chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ドーパミンを追い求めてはいけない

    書店には、人生はドパミンを上げることが幸せの道だみたいな書籍ぐあったりするが、ドパミンに振り回される人生は統合失調症の急性期のようにめちゃくちゃな失敗に繋がる…

  • 夢の中では懐かしさはない

    夢の中で昔の夢を見てることに懐かしさを感じることはないはず。

  • 運命・・・

    人の運命は決まっているようで決まっていないような

  • 夢の中

    人生の意味は夢の中の意義と同じかもしれないないようであるようなあるようでないような

  • 独我論が正しければ、とにかく、緊張したり、あれこれ感じたり、考えたりするのが大切で

    人と会って話して色々コミュニケーションとると、その時の興奮・緊張・後悔・パニック・達成感など色々脳が活性化する。頭が真っ白になったり、ブレインストーミングが著しい。そういう経験を経て、得られる思索があるだろう。だから、緊張は大いに喜ばしいことであり、夢の

  • 2025年9月30日トランプは正式にアメリカ通貨の廃止を宣言するだろう…

    2025年9月30日トランプは正式にアメリカ通貨の廃止を宣言するだろう…

  • 感じ、考えることが目的

    美味しい物を食べるグルメやパチンコに興じたりは人生の目的ではない。人から親切にしてもらったり、人に親切にしてあげたり、あるいは、人から虐げられたりそういうことは人生の目的である、色々感じ考えることに繋がる。人を虐げることは感じ考えることにはならないだろう

  • 独我論が正しければ、享楽も苦痛もそんなこと自体は人生の目的ではなく、大切なことは、

    スキマ時間にゲームをしたり酒を飲んだり大麻をしたりするのは人生の目的にかなっているだろうか?いや、そんなことはないだろう。逆に、慢性的な頭痛に悩まされたり蚊に刺されて痒みでしばらくの間ちょっと不愉快になるのは人生の目的にかなっているだろうか?いや、そんな

  • 独我論が真実ならば、

    幸せのためにわざわざ苦しまなければならない人生。理論上は苦しまなくても最高に幸せになれるはずなのに。さらに死ねば全て無に帰してしまう。この不完全さ、不条理さ、理不尽さ。しかし、自分以外の外部は幻想という独我論が真実ならば、幸せや楽や平穏に生きるということ

  • この世は自分一人だけという仮説

    誰も応援してくれなくても、それは独我論の根拠がますます強まってくれるので都合がいいのかもしれない

  • ブログは見るだけ?

    ブログで他の人が違った視点から、間違いや、不備を指摘したり、いいサジェスチョンをしたり、そういうinteractionがあると嬉しいのだが・・・

  • 人生に意味はない、と言う人の根拠とは、

    人生に意味はないと言う人は多い。しかし、その理由や根拠を問うてみると、ちゃんとした根拠がなくただ何となく人生無意味と結論づけてる人が圧倒的に多い。根拠をもって人生に意味はないと言う人の根拠を検討すると、この世界で苦しみや不幸があるものだが、何故幸せになろ

  • いろんな可能性を想定して対抗策を考える

    人は受け身だ。過去や他人を変えることはできない。未来と自分を変えることしかできない(できなこともおおいが)。他者を変えようとしたり、自分の望むことばかり願うよりも、他者のためにいろんな心配をして上げることが大事であろう。

  • 考えるのが天命

    いつも考え求めてばかりで、いつ解放されるのか?自分のためなのか、他者のためなのか、とにかく執拗に追い求める…こんな人生ほんとに疲れる。しかし、それが、一生の課題だ…

  • 本当は能天気に生きていけたら楽なのだが…

    本当は気楽に能天気に生きていけたらどんなに楽だろう。人生の岐路で重く深刻に思い煩うのではなく、希望に満ちてワクワクしながら期待する。その結果、想定を怠った悪い結果になっても大して気にせず楽観的に笑ってやり過ごすのはとても生きやすいことであろう。こんな生き

  • 求めるべきものとは、

    クリスチャンなら求めるべきものとは神への祈りとか愛とかになるのであろう。祈り・・・愛・・・イエスは処刑される前に夜通し祈り続けた。一緒にいた弟子たちは眠ってしまったのをイエスは叱った(眠ってしまうと信仰が薄いらしい)が。求めるべきものは、祈りなのか?

