chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そらママのひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • 今年も有り難うございました。

    拙いブログに今年も沢山の方がおいで頂き有り難うございました、佳きお年をお迎え下さいね、引き続き今後も宜しくお願い致します。今年も有り難うございました。

  • 『 天皇の料理番 』

    『ストーリーof天皇の料理番』昨日から天皇の料理番を観ています、普段ドラマを観ない私ですが、たまたまTVのスイッチを入れて観ていたら、はまってしまいました、という訳で大掃除がはかどりませんしお正月の食品の買い出しも出かけませんでした、明日はもう少し頑張りますね。アマゾンで観ればいいのですが、有料だったのでアマゾンは諦めました。『天皇の料理番』

  • 電気の使用量を見てみました。

    我が家の電気の使用量を月別に表してみました、左の表は去年のもの右は今年のものです日別に使用量もUPしてみますね、お天気が悪く寒かった日は電気の使用量が多いですね、そして今日0時からの使用量もUPしてみました、今日はお天気がよく太陽光発電を使ったから、昼間は電気は買ってはいませんね。去年と今年の使用量はほぼ変わりなし、でも値上げで電気代はかなり高額になりました、何をどう節約すればよいか全く分りません。電球は10年ほど前にほぼ全てLEDに交換しました、使っていない所はこまめに電気を消しています、夕方からはエアコンとファンヒータを使っています。4時に電気を沢山使っているようですね、お風呂の湯を沸かしているのと、私が4時に目覚めエアコンを使っているからでしょうね、アカンよね、この時間は起きないでお布団の中で過ごし...電気の使用量を見てみました。

  • 膝の痛みは靴のせいなの?

    先日から右膝の痛みが出て来た、普段は白のadidasの靴を履いてウオーキングしている、少し汚れたので洗った、代わりに紺色のadidasの靴を数日履いてウオーキングしていた、その時膝の痛みが出た、今日は元の白の靴を履いた、不思議なくらい痛みは消えている、どちらも足にフィットして履き心地は問題ないのだが~靴によってそんなに違うのか?暫く両方履いて様子をみることにしてみる。靴を買うとき試し履きは必ずするも数歩歩いて足にあっているか確認するぐらい、これでは駄目なのか?コロナの感染者が異常なぐらい増えている、どうしてなのか分らない、そういえばスーパーに出かけた時、手の消毒をしない人がいる、私が通っているクリニックは受付の方が毎度、検温をしてくれるが、手の消毒をしない方が結構いる、受付の方は以前のように手の消毒のこと...膝の痛みは靴のせいなの?

  • お正月飾りを飾りました。

    もうすぐお正月大掃除は済んでいませんが~クリスマス飾りをかたずけお正月飾りをしました、もう少し何か足そうとダイソーに行ってみましたが、気にいるものは何もなかった、去年飾ったもので済ませました、明日は今年最後のリハに行き、その後はお正月用の買い物に出かける予定です。何もしていないのに気持ちはなんだか慌ただしいですね。暖かいお正月でありますように~お正月飾りを飾りました。

  • 右膝が痛いよ~~~

    2~3日前から右膝の痛みが出て来た、それでもサポーターをつけ無理をしない程度に4~5Kウオーキング、寒いからとか膝が痛いからと言ってウオーキングを止めるのは、ちょいと嫌、多分さぼり癖がつくから、今日は3,7K雨が降って来たので早々に引き上げました。今日も寒いから夕食は鍋焼きうどんを作ります、野菜を沢山入れて~右膝が痛いよ~~~

  • 孫宅に行って来ました。

    先日も鰺を沢山買ってきたので、早速さばいて小麦粉をつけ溶き卵をつけてパン粉をつけて冷凍しておいた、昨日はこれを持っていきました、先日は牡蠣を同じようにして持っていったら、息子から美味しかったと言ってくれたので、嫁はパートに行ってその後、孫を保育園まで迎えに行き夕食を作っている少しでも楽をさせて上げたいと思いで、それとクリスマスケーキとプレゼントチキンやサラダなど持って行きました、孫は大喜びしていました、孫と一緒に食べたケーキ私は夕ご飯の準備があるから早々に引き上げました、暗くなると運転が怖いから、息子宅を出る時は何時も玄関前で見送ってくれます、車は結構混んでいましたよ~大急ぎでシチューを作り我がもチキンの夕飯を食べました。食の細いそらパパは結構な量を食べてくれました、ほっ。孫宅に行って来ました。

