chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな) http://yamadanz.blog.fc2.com/

国際協力は国連、開発コンサルタント、NGOに勤務。オーストラリア・アデレードでの留学、就職、移住。

関西人。日本を飛び出したのが2002年。仕事は主に国際開発のプロジェクト管理。これまで、バングラデシュ、タイ、パプアニューギニア、ミャンマーでの勤務経験あり。現在はキャンベラ在住。オーストラリアの外務省で同僚にもみくちゃにされながら、楽しい日々を過ごしてます。オーストラリアでの留学、就職、移住の経験もボチボチ書きます。

yamadanz
フォロー
住所
オーストラリア
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/09/12

arrow_drop_down
  • National Reconciliation Week に是非みてほしい映画【オーストラリア生活】

    本日は、Australian Reconciliation Day の祝日な yamadanz です。勤めている豪外務省はキャンベラにあるので、南オーストラリア州で勤務していても、祝日をいただけます。National Reconciliation Week(国民和解週間)現在、オーストラリアは、National Reconciliation Week の真っ只中。この National Reconciliation Week、オーストラリアの先住民の方の、大事な二つのマイルストーンを祝って、原住民の方々との和解促進のため...

  • 【オーストラリアの生活】はやりの16時間断食

    今週から、新しい政府の元で働く yamadanz です。土曜日に行われた総選挙で、野党・労働党が与党・保守連合(自由党、国民党)を破り、9年ぶりに政権が交代することになりました。政府で働いているので、自分の政治的オピニオンは表に出せませんが、Penny Wong(新外務大臣)の元で働けるのが、すごく楽しみです。Penny Wong introduced Australia's next prime minister Anthony Albanese, saying Australians have chosen &q...

  • 高学歴なら挑戦したい、JICA 社会人採用(総合職職員)の募集

    最近は、ボランティアやインターン情報を主にシェアしていたのですが、今日は JICA の社会人採用の募集情報。JICA、人生で一度は働いてみても良いと思うのですが、なんせ普通の学歴しかないので、到底雇ってもらえない(笑)。締め切りまで、まだ1ヶ月以上あるので、興味のある高学歴な方は是非!JICA 社会人採用(総合職職員)の募集JICAでは、社会人採用(2022年10月~11月、2023年1月入構)の応募を受付中です。JICAの総合職職...

  • 国際協力を仕事にしたい人必読!:オーストラリア(DFAT)のトップ10開発コンサルタント in 2022 Part 1

    これまで、オーストラリアの開発コンサル4社を渡り歩いてきた yamadanz です。ホント、私は運が強く、恵まれたもんです。そのうち2社は、DFAT への派遣のみなので、会社愛はあまりありませんでしたが。オーストラリア(DFAT)のトップ10開発コンサルタント in 2018でも書きましたが、今現在、どの会社がどれだけの契約を持っているのかを調べるのは、かなり困難です。
なので、ここ5年(FY16/17-FY20/21)のデータを参考に、ど...

  • おいしすぎる、国連ボランティアの求人

    のんびりと週末を過ごしている yamadanz です。今回は、ツイッターでも紹介した、自分も応募しようかと思うくらいおいしい国連ボランティアの情報が、外務省から送られてきたので紹介しておきます。東京勤務で、なんと月々37万5千円もの生活手当が支払われるようです。締切間近なので、興味のある方はお早めに!Follow @yamadanz1●国連ボランティア募集(邦人対象)国連ボランティア計画(UNV)では以下のポストで国連ボランティ...

  • 給料の値上げ交渉

    これまで、何度か給料の値上げ交渉をしてきた yamadanz です。昇給交渉、気が引けますよね。誰もが、できれば避けたい交渉だと思います。でも、会社は利益主義なので、交渉しないと上がらないのも事実。オーストラリアで生きていくには、必要なライフスキルの一つです。昇給のタイミング給料の交渉には、適切なタイミングがあります。一番やりやすいのが、昇進や転職(または転職を考えている)のタイミング。年に1〜2度ある人事...

  • 国際協力の仕事:何度目の契約更新?

    日本のゴールデンウィークがうらやましい yamadanz です。月曜は特に辛い!(笑)Mondayitis is real!そんな私も、オーストラリアの外務省に勤め出して、無事4年を突破しました。最初の契約が7ヶ月だったので、結構居座ってますね(笑)。この年度末(6月末)で、また契約の更新が迫っているのですが、なんと、10回目の契約更新です(笑)。かつてのメンターと、DFAT の前で。国際協力の仕事国際協力の仕事ってどんなんなん?で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamadanzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamadanzさん
ブログタイトル
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)
フォロー
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用