今日は、家事をしながら合間合間に映画「クローブヒッチキラー」を見ました。映画「クローブヒッチキラー」は、2018年に公開されたアメリカのサスペンス・スリラー映画です。この映画は、実在した連続殺人犯の犯罪を基にしていますが、フィクションの要素が加えられています
ただ今、ダイエットに目覚め、毎日取り組んでおりますが、高温反復浴というのを知り、チャレンジしてみました。やり方は簡単、5分休んで3分浸かるを繰り返すだけいやいや、チャレンジって言うほど気合を入れなくていいんです。本当に簡単なんです。続けるには、やっぱり簡
夕飯が思いつかないときの救世主!炊飯器一つで簡単チキンのトマト煮込み
いくつかあるんですが、そのうちの一つをご紹介。炊飯器で簡単 チキントマト煮♪ by ずんだちゃんhttp://cookpad.com/recipe/589988材料を炊飯器に入れてスイッチポンするだけ。簡単で、本当においしーんです。炊いている(?)時から、い~い香り。ここは、イタリアンレ
お祭りの季節!子どもと出店や縁日へ行く時にあったら便利な持ち物5点
これから夏にかけて全国各地でお祭があり、縁日や、出店に行くことも多いことも多くなることでしょう。そんな時、我が家ではここ何年か、お祭の出店に行く時は、いつも子どもと持って行っている便利でマストな持ち物5点を紹介します。①ウエットティッシュ→わたあめや、水あ
朝、起きたら、あることをするんだ!と決めたら、あっさり早起きできたこと。
朝、早起きして、自分の時間をゆったり過ごしたり、やるべきことをテキパキとこなして、晴れやかな気持ちで家族が起きるのを迎える。。。そんな朝にあこがれますよね!でも、結局眠気の誘惑に負けて起きられず、 いつもの定時に起きてしまう。はい、それは、私です(汗)そん
【毎日ワンピース】羽織ものにもなる前、開きワンピースは、ジムに行くにもオススメ!
今日のワンピースはこちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎前が全部ボタンで開け閉めの出来るワンピースです。こちら一枚で着て、リボンベルトで留めてウエストをギュッとしても可愛いですしリボンベルトを止めないでふんわり着ても可愛いです。私は中に黒のレギンスを履いて出
【お家で稼ぐ】フリマで稼ぐ!!私がフリマアプリで10~20万弱稼いでいた時にやっていたこと。フリマ出品を習慣にする。
お家で稼ぐ!の手段の一つに、フリマアプリがありますね。これを収入レベルまでにするには、よっぽど高額なものでない限り、やはり毎日出品、たくさん出品!私はフリマアプリで、何の知識もないところから始めて2ヶ月目から、ひと月で10万から20万弱の収入を得ていた時があり
翌朝スっと起きて快調、快腸!門倉多仁亜さん流、ドイツ式カルテスエッセンのススメ
先日、あるコラムで、門倉多仁亜さん流、ドイツ式カルテスエッセンを知りました。カルテスエッセンとは、簡単に言うと、ドイツの冷たい食事、パン、サラダ、ハム、チーズなどをワンプレートに盛った食事のことです。ドイツでは、この冷たい食事が一般的な夕飯だそうです。グ
ワンピース、色々種類がありまして奥が深いです。最近の私のお気に入りは、これ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎アナトリエのドッキングワンピースです(^^)ウエストがギューって絞れてないので、ラクに着れますヽ(^^)ノランチ会や飲み会でも気兼ねなく食べたり飲んだりOK!かと言
達人は『あるもの』を持参している!図書館のパソコン席で作業してきました
