こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
タヒエン通り(のとなり)で、ちょびっと一人飲み~。郊外との物価の違いを実感する(^o^;)
こんにちは。今回も、またまた先週末のお話です。久しぶりに土曜日夜の旧市街を歩き、ブログ用の写真も色々撮りましたので…。ちょっと飲みますか~(^_^;) 週末は、もうどこも大混雑!さて、どこで飲もうか…。ビアホイにしようか……。でも、せっかく旧市街イチの繁華街「
【ハノイの秋の味覚】隠れた名物「コム(cốm)」をバナナにつけて食べたら美味しかった!
こんにちは。毎日書いてますが(^_^;)、ハノイはもうすっかり秋です。そろそろ、寝るときに薄い布団をかけないと深夜にちょっと寒く感じるほどです。 そんな秋のハノイの味覚といえば、これ! これですよ、これ!! バナナでも、鶏肉のウコン煮でもなく、写真左側のお茶
【土曜日夜のハノイ旧市街】タヒエン通りとナイトマーケットを覗いてみました!
こんにちは。今回は本当に久々に、土曜日(9月26日)夜にタヒエン通り(Tạ Hiện)とナイトマーケットを覗いてみました。規制明けの週末、中秋節を控えて人手はどうかな? まずは、午後8時ころのタヒエン通りです。うん、まずまずの人手で、席も8割がた埋まってます。た
こんにちは。ハノイはコロナ第2波の規制も解除され、週末の歩行者天国やナイトマーケットも再開されました。 そして、土曜日(26日)は中秋節(2020年10月1日)前の最後の週末。混雑している祭事用品商店街「ハンマー通り(Hàng Mã)」を覗いてみました! ハンマー通り
【大使館からのメールで探る】ハノイの『危険区域』はどこになるのか?
こんにちは。さて、本日は観光客の方が海外に旅行するときに非常に気になることの一つ、「ハノイの危険な区域はどこなのか?」について、在ベトナム日本国大使館からのメールから探っていきたいと思います。(今回、文章多め、写真少なめです(^_^;)) ハノイは比較的治安
【ハノイ肉まん横丁】肉まんが美味しいってことは、すっかり秋になったってことです(^_^;)
こんにちは。ハノイは、なんと朝晩が肌寒く感じられる程になりました。もう、2020年の夏は戻ってきません(;´Д`) でもまあ、気温が下がるのは悪いことばかりではありません。鍋料理などの、温かい食べ物が美味しくなるということですよね! ハノイの肉まん(Bánh Bao
まったり具合が気に入ったので、またすぐに戻ってまいりました(^o^;)(ハノイ街巡り102・再訪)
こんにちは。先日のブログで「Nộm Phố」というお店を紹介しましたが、1週間とたたずに再訪してきました。だって、雰囲気いいんだもん。 お店の場所や、メニューなどは以下の過去記事で確認してくださいー。ガイドブックに載っていないハノイ街めぐり その102・再訪
こんにちは。今週も、ハノイの天気は雨が降ったりやんだりで、うっとうしいです(^o^;) さて、だいぶ遅れた情報で大変恐縮ですが、先週末から歩行者天国と、ナイトマーケットが再開されました! ホアンキエム湖では、車やバイクの侵入を禁止する柵が、ちゃんと設置されて
レバーともやしを一緒に食べたらダメ??ベトナムの『食べ合わせ』を調べました。
こんにちは。みなさん、「食べ合わせ」「食い合わせ」ってご存知ですか? いっしょに食べると体に悪いと言われている食品の組み合わせで、日本で有名なところでは「ウナギと梅干し」「天ぷらとスイカ」でしょうか。 この「食べ合わせ」ですが、ベトナムにも、もちろんあ
ついに目当ての『日本製歯磨き粉』を手に入れる!コレであと半年は戦えます!!
