chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 関東大震災から100年、備えれば安心、You'll get through this!

    汐留まで仕事で出かけた際、ランチでタイの屋台料理カオカームーを平らげた。中華風の豚肉や豚足を煮込んだコラーゲンたっぷりの名物だ。酸っぱ辛いソースをかけて食べれ…

  • 「日中百年戦争」から学ぶ、What should we do then?

    会社の後輩で、北海道大学の教授に転身した城山英巳さんの最新作「日中百年戦争」を拝読した。創刊百年を迎えた「文芸春秋」で取り上げられた中国に関する記事の中から、…

  • リボルバーリリーに隠された、Put an end to WAR !

    夏休みで半休を取り、綾瀬はるか主演の映画「リボルバーリリー」を鑑賞した。大正時代末期に、日本陸軍に狙われる女スパイが、愛する男の子どもとともに、正義を貫く物語…

  • 「君たちはどう生きるか」What's your opinion about it?

    先日、「君たちはどう生きるか」の映画がどうしても見たくなり、劇場へと足を運んだ。ところが、最後まで鑑賞しても、宮崎駿監督の明確なメッセージがよくわからなかった…

  • 東京国立博物館の特別展、I have feelings for MAYA!

    夏休みの木曜日、東京国立博物館平成館での特別展「古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン」を妻と見学した。入場規制はなく、午前10時過ぎからすぐに会場入り…

  • アントニオ猪木の闘魂、You are breath talking!

    お盆三連休の最終日、京王百貨店新宿本店1階で行なわれている「アントニオ猪木展」を見学した。京王線新宿駅改札口前に設置された会場のため、多くの通行人の目にとまっ…

  • 王騎とシン少年に脱帽、No kingdom, no life!

    楽しみにしていた映画「キングダム運命の炎」を観劇した。今回の第3作は、前回までよりも激しい戦闘シーンが多く、ファンにとって見ごたえ十分だった。主人公のシンが仕…

  • インボイス制度導入まであとわずか、That makes sense!

    今年10月から始まるインボイス制度への理解を深めるため、税理士・公認会計士の永井圭介さんの解説書「世界一わかりやすい!インボイス」を拝読した。そもそもインボイ…

  • リカレントとリスキリング、If you were me,what would you do?

    週刊東洋経済編集部による「50歳からの学び直し入門」を書店で見つけ、早速読んでみた。この年代に必要なリスキリングとリカレントに大別されており、フリーライター、…

  • 猛暑の夏はこれで解消、Take my word for it!

    毎朝の通勤で、自宅から最寄り駅まで10分ほど歩く間、左手に日傘を持ち、右手でミニ扇風機を首筋にあてながら歩いている。それでも、35度の猛暑には勝てず、駅に着く…

  • 薬師寺の大谷徹奘さんに感銘、No wonder you''re so good!

    奈良旅行の際、薬師寺で出会った1冊「静思のすすめ」を拝読した。同寺の執事、大谷徹奘さんの著書だ。大谷さんは薬師寺での修行で得た「静思」とは、自分の損得や好き嫌…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒデリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒデリンさん
ブログタイトル
Time is money.慶應通信文学部で最短卒業への挑戦!
フォロー
Time is money.慶應通信文学部で最短卒業への挑戦!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用