Vol.132【ルーティン】五郎丸選手によって注目を浴びた英単語決まりきった手順、動作、日課、日常の仕事動作という意味では、あの「祈りポーズ」を自ら組んでみると直ぐにわかるどちらの親指が上にくるだろうちなみに僕は、五郎丸選手と同じ左親指が上になる手の組み方、腕の組み方、何気なくも長い年月をかけて自分のルーティンになっていることに改めて気付くことは多いズボンは右、シャツの袖へは左靴下は左コンタクトは左朝の動作一つ一つをとっても、同じ服なのに何故か違いがあるのが面白いイチロー選手は試合当日の朝、行動や時間はもちろん、食べ物や食べる場所に至るまで同じことを繰り返すことは有名だ「試合のパフォーマンスの結果を、何かのせいにしたくない」ことがメジャーで戦う男のルーティンの理由だという趣味のテニスでもルーティンは非常に有効で...Vol.132【ルーティン】
Vol.131 【May The force Be With You】
Vol.131【MayTheforceBeWithYou】旅には三回の楽しみ方があると人生の先輩が言っていた行く前の楽しみ行ってからの楽しみ行った後の楽しみそれぞれの楽しみとは、期待感動思い出という感じだろうか旅の楽しみである「食」もまた、3度の食事というほど、3回の楽しみがあるメニューを選ぶ待ち味わい語らい味の記憶と思い出がまた誘うラーメン、パンケーキ、サードウェーブコーヒー、新スイーツに牛かつTOKYOには、今日もどこかで虜にする人気店が生まれるスマホの口コミを見ながら行列を楽しみおそらく並んだ時間の半分以下であろう至福の時間を楽しみ余韻をSNSにアップし共感を楽しむ師走望年会は知らない店の味との出会いに溢れ楽しみも増すが酒の席は、銀河の旅が話題をさらうだろう映画やドラマの世界でも定番の「三部作」あのサーガ...Vol.131【MayTheforceBeWithYou】
Vol.130【奏】音楽が人生を支えてくれます。苦しい時、つらい時、そんな時に音楽がきっとそばで力になってくれます。これからも音楽を好きでいてください。そして、音楽ができる環境にいること、お父さんやお母さん、応援してくれる皆さんに感謝して毎日の練習をしてくださいお父さん、お母さん、今日はこれまで練習してきたことを沢山褒めてあげてください日頃の成果を発表する子供たちのピアノコンサート練習の産物が奏でた音色達の余韻が残る会場で誰もが胸を打たれた素晴らしい先生の挨拶だった人生には心に入ってくるような音楽に出逢う瞬間が何度かあるその時は分からないけど、振り返ったら人生と併走するように寄り添う楽曲と必然的に出会うように神様が仕込んでいるのかなそして僕は途方にくれる翼の折れたエンジェルフォルテッシモガラス越しに消えた夏カッ...Vol.130【奏】
Vol.129【安心の極み】下腹部の鈍い痛みは金曜に酷くなった週末のテニスではあまり感じなかったが、徐々に徐々に違和感は増して結果は、体の内部が軽い炎症を起こしていた開院30分前に着いた土曜の病院既に13番目の整理券をもらう「この時間でも結構、来ているんだな」呑気に考えていたら、10時の開院で「2時間待ちになりますが、どうしましょうか」の宣告後ろに続く整理券30番台の人達を目にしながら「待ちます」の即答まさか本当に2時間待つことになるとは思ってもいなかったけどのぞみに乗っていれば、名古屋を通過しているほど時間が過ぎたころ「お入りください!」ようやく自分の名前が呼ばれるフル充電だったスマホは残り38%になっていたクラシックが心地よかった綺麗な待合室から診察室の引き戸を開けるいつもこの瞬間は妙な緊張感が漂って慣れな...Vol.129【安心の極み】
Vol.128【永久の空】元気にしてるのかな?27年前の今日から会っていないね俺も今年で44になったよ。父さんが俺と初めて出会ったのが43の時だからなんとなく不思議な気分かなこの年の頃に俺が生まれたんだって。今年の夏、実家に帰った時に久しぶりに大きな写真を前に父さんの孫娘に言ったんだ「おじいちゃんと、お父さんの顔と、自分の顔、似てるでしょ」「似てるね~」って笑ってた。若い頃もよく「お父さんに似ているね」って言われたけど歳を重ねていくたびにもっと似てきているみたいで久しぶりにあった親戚の人がびっくりしているよ生き返ったみたいだって言う人もいて、それはちょっと大げさだと思うけどね、笑こないだ地下鉄に乗ってたら、娘が言ったんだ「あっ、お父さんの手相と、私の手相は似ているんだね」手相なんて気にしたことなかったから、まじ...Vol.128【永久の空】
