株式会社誠文堂新光社は2025年7月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2025年8月号を刊行する。今号は第1特集が「コマで究めろ! 自由研究」。第2特集は「にゃるほどそーだったのか…
アマチュア無線の”いま”がわかる総合ニュースサイト
アマチュア無線の世界で「いま」起きているニュースや話題を、リアルタイムで速報するサイトです。
<第1特集は「コマで究めろ! 自由研究」、別冊付録「サマーチャレンジ100」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2025年8月号を刊行
株式会社誠文堂新光社は2025年7月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2025年8月号を刊行する。今号は第1特集が「コマで究めろ! 自由研究」。第2特集は「にゃるほどそーだったのか…
<CRkits共同購入プロジェクト新着情報>28MHz帯AM/FMハンディ機「QYT-28」を特別価格で提供、小型CW送信機Mini-TXキットやワイヤレス通信入門キットを有料頒布
アマチュア無線家向けてユニークなオリジナルキット類を提供している「CRkits共同購入プロジェクト」は、手ごろな価格で愛用者も多い28MHz帯AM/FMトランシーバー「QYT28」…
<ドローンやDMRに関する講演あり>JARL愛媛県支部、「第51回 愛媛ハムのつどい」を7月13日(日)に東温市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)愛媛県支部主催による「第51回 愛媛ハムのつどい」が、2025年7月13日(日)に東温市の川内公民館で開催される。詳細は同支部のWe…
<10/18/24MHz帯のWARCバンドで行う、一般局同士の交信も有効>7月12日(土)6時から36時間、JAG主催「2025 JAG QSO パーティー(WARC band部門)」開催
2025年7月12日(土)6時から13日(日)17時59分までのおよそ36時間にわたり、JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(JAG)主催による「2025 JAG Q…
<岡山市で開かれた「アマチュア無線入門講座」の報告>OMのラウンドQSO、第473回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<「FTX-1 optima-50」のユーザーは注意>八重洲無線、新製品「FTX-1シリーズ」各モデルの “工事設計認証番号(技適番号)” を公表
八重洲無線株式会社は2025年7月8日、きょうから国内出荷が始まった新製品「FTX-1シリーズ」各モデルの工事設計認証番号(いわゆる「技術基準適合証明番号」「技適番号」)を公式サイ…
<430MHz帯SSBを運用する無線家を対象に固定局も移動局も参加自由>7月26日(土)12時から24時間(5時間の休息時間あり)「第21回 ダイナミックスケジュール」開催
今回で21回目を数える「ダイナミックスケジュール」は、430MHz帯SSBモードを運用する無線家を対象に行われてきた「430SSB Mailing List」に遡る。期間中、スケジ…
<事前申し込み制、Zoomでも参加可能>JARL埼玉県支部、7月27日(日)に春日部市で「ビギナー・カムバックハムセミナー」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、2025年7月27日(日)に春日部市のウィスかすかべ(粕壁市民センター)で「ビギナー・カムバックハムセミナー」を開催す…
JARL山梨県支部、7月13日(日)に「令和7年度フィールドミーティング」を甲府市で実施
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山梨県支部は、2025年7月13日(日)に「令和7年度フィールドミーティング」を甲府市の「甲府市健康の杜センター アネシス」で開催す…
<7月20日(日)に新潟県三条市で開催「第3回 潟ハムフェアー」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第105回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<CQ誌7月号の内容紹介>CQ ham for girls、第572回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(7月7日時点)、アマチュア局は1週間で417局(約60局/日)減少して「340,872局」
免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年7月7日時点で、アマチュア局は「340,872局」の免許情報が登録されて…
<ショップ初の“オリジナルアンテナ”&シングルバンドでも使用OK>A4マニアックス、7/10MHz帯に特化したデュアルバンドモービルホイップアンテナ「ANT3040」発売
QSLカードの制作・印刷や無線関係の周辺グッズの販売を行っているA4マニアックス(サンケイ広伸社)から、同ショップ初となるオリジナルアンテナを2025年7月14日(月)から発売する…
<ハムハムイングリッシュ>ハムのラジオ、第653回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
