★「一度、心理学を学びたかった」というあなたへ第21期心理カウンセラー養成講座 2025年春開講! 「人の悩みを聞くことが多いけど、 どう聞けばいいかわから…
あいのひろ学園 心理カウンセラー講座 著書「 なりたあなたになれる 夢をかなえる魔法のマップ術」
心理カウンセラー養成講座、 チャイルドセラピスト養成講座、 アートセラピスト養成講座、カラーセラピスト講座を開講しています。 「夢かなマップ」「話の聴き方講座」「描いた絵で分かる深層心理」「性格分析」で立川市・国立市・八王子市・多摩市・水戸市主催講座 講師担当。著書「なりたいあなたになれる夢をかなえる魔法のマップ術」
ある本に、こんなことが書いてあり、グッときました。 シャンパンタワーってご存知ですか? 私はあまりシャンパンは飲めないので、ここでは「升酒タワー」で説明したい…
怒り、ありますよね。 カーっとしてつい言い過ぎてしまったり。一瞬の怒りで人間関係を壊してしまったり。 誰もが持っている怒りの感情。 しかし人は怒りを適切にコン…
私の大好きな日本酒「醍醐のしずく」。あまりに好きすぎて、その製造元「寺田本家」の当主・寺田啓左さんの本を読んだら、心震えたのでシェアしたいと思います。====…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
私の最近の流行り物はコレ ↓↓↓ 「ミソカモウデ」です!! それはぶっちゃけ「31日に神社に行く」ということだけなんですが、 これがやってみるととても良いこ…
GWがやってまいりましたー。 私は自然に囲まれた場所で、のんびり過ごしております。 いろんな方のお話を聞かせていただいていると、「ああ、わたし、疲れていたんだ…
旅する料理人・なごちゃんが、沖縄から東京に旅してお料理作りに来てくれました。 彼女のお料理方法がこれまたキテレツ且つ画期的且つあまりにベーシックで(て、カオ…
先日、第20期心理カウンセラー養成講座がスタートしましたー! 第一回は「ストレス」のお話。 ストレスってね、多少あった方が、やる気や集中力が増して生活のスパイ…
「心理講座って何をするの??」というご質問があったので、今日はその内容を書いてみたいと思います。心理学講座では、本当の自分を探す旅に出かけます。ええ、テーマソ…
心理療法の中に『認知行動療法』というのがあります。 それは「それほんと?」というキーワードです。 ほんとにみんな、思い込みで世の中を見ているのです。 たとえば…
第20期心理カウンセラー養成講座 春募集開始します! この講座は『人の話が聞けるカウンセラーが世の中に増えたら、もっと気持ちが楽になる人が増えるかもしれない』…
『ウツの人に頑張って!と言ってはいけない理由』 「ウツの人に頑張ってと言ってはいけない」よく聞く言葉ですよね。 同じように、不登校の子や、メンタルダウンしてい…
『カウンセリングと普通の会話ってどう違うんですか?』 多くの人に聞かれるので今日はその違いを書きたいと思います。 まず、有名な話ですが、人の心は2重構造にな…
★「毎回カウンセリングを受けているような」心理カウンセラー養成講座 第20期春募集開始です!