こんにちは。ハノイは雨続きで、肌寒くなってきましたよ(^_^;) すっかり秋だな~~。 さて、コロナ禍のせいで、昨年の7月からもう1年2ヶ月も帰国できていません。そのため、私が20年近く使い続けているアレも、ついに切れてしまいました(TдT) 多少特殊なものなので、ハ
香草スープが独特の鶏肉フォーを朝食に!(ハノイ街巡り103)
こんにちは。土曜日の朝7時過ぎ、用事があって旧市街近くを歩いていましたら、非常に混んでいるフォーガー(Phở Gà、鶏肉のフォー)のお店を偶然見つけました。 GoogleMapを見ると、この「Phở Gà Nguyệt」は、すごいレビュー数と高い評価! 日本人も好意的なコメン
ハノイ人が全力で止める!?ハノイでやってはいけない「食べ方」2種類とは??
こんにちは。さて、先日のことですが、友人宅でいつもどおり食事をしておりましたらですね…。食事中の私のある行為が、友人家族によって全力で止められました。 これが、その時の昼食の写真です。そして、私が止められた行為とは…。◯ガックのおこわに、カニスープをかけ
ハノイ旧市街のお寺「Đền hàng bạc」は間口が狭~いのです。
こんにちは。いまベトナムには台風11号が迫っていて、ハノイも週末には大雨が降るらしいですよ(((( ;゚д゚))) さて、お話は変わって先日のこと。ハノイ旧市街のハンバック通り(Hàng Bạc)をのんびり歩いておりました。ここは、古くは「銀(製品、販売)通り」であり、今
【ビアホイ飲み会】「ハノイの”スルメ(あたりめ)”は高いんじゃない?」問題…(;´Д`)
こんにちは。今日は、ハノイの深刻な社会問題「ハノイはスルメの値段が高いのではないか?」についてお送りしたいと思います。 もちろん冗談です(^o^;) あと、この記事内のスルメの値段はあくまで”私調べ(私のささやかな経験)”ですので、勘違いなどありましたらコメ
”タヒエン通り”が”紅白通り”に!?ビアハノイに占領されたようです(^_^;)
こんにちは。さて、ここのところハノイ旧市街を歩いていると「ビアハノイの庇(ひさし、雨除けテント)が増えているな~」と感じることが多いです。私のよく行くビアホイ「ゴックリン」をはじめとして、多くのお店が庇(ひさし)をビアハノイの広告入りにものに交換しまし
ハノイ旧市街で昼から”美味しくまったり飲み”できるいいお店です(ハノイ街巡り102)
こんにちは。今回は、約2ヶ月ぶりに「ハノイ街巡り」企画をお送りいたします。コロナ禍でお店の閉店が相次ぐハノイ旧市街ですが、新しくできたお店も少ないながらもあるのです。今日は、そんな頑張っているお店を紹介します! ハノイ旧市街で、お昼ごはんを食べながらビー
日曜日の朝、ハノイ旧市街近くのロンビエンバスターミナルで突然のスコール!
こんにちは。日曜日は、早朝からハノイ旧市街へ出かけました。バスに乗るときは結構いい天気だったのに、終点のロンビエンバスターミナルに着いたら…。 突然のスコールですよ(´;ω;`) この時期は、もうどうしようもないですね。多分30分も立たずにやむとは思うんです
【ハノイの古い記憶】伝統のお菓子「バインオアイン」を食べてみよう!
こんにちは。日中は30度前後まで気温が上がるハノイですが、朝はびっくりするくらい涼しくなりました!秋ですね~~。 さて、先日のお盆(Vu Lan)の際に、ベトナムの伝統的なお供え『バインオアン(Bánh oản)』を初めて買いました。なにやらお菓子の一種らしいのです
「ユニクロ」イオンロンビエン店は1階にできるようです(月餅売り場もあるよ)
こんにちは。先日、ハノイの2店舗目のユニクロが「AEONロンビエン店」にできるという記事を書きました。 そして、そのAEONロンビエン店に行きましたらですね、カミングスーンでしたよ(´∀`*) 1階フロアの映画館側に、大きな予告看板が作られておりました。個々の部分
『ハノイ旧市街の呪われた店舗…』に、新しいお店が入りましたよ~(^∀^)
こんにちは。私が初めてハノイに来たのは2014年。ホイアンからバスでひと晩かけてハノイ旧市街に到着し、そのまま1週間おりました。実は、その時からの思い出の店舗があるのですよ。 それが、この店舗です! 場所は、マーマイ通りの北で、観光客が集まる1等地。そこにか
コロナ禍で姿を変えていく『ハノイ旧市街』の写真集です(2020年9月5日撮影)。
こんにちは。今回は、先週の土曜日(9月5日)の朝8時と、正午過ぎに撮ったハノイ旧市街の写真をご紹介します。今のハノイ旧市街の雰囲気を感じていただければ幸いです。 いつものバスを降りて、いつもと同じく東河門(Ô Quan Chưởng)から旧市街の中に入ります。ここは、
ベトナムは『コロナ第2波』を乗り切ったか!?次々と緩和が進んでいます(ハノイ以外…)!