電波法違反で行政処分や摘発相次ぐ! 免許を受けずアマチュア無線機など不法開設の記事多数ランクイン--6月29日(日)~7月5日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週は電波法違反関連記事が多数ランクインした。1位は「<免許を受けていないアマチュア無線機で不法無線局を開設>東北総合通信局、第一級海上特殊無線技士の資格を持つ無線従事者(74歳)…
1エリア(関東管内)で発給進む---2025年7月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年7月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。 …
【速報】<待望の国内出荷、7月8日(火)からスタート!>八重洲無線、新製品「FTX-1シリーズ」の出荷開始を全国のショップへ告知
八重洲無線株式会社は2025年7月4日夜、新製品のHF~430MHz帯トランシーバー「FTX-1シリーズ」各タイプの国内向け出荷を7月8日(火)から順次開始することを、同社と取引が…
<8月中旬より発売開始>八重洲無線、FTX-1シリーズ専用の延長ケーブル「SCU-66」「SCU-66L」を発表
八重洲無線株式会社は2025年7月4日、まもなく国内販売が始まるHF~430MHz帯トランシーバー「FTX-1シリーズ」専用の、フィールドヘッドとRFアンプを分離するための延長ケー…
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2025年7月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
2025年7月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。7月からは新たに、東京都江東区有明の「有明GYM-EX…
<全国1都4県の5か所で開催>八重洲無線、FTX-1シリーズなどを展示する2025年7月前半のイベントスケジュールを発表
八重洲無線株式会社は2025年7月前半に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」などの情報と、ブース出展するアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。同…
東海(2エリアは2カ月ぶり)、信越、沖縄の各エリアで更新---2025年7月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年7月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月に入って、新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局、0エリア(信越管内)の信越総合…
<アマチュア無線での救助要請に貢献した棟方さん(JN7HNA)に感謝状>本人から救助に至る経緯から「非常通信実施報告書」作成までの手記(時系列)がhamlife.jpに届く
既報のとおり(2025年6月10日記事)、埼玉県さいたま市の男性(55歳)が青森県北津軽郡中泊町の「眺瞰台(ちょうかんだい)」近くの山中で遭難し、アマチュア無線で救助を要請。近くの…
<「6m AND DOWNコンテスト(通称“6D”)」と併催>JARL茨城県支部、7月5日(土)21時から「第46回 オール茨城コンテスト<第2部>」を開催
2025年7月5日(土)21時から6日(日)15時までの18時間、「第55回 6m AND DOWNコンテスト」に併催する形で、JARL茨城県支部主催「第46回 オール茨城コンテス…
<50MHz帯以上のバンドで戦う、今年も「6D」がやってきた>JARL、7月5日(土)21時から18時間「第55回 6m AND DOWNコンテスト」開催
今年も「6D」の季節がやってきた! 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「第55回 6m AND DOWNコンテスト」が、2025年7月5日(土)21時から6日(…
<コールサインの発給状況と電波監視>アマチュア無線番組「QRL」、第683回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<免許を受けていないアマチュア無線機で不法無線局を開設>東北総合通信局、第一級海上特殊無線技士の資格を持つ無線従事者(74歳)に対して63日間の行政処分
7月2日、東北総合通信局は免許を受けていないアマチュア無線機で不法無線局を開設していた電波法第4条の規定違反により、宮城県気仙沼市在住(74歳)の第一級海上特殊無線技士の資格を持つ…
<1年ぶりに「▲900局/月」を下回る>総務省が2025年5月末のアマチュア局数を公表、前月より855局少ない34万2,229局
2025年7月1日、総務省は2025年5月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2025年4月末のデータから1か月間で855局減少して342,229局となった。アマチ…
<アジアのECサイト上で4,500件以上の出品を排除>アイコム、「当社無線通信機器の模倣品対策の成果について」を公表
無線通信機器大手のアイコム株式会社は2025年6月30日、公式サイトに「当社無線通信機器の模倣品対策の成果について」と題したプレスリリースを掲載した。同社は2024年度から外部協力…
