chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そらママのひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • ヘバーデン結節とエクエル。

    私が閉経したのが56歳その後数年ぐらい経った頃から指に違和感があり、水疱が出来て来た、何かに触ると痛いのなんの、何度も飛び上がる程の痛みを経験した、今では両指の殆どが変形している、人前に手を出すのは恥ずかしく嫌だったけど、それより痛みが酷く何とか痛みから解放されたかった、私が内科でお世話になっている病院に名古屋大学の手の専門のDrが診察に来られていることを知り早速診て貰った、ヘパーデン結節と診断され、内服薬ビビアント20ミリグラムが処方され毎日服用するも痛みは軽減しなかった、それに13時半に予約を取っているのに関わらず診察は17時頃になることもしばしあった、今リハに通っているクリニックは手の専門医と分かり、診察をして頂くようになった、Drはエクエルを飲んだことがありますかと聞かれた、未だ飲んでいないと返事...ヘバーデン結節とエクエル。

  • 毎朝来てくれる可愛いお客さん。

    毎朝決まった頃に来てくれる可愛いお客さんのメジロ君、鳥は撮るのが難しいです、急いでカメラを持って来るといつの間にかいなくなるので中々撮れない、先日沢山の八朔を頂いたので輪切りにしてメジロ君にもお裾分けして上げますね。まだまだ寒い日が続きます、暖かくしてお過ごし下さいね。毎朝来てくれる可愛いお客さん。

  • 久しぶりに晴れましたよ~

    早朝から洗濯を、1回だけでは回しきれなかったので2回もしました、早々に干しました、今は未だ少し湿っているので2階のベランダに移しました、夕方までに乾くと思います、その後はウオーキング1時間半程6,3K程歩いて来ました、1万歩には少し足りなかったけど、白梅がかなり開花していました。今は暖房も入れていません、暖かいです。さぁ~少し掃除機をかけてから夕飯の支度にかかりますね。太陽は有り難いですね。久しぶりに晴れましたよ~

  • 5月8日に、コロナ5種類に移行決定

    政府は27日新型コロナウイルス感染症法上の位置づけを5月8日に、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを対策本部で正式に決めた、医療費などの自己負担分を公費支援や医療体制の見直しなどすると、3月上旬をめどに具体的な方針を示すと、ううん果たしてこれでいいのでしょうか?私の住んでいる県でもまだ1000人の感染者が出ているし死者も増えている、もう少し感染者が収まってからでもよいのでは?と思ってしまう、外来受診においても発熱外来ではなく従来の外来での受診になるでしょうし、いずれワクチンも有料になるのでは、感染しても自粛期間はなく自由に外出出来る、マスク着用も個人の判断に任せるとか、色々考えると少し早いような気がするのは私だけでしょうか、しっかり検討して頂きたいと願っている。5月8日に、コロナ5種類に移行決定

  • 今週は寒くって少ししかウオーキングは出来なかった。

    今週はウオーキングの距離が少なかった、極寒のこの時期仕方がない、多い日で6.1K少ない日で2K程だった、来週になればこの寒気もも少し和らぐだろうし、後1ヶ月もすればきっと暖かくなりウオーキングの距離を延ばせるだろう、梅の花見も出来るでしょう~今が一番の辛抱、そう自分に言い聞かせています、歩いているとき見たロウバイの花、ガラス細工のような今にも壊れそうな可憐な花が、目一杯の香りを放す。見頃はもう暫くの間かも。まだまだ寒い日が続きます暖かくしてお過ごし下さいね。今週は寒くって少ししかウオーキングは出来なかった。

  • 真知子巻

    昨日はリハの帰りそらパパは郵便局寄るとのことで私は近くで車を降ろしてもらった、約2Kの道を歩いて帰って来た、帽子はかぶっていないしマフラーも持っていなかった、上着の下はセーターを着ていてスカーフを首に巻いていたが、向かい風の中を歩くのは寒くって辛かった、何で歩いて帰るなんて言ったのか後悔したが仕方がない、この寒さどうしょう~スカーフを外し真知子巻にした、少し寒さよけになった、画像はお借りしました。えへへこんなに綺麗な分けないないやん~真知子巻を知っている方は多分もう少ない、用はほっかぶりだ!あっそうか~ほっかぶりも、もう死語になっているかもしれないよね。真知子巻