こんにちは。今日はベトナムのコロナ第2波について、明るいニュースをお届けしたいと思います。いつもながら、ベトナム語ニュースの私調べですので、間違い、勘違い等ありましたらご容赦ください。 ベトナムでは、もう6日間市中感染が出ていません(9月8日現在。ただ、海
およそ3ヶ月ぶりに旧市街の「ゴックリン」でビアホイを飲むことができました(・∀・)つ
こんにちは。先週の土曜日に、ひさしぶりにハノイ旧市街に行った記事が続きます。旧市街に出れば、いっぱいネタはあるのですよ(^_^;) さて、土曜日の用事は午前中に終わりましたので、昼食を兼ねて…ビアホイ「ゴックリン」に行きましょうかね( ´∀`) と、お店の前
【今さら情報!】旧市街イチのフォーの名店「ザーチュエン」のフォーの値段が上がっているのに今さら気づく(^o^;)
こんにちは。今日は、ひとネタで失礼します。ハノイでいちばん有名なフォーのお店はどこかといえば、バットダン通りにある「フォー・ザーチュエン」ということで異議のある方はあまりいないのではと思います。 このお店では、私が初めてハノイに来た2014年から、ずっと「t
新入学おめでとう~(^∀^)9月5日はハノイの入学式だったそうです。
こんにちは。ベトナムのコロナ禍の第2波ですが、ようやくダナンの社会隔離が5日0時から緩和されました。まだ最初の第1歩ですが、ようやくベトナムの第2波克服の光が見えたような気がします。 そんなこともあり、5日は早朝7時前に家を出て、旧市街に行くことになり
パパイヤ1個をまるまる食べる!一人暮らしに”南国フルーツ”は大きすぎます(^_^;)
こんにちは。日本も、暑さに台風にと大変とのことですが、ハノイも残暑が厳しいです。しかし、「もう秋。意地でもエアコンをつけない」精神で頑張っております(`・ω・´)キリッ さて、自主(マイルド)自宅隔離のなか、友人が我が家に顔を出してくれました。お土産は……パ
【スマホゲーム】ベトナムでは「ドラクエ」も「FF」も遊べないのか……【GooglePlayの国設定】
こんにちは。今日(9月3日)のベトナムは良くも悪くもコロナの動きなし! 良い面ではコロナ感染者が出ていませんし、良くない面ではコロナ警戒措置解除(隔離政策含む)の兆候はありません。 ということで、暇です(^o^;) 友人宅へ行くのも自粛しているので、1日中家でゴ
ベトナム『独立記念日』の、特になにもない普通の1日(^o^;)
こんにちは。今日はベトナムの「独立記念日(国慶節)」で祝日です。朝4時に起きて、いつもの早朝の自転車練習をしてっと…。 パソコンを起動させてGoogleを開いたら…おお、なにこれ!! GoogleのTOPページは、これ、ベトナムだよね?? 蓮の花にアオザイにノンラー(ベ
ベトナムの9月2日は『独立記念日(国慶節)』で祝日です&『お盆』も重なりました(´∀`)
こんにちは。本日9月2日は、ベトナムの祝日『独立記念日(国慶節)』です。国慶節(こっけいせつ、ベトナム語: Ngày Quốc Khánh)は、ベトナムにおいて、1945年9月2日にフランス領インドシナから独立宣言を行ったことを記念して、9月2日に制定されている祝日である。こ
ベトナムでは、コロナ禍で”ご先祖様の供養”にも影響が出ているようです(T_T)
こんにちは。ベトナムではお盆(旧暦の7月15日、新暦9月2日)も近づき、例年であれば各家庭も準備をすませている時期です。(以下の写真は、すべて2019年9月前半にハンマー通りで撮影しました) 例年この時期には、ハノイ旧市街の祭事用品通り「ハンマー通り(Phố Hàng
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。先日、ちょっと市場を覗いたらですね、プラスチック用品専門店がありました。(※上の写真は、その市場での写真じゃありません。すみません(^_^;)) そこにね、あの「ビアホイにおいてあるプラスチックの椅子」が売ってたのですよ!!! プラスチックの椅