<個人局部門(電信と電話)に「50MHzシングルバンド」を新設>JARL栃木県支部、7月5日(土)17時から3時間「栃木コンテスト」を開催
2025年7月5日(土)17時から20時までの3時間、JARL栃木県支部主催による「栃木コンテスト」が、50/144/430/1200/2400/5600MHz帯と10GHz帯のア…
<埼玉県の堂平山から5.7GHz帯の「フルハイビジョンATV」を運用>OMのラウンドQSO、第472回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
近畿、中国、四国、九州、東北の各エリアで発給進む---2025年7月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年7月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月に入って、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、4エリア(中国管内)の中国総合通信局…
<船舶でデジタル簡易無線機や外国規格無線機を不法使用>北海道総合通信局、電波法を犯した無線従事者2人(56歳と53歳)に30日間以上の行政処分
7月1日、北海道総合通信局は海上保安庁第一管区海上保安本部からの「電波法違反事件通報書」の届けにより、免許を受けず船舶に外国規格無線(漁網用AISブイ3台)を開設していた、第1級海…
<JARL Webに「100周年記念サイト」開設>2026年6月にはJARL創立100周年、そして2027年9月には日本におけるアマチュア無線100周年という二つの節目を迎えます
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、「2026年6月にはJARL創立100周年、そして、2027年9月には日本におけるアマチュア無線100周年という二つの節目を迎え…
<100周年記念事業「記念メッセージ」制定ほか、特集「大阪・関西万博特別記念局 8K3EXPO」>JARL、PC版/スマホ版「電子版JARL NEWS」2025年夏号を公開
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2025年7月1日、年4回刊行している機関誌「JARL NEWS」の電子ブック版「電子版JARL NEWS」2025年夏号の誌面を…
<アマチュア無線家の大敵「落雷」に関する考察>「月刊FBニュース」2025年7月1日号きょう公開
「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という…
アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250701」
アイコム株式会社は2025年7月1日、D-STARレピータ「JP3YHF(局名称:WTC)」のゲートウェイ変更と「JP3YIU(局名称:和歌山すさみ)」の廃止に伴って、D-STAR…
JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250630」
株式会社JVCケンウッドは2025年7月1日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250630」を公開した。 …
<JARL山梨県支部長が7月13日開催「令和7年度フィールドミーティング」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第104回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<「電子QSL」の特徴と楽しみ方>CQ ham for girls、第571回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
【6月26日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.47」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2025年5月25日に…
<単独でゲートウェイ設置のレピータに>D-STARレピータ「JP3YHF(大阪市住之江区南港)」がアシスト接続(ゲート越え)を変更
2025年6月30日付の「D-STAR NEWS」によると、大阪市住之江区南港に設置している1200MHz帯のD-STARレピータ局「JP3YHF(局名称:WTC)」は、これまで大…
<1年間で調査した204機種のうち、153機種(75%)が基準満たさず>総務省、著しく微弱な電波の許容値測定「令和6年度無線設備試買テスト取りまとめ(最終報告)」を公表
2025年6月30日、総務省総合通信基盤局は「令和6年度無線設備試買テスト取りまとめ(最終報告)」を公表して、同局が「令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日)」の1年…
和歌山県西牟婁郡すさみ町のD-STARレピータ「JP3YIU」廃止
2025年6月30日付けの「D-STAR NEWS」によると、和歌山県西牟婁郡すさみ町に設置されていた430MHz帯のD-STARレピータ「JP3YIU(すさみ430)」は管理団体…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月30日時点)、アマチュア局は1週間で293局(約42局/日)減少して「341,289局」