最近、運動不足解消と、仕事の生産性向上のため、歩いて20分ほどの図書館へ行って作業しています。作業というのは、 クラウドソーシング「ランサーズ」 で 依頼されたWEBライティングの仕事です。今までは、家でまったりのんびりこなしていました。このブログのタイ
5月5日 娘と実家へ。片道二時間かけて帰省したが、母が熱でダウンしてしまった。昨日の夕飯までは元気だったのに張り切りすぎて疲れたのだろうか?静々と時を過ごす。食事の支度をしたり、お風呂を洗ったりと、いつもの家事も実家でするといつもとは違って、気分転換になる
ふらりと立ち寄った本屋さんでこの本を見つけて、早速読んでいます⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎「名もなき家事」を楽しく減らす法―――困っているモノ自体を変える (王様文庫) [Kindle版]本間 朝子三笠書房2019-04-02名もなき家事とは、掃除や洗濯のように家事と認識されて
tomoko@在宅ワーママ@2croissants明日のワンピースは、こんな感じに寄せる(^^)https://t.co/1s9mMvbkR52019/05/07 16:53:31で、実際着てみたら、こんな感じ(笑)明日の予想最高気温は22度。最低気温は14度。放課後、娘を習い事に送ってきます。
私は二世帯同居嫁。連休中から今も、二世帯同居の記事がよく読まれています。二世帯同居生活の限定公開の記事は、noteにまとめてあり、随時更新中です。
私は、東京都内でダンナ両親と二世帯同居をしています。連休中に二世帯同居についての記事を書いたのですが→☆こちらが息長く、連休が終わった今でも、よく読まれています。二世帯同居の生活については、note限定の記事で詳しく書いており→☆ 随時更新中です。こちらでは
毎日、ワンピース。明日5/7は、niko and...のネイビー。
ワンピースが好きで、よく着ています。一瞬でトップス、ボトムスが決まってラクチンですよね。私の住む地域、明日の最高気温は17度最低気温は9度。出かけるのは、昼間17度台のときなので、コットンの裏のないワンピースにレギンスを合わせて行ってきます!私の住む地域、明日
今日は早く休みたいなとか、早く家事を切り上げたいなという時があります。そんな日は夕飯のお皿は紙皿を使います。頑張って夕飯までは作ったけど、洗い物までは気力が残っていない、、、子供の習い事の会合(飲み会ではない)に行って帰ってきたら、山のような洗い物を片付け
ダンナ両親と2世帯同居しています。今日はダンナお母さんの見習うべき素晴らしい点2つをご紹介します。
ダンナ両親と二世帯同居しています。 完全同居とか、二世帯同居とかって、いろいろ問題がありますが、私は、せっかくのご縁で一緒に暮らすことになったのだから、「同居してよかったな」と思えるように日々思っています。そんな思いから、今日は、ダンナお母さんについて、
5/3 引き続き、娘のお勉強のお供の日々。今日は前半お勉強を頑張って、後半からは気分転換に外へ行く。本をどっさり買ってご満悦な母子。お昼は、本屋の帰りにコンビニへ寄ってそれぞれ好きなものを買って帰る。買った本を見せ合い、読みながら、感想を語り合いながら食べる
具を刻んで乗せて、スープをかけるだけ!超ラク、超簡単!流水麺の冷やし中華がめちゃめちゃおススメ!!
「スープをかけてほぐすだけ」の文に惹かれて、買ってみました(笑) 具を刻んで乗せて、スープをかけるだけ!超簡単!楽ちん!麺が2食入りで268円と、茹でるタイプの冷やし中華より100円ぐらいお高め。でも、100円ぐらいで、熱いお湯を沸かさなくていいし、麺を茹ですぎない
プロ奢さんの『嫌いな人にイライラしない方法』が、正解過ぎてスゴイ!!
