chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホタルの独り言 Part 2 https://blog.goo.ne.jp/hotaru-net

ホタルをはじめとして様々な昆虫と美しい自然風景を追い求めて撮影した写真を「独り言」とともに掲載します

ホタルの独り言 Part 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/15

arrow_drop_down
  • 我が家の庭づくり~コケ庭と山野草園

    今回は、趣味の話である。趣味とは、仕事や義務とは別に、個人の興味や関心に基づいて自発的に行う活動のこと。ライフワークであるホタルの研究も趣味の1つである。このブログに掲載している多くの昆虫写真や自然風景写真の撮影も趣味であるし、ドライブや写真撮影のために遠征する車の運転もそうである。(今はプロドライバーであるから本業でもある)他には、フルートの演奏、音楽鑑賞と、どちらかと言えば多趣味の部類に入るかもしれない。趣味を持つことで、ストレスを解消したり、自分の能力を高めたり、人との交流を深めたりでき、楽しい日々であるが、昨今、更に「ガーデニング」も趣味に加わったので、その話をしたいと思う。これまでほとんど手つかずで放置状態、まるでジャングルのようになっていた「我が家の庭」小さな庭と広めの庭の二か所を、昨年の秋頃...我が家の庭づくり~コケ庭と山野草園

  • 富嶽十二景

    富嶽十二景を集めてみた。かつて「富嶽十景」という表題で富士山の写真10枚を掲載したことがあるが、今回は過去に撮影したものから12枚を選んで再現像し1920×1280ピクセルの大きな画像で掲載した。こうして並べてみると、いずれも素人が撮影した写真であることがよく分かる駄作ばかりで恥ずかしい・・・が、昨今まったく撮影に出かけておらず、新たな写真を掲載できないので無理やりの更新である。以下の掲載写真は、1920×1280ピクセルで投稿しています。写真をクリックしますと別窓で拡大表示されます。三つ峠より朝焼けと富士山Canon5DMarkⅡ/EF17-35mmf/2.8LUSM/絞り優先AEF111/30秒ISO100(撮影地:山梨県2012.12.317:48)箱根大観山より雪景色と紅富士CanonEOS5DM...富嶽十二景

  • 逆さ富士

    逆さ富士は、富士山の風景を表す雅称の一つで、水面に富士山が上下反転した形で映り込む様を言う。逆さ富士はその美しい姿から、古くより日本人に愛でられており、江戸時代では葛飾北斎が『富嶽三十六景』のうちの「甲州三坂水面」で甲斐国都留郡の河口湖に映る逆さ富士を描いている。また、2004年から発行されていた千円札E号券の裏面には本栖湖の逆さ富士が描かれている。これまで富士山の写真を数多く撮ってきたが、今回は、その中から湖面に映った逆さ富士の写真を集めてみた。早朝の紅富士や日の入り時刻、あるいは夜間に星空とともに撮ったものを掲載したが、並べてみると、湖面に揺らぎがなく完全な逆さ富士のものは少ないし、ただ単に逆さに映り込んでいるだけの写真が多いのが反省点である。ダブル・ダイヤモンド富士のようなインパクトがある写真の方が...逆さ富士

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホタルの独り言 Part 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホタルの独り言 Part 2さん
ブログタイトル
ホタルの独り言 Part 2
フォロー
ホタルの独り言 Part 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用