  • クリスマス・イブ - 山下達郎 (日本語歌詞付き)

    クリスマス・イブ-山下達郎(日本語歌詞付き)朝目覚めたら雨戸がガタガタしている、きっと風の強い日になるでしょう、階下におりて窓を開けたら綺麗な朝日が見えた、きっと今日も寒い1日になるだろうけど、お天気はいいみたい、多分雪は降らないと思うが、エアコンが効いていない部屋はまるで冷蔵庫の中にいるみたい、午前中にリハに行き注文しておいたケーキを取りに行き、孫宅に届けるつもり、我が家はクリスマスはショウトケーキを買って、チキンを食べるぐらい、プレゼント交換もないし静かなイブを過ごします。日本海側は今日も沢山の雪が降るのでしょうね、くれぐれも気をつけてお過ごし下さいね。クリスマス・イブ-山下達郎(日本語歌詞付き)

  • 昨日は冬至

    冬至(とうじ)とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。寒さを乗りきるために、栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり無病息災を願います。と言うわけで昨夜のお風呂に柚子を入れました、柚子大根を作ろうと思っていてなんやかんやで忙しく作り忘れていました、少し黒ずんでいる柚子、まぁ~いいかということでお風呂に入れてみました、風呂に入るといい香りがしました、今朝、外をみると雪がちらついていました、私の住んでいる所は殆ど雪は降らないのに、如何に寒い分ります、新潟方面の方は大雪で停電とか、この時期特に電気を使えないのは大変ですね、エアコンやファンヒーターを使えないのは大変ですよね、大雪で車も出せないような状態、生活するのも大変、早く寒波が緩むことを祈るばかりです。今年の寒さは異常ですよね、私の部屋は南向きに大きな窓...昨日は冬至

  • 季節外れのミニ向日葵

    昨日のウオーキングのコースは何時ものコースではなく、郵便局の近くまで出かけた、なんとミニ向日葵が咲いていた、まだ蕾も沢山あったけど、この寒さで向日葵は、こごえているようだった。向日葵の花は元気を頂ける花、でもこの日の向日葵は、痛々しく頑張って咲いてよ~と心の中で応援していた、その後久しぶりに花友を訪ねた、何時も玄関周りには花があふれんばかりと咲かせていたのに、ここ数年何も無く寂しい感じで気になっていた、数年ぶりにお会いした、御主人のお世話が大変で、花は殆ど断捨離をしたと、まぁ~元気なお姿を拝見出来たのは嬉しかった。季節外れのミニ向日葵

  • 疲れてしまい寝落ちしてしまいました。

    昨夜はお風呂に入るつもりで少しベットに横になったら、そのまま眠ってしまいました、目覚めたのは0時過ぎ、歯も磨いていないし化粧も落としていない、これはあかんや~ね、大急ぎでお風呂に入りました、2時間ほどTVを観てまた眠ってしまいました、頑張って大掃除をしている訳でもないのにねぇ~多分年をとったからでしょうね。10年~15年ぐらい前は寝る時間がおしくって、ベットに入るのは何時も0時から1時頃だった、若いということは何事にも前向きに考えられるし行動も~今の私は1日1日が何とか過ごせるだけになって来ている、あああ~~~~年はとりたくないわ~お出かけもしていないし美味しいものも食べに出かけていない、撮り歩きにも出かけていないし、ネタ切れやね。疲れてしまい寝落ちしてしまいました。

  • クリスマスプレゼント

    孫のクリスマスプレゼント先日ポチしたものが○○ゾンから届きました、何がいいのか私はママさんに相談して買います、息子は、ほんの少しのお菓子ぐらいでいいからと言っていましたが、孫の欲しそうな物をやっぱりプレゼントして上げたい、普段は玩具は買わないのですが、誕生日とクリスマスぐらいはプレゼントして上げたいですね。孫はクリスマスのことは多分分っていないと思います、徐々に分ってくるのでしょうね。クリスマスプレゼント