Vol.127【toothdragon】奥歯が痛い・・・これは久々に歯科行き実は、楽しみ?!削る、抜く等、歯科の治療は楽しくなんてないのですが私が行く歯科の雰囲気、そして手技が凄いのです。QOL恐らくまた続編があるであろう?TVドラマ医龍朝田龍太郎率いる「チームドラゴン」が患者と向き合う際にも使っていましたねQualityofLifeを考え患者の今後の人生に最適な治療方法を選択する難しいオペでも患者の負担が少なく、再手術の可能性も低い道を選ぶという意味でした。チームドラゴンの患者役を体験できるようなオペ(じゃなく治療)ができる歯科があるのです。T歯科(有楽町駅近く)10年前にたまたま見つけた会社近くの歯科T歯科のポリシー「少ない来院回数で、痛くなく美しく長持ちする医療を提供すること」これに惹かれたのです!そして...Vol.127【toothdragon】
Vol.126【9月の蝉】透き通るような爽やかなブルーの中をゆったり泳ぐ雲この季節の空は、芸術的な雲が沢山あって見ていて飽きないですね。そして、マジックアワーの夕刻、オレンジとブルーが美しく混ざり合い幻想的な絵を描く1ケ月前の、あの夏が嘘に思えるくらい、日本が秋を迎える準備をはじめています静寂に包まれた早朝や深夜、バルコニーに出ると聞こえてくる合唱団の声リードボーカルが1月前と変わっています外に出たら耳をすませてみてください。鈴虫や松虫の輪唱が心地よく聞こえてくるはずです。あ、虫の声ってこんなに大きいんだ小さな体から創り出される圧倒的な音量に感動します。先日までリードボーカルだった、蝉達よく聞いてみると、少ない数ですが彼らの音も、恐らく最後になるであろうこの時期の楽曲にはかかせない重要な役割を担っています。他の...Vol.126【9月の蝉】
Vol.125【伸長な成長】某食堂、同じテーブルを見渡すと、7人のうち3人実に43%の人が片腕をテーブルの下に潜らせたまま利き手でパクパク食べています。家では子供に片手食べはNGの指導をしているので気になってしまい(知らない人に)「左手~~」とツッコミたくて、食事が落ち着かない・・・笑食事のマナーは子供にも大人にも指導できますが、こと、子供の習い事となるとそうはいきません。ちょっと前の話ですが水泳教室の観覧室常連っぽい知らないママさん達が、子供見るより、まーしゃべるしゃべる(笑)どうでもいい話が、よく続くなと感心する位ネタが変わるし10分しゃべって、「あ、〇〇ちゃん、上手くなったね~、すんごーい!上手~」って、全然見てなかったじゃん!!笑俺の方が見てたわ!そんなジェットコースタートーク聞き手専門役の女性から思い...Vol.125【伸長な成長】
Vol.124【応援夏Mさん有難うございました】20年前の夏、僕らは北陸の球場スタンドにいた都市対抗、東京ドーム行がかかった会社の野球チーム応援ただひとつ違うのは、ビール片手にスタンドで一喜一憂ではなく西城秀樹ばりのイエローな応援服を身にまといぎこちなくも気合いの入った拳を突出し、大声を張り上げていた若手社員は応援団かチアガールとして参加するのが爽やかな常識?となっていた当時、「応援団」という未体験ゾーンに学生当時のサークル的ノリノリな雰囲気を期待し同期と共に即入団待っていたのは、素人ながらも本気モードの応援団拳の付き方や方向、ひとつひとつにこだわって指導を受ける全員の動きが合うまで何回もやり直しこれまで出したことない位の大声で翌日は喉が痛く営業が素敵なハスキーボイスに、、少々スパルタな方もいたりしてチアの女の...Vol.124【応援夏Mさん有難うございました】
Vol.123【クロール】今年で取り壊しが決定している近所の屋外プール小さい頃から、夏の楽しみだったから残念だよね夏休みに入った君と毎週末、来ているね今年は、水遊びではなくて、泳ぎの特訓!さあ、今日もおとーさん水泳教室のはじまりだ開園直後の人が少ないプールは練習には最高の環境だね地獄の?冷たい真水シャワーを浴びて入念に準備体操して入水!いつものように、バタ足からそして息継ぎ無しでクロールの練習さあ、今日こそ!息継ぎを!!!行ってみよう!・・・立ってしまったか・・・なかなか難しいよね顔が水面から出ないかもしれねい水を飲むかもしれない怖いよな~今日は、一つ一つを確認しながらやってみよう手で水をかく動きは、水の中で力強く最後までかいてみようほら、ディズニーランドのカヌーみたいに前に進む感じだよそうそう、その調子で立っ...Vol.123【クロール】
「ブログリーダー」を活用して、みんなのヒント!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。