  • 朝起きたら雪が積もっていました。

    昨夜は雨戸を閉めたのに台風並のガタガタ音がしました、朝起きたら雪が積もっていました、これほど降ったのは何年ぶりなんでしょう~8㎝から10㎝ほど積もっているようです、寒くって外には出られません、今綺麗な青空が広がっています、少しづつ雪が溶けていくのでしょうね、お昼前にマッサージの予約がしてあるのですが、道路状況をみてキャンセルするかも、道路が凍てついていたら怖いですからね、昨夜は鶏のもも肉を使い人参、白菜、ネギ、かまぼこ、卵、キノコ類を入れて、鍋焼きうどんを作りました、冷蔵庫に残っている野菜を入れました、暖まりました、寒い夜には暖かい鍋がご馳走です。朝起きたら雪が積もっていました。

  • 紅梅が咲き出しました、車の事故の示談が~

    こんなによく冷えて寒いのに紅梅が咲き出しました、お陰さまで私の住んでいるところは雪は全く降っていません、有り難いですね~雪国の方の御苦労は大変だと思います、今夜から寒さが一段と厳しくなるようですから、暖かくしてお過ごし下さいね。朝から電話が入りました、車の修理完了したので示談にして欲しいと言われました、今車に乗っているのはクリニック受診と近くにスーパーに買い物行くぐらい、未だ高速は乗っていないので何とも言えないと話しました、余り長く引っ張っているのも心苦しいし今後何かあれば修理をして欲しいと話しました、事故との因果関係が認められたら、保険で修理すると言って貰えたので示談に応じることにします。紅梅が咲き出しました、車の事故の示談が~

  • 冷え込みますね~

    今日は今にも雨が降って来そうなお天気、冷え込みは半端ない、明日あさっては10年に一度の寒波がやってくるとか、週末にも冷え込むそうです、今日よりもっと冷えるのですね。私は数日分の買い物を済ませて来ました、停電の可能性もあるとかで懐中電灯など点検を済ませましたが、暖房は全て電気を使う為、これは困りましたね、もう石油ストーブは使わないから随分前に捨てましたが、こんな時やはり石油ストーブがいりますね、近々石油ストーブを買っておくつもりですが間に合わないですね。食事の準備はカセットコンロがあるからなんとか出来るでしょう。雪は降ったらできる限り外出は控えるつもりです。車は冬用タイヤは使っていませんし、皆様お気をつけてこの寒さを乗り切って下さいね。この時期ストックの花が綺麗です、昨日出かけたベルファームで買ってきました...冷え込みますね~

  • アイスチューリップ

    松阪のベルファームにアイスチューリップを見て来ました、チュリープと言えば春に咲く花ですよね、でもここでは毎年この時期にチューリップが楽しめるんですよ~冬に咲くチューリップの不思議「アイスチューリップ」は、一度球根をポットの土に植え付けて根を成長させた後、そのポットごと大きな冷蔵施設に長期間入れます。その後、冷蔵施設から取り出し、自然の温度環境にすることで、チューリップに「春が来た!」と勘違いをさせて、花を咲かせます。ネットより未だ未だ咲き始めです、もう少し後が見頃になるでしょうね。ベルファームも未だ未だ咲いている花は少なく少し寂しいですね、後ろから私の名前を呼ぶ声が、なんと妹も見に来ていました。アイスチューリップ

  • なぎさ公園の寒咲き花菜

    この日は朝から曇っていた、予報ではお昼から晴れとのことで晴れるのを待っていたのですが、中々すっきり晴れて来ないですね、ここは早咲きの菜の花が、面積約4,000㎡に約12,000本咲き、雪の残る比良山とのコントラストが楽しめますね、左側には比叡山が見えるのですが、この画像では見えないですね。この日は天気がいまいちだったので昔の写真を出して来た、比良山の雪も丁度いい感じに積もっている、愛犬のそら&かいとも何度も訪れた思い出の場所、お空の上で仲良く遊んでいるのでしょうね。なぎさ公園の寒咲き花菜