免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年6月30日時点で、アマチュア局は「341,289局」の免許情報が登録され…
<日本時間の7月2日(水)18時~と23時~の2回>ネット回線でも聞ける! 100周年を迎える世界遺産の「グリメトン無線局(SAQ)」が世界に向け超長波17.2kHzで記念送信
ユネスコの世界遺産に登録されているスウェーデンの「グリメトン無線局」、通称「ヴァールベリの無線局」が、1925年7月2日、当時のスウェーデン国王グスタフ5世をはじめ、同無線局の巨大…
<特集は「FreeDV最新情報」>ハムのラジオ、第652回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の厳しい実状が数字で判明&月刊「ラジオライフ」誌が隔月化へ--6月22日(日)~6月28日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は「<この1年で会員は1,701名減少、正員の4割が71歳以上、QSLビューローは処理能力が18.6%低下>JARLの令和6年度末『年齢層別会員構成』『…
<富士山世界文化遺産登録を祝して交信を楽しもう>ふじのくに静岡アマチュア無線グループ、7月1日(火)から7月10日(木)まで「富士山2025コンテスト」開催
ふじのくに静岡アマチュア無線グループ(JJ2YLX)は、「富士山世界文化遺産登録を祝し、全国のアマチュア無線局との交信を楽しむ」をテーマに、2025年7月1日(火)0時から7月10…
6月に入って1エリアで4回目の更新。一方で2エリアは5月2日以来更新なし---2025年6月28日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年6月28日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、6月に入って4回目の更新発表があった。その一…
<開会前、森田会長(JA5SUD)が説明とお詫び>JARL、「第14回定時社員総会」開催速報を掲載
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2025年6月27日、東京都千代田区で6月22日(日)に開催した「第14回定時社員総会」の開催内容を公式サイトのJARL Webに…
<青森県黒石警察署と共同で取り締まり>東北総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し不法無線局を開設していた運転手(48歳)を摘発
6月25日、東北総合通信局は青森県黒石市内において青森県黒石警察署とともに不法無線局の取り締まりを行い、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し不法無線局を開設していた青森県黒石市在…
<戦後のアマチュア無線再開から5年後>YouTube「1957(昭和32)年 盛んなアマチュア無線熱-毎日世界ニュース-」で当時を伝える貴重な映像を公開
大手動画共有サイトのYouTubeで、1950~1970年代に制作された日本のニュース番組の映像を配信している「Japan’s Nostalgic Films」が、1957(昭和3…
<QRP運用(出力5W以下)の国内IC-705ユーザー対象>東京QRPers主催&アイコム協賛、7月1日(火)0時から6日(日)24時まで「第5回 IC-705ユーザーQSOパーティ」開催
東京QRPers主催、アイコム株式会社の協賛による「第5回 IC-705ユーザーQSOパーティ」が、7月1日(火)0時から6日(日)23時59分までの6日間にわたり、1.9MHz帯…
<NHK放送技術研究所の一般公開に参加>アマチュア無線番組「QSY」、第232回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2025年6月26日、東京都内で「第15回定時評議員会」および「第40回理事会」を開催し、2016年11月から会長を務めてきた…
<ログ提出は郵送のみ、クラスタの使用(活用)や掲載など禁止>筑南アマチュア無線クラブ(JQ1YRB)、7月1日(火)から10日間にわたり「第19回 七夕コンテスト」開催
茨城県の筑南アマチュア無線クラブ(JQ1YRB)は2025年7月1日(火)0時から7月10日(木)23時59分までの10日間にわたり、日本国内で運用する(JD1を含む)アマチュア個…
<「6か月間」または「任意で選んだ連続した7日間」でエントリー>6mAM愛好会、7月1日(火)から12月31日(水)まで「6mAMマラソンコンテスト(2025年後半戦)」開催
6mAMのアクティビティー向上のため、毎日継続して電波を出すことを目的に、毎年1月から6月までと7月から12月までの2回に分けて開催している、6mAM愛好会主催の「6mAMマラソン…
< “雨” がアンテナに与える影響>アマチュア無線番組「QRL」、第682回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<10代の参加者に対して「奨励賞」を贈呈>JARL北海道地方本部、6月28日(土)21~24時と6月29日(日)6~18時に「2025 ALL JA8コンテスト」開催