嫌いな人が出現した場合、みなさんはどのように対処していますか?私は、ひたすら耐えて耐えて、耐え抜いて…まるで演歌の世界みたいなことをしていました(笑)でも、プロ奢さんのツイートが正解過ぎてすごいと思ったので、ここにシェアします。こちらをご覧ください ↓ ↓
4/30 上の娘と引きこもってお勉強の日々。午前中は、1時間勉強して、30分休み、また1時間勉強して、お昼ご飯を食べ、30分休憩して、午後からは30分勉強して、30分休憩するの繰り返し。午後からの勉強は、なかなか集中力が続かないため、勉強の時間を減らして休憩をふやす。勉
今、高木ゑみさんの 『考えない台所』という本を読んでいます。その中で、野菜を切るタイミングは1回だけにするという項があり、実践してみたらとても食事の準備がラクになりました。なので、このやり方、とてもおススメです。まず、用意するのは、直径10センチ程度のプラ
「ブログリーダー」を活用して、つきこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は、家事をしながら合間合間に映画「クローブヒッチキラー」を見ました。映画「クローブヒッチキラー」は、2018年に公開されたアメリカのサスペンス・スリラー映画です。この映画は、実在した連続殺人犯の犯罪を基にしていますが、フィクションの要素が加えられています
ペットのインコを飼っている皆さん、毎日の水換えに頭を悩ませていませんか?私もその一人でした。毎日の水換えは、ただ時間がかかるだけでなく、水の容器もぬるぬるになりやすく、洗浄が必要です。さらに、水には栄養剤を正確に計量して混ぜなければなりません。そして、水
今日は「主婦がカフェで作業するメリット」というテーマで、私の経験をシェアしたいと思います。家事や育児に忙しい主婦の皆さん、カフェでの作業は、集中力アップと効率的な時間の使い方につながるんですよ!カフェでの作業は集中力アップ!今日、私は午後からカフェに出か
今朝、缶のゴミ出しに行った時のこと。清掃業者の方が作業をされていたので、挨拶を交わしながら、持っていたスプレー缶を渡しました。その時、「缶に穴は開けてありますか?」と尋ねられたんですね。私は「はい、開けてきました」と答えました。
一時期、食洗機を2台使って台所の洗い物をしていました。しかし我が家にインコちゃんをお迎えしてからというもの、小型の食洗機を回すとその音にびっくりしてインコちゃんが大騒ぎになってしまっています。ということで小型の食洗機を使わなくなってしまいました。インコちゃ
普段私は、一人でカフェに行くようなタイプではないのですが、先日思うところあって1人カフェデビューをしてきました。なぜ行くことになったかと言うとやはりお家でいると居心地がよすぎて、やらなくてはいけないパソコン作業をずるずると先延ばしにしてしまうからです。カフ
先日、YouTubeを見ていたら、ある料理研究家さんが、キャベツを丸ごと一個買った時には、最初に4等分して、それを千切りにして、少しの塩をして四つの袋に分けておくと使い勝手が良い!という話をしていました。私も「それはいい!」と思って試してみようとしましたが、四つ
先日、部屋を片付けていていたら、中学生の頃の通信簿(今から35年くらい前のもの!!)が出てきました。見たら、担任の先生からの欄に『自分に自信がなく、損をしている部分がある』と、書かれていました。今で言う、『自己肯定感が低い状態』でしょうか?びっくりしまし
ロボット掃除ルンバを使い始めてかれこれ10年以上になります。そんな長年のユーザーである私ですが、ある機能を1度も使ったことがありませんでした。それは、ルンバ本体に付いているスケジュール機能です。スケジュール機能とは、毎日セットした時間にルンバが自動的に掃除を
それはズバリ色です!私は着物リメイクの仕事もしているのですが配色のセンスもすごく左右されます。洋服の形はオーソドックスであってもその配色が物を言う時があります。着物リメイクの洋服は、もともと生地の品質はシルクであったり紬であったりと、品質がとてもいいので