  • 小川珈琲店

    せっかくここまで来たのだから、近くの小川珈琲店にも寄って行くことにした、2年半前ぐらいのこと、自粛生活が辛くってここまで、よく車で来た、あの時は殆どお客はいなかった、近江富士を見ながら静かに珈琲を飲んで1時間と少しの距離を車を走らせて帰宅した、昨日は客で一杯だったけど、何とか近江富士の見える所に座われた、久しぶりにゆっくり近江富士を見ながら美味しい珈琲を飲んだ、なんか~すごく幸せ時間が過ごせたような気がした。お腹も心も一杯になり今からなぎさ公園に寒咲き花菜を見に行ってきますね、お天気も少し良くなって来たみたいだから~小川珈琲店

  • Stagioneでランチを~

    昨日はお友達のKちゃんとランチに行って来ました、1時間と少しのドライブ、お気に入りのお店Stagioneさんへ時々ここのイタリアンが食べたくなります、前回出かけたのは随分前だった、店内はこのような感じですが、予約をしていなかったので、私達が案内されたのはカウンター席。11時開店、開店早々に出かけたのですが~お店の方は今日は何故か予約が多くって申し訳ないですと言われた、カウンター席は別に嫌ではないからいいですよ~と。前菜何時もはスパを頼むのですがこの日は海の幸、魚師風リゾットエビと明太子とチーズが沢山入っていてものすごく美味しかったですドルチェ4種類と果物濃厚なプリンとアイスが美味しかったです。お腹がパンパンで苦しかった(^▽^)体重きっと増えるかもうんん。只、お客さんの五月蠅いこと、黙食なんてもう死言にな...Stagioneでランチを~

  • 集落の中には幾つもの石仏が見られる。

    私のウオーキングしている集落の中や外れには幾つもの石仏があり、地元に方達が大切に守っている、いつ頃のものかは分らない、一度集落の方に聞いた事がある、昔、土の中から発見されそれを守っていると、詳しい事は不明自宅の庭に祀られているものや、畑の隅に祀られているものもある、数キロ歩くだけで何体も見る、場所によっては綺麗な花が絶えることはない、ウオーキングの途中お地蔵さんに出会うとほっこりします。椿の花が咲き出しましたね、どちらかというと私は山茶花より椿の花の方が好きかなぁ~集落の中には幾つもの石仏が見られる。

  • 映画 2009 私は貝になりたい

    映画2009私は貝になりたい出演中居正広、仲間由紀恵先日家事の合間に中居さんがTVに出ているのを見た、病気のことは色々と報道されていたが~特にファンということではないが、若い方が重い病に罹っていらしゃると辛いですからね、まぁお元気な姿を見ることが出来てよかった、少し痩せられているけれど病み上がりなら仕方がない、これからは無理をしないで欲しいですね。先日アマゾンのプレミアムで中居さんの映画見た、戦争の映画だったので辛く重い悲しい映画でしたが、中居さんの演技力中々のものでした。映画2009私は貝になりたい

  • 京都駅に寄って帰宅しました。

    貴船ぐち駅から京都に向かいました、大階段のイルミが見たいのでお土産を買い軽い夕食を摂って帰ることにしました、お腹は空いていないので何処で食事を摂ろうか迷いました、軽い物がいいのですが、スパを食べました、完食です、えへへこの日の食事は4回目です、田舎に住んでいる私には京都駅を見るのは楽しみです、大階段に移動してイルミを見たのですが、数年前に見たのと変わりはなかった、残念です~お土産は満月さんの阿闍梨餅を伊勢丹で買いました、沢山要らないのでバラで、気持ちだけのお土産ですね。皮がもちもちして美味しいお菓子でした、お友達とは草津で別れその後自宅に帰りました、自宅には20時に着きました、事故無く無事に帰れました、多分一人ではスマホアプリを使っても乗り換えるは大変で難しいです、友が一緒に行ってくれたから出かけることが...京都駅に寄って帰宅しました。