こんにちは。先日、ハイズオン省へ日帰りで遊びに行きました。その時の写真で、まだ使っていなかったものがあったので、有効活用させていただきます(;´∀`) まったり見ていただければ幸いです。 ハノイ(ザーラム・バスターミナル)から、ハイズオン・バスターミナル
こんにちは。7月の4日にハノイに戻ってきてから、嬉しくなっていろいろ食べてます。ですので、その写真を見てください(;´∀`) ブンチャーも、2回食べました。このお店のブンチャー、つけ汁が少し辛いんですよ! ブンチャーの汁って、甘めで辛くなく、自分で唐辛子を入
こんにちは。日曜日の昼は、ハイズオンでビアホイ・ハイズオンを飲みました(昨日の記事)。そして、ハノイ着は午後4時くらい。……まだ飲めるな。 夜は夜で、ビアホイへ出勤~。でも、この時点で、少し”頭がおかしく”なってたんですよ。今だからわかる! でも、少し酔
こんにちは。日曜日のハノイは、朝から雨…。家にいようかなーと思いましたが、来週から仕事が忙しくなるし、今遊ばねば! ということで、「202番の越境路線バス」に乗って、ハイズオン省まで日帰り旅行をしてきました。目的は…地ビール「ビア・ハイズオン」を飲むこと!
こんにちは。ハノイは、連日暑い日が続いております。そんな中で見つけた、ハノイの「ちょっと日本と違う」日常生活をお届けいたします。 ある日、道を歩いていると、特定の場所で、すべてのバイクが大きく蛇行しています。なんだ? なんだ? なにかの線が切れて、道の
こんにちは。昨日(11日)は仕事が早く終わったので、以前からGoogleMapで目をつけておいたビアホイへ! ハノイには無数の池がありますが、このビアホイも池の畔(ほとり)にあるのです。あ!! きれいなバンランのピンクの花の向こうにありましたよ! ということで、池
こんにちは。近うちにハノイへ遊びに来る友人のために、自分の中の観光情報を更新しております。友人は平日の夜20時ころにノイバイ空港到着らしいので、86番バスがあるか確認してきました。 ちなみに、料金は、どれだけ乗っても45,000ドンです。<ノイバイ空港発> 一番
こんにちは。本日は、ハノイ駅へやってきましたよ~~(*゚∀゚)っ 実は、この夏に友人と2人でサパ(SAPA)へ旅行する予定なのです。で、行きはバス、帰りは列車ということになりましたので、まずは帰りの寝台列車「ラオカイ-ハノイ」の予約に来ました! できれば、ハノイ
こんにちは。今回は、肝っ玉の小さな男の「小ネタ」を(;´∀`) 新しいコムビンザン(ビュッフェ食堂)へ行ったわけですよ。初めてなので値段はわかりませんが、そこはコムビンザン玄人であるわたくし。まあ、上の写真ぐらいなら30,000~35,000ドン。高くたって40,000ド
こんにちは。ハノイへ戻って3日目、ようやく日常生活が始まりました。 朝、市場で朝食用のバナナを買ったり…。 近所で、結婚式をやっているのを眺めたり…。 いつもの食堂へ行ったり。ああ、この何気ない生活が、かけがいのないものなんだよね。しみじみ思います。 ハ
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな
こんにちは。本日は、本当に久しぶりの再訪で「バインドゥック(Bánh đúc)」を頂いてきました。このお店も旧市街で、昔から変わらず営業してますよね~~。 さて、バインドゥックとは…ハノイの餅料理です。 場所は、旧市街のホアンキエム湖に近い場所にあります。
こんにちは。私は、いまでも、なんとか、できるだけ、ベトナム語の勉強を続けております。 でも、全然上手にならないんですよね、ベトナム語……。ただ、今回付いて行った社員旅行で4歳児のトムくんと話すことにより、まあ前よりも少しは成長していることがわかりました