JARL北海道地方本部主催による「2025 ALL JA8コンテスト」が、日本国内のアマチュア局およびSWL(アマチュア局の電波を受信する個人をいう)を対象に、2025年6月28日…
<悲報…12月号(10月25日発売)をもって “月刊での発行” を終了へ>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2025年8月号を刊行
株式会社三才ブックスは6月25日(水)に月刊誌「ラジオライフ」2025年8月号を刊行した。今号は第3特集で「高性能ラジオ最前線」を掲載している。また巻頭コーナーでは44年間続いてき…
<採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「FT8の便利機能」の投稿を7月31日まで募集中
アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部は2025年6月24日、Webサイトに『「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「覚えておくと役立つFT8…
<デジタル(FT8/FT4)部門は7MHz帯のみ&参加部門で時間帯を3つに区分>東京大学アマチュア無線クラブ、6月28日(土)に「第37回 ALL JA1コンテスト」開催
コンテストログ「zLog」の開発で知られる東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)主催による「第37回 ALL JA1コンテスト」が、2024年6月28日(土)に…
<7月20日(日)新潟県三条市の無線イベントで「初心者交信教室」を開催>OMのラウンドQSO、第471回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<岐阜県のすべてのPOTA対象(27か所)公園と交信するチャンス>愛知県POTA CW愛好会、6月28日(土)と29日(日)に7MHz帯/CWをメインで一斉移動運用を計画
登録リストにある世界各地の公園からオンエアーして、公園を活性化させるActivate(アクティベータ)と、その公園からオンエアーする局を狙って交信を行うhunter(ハンター)から…
<米国時間の6月27日から7月2日までサービス停止>ARRLが「LoTW」のシステム更新を発表
米国のアマチュア無線連盟であるARRL(American Radio Relay League)は2025年6月20日(現地時間)、DXCCをはじめとする各種アワードで使用する世界…
<無線局免許状の完全デジタル化( “紙の免許状” 廃止)について>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第103回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<インターネット上で誰でもモールス通信が楽しめる「DitDahChat」紹介>CQ ham for girls、第570回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月23日時点)、アマチュア局は1週間で236局(約34局/日)減少して「341,582局」
免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年6月23日時点で、アマチュア局は「341,582局」の免許情報が登録され…
<記念局「8K3EXPO」と「JA3XPO」と多くのバンド&モードで交信>大阪・関西万博記念局実行委員会が「EXPO2025記念アワード」を8月1日から2026年3月31日まで発行
大阪・関西万博記念局実行委員会は、2025年4月13日から10月13日まで開催している「大阪・関西万博」にあわせて開局しているJARL特別記念局「8K3EXPO」と、同じく「JA3…
<特集は「サテライト通信やってみる?」>ハムのラジオ、第651回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
アマチュア無線機を使用して不法無線局を開設していた運転手(59歳)を電波法違反容疑で摘発--6月15日(日)~6月21日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、東海総合通信局が静岡県御殿場警察署と共同で不法無線局の取り締まりを静岡県駿東郡小山町の国道246号線で行い、自己の運転する車両にアマチュア無線機を設…
<きょう6月22日(日)13時から開催>JARL、「第14回定時社員総会」の議案書、社員提出の準備書面と回答などを公開
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、きょう2025年6月22日(日)に東京都千代田区の民間会議施設で「第14回定時社員総会」を開催する。昨年の通常選挙で選ばれた全国…
<この1年で会員は1,701名減少、正員の4割が71歳以上、QSLビューローは処理能力が18.6%低下>JARLの令和6年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は今年4月、令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日)の事業報告を作成し、理事や社員など同連盟の関係者に配布した。その中…
