chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう https://blog.goo.ne.jp/superrunx

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/05

arrow_drop_down
  • よいお年をお迎えください。

    いよいよあと2時間ほどで2021年が終わる。今年も色々なことがあったが、とても充実した1年だったと思う。ブログを読んでくださっている皆様はいかがでしたでしょうか?来年も良い1年となるように日々積み重ねながら過ごしていきたいと思う。今、絶賛2022年の計画立案中、、、まとまったらまたアップしたいと思う。それでは良いお年をお迎えください!今年一年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

  • スタートラインは誰にでもある!

    いつもブログを読んでいただきありがとうございます。そもそもシリーズ第2話で、恩師の助言で情報処理技術者試験に出会ったことを書いた。(そもそもシリーズ第2話はこちら)今でこそいくつもの情報処理技術者試験の各試験区分に合格できたが、多くの苦労があっての日の当たる部分がある。決して順風満帆ではなく、苦労を重ねながら試行錯誤の結果である。色々と悩み、もがきながら進んできた道。日々、小さな積み重ねを続けながらいつか合格を夢見て努力した。つまり、私にもスタートラインから出発したということである。これまでの経験を振り返ると、続けられた理由が1つ浮かび上がる。それは、「急がば回れ」である。何事においてもそうであるが、良いことばかりに目を向けていると挫折しやすいと思う。それよりかはたとえどんなに初歩的で簡単なものでもいいから、そ...スタートラインは誰にでもある!

  • 2021年の振り返り

    いつも私のブログを読んでいただきありがとうございます!私は昨日が仕事納めで今日から年末年始休暇。やりたいことが色々ある中で、今日も積み重ねを続けていた。あと数日で2022年になる。来年もかなりハードな年になる予定だ。まずは2021年を締めくくるべく、今年の振り返りをしてみたいと思う。今年の初めに「今年の抱負」を投稿した。■2021/1~2021/3サッカー指導者の昇級講習会に参加した。2020年から約10か月ほどかかった講習会。満身創痍となりながらも無事に合格を勝ち取った。■2021/3~2021/44月にネットワークスペシャリスト試験を受験。サッカー指導者昇級講習会の後に急ピッチで準備を進めた。とにかく過去問題中心の詰め込み教育となり、結果は惨敗。ちゃんと勉強しておかないと午後Ⅱ試験まで合格基準点を取ることが...2021年の振り返り

  • 2022年度ネットワークスペシャリストの学習(始動)

    令和3年も残り4日となった。私は28日が年内最後の仕事となるため、29日から休暇となる。今年初受験した「ネットワークスペシャリスト」試験。残念ながら「不合格」であった。詳細はこちら。前回試験の反省点は、準備(学習)不足に尽きる。それでも午後Ⅱ試験まで採点されたのは大きかった。短期集中による学習も意外と効果があるということを学べた。前に進むために令和4年度春期試験を目指して早速始動している。まず12月に入り、以下の2点を読破。・マスタリングTCP/IP入門編・ネスペ教科書第2版ネットワークスペシャリスト試験で一番重要なテーマは「TCP/IP」。以下の4層が中心であり、そこに「セキュリティ」が加わるという理解だ。①アプリケーション層②トランスポート層③ネットワーク層④イーサネット、無線LANなど※OSI基本参照モデ...2022年度ネットワークスペシャリストの学習(始動)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (最終話)

    このシリーズをいつも見ていただきありがとうございます。前回は挫折と勘違いを味わいながら、更なる成長を目指すことを決めた私。社会人生活にも慣れたが、様々な人がいることも痛感する。某銀行ドラマに似たような経験を味わっていた。「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」これがあり、自分の志す道と家族に支障が出ると悟り、転職した。幸いにもこの転職が更なるステップアップになることとなった。転職し、これまでの経験では考えられないような大規模プロジェクトに多く参画するようになった。苦労することが多かったが、今までのスタンス通り努力し続けた。SEとして必要となる各種技術の習得と底上げ、ヒューマンスキル、プロジェクト管理スキル、営業スキル、経営スキル、情報戦略スキルなどかなり多くのことが身につき成長出来た。ここでも活用し続...そもそもどうして資格試験を目指したの?(最終話)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (その5)