リクエストがあり、第20期心理カウンセラー養成講座 春募集開始します! 「我が子を助けたい!」これが私の心理学のスタートでした。 「どうしたらよくなるのか…
ヴィーガン料理を作って日本中を旅するパーソナルシェフ・田頭和みさん。 彼女は日本各地に呼ばれ、その場に集まる人と現地の野菜に合わせて、メニューを決めてお料理を…
★心が泣いた夜、あの人は聴いてくれた ~ ”心の声の聴き方” 講座
心が泣いた夜、あの人は聞いてくれた。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 2024年は大変な災害から始まり、わたしは何ができるだろうか?とあれから何度も考…
今年に入って、元旦から地殻変動が起こり、「今年に入ってずっと心がざわざわしている」「なんだか落ち着かない」「不安が離れない」というお声をよく聞きます。 地表…
★宮崎監督は作品の中で生きている ~1月2月カウンセリング日程のお知らせ
先日、プロフェッショナル仕事の流儀で宮崎監督の回を観ました。 その中で印象に残ったのは鈴木プロデューサーのセリフです。 「宮崎監督は作品の中に生きていて、現実…
「ウィッシュリスト」ってご存じですか? 自分の願いを、小さいことも大きいことでもなんでも書いてしまうリストのことです。 それがなぜ叶うかというと、書いたこと…
★数ってエネルギーなのよ!~来年のエネルギーを知って波に乗ろう
数秘カフェ、続々と開講してまーす。 毎回力説するのは 「数字ってただの「数」ではなく、エネルギー体なのです。」ということです。 数字の一つ一つには固有のエネ…
先日お誕生日を迎え、無事にあの世にぐんぐん近づいてるわたしです笑 季節が巡るように、人には「頑張るとき」と「休むとき」があると私は思っています。 ここ15年…
★「あなたが言ってくれた言葉が心に残ってる」 と言われる秘訣
「毎年ひろさんに会わねば」という嬉しいお言葉に爆死しそうになりながら 毎年のリピート多発の数秘カフェ、いと楽し♡ よく「ひろさんがこう言ってくれた事が心に…
あさきゆめみし、開講しています。 あさきゆめみしは、量子力学ゼミです。 その中で、「見えているようで、見えていない話」をしました。 人の脳は、たくさんのエネル…
先日、夢かなマップインストラクター講座を開催しました。 コロナが明けて、続々とみなさんが開催し始めている「夢かなマップ講座」。そのインストラクター講座です。 …
先日、数秘カフェを開催しましたー。 毎年でてくださる皆さんも多く、二回目、三回目の方ばかりでした・・嬉 それぞれに、「今年の振り返り」と「来年の作戦会議」とい…
先日、マツコデラックスさんの『幸せとは何か』についての発言に、はっとしました。 =↓以下、マツコさんの発言です== 「インスタで幸せそうに見せたり、表層的ない…
2012年から11年、150名が受講してくださった心理カウンセラー養成講座、内容を改訂して11月から開講します。 「心のことをもっと知れたら、もっと楽に生きれ…
10月から始まる「あさきゆめみし」。 わたしはこの講座を、「みんなと宇宙船に乗る」という気持ちでやっています。 4カ月の宇宙船の旅は、地球の常識は通じません。…
潜在意識を引き出す コーチ育成講座 始めます! 最近、ちまたでよく聞く言葉「コーチング」。 でも私ずっと、「コーチングって何?」「いまいち何のことかわから…
★私たちはタイムライダー ~未来と過去が決まると今が決まる~
★私たちはタイムライダー 私は今まで時間というものを「過去・現在・未来』と一直線に流れているものだと思っていました。 でも先日読んだ本によると、量子力学の世界…
先日「波動が上がる」と噂のホテルで友人の介護士さんと保育士さんとランチしました。 予祝したり、近況報告したりで大盛り上がり! 私の目標は「死ぬ前日まで自分…
最近、私が足繁く通っているのは・・スポーツクラブなのです!! 「暑い」「めんどい」とあんなに体を動かすことが大嫌いだったのにもはや週3で通うほどの熱意ぶりで💦…
10月から始まる「シン・あさきゆめみし」 Q ・・ところで「あさきゆめみし」ってなんの講座ですか?と聞かれますが A 実は量子力学の講座です。 Q・・・…
メンタルのお医者さんによると、メンタルが病みやすい人の特徴として「意識が過去や未来に飛んでいること」だそうです。 「今」に集中すると、過去や未来の不安が減って…
「死ぬまでに一度、誰かの生歌を聞けるとしたらだれの歌を聞きたい?」 と問われたら、誰を答えますか? 先日、スターダストレビューのコンサートに行きました。私にと…
最近、すごく思うことがあります。 それは、みんな、自分が正解だと思っているんだなーっていうことです。(うん、わたしもそうだけどね。笑) この年になると、物の言…
★文系女子にも分かる量子学「あさきゆめみし」 はじまりますよー
10月から「シン・あさきゆめみし」が始まります! 前回の告知以来、いろんな方から「興味津々!」「ずっと気になっていた!」「一体、何をするの?」というお声をいた…
★禁断の扉を開けよう! ~「シン・あさきゆめみし」募集しまーす
ふと思ったのです。「あ、、あの禁断の扉を開けたからだ」と。 その扉を開けてからというもの、まるでタイムマシンに乗ってきたかのような感覚。数年前に描いていた…
あっついですねー 一人温暖化してるわたし、(更年期のせいで汗)この夏はこの子と過ごすことにしました。 この首から扇風機、すこぶる快適で、料理の時も外出の時…
「ブログリーダー」を活用して、あいのひろさんをフォローしませんか?