1エリア(関東)で発給進む。2エリア(東海)は未だ更新なし---2025年6月21日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年6月21日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、6月に入って3回目の更新発表があった。一方、…
<利用者の禁止事項、JARL側の免責事項など9条28項目>JARL、Eメール転送サービスの「ガイドライン」を「利用規約」に改定
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2024年6月17日、会員の “コールサイン@jarl.com” 宛てに届いたメールを転送先として登録したメールアドレスに自動転送…
<今回から部門別の時間帯分割をやめて1つに集約>JARL島根県支部、6月22日(日)9時から6時間「第45回 島根対全日本コンテスト」開催
2025年6月22日(日)9時から15時までの6時間にわたり、JARL島根県支部主催による「第45回 島根対全日本コンテスト」が、日本国内で運用するすべてのアマチュア局を対象に、7…
<QSLカードの話題>アマチュア無線番組「QRL」、第681回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<1つの路線のすべての駅前(6駅)からオンエアー>“駅前で無線を楽しむ有志”が集まって2025年6月22日(日)に「西武多摩川線駅前QRV 2025」を開催
アマチュア無線や資格のいらないライセンスフリー無線など、無線のジャンルにこだわらず通勤や通学に合わせて “駅前で無線を楽しむ” をテーマに、いま都市部の無線家を中心に盛り上がりをみ…
<「新種目と賞を新設」「空中線電力区分の追加」など規約改正> 6月21日(土)9時から48時間にわたり「第66回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催、総務省後援による「第66回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」が、日本時間の2025年6月21日(土)9時から2…
<6月22日に岡山市北区で開催「アマチュア無線入門講座」の案内>OMのラウンドQSO、第470回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250617」
アイコム株式会社は2025年6月17日、「JP3YHL A/B」(局名称:ならやま430/1200)および「JP3YHJ A/B」(局名称:生駒430/1200)のゲートウェイが「…
JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250617」
株式会社JVCケンウッドは2025年6月17日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250617」を公開した。…
<周辺環境の変化で接続が不安定に>D-STARレピータ「JP3YHJ(東大阪市)」と「JP3YHL(奈良市)」のアシスト接続(ゲート越え)が変更に
2025年6月17日付の「D-STAR NEWS」によると、D-STARレピータ局「JP3YHJ(大阪府東大阪市山手町)」と「JP3YHL(奈良県奈良市左京)は従来「JP3YHH(…
【ハムフェア2025】<3Y0Kブーベ島DXペディション、SV1GA/A顛末…ほか>FEDXP、著名DXペディショナーを迎えて8月23日(土)に行うDXセミナーと懇親会の参加者を募集
有名DXクラブ「FEDXP(FAR EAST DX-PLOITERS)」が中心となり、2025年8月23日(土)と8月24日(日)に有明GYM-EXで開催される「ハムフェア2025…
<申し込み不要、個人が見学できる貴重なチャンス!>横須賀リサーチパーク、6月27日(金)に「無線歴史展示室」を一般公開
神奈川県横須賀市の横須賀リサーチパーク(YRP)にある「無線歴史展示室」が、2025年6月27日(金)午後に“一般公開デー”を開催する。無線通信や携帯電話などの歴史がわかる貴重な展…
<八重洲無線の営業担当者が「FTX-1シリーズ」を紹介 その2>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第102回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<パラシュートで降下中にHF~V/UHF帯で交信>CQ ham for girls、第569回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月16日時点)、アマチュア局は1週間で211局(約30局/日)減少して「341,818局」
免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年6月16日時点で、アマチュア局は「341,818局」の免許情報が登録され…
<アマチュア無線による非常通信訓練>Team7043、6月18日(水)全国一斉緊急地震速報訓練(Jアラート)にあわせて10時過ぎから全国規模のロールコールを実施
全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」では、2025年6月18日(水)10時から2時間の予定で実施される「Jアラート(全国瞬時警報システム)」による「全国一…
<関係者からの詳細リポート>「米沢五中 ARISSスクールコンタクト」再チャレンジ(5月29日)は無事に成功しました!