    このシリーズをいつも見ていただきありがとうございます。前回は念願の基本情報技術者試験に合格した話をしたが、一番大事なことは「学び続ける」ということ。継続は力なり。まさにこの言葉に尽きる生き方をしてきていると思う。無事に就職先も決まり、社会人になった私はさらに自分の力のなさを痛感する。入社1年目の私は、まず社会人およびシステムエンジニア(以下、SE)として必要となる新入社員研修を受講することになるが、SEに必要な研修は苦労しなかった。むしろ教えられるぐらい余裕があり、楽しかった。そして、現場配属。当たり前だが役に立たない自分がいた。幸い、情報処理技術者試験の勉強を継続していたこともあり、同期よりほんの数cmだけ進んでいたに過ぎなかった。もっと言うと、専門用語が少し分かり、プログラミングが少し出来るだけでしかなかっ...そもそもどうして資格試験を目指したの?(その5)

  • 2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表)

    12/17(金)正午に、IPAのHPで令和3年度情報処理技術者試験の合格発表が行われた。当日は仕事に忙殺され、結果はまさに今確認した。果たして、結果は、、、不合格である。解答例が公表され、意外といけるのでは?と感じていたが甘かった。当然と言えば当然の結果かなと思う。この試験区分は、技術士第一次試験と同様に数学や物理の要素が強い。さらに、電気回路なども登場する。業務経験面でも一般的なシステム開発経験しかないため、経験がない。つまり、私にとっては難易度が高い試験区分だからだ。ただ、注目すべきは当機構が公表している「統計情報」。今回のエンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率は18%以上。かなり高い。この試験は合格率を一定に保つために点数調整がされるという。なので、ある程度できた感触を持っていたとしても点数調整の...2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (その4)

    この「そもそもどうして」シリーズが多くの方に読まれ、非常にありがたい。本日も閲覧いただいた皆様に少しでもなにか得られるものがあればと思い、投稿していきたいと思う。~人生の分岐点⑤~念願の合格今でも忘れない。大学3年生の5月中旬。基本情報技術者試験を受験しつづけて7回目であろうか、、、大学での授業や自己啓発による学習により、色々な知識が点から線に変わり始めていた。手ごたえがようやく出てきて今回こそは!と思っていた。結果は「合格」。人生で一番嬉しかったし、苦労と努力を重ねた分喜びが半端なかった。経済産業大臣が交付する合格証書も受領し、初めて実感がわいた。勢いで、この年の秋に「初級システムアドミニストレータ」を受験。基本情報技術者試験に比べると本当に簡単だった。もちろん結果は「合格」だった。(ちなみに、初級システムア...そもそもどうして資格試験を目指したの?(その4)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (その3)

    このシリーズの投稿は非常によく見ていただけるようだ。非常にありがたいお話であり、閲覧してくださった方や評価していただいた方に感謝である。さて、今日は大学時代の話をしたいと思う。目指すべき工業大学の推薦枠を得て、合格することが出来た。高校2年生で挫折を覚えた「情報処理技術者」試験。この勉強を続けていた。~人生の分岐点④~難関試験に合格するための勉強って実はいろいろと役に立つ??工業大学では、当然数学や物理の授業があり、苦労した。当時は学校側も手厚く対応してくれ、出身高校の背景を理解していただいたうえで正規授業の後に私のために補講をしてくれて何とか単位が取れた。一方、簿記や経済学、統計学、情報処理系の授業は本当に楽であった。情報処理技術者試験の授業を通じて、いつの間にか多くのことを勉強していたことに気づかされる。こ...そもそもどうして資格試験を目指したの?(その3)