★「一度、心理学を学びたかった」というあなたへ第21期心理カウンセラー養成講座 2025年春開講! 「人の悩みを聞くことが多いけど、 どう聞けばいいかわから…
そしてブログですが、こちらでいかがでしょうか? 次から次へと、ずっと悩みが絶えないワケ 人生って悩み事が多いですよね。何か一つ解決したと思ったらまた新しい悩み…
先日はカウンセリング実践科第四回「マイクロカウンセリング法・段階別カウンセリング」でした。 基礎科で 心理学の知識から I am OK マインドを学び、実践…
物思いにふける冬。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 何かを相談されたとき、話があまりに重くてなんと声をかけたら良いかわからなかった…なんていう経験はありませ…
と最近おもったことを書きたいと思います。 ただいま、絶賛、50肩と更年期で一人温暖化してるわたし。 この50肩がやってきてから、ガラリと体に対する対応が変わり…
インスタに投稿した記事の中でたくさんのアクセスがあった『あの人、私が嫌いだよね』のお話をしたいと思います。 ==== 『あの人、絶対私のこと嫌いだよね!』『ほ…
Netflixで『舞妓さんちのまかないさん』を見ていたら、こんなセリフがありました。 最終回で主人公のキヨは、日が当たる台所で机を愛おしそうに撫でながら…
夢を叶える最強ツール「夢かなマップ」。そのインストラクター講座を開催しています。 私は夢かなマップに出会ってはや17年。ちっさなことからおっきなことまでほとん…
最高気温30度の日が「涼しい!もう秋だねー」と感じる今日この頃。秋の感覚もアップデートされているのでしょうか。 秋といえば、10月11月12月にはすでに、『来…
簿記の勉強を始め、カフェに3−4時間こもってお勉強をしていたら、数日後になんと・・「50肩」を発症してしまいました(汗 長時間お勉強していると肩に激痛が走り、…
自分、大切にしていますか? 心の優しい人は、つい自分を犠牲にして人に尽くしてしまうことがよくあります。 人には親切にできるのに、自分のことは大切にできない、な…
人の心を理解する時、私がよく使うツールがあります。 その名は「エゴグラム」。 いくつかの簡単な質問に答えるだけで、心の状態がまるっと理解できるのです。 その方…
私の大好きな友人に、 「金の卵を産むガチョウ」(もちろん褒め言葉です!)と言われてる友人がいます。 その友人と話しているといつも「ああ、これは金の卵を産…
千葉県佐原の自然酒造『寺田本家』の敷地内にある「カフェうふふ」に行ってきました♪お酒が飲めないという蔵元の娘さんが、『お酒が飲めない人でも発酵の力や発酵ごはん…
ある本に、こんなことが書いてあり、グッときました。 シャンパンタワーってご存知ですか? 私はあまりシャンパンは飲めないので、ここでは「升酒タワー」で説明したい…
怒り、ありますよね。 カーっとしてつい言い過ぎてしまったり。一瞬の怒りで人間関係を壊してしまったり。 誰もが持っている怒りの感情。 しかし人は怒りを適切にコン…
私の大好きな日本酒「醍醐のしずく」。あまりに好きすぎて、その製造元「寺田本家」の当主・寺田啓左さんの本を読んだら、心震えたのでシェアしたいと思います。====…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
私の最近の流行り物はコレ ↓↓↓ 「ミソカモウデ」です!! それはぶっちゃけ「31日に神社に行く」ということだけなんですが、 これがやってみるととても良いこ…