  • 切り干し大根を作りました。

    先日大根を頂きました、先日スーパーで大根を買ったばかり、そのまま置いておけば巣が入り食べられなくなる、早速切り干し大根を作りました、この時期冷たい風が吹き太陽もあるので切り干し大根を作るのには、最適な日だと思っている、スライサーで大根をおろしていると、そらパパは「お袋もそんなことはしなかったけど」と、多分私はそのまま放置して食べられなくなるのは勿体ないし、丹精込めて作られわざわざ届けて下さった方に申し訳ないと、昨日は珍しく雪花がちらついた、(私の住むところは温暖めったに雪は降らない)乾燥途中の切り干し大根を小屋に避難させた、今朝は晴れ風は冷たい、早々に外に出して置いた、出来上がるのはもう数日干せばいいと思っている。切り干し大根を作りました。

  • 孫は来て嬉しい帰って嬉しい。

    1日早い孫の誕生会昨日をしました、去年は上手くローソクの火を消すことが出来ませんでしたが、今年は上手く出来ました、希望した苺のケーキ喜んでくれました。食事の後プレゼントのブロックで遊びました、ジジありがとう~ばーちゃんありがとう~と何度も言ってくれました、16時に来て21時過ぎに帰りました、もうくたくたになりました、昔からよく言われて来た、「孫は来て嬉しい帰って嬉しい」その言葉とうりですね。24日はクリスマスケーキとプレゼントを届ける約束をしました。孫は来て嬉しい帰って嬉しい。

  • ケーキを買いに行って来ました。

    明日は孫の誕生日ですが1日早く今夜は我が家で食事会、早速ケーキ屋さんに出かけて予約してあったケーキを頂に行きました、小さなケーキ屋さんですが、私のお気に入りのお店です。メインは息子の希望でしゃぶしゃぶにする予定ですが、唐揚げやサラダをぼちぼち作りますね。早く孫ちゃん来ないかなぁ~ケーキを買いに行って来ました。

  • 2年前は長崎天草の旅を楽しんでいた。

    2年前の今頃は長崎天草の潜伏キリシタンの足跡を辿る旅を4泊5日で楽しんだ、自宅から8時間程車を走らせ門司港に着いた、門司港のレトロな街並みを散策した、この日は門司プレミアムホテルに泊まった、クリスマスツリーが出迎えてくれた、泊まった部屋からも同じ景色が見られ、夕食のイタリアンも美味しかった、翌日から長崎、天草の教会を訪ねた、どれも素晴らしい教会だった。出来れば五島列島にも出かけたい、五島列島には現在50棟の教会があるという、幕末まで無人島だったこの島に自由に祈りが出来る場所としてキリシタン達は移住した、石を一つづつ手で運び田畑や教会を作ったようだ、どれほど過酷な生活だったのか想像を絶するが、今私が一番出かけたい五島列島、潜伏キリシタン達が苦労を重ね重ねて建てた教会を見てみたい。2年前は長崎天草の旅を楽しんでいた。

  • ウオーキング

    里山を歩いていると野いちごが沢山みられます、子供の頃はよく食べました、甘く少しすっぱかったです。真夏の頃は早朝からウオーキングに出かけていましたが、ここ最近は寒くってお昼過ぎに歩いています、時間にして1時間ほど約4K、歩数にすれば6000歩前後1日休むと寒くって歩きたくないから、短距離でもいい、無理はしない、私とほぼ同じ歳の方、膝が悪く歩けないかたがちらほらいる、私は歩き過ぎると膝が痛くなるときがたまにあるが、まだまだ大丈夫、これから益々寒くなるけれど、出来る限り続けたい。ウオーキング

  • さんま寿司

    紀州方面に出かけた時は必ず買ってくるお寿司さんま寿司、帰宅したその日の夕食はさんま寿司だった、尾鷲にあるきんきさんで買って来た、そらパパは仕事で4年ほど紀州で過ごした、そのせいかさんま寿司は、時々食べたくなるそうです、私は初めて食べたのは20代の頃、お寿司というのにはちょいと違うという感じだったが、食べるととても美味しかった。さんまを使った押し寿司「さんま寿司」は、三重県志摩半島から和歌山県までの熊野灘沿岸一体の郷土料理。熊野灘で水揚げされた脂肪の落ちた秋冬さんまを開き、塩とゆずやダイダイ、みかんなどの柑橘酢でしめたものを、頭、尾をつけたまま酢飯にのせた押し寿司です。腹開き、背開きの違いや酢の種類、味つけなど、地域によって少しずつ味わいが異なる「さんま寿司」ですが、その発祥は熊野の「産田神社」だといわれて...さんま寿司

