わたしと一緒で いや、それ以上の過集中で生活すること全般が苦手なアナイス 。。 ついついやるべきことを後回しにしたり忘れたりするのです。 2歳から作…
子育てが不安だ。 わたしは、 アナイスをちゃんと育てられるだろうかと 不安になり ブラックホールに落ちる日がある。 実は…
Q&A 食事中にいろいろ混ぜて研究します。行儀が悪いとやめさせた方がいいですか?
長男(2歳)がご飯を食べる時に、例えばチャーハンに牛乳を混ぜたりして、こちらからすると“行儀が悪い”とか“おいしくなさそう”と思うのですが、本人なりに研究とい…
Q&A 絵を描くようになるのは、いくつくらいからでしょうか??
息子は2歳で26ヶ月です。一緒にいる人に書いて書いてということがほとんどです。 それで書いた絵を塗りつぶすことの繰り返しです。本人の好きにさせていますが、絵を…
3歳の息子がクレヨンや絵の具でのお絵描きにあまり関心を持たなくなりました。逆に私に絵を描いてと頼むことが多いです。2歳の頃はまだ積極的に描いていたのですが..…
Q&A いつも作ってとせがむばかりで自分から作ろうとしません
ブロックで息子(現在33ヵ月)が良く遊ぶんですが、いつも作ってとせがむばかりで自分から作ろうとしません一緒に作ろう、(好きな動物、ロボット)作ってみてーと促し…
Q&A アート(お絵かき)などは何歳くらいからやらせてみたらいいんでしょうか?早くから?もしくは
アート(お絵かき)などは何歳くらいからやらせてみたらいいんでしょうか?早くから?もしくは子供が興味を持ち始めたら??ペンを握って描くという行為となると1歳半前…
Q&A 興味の無い分野の絵も描きたいという意欲を持つには、興味を持たせるには、どうしたらいいのか
人物を描くのが苦手なのは、うまく描ける自信が無いからみたいなのですが、稀に描いた時は、めっちゃ褒めてまた描いて〜!とお願いするのですが、なかなか気が向かないみ…
”1歳児でもいっぱいお手伝いしてくれるよ♡自己有用感を育ててます。”
詳しくはこちら↓
”娘1歳5ヶ月*脳にいい遊び!カラフル可愛いビーズで手をいっぱい使って楽しく遊ぼう。”
詳しくはこちらの記事を↓
”1歳児だって梅シロップ作れちゃう〜♡ママのたくらみは、あせも対策なんだけどちょうどよかったよ”
詳しくこちらの過去記事を↓
”はさみは1歳半の時から使わせてます。器用さ想像力を育て、ついでにはさみで算数脳も作れちゃうし”
詳しくはこちら過去記事を↓ゆうみのLINE@ ♠︎Facebook→がるめすゆうみ ♠︎Instagram→がるめすゆうみ
アナイスの描いて線をわたしが塗りました〜〜懐かしなー鉛筆は先が尖ってるので振り回したりする場合はまだ先の方がいいです。 年齢より…
ゆうみのLINE@ ♠︎Facebook→がるめすゆうみ ♠︎Instagram→がるめすゆうみ
姉妹(5歳、3歳)の育児で大概姉が何か作ったものを妹が嫉妬します。姉の作品に注目がいくことへの嫉妬同じように出来ない苛立ちです。自分へ関心を引くため、完成した…
おもちゃや、製作後の片付け、どこまで子どもにさせていますか?いつも少しはしてくれますが大方は私。。一緒にやろうね、どこまではできる?等会話もするけど、すぐポイ…
Q&A 色鉛筆やスケッチブックや工作道具などはどのように家に配置してますか?
ゆうみさんは、色鉛筆やスケッチブックや 工作道具などはどのように家に配置してますか?***配置についましては今資料をまとめ中なのですが子どもの製作スペースを設…
Q&A 手につくのが好きじゃないです。どうしたらいいですか?
手につくのが好きじゃないみたいで、絵の具を手につけて遊んだり粘土、スライムは嫌がります。 子供のペースでと思って好きなシールはりとかしてます。シール好きなので…
Q&A 対象年齢は、子どもから高齢者まで"作品への声かけの仕方解説動画"
対象年齢が5歳までとなってますが、 それ以上の子供には、やはり違う声がけがいいかと思いますが、ゆうみさんはどう思いますか?小学生低学年くらいのもあるんでしょう…
4年前の予言は当たっていた。シンガーソングライターのアナイス
4年前‼︎わたしは予言していた‼︎‼︎↓最近ますます5歳児アナイスのすごさに鳥肌が立っていた。保育園に行く道中15分アナイスはオリジナルソングを歌ってくれる。…
Q&A 幼稚園児の子どもが不器用さも重なり、既にアート全般に対して自信を失い、後ろ向きな状況
>幼稚園児の子どもが不器用さも重なり、既にアート全般に対して自信を失い、後ろ向きな状況なので...どのように造形・創造に関わっていったらいいかな...と。一度…
4歳の女の子です。最近 沢山の色鉛筆を使って カラフルにぬりえをして喜んでいる姿に成長を感じ嬉しく思っています。その反面 ブロックなど は単純で ブルドーザー…
子供達は、親も一緒に描くことを求めてきます。上の子はそれで調子が出てくると没頭して1人で書き出す感じです。下の子はまだ自分で描くよりも描いて描いてと言う方が多…
わ〜〜めっちゃいい記事書いてる‼︎‼︎ 自分の記事に惚れ惚れする〜〜。。爆笑‼︎グローバルとかってさ海外じゃないし英語じゃないし感覚なんだよね〜〜こういう記…
娘の保育園で子ども達の絵を見るのは大好きな時間〜〜フランスに行くので定期的な子どもアート教室は一旦終了しててだから余計ワクワク〜〜。。 子どもにはこんな風に見…
アートコンプレックスってあるよね。 これは多くの人が持っているコンプレックスだと思う。 アートをするのは才能がある人 もう、この思考がある限り アートコ…
感想*アーティストという本能が蘇る”子どものクレヨンで10分アート体感ARTWORKSHOP”
↓無料ワークショップお知らせあります。↓ アーティストという本能が蘇る子どものクレヨンで10分アート体感ARTWORKSHOP 第1回の開催が終わりました♡ …
「ブログリーダー」を活用して、アナイスのママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。