2025年5月29日、山形県米沢市立第五中学校(今年3月末で閉校)の元生徒ら15名が、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と交信を行う「ARISSスクールコンタクト」…
<特集は「モールス通信の魅力」、別冊付録「電子QSL対応マニュアル 」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年7月号を刊行
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2025年7月号を6月19日(木)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻949号…
【ニュース動画あり】男性(55歳)が山中で遭難、アマチュア無線で救助要請を受けた漁師が警察へ通報--6月8日(日)~6月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、自転車に乗った埼玉県さいたま市の男性(55歳)が、津軽半島を一望できる青森県北津軽郡中泊町の「眺瞰台(ちょうかんだい)」近くの山中で2025年6月9…
< “現在もアクティブに運用されている方に、撤去を促す意図は一切ございません” >アイコム株式会社、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を準備中
無線機大手のアイコム株式会社が、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を2025年秋以降に開始する。子会社のアイコム情報機器が運営する「MUSENモール」でこのほど仮受付が始まった。…
関東と北陸で更新。1エリアはJL1の1stレターが「F」から「G」へ---2025年6月14日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年6月14日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発…
<静岡県内の国道246号線で不法無線局の取り締まり>東海総合通信局、運転する車両にアマチュア無線機を設置して許可なく運用していた運転手(59歳)を摘発
6月12日、東海総合通信局は静岡県駿東郡小山町の国道246号線において、静岡県御殿場警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自己の運転する車両にアマチュア無線機を設置して、免許…
<不具合の改善、軽微な変更>アイコム、IC-7760の新ファームウェア「Version 1.13」を公開
アイコム株式会社は2025年6月13日、HF+50MHz帯の200Wトランシーバー「IC-7760」の新ファームウェア「Version 1.13」を同社サイト上に公開した。同社の発…
<先週に続き、今週末もコンテストが乱立>6月14日(土)と15日(日)の2日間で開催される主要コンテスト7つの日別&時間帯リスト
先週に引き続き、今週末の6月14日(土)と15日(日)に行われる国内コンテストは、地域限定などを含めて主なもので7つになる。これだけ多くのコンテストが同時進行的に開催されると、時間…
<SHFバンドの魅力を体感しよう!>大阪・関西万博会場の特別記念局「8K3EXPO」、6月14日(土)午後に “SHFバンド集中運用” 実施
大阪・関西万博の会場内に設置されているJARLの特別記念局「8K3EXPO」が、2025年6月14日(土)の午後に、1200/2400/5600MHz帯と10.1GHz帯を使用した…
「ブログリーダー」を活用して、hamlife.jpさんをフォローしませんか?