  • 貴船神社

    鞍馬寺から歩いて貴船神社に着いた、かなりの疲れがあったが、自販機で飲み物を買い一息ついた、赤い鳥居が出迎えてくれた、貴船神社参道の灯篭、ここから上がります、本殿この神社は絵馬の発祥の地と言われています、去年は無事過ごせたことに感謝、今年も健康でいられることをお祈りした、おみくじは長い間引いたことがなかったけど水につけるたら文字が浮かんで来た、これが見たかったから引いてみたら末吉だった。この先いいことがあるのかなぁ~京都の水源を守る神様として古くから信仰されてきた「貴船神社」。由緒あるこの神社は、京都有数のパワースポットだそうです。貴船神社を後にして、てくてく歩いていたらバス停があった、駅までバスに乗れたのはラッキーだった。貴船神社

  • 鞍馬寺

    1200年以上の歴史を持つ鞍馬寺は義経と天狗を巡るパワースポット霊山である。本当は歩いて行けばいいのでしょうが、日本一短いケーブルに乗りました、本殿金堂ここが宇宙のエネルギーを感じる場所で多分一番パワーが頂けるのでしょうが私的には?人生何事も自分の力で切り開いていく他の力は借りない、何事も自分を信じ努力のみと思っていますから、桜の咲く時期に来れば良かったのでしょうね、女の方が一人来られていました、それも沢山の方が、貴船神社まで歩かれていました、多分パワーを頂きに来られたのかも、牛若丸が修行の時喉を潤した水飲み場、今も枯れずにありました、牛若丸が天狗に出会い修行した場所、木の根の道、かなりの山道です、険しい道は、約10Kの距離、2時間かかりました、最後は少し疲れました、この時期でも水分補給の水分を持って登れ...鞍馬寺

  • 心天狗さんで早めのランチ

    鞍馬寺の門前にある多聞堂さんの牛若餅を買って帰ろうと思い、お店の前まで行きましたがお店は閉まっていました、残念でした、目の前のお店「心天狗・こてんぐ」さんで早めのランチを摂りました、美味しかったです、隣でおにぎりを食べている二人ずれのお客さん、毎月鞍馬寺にお詣りに来ると、毎月お参り来るのはパワーを頂けるからと話されました、私の手を握って下さったら、ものすごく熱い手をされていました、その他のことは何も話しては頂けませんでしたが~雪の鞍馬寺、桜の時期の鞍馬寺の写真を見せて頂きました。鞍馬寺から貴船神社まで歩かれる方はここで、おにぎりを買って行かれる方多いとのことでした。心天狗さんで早めのランチ

  • 鞍馬駅

    自宅を7時前に出てJR柘植駅から7時42分の電車に乗りました、山科駅には8時55分に着き、お友達のWさんが駅で待っていてくれました、東西線ー京阪線ー叡山電鉄に乗って鞍馬駅に着きました、約1時間ほどかかりました、途中モーニングを食べました、鞍馬駅には10時半頃に着きました、駅の構内には天狗が~中々素敵な駅ですね、眠くなったので今夜はここまで~書き足らないようなら明日手直しをしますね。鞍馬駅

  • 今日は京都に行って来ます。

    昨日は暖かい日だった、きっと今日も暖かい日になると信じて、京都に行って来ます、ほんま久しぶりの京都です、予定は鞍馬寺、貴船神社にお詣りに行ってくる予定、どちらも未だ行ったことがない所だから凄く楽しみです、車で行くのは事故にあっていらい長距離運転は怖いからJRを使って、以前は、ふらっと車で出かけることがあったのやけど~今は少し無理ですね、時間を有効に使うため予定を立てましたよ~、混み具合でどうなるかは分らないですね。それじゃ~又報告しますね。昨日の記事にコメント入れて下さったのですね、帰宅してからお返事書きますね。それじゃ~行って来ます。今日は京都に行って来ます。