  • 2021年度技術士第一次試験の学習(公式解答公表)

    令和3年度技術士第一次試験の公式解答が技術士協会のHPに公表された。本日の正午ごろに発表されていたみたいだ。早速、自己採点してみる。。。基礎科目:9/15(正答率:60.0%)適性科目:8/15(正答率:53.4%)どちらも基準点ギリギリで通っているようだ。とりあえずホッとしたが、合格発表(2022年2月)までは結果が分からない。多分大丈夫だと思っているが、マークミスなどのミスがないとは言い切れない。しっかりと合格発表日に結果を確かめたいと思う。とにかくギリギリだった。良く言えば「一番効率が良いやり方」、悪く言えば「たまたま基準点をクリアしただけ」である。過去問題10年分だけに絞って勉強したが、一つ分かったことがある。それは、「過去問を繰り返すことで基準点はクリアできる」ということ。大きく分けると以下のような感...2021年度技術士第一次試験の学習(公式解答公表)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (その2)

    前回投稿した記事「そもそもどうして資格試験を目指したの?(その1)」をさらに多くに皆様に読んでいただけた。大変ありがたいし、感謝である。さて、前回の続きである。高校1年生で「第3者からの評価を得ることの大切さ」を学んだ私は、何の躊躇もなく、受けられるものをすべて受験した。結果は全て「合格」。(検定試験は受験料が安く、立派な合格証書ももらえたので親も協力してくれた)小さな積み重ねを続けて、成果を上げることの楽しさを覚え、相乗効果となって徐々に大きな力となっていくのを実感した。この「小さな成功体験」は当然学業や私生活にも反映される。この時は人生で初めてうまくいっていると感じた。しかし、人生は甘くなかった。~人生の分岐点③~高校2年生:情報処理技術者との出会い当時高校で情報処理の授業を教えてもらっていたとある先生から...そもそもどうして資格試験を目指したの?(その2)

  • そもそもどうして資格試験を目指したの? (その1)

    前回投稿した記事「振り返るとすごい成功を掴んでた!」の反響がすごかった。大変ありがたい。読んでくださった方に大変感謝している。少し役に立つ情報を発信できたのかと思い、大変嬉しく思った。さて、では「なぜ資格試験をめざしたの?」という部分を発信してみたいと思う。遡ること中学時代。とにかくサッカー小僧だった。キャプテン翼に憧れ、朝から晩までサッカー。もちろん、雨だろうが雪だろうが構わずサッカー。とにかく一番楽しい遊びだった。一方、勉強は全くできなかった。5教科平均40点行けば良い方だった。そんな私は先生に恵まれた。~人生の分岐点①~中学3年生:「プログラミングって知っているか?」担任でも何でもない先生から、普通科目嫌なら工業高校か商業高校に行けば専門的なこと勉強できるし、5教科もやるけど割合も少ないしいいかもよと助言...そもそもどうして資格試験を目指したの?(その1)

  • 振り返るとすごい成功を掴んでた!

    私は商業高校卒業後、工業大学を出た。これは中学3年生で勉強のやり方をなんとなく掴んで、それをひたすら繰り返した。私は普通教科が大の苦手だ。英語も数学もできない。だから、簿記や情報処理などみんなが一緒のスタートラインにリセットされる商業高校を選んだ。簿記も情報処理もそれ以外も検定試験からスタートした私だが、積み重ねを続けることで少しずつ夢が叶い、さらに次を目指している。それが大学推薦を得て工業大学に進学し、本気で国家試験を目指すようになった。もともとは勉強が出来ないから、体系立てて広く浅く学べる資格試験というものを大事にしてきた。(きっかけは高校時代にある資格を取得しないと大学推薦できなかったから猛勉強した)最初は1.教科書を何度も読む2.ノートに綺麗にまとめて、ある種成果物が増える=分かったつもりになる3.そろ...振り返るとすごい成功を掴んでた!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもうさん
ブログタイトル
積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう
フォロー
積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用