株式会社誠文堂新光社は2025年7月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2025年8月号を刊行する。今号は第1特集が「コマで究めろ! 自由研究」。第2特集は「にゃるほどそーだったのか…
アマチュア無線家向けてユニークなオリジナルキット類を提供している「CRkits共同購入プロジェクト」は、手ごろな価格で愛用者も多い28MHz帯AM/FMトランシーバー「QYT28」…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)愛媛県支部主催による「第51回 愛媛ハムのつどい」が、2025年7月13日(日)に東温市の川内公民館で開催される。詳細は同支部のWe…
2025年7月12日(土)6時から13日(日)17時59分までのおよそ36時間にわたり、JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(JAG)主催による「2025 JAG Q…
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
八重洲無線株式会社は2025年7月8日、きょうから国内出荷が始まった新製品「FTX-1シリーズ」各モデルの工事設計認証番号(いわゆる「技術基準適合証明番号」「技適番号」)を公式サイ…
今回で21回目を数える「ダイナミックスケジュール」は、430MHz帯SSBモードを運用する無線家を対象に行われてきた「430SSB Mailing List」に遡る。期間中、スケジ…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、2025年7月27日(日)に春日部市のウィスかすかべ(粕壁市民センター)で「ビギナー・カムバックハムセミナー」を開催す…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山梨県支部は、2025年7月13日(日)に「令和7年度フィールドミーティング」を甲府市の「甲府市健康の杜センター アネシス」で開催す…
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年7月7日時点で、アマチュア局は「340,872局」の免許情報が登録されて…
QSLカードの制作・印刷や無線関係の周辺グッズの販売を行っているA4マニアックス(サンケイ広伸社)から、同ショップ初となるオリジナルアンテナを2025年7月14日(月)から発売する…
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
先週は電波法違反関連記事が多数ランクインした。1位は「<免許を受けていないアマチュア無線機で不法無線局を開設>東北総合通信局、第一級海上特殊無線技士の資格を持つ無線従事者(74歳)…
日本における、2025年7月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。 …
八重洲無線株式会社は2025年7月4日夜、新製品のHF~430MHz帯トランシーバー「FTX-1シリーズ」各タイプの国内向け出荷を7月8日(火)から順次開始することを、同社と取引が…
八重洲無線株式会社は2025年7月4日、まもなく国内販売が始まるHF~430MHz帯トランシーバー「FTX-1シリーズ」専用の、フィールドヘッドとRFアンプを分離するための延長ケー…
2025年7月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。7月からは新たに、東京都江東区有明の「有明GYM-EX…
八重洲無線株式会社は2025年7月前半に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」などの情報と、ブース出展するアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。同…
アマチュア無線の資格を持ち国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、子供たちが交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタクト」。2024年7月11日(木)の19時…
2024年7月6日付の「D-STAR NEWS」によると、熊本県熊本市東区江津(無線のクマデン=2024年6月末で閉店)に設置されていたD-STARレピータ局「JP6YGU」は同日…
2024年7月13日(土)6時から14日(日)17時59分までのおよそ36時間にわたり、JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(JAG)主催による「2024 JAG Q…
電通大クラブ(電気通信大学無線部、JA1ZGP)は、2024年7月13日(土)17時から20時までの3時間にわたり、3.5/7/14/21/28/50MHz帯のJARL主催コンテス…
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
QSLカードの制作・印刷や無線関係の周辺グッズの販売を行っているA4マニアックス(サンケイ広伸社)から、「4chメモリー、スピード調節可能、内蔵のボタンで短点と長点が打てるのでパド…
全国通販を手掛ける無線ショップ、CQオーム(岐阜県岐阜市)は現在、アイコムのポータブル機「IC-705」やD-STARハンディ機(「ID-52」「ID-51」「ID-31」など)で…
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
先週のアクセスランキング1位は、米国のアマチュア無線連盟であるARRL(American Radio Relay League)が2024年5月13日に国際的なハッカー集団からサイ…
日本における、2024年7月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。なお、7月に入って発給状…
アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部は2024年7月5日、Webサイトに『「FT8運用エピソード」「FT8に望むこと」 の投稿を緊急募集!』という告知を掲載した…
2024年7月6日(土)21時から7日(日)15時までの18時間、「第54回 6m AND DOWNコンテスト」に併催する形で、JARL茨城県支部主催「第45回 オール茨城コンテス…
今年も「6D」の季節がやってきた! 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「第54回 6m AND DOWNコンテスト」が、2024年7月6日(土)21時から7日(…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
日本における、2024年7月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月に入って、新たに4エリア(中国管内)の中国総合通信局、6エリア(九州管内)の九州総合…
2024年7月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)熊本県支部主催による「ハムの集い」が、2024年7月7日(日)に熊本市北区のフードパル熊本 熊本市食品交流会館 多目的ホールで開催さ…
2024年7月6日(土)17時から20時までの3時間、JARL栃木県支部主催による「栃木コンテスト」が、50/144/430/1200/2400/5600MHzと10GHzのアマチ…