  • 熊野古道センターと尾鷲神社

    ランチの後直ぐ側にある熊野古道センターに寄って来ました、檜をふんだんに使って建てられた建物が美しい、センター内は熊野古道に関する資料など展示がされていました、尾鷲檜のいい香りが漂っていました、今ではここも訪れる方は殆どいない、尾鷲は魚業と檜で栄えた町、今はどちらも衰退してしまい寂しい町になっている、この近くから熊野古道に行く道があるが、今では熊野古道を歩かれる方は、随分減ってしまった、世界遺産に登録された頃は沢山の方が歩かれていたのに、そういう私も熊野古道は少しだけ歩いただけ、又機会があれば歩いてみたい、その後干物など売っているお店に寄り干物など購入、サンマ寿司のお店にもよりサンマ寿司を買い、尾鷲神社に寄って来た、大楠の木縁結び祈願、子授け祈願まぁ~私には関係ないなぁ~今は津インターから高速で100K程1...熊野古道センターと尾鷲神社

  • 尾鷲までドライブ

    先日お天気がいいので尾鷲までドライブ、車の調子もみたかったから~先ずは熊野古道センター近くのイザハヤでランチを、食べに行きました、以前に来たことがあるお店ですが、中はすこし変わり新しい所が新設されていました、ランチの説明をして下さるのですが、早口で全く意味不明、ゆっくり話さないと分らないのでは、と思わず言ってしまいました、(ご自分は店のことを分っているのでしょうが、私には分かりづらく何度も聞き直した、沢山のお客さんで混んでもいないのに~慌てる必要はないのではと感じた。)海を見ながら海鮮丼を頂きました、赤い紅葉と赤いポスト以前のお店は地元のおかあちゃんが作るランチだった、それがとっても美味しかったのですが~もう食べれないかと思うと残念です。尾鷲までドライブ

  • 大掃除を始めますね。

    画像は無料のイラストからお借りしました。昨日のブログにお肉の写真がUPされていませんでした、夕方自分のブログを見てビックリしました、早々にUPしておきました。今日は風も無く比較的暖かい日、今日から大掃除を始めますが、今の私には無理は出来ません、ゆっくりぼちぼちやっていきますね、そらパパは照明器具を綺麗にしてくれました、私は高い所は無理ですね。まぁ~大掃除をしなくってもお正月はやってきますから、出来る範囲ですればよいかと思っています。大掃除を始めますね。

  • 久しぶりに焼き肉を食べに行って来ました。

    お友達と久しぶりに焼き肉を食べに行ってきました、伊賀上野のもりつじさんへテーブルに炭火が運ばれて来ました、伊賀肉です、伊賀肉はこの地でなければ口に入らない貴重なお肉です。お友達はホルモンを食べたことが無いと話していましたが、美味しいからと勧めてみました、初めて食べるけど美味しいと言って追加注文、ご飯1膳ぺろっと食べてしまいました、美味しかった~久しぶりに焼き肉を食べに行って来ました。

  • 朝から胃カメラをして頂きました。

    本日は胃カメラの日でした、9時過ぎに自宅を出て受付を済ませ、採血、胸のレントゲンを撮り、いよいよカメラです、ゲップが出てこない水薬を飲まされ麻酔薬のキシロカインを噴霧してもらうこと2回カメラが挿入されました、途中何度か苦しかったけど、無事終了しました、胃カメラは何度かして頂いているけど今日が一番きっかった、慣れないものですね。でもねぇ~先生の方からお願いしますと頭を下げてくださった、大学病院の若い先生でした、(先月の整形の大学病院の先生とは大違いでしたね)私もお世話になりましたと丁寧に挨拶をしましたその後主治医と画像を確認、胃が荒れているっていうことで2週間分の胃薬を頂いて来ました、薬はいらないと話したのですが駄目でした、まぁ~苦しい思いをしたけれど、特に大きな問題なかったので良かったです。朝から胃カメラをして頂きました。

