chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テレキャス&ストラトの部屋 https://blog.goo.ne.jp/cubase5555

RolandのGT-100をメインにDAW制作を楽しんでいるよ(^O^)/

音楽ブログ / ギター

※ランキングに参加していません

テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • ブログ訪問者数2,066人

    昨日のブログの集計結果訪問者数2,066人(3,199,451人中92位)閲覧回数3,452回正直な話、もっと落ちると想像していたのだ平日にも関わらず多くの読者の方々にご訪問いただいた事に感謝!今週は週末に向けて気温が上昇するということなのだ平年の記録を大きく超えるというギターのネックが動く季節でもある以前にもお話したがこのストラトは一回だけネックを調整しているのだ購入から数週間で僅かに逆反ったのだ調整以降はまったく動いていないネックを取り外したタイミングで指板を中心にメンテした指板の保湿を含めて良い感じなのだ弦を取り外したタイミングでナットの溝もメンテしておくと良いと思うこれは意外に忘れがちな部分なのだチューニングが安定しない原因になっていることも多いアームを多用するジェフベックはナットを金属製のローラ...ブログ訪問者数2,066人

  • ブログ訪問者数2,128人

    昨日のブログの結果訪問者数2,128人(3,199,399人中85位)閲覧回数4,669回という結果だった足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!自分でも少し驚いているのだここ最近は訪問者数1,000人から1,600人くらいを行ったり来たり「いつかは訪問者数2,000人を達成したいなぁ」と思っていたのだ覚えている方もいると思うがコロナが流行っていた時には訪問者数3,600人を超えた日もあった巷でもYouTubeに影響を受けたギター弾きが増えた時期でもあったアコギを抱えて歌うタレントに憧れてギターを始めるそしてお約束のコースとして飽きてしまう市場に大量の廉価アコギが溢れていた時期でもある純粋にギターが好きな層だけが残るのだつまりは元の状態に戻ったということギターヒーローが不在の昨今にギター業界は頭を悩ませて...ブログ訪問者数2,128人

  • レスポールの人気ってどうなの?

    先日、YouTubeで同じようなテーマで語っている動画を観たそんな動画に刺激を受けて私も自分の意見を書いてみたいまぁ、動画と重複する部分も多いがご了承願いたいいまだに当ブログでもレスポール絡みの過去記事の検索が多い過去記事の検索から当ブログの存在を知るというケース熱量を持って取り組んでいた過去記事が新たな読者を呼び込んでいるお金に喩えるならば過去記事が利息を生んでいるような感じそもそも、どうでも良いような内容のブログを発信していたのでは検索エンジンにヒットしない詳しい理屈は分からないがそんな感じだと思ういまだにギター系の検索をかけると自分の過去記事にヒットする特にお金や手間などをかけていない有り難いことだと思う文章を書くことを手間だという人もいるが私はむしろ発散なのだ自分の意見を文章として発信することで自...レスポールの人気ってどうなの?

  • ブログ訪問者数1,426人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたブログ訪問者数1,426人(3,199,356人中192位)という結果だった偶然にも一昨日と同じ順位だった足繁く通ってくださる常連読者の皆さんに感謝!昨日は雑用に追われてじっくりとギターと向き合う時間がなかったそれでも寝床に入ってから僅かな時間でもギターに触れることが出来たレイヴォーンもギターが好き過ぎてベッドの上で同じような事をしていたという風の噂なのでどこまで本当の話かは分からないが・・・それでもそんなエピソードに妙に親近感を覚えてしまうギターが好き過ぎる人には同じ匂いを感じる上手い下手という技術的な話ではないハートが大事なのだ少なくとも私の周囲にはそんなクレイジーなギター弾きは存在しないもっと言うならば、”ただギターを持っている人・・”という感じ何かを言い訳に...ブログ訪問者数1,426人

  • ジミヘンドリックスと共に歩むギター人生

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ三連休を如何お過ごしだろうか?私は特に遠出をする予定もなく自宅でゆっくりと過ごしているのだ季節の変わり目で風邪なども流行っているのでご自愛いただきたい私は若い頃から病気知らずなのだ歯科医院に数ヶ月度に点検を兼ねて通っているくらい近年は特に食事にお金をかけているのだ物価が上がっていることは承知しているが買い物の際に値段は気にしない残念なことに安くて良い品はほぼ皆無これは日々の生活に欠かせない食品にも言えるように感じる高いミカンと安いミカンがあるならば迷わず高い商品を購入するお米なども高騰しているようだが安いお米には興味がないこれもそれも経験なのだ繰り返しになるが安くで美味しい食材に出会ったことがない良くも悪くも諦めているのだ休むことなく仕事に通えるのも日々楽しくギターが弾けるの...ジミヘンドリックスと共に歩むギター人生