  • 許して、それよりも求めるべきものとは、、

    前回『配偶者の不倫も様子を見る。もっと追求すべきことがあるはずだ。もっと求めるべきものがあるはずだから。』と書いたが、もっと求めるべきものとは何か?神は負えない重荷は負わさないとよく言われるが、配偶者の浮気も家族からの虐待も友人の裏切りも大したことではな

  • すべてを許す

    他者を許すたとえ配偶者が浮気をしようが、現在進行形中だろうが、許す。許したくない気持ちは、自分中心でしかないだろうから。与沢翼は奥さんがH氏と不倫して共謀して自分を陥れようとしていると嫉妬妄想を繰り広げている。嫉妬というのは自分の欲からくる罪だ。人生の意

  • 与沢翼さんの表情がかなり険しくなってきて、言ってることも危なくなってきた・・・

    AさんとかNさんとかHさんとかを攻撃対象に妄想が強くなってる・・・かなり敵意を燃やしている。こういうのって、ネットでの誹謗中傷を超えて暴行とか傷害を犯さないのか、心配です・・・何のために生きるか?人生の意味人は何故怒るのか?ライオンとかもボス争いでオス同士が

  • 自分だけでなく他者を含めて俯瞰的に見る能力

    自意識のあるなしは自分を俯瞰的に見る能力があるかどうか他者のために祈ることは人間独自の能力であること与沢翼氏は妻の浮気をあれこれ想像し、自分を守ろうと自分のことでいっぱいいっぱいであること以上の三点から得られるのは、さらに高次な自意識というのは、自分のこ

  • 与沢翼氏のYouTube配信再開

    与沢氏がまたYouTubeライブ配信を再開してくれた元気そうでなによりだhttps://www.youtube.com/live/BX8Ue4gcfRc?si=iIxha8af2VsxAQm-別ブログ 何のために生きるか

  • 自意識とは、今この現在に存在するのであり、過去や未来には存在しない

    自意識は自己を俯瞰的に認識するもの。夢の中での意識はそれが出来ないから、本当の意味での自意識ではない。もちろん、熟睡して全く意識がない時も自意識はない。日中の普通に起きて仕事して食事してる自分は自意識ではない。ほぼ無意識が自動的に行動してくれてるから。自

  • 与沢翼氏の最近のYouTube動画が削除されていってる

    ご両親がタイに来られてアドバイスしたのか、YouTubeの最近の動画がもう見れなくなってしまった。ライブ配信もやってないのだろう…唯一、Xで意味不明な投稿が一つだけあるので、おそらく、まだ現実検討識がやや低下してるのだろうが…もう少し様子見て、当ブログも彼関係の

  • キリスト教はもう普及は限界であろう

    コロナ禍は全世界に衝撃を与えた。地球上のすべての国・地方に。アフリカや南米の奥地にも。迅速に。キリスト教は全世界に教えが広まったら最後の審判が来ると言われている。聖書が毎年5億冊発行されても、未開のジャングル奥地の人には伝わってない。しかし、コロナのことは

  • 大駄作 君たちはどう生きるか

    先日、やっと初めて『君たちはどう生きるか』を金曜ロードショーで見た。何故今まで見なかったかというと。時間は貴重であり、映画なんて早送りできないものは見ないし、そもそもお金を出してまで見る価値は無いと思っていたから。映画公開後の見た人の感想やネタバレあらす

  • ぶち抜く力を書いた与沢翼 『苦悩を突き抜け、歓喜に至れ』

    ぶち抜く力を書いた与沢翼 今はぶち壊す力が全開だ…ブチ抜く力 (扶桑社BOOKS)与沢 翼扶桑社2019-03-05ところで、ぶち抜くで連想するのはベートーヴェンの『苦悩を突き抜け、歓喜に至れ』だ。耳が聞こえなくなってきていたベートーヴェンが集大成とも言える交響曲第九

  • 大和カルバリーチャペル 大川従道

    1時間7分23秒ぐらいから、しばらく視聴してみてほしい。静かな音楽ながれる中で、自分のことであれこれ思い煩うのではなく他者のために祈る・・・神奈川県の大和市にある大和カルバリーチャペル。東名高速の大和トンネル付近で赤い屋根の尖塔がすぐそばに見えることでも有名

  • 苦悩は僥倖のために必要なのか?

    大きな不幸、非情な不運これらが単なるマイナスなことというわけではなく、試練として、これらを乗り越えることで、いや、乗り越えるどころか、突き抜くことによって、本当の幸せ、僥倖につながるのであろうか・・・http://utantomyu.blog89.fc2.com/blog-entry-929.html

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソラさん
ブログタイトル
人生の意味
フォロー
人生の意味

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用