それはズバリ、ホットケーキです!なぜか、実家の母が、ホットケーキミックスを随時送ってくるので(笑)切らした事がありません。そんな我が家。先日、お菓子のストックがなくなっていました。買いに行くのも、なんだか億劫だったので、冷蔵庫をぐるりと見てみたら、卵があり
今日は外出しない日、のルーティンを書いてみたいと思います!朝5時半起床目覚ましの音で起きるおのが嫌なので、スマートウォッチの振動で起きます。5時半から5時40分ぐらいまで布団の中から出ないでスマホを見てメールやら何やらをチェック←すぐには布団から出ない。5時40
それはズバリ、【鶏胸肉の片栗粉ゆで】です!こちらの奥薗壽子さんのレシピを参考にしていましたが今では鶏肉の量も片栗粉の量も塩の量も、適当にこのぐらいでいいかなという勝手な目分量で作っています(笑)鶏胸肉を一口大にそぎ切りして塩をして片栗粉をまぶして茹でるだけ
最近、朝ごはんを食べた後、強烈に眠くなります。これは血糖値が上がったり下がったりすることに関係しているようで、ある程度は仕方ないみたいですね。ちょうど朝の忙しい家事の時間が、一段落した時間でもあるので精神的な安心感からも、余計眠くなるのかもしれません!そ
週末は、私がその準備でイライラしないために(笑)、食事関係は、なるべく簡単お手軽楽チンにしています。朝ごはん。夫は自分で好きなものを作り、子供たちは、ダイニングテーブルの上にパンとトースターとパンに塗るスプレッドを数種類用意。さらにみかん、バナナなどの果物
今日、どうしても買い物に行かなくてはいけない用事がありました。でも、どうしても行きたくなくて、なんでだろうと考えてみました。外に出る支度がめんどくさい?いや、そんなことはないんです。朝、出かけたから、ヘアドライヤーもしてあるし、メイクもしてあるし、このま
お正月に、今年の目標などを立てた方、順調に、進んでますでしょうか?私などは、ちょっとするとすぐ目標なんか立てたことさえ忘れてしまうので、今年はちょこちょこ、ひと月に1度くらい?リストを開いて、ひとつでも多く実行出来るようにしていきたいと思っています。そして
昨日、作家でブロガーのはあちゅうさんのブログを見ました。そうしたら、とても面白そうなアプリを紹介していたので、私もここでシェアします!そのアプリは、【あなたの「残り」の人生時計】というもの↓さて、私の残りの人生時間はどのくらいかというと…もう、88歳まで生
年末年始にスキーに行ったせいか、スキーにまつわる映画を見たくなりまして。パニックスリラーの、【フローズン】という映画をU-NEXTの配信で見ました。U-NEXTより引用ストーリースキー場にやってきたダン、ジョー、パーカーの3人は、最後の滑りを楽しもうとリフトに乗り込
出張先に少し早めに行って、お昼ご飯を食べると言って出かけて行った夫。そんな彼から11:00過ぎに、メールが来ました。今日のお昼だそうです↓美味しそうですね〜!名古屋に行ったから、名古屋名物、親子丼?!でしょうか?実は私も、昨日のお昼は外で用事があり、ランチを食
今日は、家事をしながら合間合間に映画「クローブヒッチキラー」を見ました。映画「クローブヒッチキラー」は、2018年に公開されたアメリカのサスペンス・スリラー映画です。この映画は、実在した連続殺人犯の犯罪を基にしていますが、フィクションの要素が加えられています
ペットのインコを飼っている皆さん、毎日の水換えに頭を悩ませていませんか?私もその一人でした。毎日の水換えは、ただ時間がかかるだけでなく、水の容器もぬるぬるになりやすく、洗浄が必要です。さらに、水には栄養剤を正確に計量して混ぜなければなりません。そして、水
今日は「主婦がカフェで作業するメリット」というテーマで、私の経験をシェアしたいと思います。家事や育児に忙しい主婦の皆さん、カフェでの作業は、集中力アップと効率的な時間の使い方につながるんですよ!カフェでの作業は集中力アップ!今日、私は午後からカフェに出か
今朝、缶のゴミ出しに行った時のこと。清掃業者の方が作業をされていたので、挨拶を交わしながら、持っていたスプレー缶を渡しました。その時、「缶に穴は開けてありますか?」と尋ねられたんですね。私は「はい、開けてきました」と答えました。