  • お友達がシュトレンを届けてくれました。

    お友達がこの季節に食べる焼き菓子を届けてくれました、有り難いですね~クリスマスまで少しづつスライスして頂きますが、未だ少し早いので今月の半ば過ぎから少しずつ頂くつもりです、お店のFBからの画像をお借りしました。シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し[2]、トンネル型の形状から名称された。酵母の入った生地にレーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている[3]。その形が幼子イエスを産着で包んでいるように見えると言われている[要出典]。ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の期間に少しずつスライスして食べる習慣がある[4]。フルーツの風味が時間の経過とともにパンへ移る。フランス東部のアルザス地方でも食...お友達がシュトレンを届けてくれました。

  • 愛車がやっと私の元に戻って来ました。

    昨日リハに通っているクリニックに電話が入りました、修理が完了したとのことで、その足で車を引き取りに行きました、久しぶりに愛車に乗って自宅に帰って来ました、代車に借りていたファンカーゴ、ナビがついていなかったので、駐車するときは窓から顔を出し確認、首の痛みがあり難儀だった、少しずつ慣れて、中々乗りやすい車だと思ったが、今時ナビのない車はいかに辛いか、愛車はやっぱりいい兎も角乗りやすい。後は自分の身体をしっかり治すだけ、これからは、お出かけもしやすくなるのが嬉しい。愛車がやっと私の元に戻って来ました。

  • 侍ブルーお疲れ様でした。

    自宅のランタナが元気に咲いています。昨夜は0時過ぎに目覚め即TVをつけました、試合が始まっていました、渡辺が1点取ったところで眠ってしまい、朝のニュースで同点にされ、PK戦で敗れました、あああ~残念でした、今度こそベスト8強入りと思っていましたが残念、4年後の活躍が楽しみです、選手の皆様お疲れ様でした。侍ブルーお疲れ様でした。

  • コロナワクチン5回目が終わりました。

    今日無事コロナワクチン5回目が終了しました、今の所副反応は全くありません、いったい何時までワクチンを打たなければならないのか、何時までマスクをしなければならないのか、もういい加減に嫌になりますよね。今週は、胃カメラなどの成人病検診があり、来週早々にはインフルエンザの予防注射が控えております。静岡県のさくら保育園の虐待した保母さんが逮捕されましたね、先日からこのニュースが気になっていました、このことはあってはならないことです、れっきとした犯罪です、捕まってよかったですが、幼い子供さんの心の傷が気になります、ある方は保育園から帰宅したら全身裸にして観察をしなければと話していました、親は信用して子供を預けているのにね。コロナワクチン5回目が終わりました。

  • クリスマスの飾りつけをしました。

    もうすぐクリスマス、ブログ友の310さんの奥様が早々に飾りつけをされたそうで、私も飾りました、後はシュトレーンを買ってくるだけですが、この時期になると毎年お友達が届けて下さるのですが、今年はどうなんでしょうか?自分で買わず暫く届くのを待っていますね。クリスマスの飾りつけをしました。

  • やったね~日本

    今朝4時から日本とスペイン戦が行われた、4時は私が何時も起きる時間、エアコンのスイッチを入れて布団の中から見ていました、試合が始まり直ぐに1点入れられた、後半に入り堂安が1点をいれ同点に、更にその後田中が追加点を入れ日本は勝利した、もうこれは奇跡しかないよね、コロナ禍でいいことは何一つない、値上がりで値上がりで家計は苦しくなるばかり、先月の追突事故で私の車は廃車同然になり、その後首肩の痛みがありリハに通っている、気分は滅入るばかりの中、嬉しですね、やった~よ~朝から気分が良くなりました、次はクロアチア戦ですね、このまま勝ち進んで欲しいですね。やったね~日本

  • 干し柿を作りました。

    今年も干し柿を作りました、先日白川郷へ行く途中道の駅で10個108円で20個、買って来ました、もっと沢山買って来れば良かったと思っていますが~お湯を沸騰させて柿の実をつけて消毒その後吊して干しています、雨の降る前は雨が当たらないところに避難させています、当分雨が降らない様ですからそのまま軒下に干しておこうと思っています、今日から12月残すところ1ヶ月ですね、寒さが厳しくなって来ています、皆様ご自愛下さいね。干し柿を作りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらママのひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらママのひとりごとさん
ブログタイトル
そらママのひとりごと
フォロー
そらママのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用