  • ゴミステーションの当番日

    今日からゴミステーションの当番日昨夜遅くステーションの鍵を開けに行ってきた、昨日のゴミがそのまま残っていた、昨日は容器プラの日だったが、ペットボトルが入っていたので回収されなかったようだ、透明のビニール袋に入れて名前を記入するようになっているが、名前の記載がない!私は持ち帰り今朝ゴミ袋の中を見て分別のし直しをした、容器プラの日はプラの容器を綺麗に洗ってゴミ袋に入れて出すのがルールなのだが、綺麗に洗わない容器は燃える日に出すようになっている、倉庫に入れて17日に出すことにします。新しく引っ越しされた家族はいないのに、毎回毎回このようなことが有る、ルールはきちんと守って欲しい。コメント欄はお休みします。ゴミステーションの当番日

  • 季節は春に向かって進んでいる

    今日は風も強く寒い寒い日です、ウオーキングの途中に見つけた梅の花真冬の寒さのなか健気に咲いていました、季節は春に向かって一歩づつ進んでいるのですよね。季節は春に向かって進んでいる

  • 二十歳のつどい

    今日は昔でいうと成人式ですが、でも私の頃は15日が成人式だった、その後、日がころころ変わるので、なんだかねぇ~ピント来ませんね、そして去年から法改正が行われ18歳が成人となりました、うんんややこしいですね、私の住む県でも18歳で成人式をするところがありますが、殆どの市町村は20歳のつどいとして式典が行われるようです、楽しい思い出を作って下さいね、まぁ~私としてはどちらでもいいのですが、今受験を控えている方の18歳の成人式はちょいと大変でしょうね。成人式に行っても行かなくても18歳で成人とみなされそれに伴う責任が発生します、要は自分で成人になったということで自覚を持てばいいことなんですが~因みに私は成人式に行っていません、行けば良かったと思ったこともありましたが、その頃の私は奨学資金を借りての学生、生活費も...二十歳のつどい

  • 孫守

    初めて孫を預かりました、息子夫婦は1月生まれ二人そろって免許更新に行くということで、パパやママがいないと言って泣き出すのではないかと心配しましたが、大丈夫でした、お昼ご飯もしっかり食べてくれ昼寝も1時間ほどしました、後はおやつを食べたり持って来た玩具で遊びました、心配することは何もなかったです、ほっ15時過ぎに更新が終わったからと今からそちらに行くと電話が入りました、孫もパパ早く来てねと息子と話していました、その後持って来た荷物(オムツや着替え、おやつ)など自分でかたづけていました、未だ電話はかけることは出来ませんが、最近は電話で話が出来るようになりました、前日おばあちゃんところで留守番するのよと聞かされていたのでしょう~お願いしますと孫に言われました。5時間の孫守でしたが楽しい時間を過ごすことが出来まし...孫守

  • ポカポカのお天気

    今日は朝からポカポカのお天気、上着も要らないぐらいの陽気でした。薔薇の剪定を5本ばかりしました、何年も経っている薔薇は思い切って剪定をし、葉を落とした方がいいと教えて頂き葉を落としました、今年買った薔薇はスリット鉢に植えてあるのですが、葉が傷んでいなかったのでそのままにしておきました、13時から何時ものようにウオーキング1時間ほどですが~公園の近くや子供の頃に遊んだ道を歩いてきました、公園のさざんかは未だ未だ綺麗に咲いていました、この時期は花が少ないので華やかですね。少し休憩をして再度庭の作業をしますね。ポカポカのお天気

  • 焼き肉で新年会

    今日はお友達と新年会をしました、友の希望で伊賀牛の焼き肉を食べに行きました、伊賀牛といえば森辻さんへ美味しいのでついつい食べ過ぎました、夕食は食べられませんでした。焼き肉で新年会