  • 激安アコギ弦を使ってみた

    お試しで激安のアコギ弦を使ってみた3セット入りで1,000円という低価格包装もしっかりしているのだクロスとピック、ステッカー入りという内容実はこの弦を購入するのは2回目なのだ最初はネットショッピングの金額合わせで購入したのだ定番のダダリオ弦と平行して使っているのだ定番アコギ弦は信頼できるざっくり1パック300円の弦の実力は如何なものか?正直に言って悪くない色味もダダリオのブロンズ弦と変わりない弦の劣化もダダリオのそれと変わりない私はブルース系の演奏が多いので劣化が気にならないむしろ、新品弦の妙なキラキラ感が嫌いなのだそれ故に選ぶ弦はノンコーティングのブロンズ弦の一択過去に主要メーカーのコーティング弦を試したことがあるが好みではない新品の状態が延々と続くと勘違いしている人も多いようだ価格差ほどのラングライフ...激安アコギ弦を使ってみた

  • 黒テレキャスのフレットが激減り

    愛用の黒テレキャスのフレットがかなり減ってきた使用頻度が高いローポジがかなり減ってきたもう一枚押弦の際にビビりなどは生じていないチョーキングやビブラートなどの際に微妙に違和感を感じる何となくウネウネしたような感じなのだ使用頻度が低いハイポジはフレットがしっかり残っているのだやはり廉価ギターのフレットは減り易い気がするコスト面を考慮すれば仕方がないと思う余談だが14年選手になったアメデラのフレットはここまで減っていない割と均等に減っているような気がしている黒テレと同じくビビりなどは生じていないビビりに関してはネックの状態と弦高も関係していると思う最近は弱順反り&弦高が高めが好みなのだ廉価ギターなれど良い感じに成長したと思う少々大袈裟だが一生の相棒になる気がする”廉価のギターに改造の価値はあるか?”当ブログの...黒テレキャスのフレットが激減り

  • ギター人口が増えることは嬉しい

    昨日は久しぶりの投稿ということもあって閲覧回数が伸びた当ブログを待ってくださる読者の皆さんに感謝!読者あってこそのブログだと思う誰も読まないブログなど意味がないと思う少なくとも私はそう考えているのだ前置きはこの辺で・・・唐突だがギター人口は増えているのだろうか?それとも減っているのだろうか?残念ながら個人的感想としては減っている気がしている私の知り合いにギターを持っている人は多いが弾いている人は少ない弾かないのだから消耗品も購入しない新規にエフェクターやアンプを買うこともないましてや新規にギターを買うことなど皆無しかしながら、他人に趣味を問われれば迷わずギターと答える非常に微妙なポジションなのだギターを弾かないのでどんどん下手になっていくその割に耳だけは肥えている読者の周囲にもそんな中年ギター好きがいるだ...ギター人口が増えることは嬉しい

  • ピグノーズアンプは玄人向け

    読者のみなさん、超お久しぶりなのだ前回の投稿から約一ヶ月も経過してしまった連日の訪問者数は1,000人超えを維持していたのだ土日などには1,600人を超えることもあった足繁く通ってくださるヘビーな読者の皆さんに感謝!私の『ギター愛』が伝わっていることを実感しているのだここで言うギター愛とは”ギターを弾くことを愛する・・”という意味なのだ残念なことに真のプレイヤーは減ったような気がする少なくとも私の周囲の人々はそんな感じに思える”ギターを持っているが弾かない・・・”弾かないはやがて弾けないに変化することになるギターを弾かない指先は柔らかくなり、ギターを抱えない体はギター筋が減少することになる「久しぶりに弾いたけど下手になったかな?」は気のせいではない紛れもない事実なのだ上手く弾けなければギターに飽きてしまう...ピグノーズアンプは玄人向け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テレキャス&ストラトの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テレキャス&ストラトの部屋さん
ブログタイトル
テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
テレキャス&ストラトの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用