ある本に、こんなことが書いてあり、グッときました。 シャンパンタワーってご存知ですか? 私はあまりシャンパンは飲めないので、ここでは「升酒タワー」で説明したい…
怒り、ありますよね。 カーっとしてつい言い過ぎてしまったり。一瞬の怒りで人間関係を壊してしまったり。 誰もが持っている怒りの感情。 しかし人は怒りを適切にコン…
私の大好きな日本酒「醍醐のしずく」。あまりに好きすぎて、その製造元「寺田本家」の当主・寺田啓左さんの本を読んだら、心震えたのでシェアしたいと思います。====…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
「なにも足さない なにも引かない」 という昔のウイスキーのCMがありましたが。 最近思うのは、健康や幸せって、いわばこれなんじゃないかと。 それらを得るために…
私の最近の流行り物はコレ ↓↓↓ 「ミソカモウデ」です!! それはぶっちゃけ「31日に神社に行く」ということだけなんですが、 これがやってみるととても良いこ…
GWがやってまいりましたー。 私は自然に囲まれた場所で、のんびり過ごしております。 いろんな方のお話を聞かせていただいていると、「ああ、わたし、疲れていたんだ…
旅する料理人・なごちゃんが、沖縄から東京に旅してお料理作りに来てくれました。 彼女のお料理方法がこれまたキテレツ且つ画期的且つあまりにベーシックで(て、カオ…
先日、第20期心理カウンセラー養成講座がスタートしましたー! 第一回は「ストレス」のお話。 ストレスってね、多少あった方が、やる気や集中力が増して生活のスパイ…
「心理講座って何をするの??」というご質問があったので、今日はその内容を書いてみたいと思います。心理学講座では、本当の自分を探す旅に出かけます。ええ、テーマソ…
心理療法の中に『認知行動療法』というのがあります。 それは「それほんと?」というキーワードです。 ほんとにみんな、思い込みで世の中を見ているのです。 たとえば…
第20期心理カウンセラー養成講座 春募集開始します! この講座は『人の話が聞けるカウンセラーが世の中に増えたら、もっと気持ちが楽になる人が増えるかもしれない』…
『ウツの人に頑張って!と言ってはいけない理由』 「ウツの人に頑張ってと言ってはいけない」よく聞く言葉ですよね。 同じように、不登校の子や、メンタルダウンしてい…
『カウンセリングと普通の会話ってどう違うんですか?』 多くの人に聞かれるので今日はその違いを書きたいと思います。 まず、有名な話ですが、人の心は2重構造にな…
リクエストがあり、第20期心理カウンセラー養成講座 春募集開始します! 「我が子を助けたい!」これが私の心理学のスタートでした。 「どうしたらよくなるのか…
ヴィーガン料理を作って日本中を旅するパーソナルシェフ・田頭和みさん。 彼女は日本各地に呼ばれ、その場に集まる人と現地の野菜に合わせて、メニューを決めてお料理を…
心が泣いた夜、あの人は聞いてくれた。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 2024年は大変な災害から始まり、わたしは何ができるだろうか?とあれから何度も考…
今年に入って、元旦から地殻変動が起こり、「今年に入ってずっと心がざわざわしている」「なんだか落ち着かない」「不安が離れない」というお声をよく聞きます。 地表…
先日、プロフェッショナル仕事の流儀で宮崎監督の回を観ました。 その中で印象に残ったのは鈴木プロデューサーのセリフです。 「宮崎監督は作品の中に生きていて、現実…