  • 帯状疱疹のワクチン

    病院を訪れたりクリニックを訪れると帯状疱疹のワクチンのことが、書かれた張り紙がよく目につく、FBにもワクチンを勧める記事がよく出て来る、コロナ禍で帯状疱疹に罹る方は増えているとか、目の周囲に出来ると失明したり、難聴や顔面麻痺などになる方もいるとか~今通っているクリニックにワクチンを打って頂けるのか聞いたら、予約制だと言われた、少しネットで調べたらワクチンは2種類あるらしい、1つは「生ワクチン」子供の水疱瘡予防ワクチンと同じもの皮下注射を1回行う、保険は適応されず費用は8000円から9000円予防効果はおよそ50%程度、一番の懸念は予防効果が5年程度で落ちてくることだ、また高齢者になればなるほど効果が乏しくなり後遺症への効果は不明50%という予防効果の評価も難しいとのこと、2つめは、最近出来た不活化ワクチン...帯状疱疹のワクチン

  • クリニックは混んでいたが美容院は空いていた。

    ロウバイの花が咲き出した。今日から殆どの所は通常営業、久しぶりにクリニックに出かけた、沢山の患者さんが診察待ちをしていた、私はリハだけなので思ったより早く終わった、昼からは美容院へ出かけカットをしてもらった、担当の美容師さんは、こんなに長く来なかったのは初めてやね、月1で必ず来てもらっていたのにと、寒いので暫くカットしないでもいいかと思い来なかったけど、2ヶ月もカットしないで放置していたらやっぱりブローがしにくいからと話した、お互いの近況を話し暫し楽しい時間を過ごした。多分多くの方は、お正月前に髪をカットしたりカラーリングされるのでしょうね、だからかなぁ~美容院はガラガラだった。昨日からウオーキングを開始した、お正月の間はお休みしていた、足の痛みもなくスムーズに歩けた。クリニックは混んでいたが美容院は空いていた。

  • お雑煮

    お正月も今日で終わりですが、私は元旦の朝からお雑煮を今朝まで食べました、私の住むところは角餅なんですよ~雑煮は地域によって味や具材が違うのですよね、東日本では角餅にすまし汁、西日本では丸餅に味噌汁主流なんですが、東と西を境に位置する三重県では双方の特徴が入り交じり独特の風習が残っています、名古屋の影響が強い北勢地方は角餅にすまし汁、伊賀地方の北部では丸餅を薄くした花びら餅、中南部では文化的な関わりが強い大坂京都の影響を受けて丸餅に味噌汁が一般的、伊勢地区では丸餅にすまし汁葉野菜だけのシンプルなもの、また名張市は味噌味の雑煮を取り出し甘い、きな粉をつけて食べる、同じ県なのにこうも違うのですよ~三重県は東西文化の混交の地で伊勢神宮にお詣りに来られる方に文化を持ち込まれたと言われています。私の子供の頃母が元旦に...お雑煮

  • 50年以上続いている友と~

    もう50年以上続いている友と久しぶりに電話で話をしました、友は大坂に住んでいるから中々会うことはないけど、年2回ほどお互いの近況を長々話す、声も性格も全く変わっていない、そのことが嬉しい。元気でいる間は多分この関係は続くでしょう~ね。去年は伏見稲荷に初詣に出かけた、何時までも続く鳥居、この鳥居をくぐってみたかった。今年は何処へ行こうかなぁ~元気な内はやっぱり出かけたい。お正月が明けて少し人出が少なくなってからにするつもり。コロナの感染が始まりもう3年が経とうとしている、私の予想では3年で終息すると思っていたが、その予想は見事外れた。先日まで私の住む県も4000人以上の感染者が出ていた、今日は1000人台だが、お正月だから正確な人数は出ていないかも知れない、気をつけて生活するしかないけど~50年以上続いている友と~

  • 新春おめでとうございます。

    明けましておめでとうございます、本年もどうぞ宜しくお願い致します。元旦早々氏神様にお詣りし、近くの神社のジャンボ干支の神社にもお詣りに行きました。新春おめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらママのひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらママのひとりごとさん
ブログタイトル
そらママのひとりごと
フォロー
そらママのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用