国際協力は国連、開発コンサルタント、NGOに勤務。オーストラリア・アデレードでの留学、就職、移住。
関西人。日本を飛び出したのが2002年。仕事は主に国際開発のプロジェクト管理。これまで、バングラデシュ、タイ、パプアニューギニア、ミャンマーでの勤務経験あり。現在はキャンベラ在住。オーストラリアの外務省で同僚にもみくちゃにされながら、楽しい日々を過ごしてます。オーストラリアでの留学、就職、移住の経験もボチボチ書きます。
面白い求人情報は、Twitter でシェアしている yamadanz です。興味のある方は、フォローしてください。Follow @yamadanz1最近、良さげなインターン情報がわんさかあったので、いくつか紹介します。UNOPS空席情報国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)インフラ建設、調達、プロジェクト・マネジメント事業を通じて持続可能な開発を実現する国連機関です。UNOPS駐日事務所では、Senior Project Support Officerを募集中です。応募...
2020年、オーストラリアで仕事を始めて13年で、やっと家を買った yamadanz です。それまで、ずーっと賃貸。賃貸、シェアハウス、間借り、友人宅に居候、ホントに色々ありました。友人の中には、就職して早々に家を買った子もいました。よく言われたのは、“家賃は捨て金。早く家を買ったほうが良い”。その一方で、ローンの支払いに苦労している友人も、多く見てきました。ローンのせいで辞めたい仕事も辞められない子。ローンの支払...
国際協力を仕事にしたい人必読!:最近動きが激しい、オーストラリアのトップ開発コンサルタント
やっと新型コロナワクチンのブースターを接種してきました yamadanz です。これまで2回で十分!と思っていたのですが、やっぱり3回目行ってきました。南オーストラリア州でも、またすごい感染者数が増えて来ているし。それに加えて、このイースターからマスク着用の義務がゆる〜くなりました。毎日感染者が4,000人とか出てるのに、マスクしなくて良いのか?私はまだまだ、マスク生活続けます。さてさて、ブースターを接種した理...
ご無沙汰しております。オーストラリアでは選挙権のない yamadanz です。スコット・モリソン豪州連邦首相により、5月21日に総選挙が行われることが発表されましたね。南オーストラリア州では先月に州議会の選挙があったばかりなので、また選挙。総選挙の仕事への影響もう何ヶ月も選挙報道をフォローしていたので、個人的にはやっと発表されたかって感じです。オーストラリアの政治の影響がかなん!を書いた当時も、オーストラリア...
「ブログリーダー」を活用して、yamadanzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。