chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
扁鵲(へんじゃく)のつぶやき https://blog.goo.ne.jp/byr02727

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。 日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

扁鵲(へんじゃく)のつぶやき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/08

arrow_drop_down
  • 令和6年度春季学術講習会にて

    4月21日は福島県鍼灸師会の総会および春季学術講習会でした。第二部の学術講習会ではマイナ保険証による資格確認が今年末に義務化されるのに伴い、施術所での準備について説明しました。スマホ、タブレット、PCでの読み取りが可能となるように準備する必要があります。鍼灸師会の会員も高齢化が進み、機器の設置および実際の運用ができるのかとても危惧しています(-_-;)ま、当面紙の保険証は無くならないでしょうね~。令和6年度春季学術講習会にて

  • 第24回日立さくらロードレース

    今日は今年2回目のハーフマラソンでした。日立さくらロードレースは過去3回走っていますが、毎回1万人のランナーが参加するとても人気の大会です。数日前の予報は降雨確率70%で雨中ランも覚悟していたんですが、そこは晴れ男パワーで薄曇りのマラソン日和となりました(^^♪スタートは駅前の桜並木。満開で壮快な景色です。レース後半の19キロ地点。いつもの日立の友人が激写してくれました。感謝(^_-)-☆途中で気温も上がって汗だくでゴール!早くビールが飲みたい!完走証です。制限時間は2時間25分だったのでネットタイムで少しオーバーでしたが、去年よりは14秒短縮できたので満足です。2月の石岡ハーフマラソンが坂道が多かったせいもあり、かなり記録が悪かったので3月は結構走りこみました。練習は裏切らないですね(^_-)-☆第24回日立さくらロードレース

  • 合格おめでとう!🌸

    2月25日に行われたはり師・きゆう師国家試験に合格した学生さんの合格祝いを行いました。2人とも同じいわき市在住で県内唯一の鍼灸専門学校に通っていました。年齢も60歳前後で私が18年前に入学したときとほぼ同じような境遇だったので在学中も月一回「いわき89(はりきゅう)塾」という実技練習会を開催してサポートしてきました。年を重ねてからの学生生活は記憶力減退との闘いなので2人の苦労は良く理解できましたね(笑)2人のうち一人は2点くらいの差で合格したようなのでなかなか強運ですね(笑)これからが鍼灸師としてのスタートラインなので少しだけ先を行く先輩としてこれらもサポートしてあげたいと思っています(^^♪合格おめでとう!🌸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、扁鵲(へんじゃく)のつぶやきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
扁鵲(へんじゃく)のつぶやきさん
ブログタイトル
扁鵲(へんじゃく)のつぶやき
フォロー
扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用