chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kimitsuku独り言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/09

arrow_drop_down
  • ⚾ ファイターズ・ファンフェス ⚾

    ⚾ファイターズの2024シーズンを締めくくるファンフェスタがエスコンフィールド北海道で開催され、大勢のファンで賑わいました。趣向を凝らしたゲームあり、歌合戦あり、チャンバラあり、ダンスあり試合で観る厳しいスポーツマンの顔とは別物のようなリラックスした選手たちに爆笑しながら5時間を超えるテレビ中継を愉しみました。昨年のフェスで大好評だった清宮FRIENDSのダンスには飛び入りオバサンFANふたりも、キレッキレダンスを披露して‥。フィナーレでは新庄監督から来シーズン開幕投手に金村尚真4番に野村佑希、抑え投手に斎藤友起貴哉と田中正義が発表され突然の指名にシドロモドロの選手も‥年間207万人が訪れたエスコンフィールドは今季の活躍に感謝し、来季の飛躍を期待するファンの熱い思いに応える選手・スタッフ・球団関係者たちと...⚾ファイターズ・ファンフェス⚾

  • 歯科受診

    病院が嫌いなので出来るだけ近づかないようにしていますがそろそろお餅シーズンだし、仕方なく行き付けのY歯科へ。以前に診て頂いてから多分2年以上は過ぎているかと‥暫く振りにお会いしたY先生は、相変わらずお元気で話し好きてきぱきと口中を点検しクリーニングしながらコロナワクチンや抗癌剤の効用、テレビ報道などの嘘などについて幅広く持論を聞かせてくれました。治療台で口を開けた侭のKimitsukuは、ウンウンと頷くのみ。突然「甘いものは好きですか」と質問あり「はい、大好きです」と答えると、先生曰く健康に良くない四大食品は、グルテン・植物油脂・白砂糖・乳製品とのこと。思わず笑い出したKimitsuku「私、甘い餡ドーナツが大好物なんです。四大食品が全て含まれていますね。困ったわぁ~」Y先生も笑い出して治療は一時中断「で...歯科受診

  • ☕ 今日の話題は サイシトラ ⁉ ☕

    今日のカフェタイムは、いま話題の『お騒がせ三人男サイシトラ』を俎上に載せて、言いたい放題のシニア鼎談となりました。言わずと知れた県知事・首相・次期大統領の豪華トリオを巡ってそれぞれ思うところを述べ、同論異論を語り、あ~でも無い、こ~でも無いと議論伯仲午後のひと時を脳トレ&活舌リハビリに励みました。人権侵害あり、モラハラ表現あり、詳細は此処に書けませんが誹謗中傷スレスレの言葉が飛び交う、愉快な歓談タイムとなりました。昨日の投稿にもあったように、孤立せず気の合う仲間とワイワイガヤガヤ議論するのは何よりの精神活性法。さぁ明日も元気に頑張ろぉ~☕今日の話題はサイシトラ⁉☕

  • 認知症を予防する

    高齢者の認知症とは、正常に発達した認知機能が後天的な脳疾患によって低下し日常生活や社会生活に支障をきたすようになった状態を言います。認知症は高齢になるに従って増加し、日本では2025年に65歳以上の人口5人に1人が認知症を有する状況になる可能性があると言われています。最近、認知症の67%を占めるアルツハイマー病に有効な薬が話題になっていますが今のところ、初期の軽度な患者にのみ効果がある段階のようでいずれ更に開発が進み、多くの効果が得られるだろうと期待されています。確かに認知症は辛い病気ですが、高齢者介護施設を経験した者としてまた102歳まで生きた母を観てきて思うことは「介護者に知恵と技術があれば、認知症は怖くない」と言うこと。認知症でも周辺症状に上手く対応できれば、介護はかなり楽になります。物忘れ・怒り・...認知症を予防する

  • ♨ いい風呂の日 ♨

    11月は22日の「いい夫婦の日」を始め、いろいろな「いい○〇の日」がありましたが今日26日は「いい風呂の日」だそうで‥。ババンババンバンバンかつて一世を風靡したドリフターズの大ヒット曲『いい湯だな』を持ち出すまでもなく、日本人はお風呂が大好きです。国内いたるところに温泉が湧き出し、戦国時代には武将たちが隠し湯で傷を癒し江戸の庶民たちは浮き世風呂で一日の疲れを取り歌麿は洗い髪の美人画を描き、現代はサウナありジャグジーありで古今東西、今も昔も日本人はお風呂好き。でも最近聞いた話では、入浴中の突然死が心配で自宅ではシャワーだけ週に何度か銭湯に行って、湯船に浸かるのはその時だけっていう人が多いとか‥。確かに独居の場合、何かあっても間に合わないですよねこれから長い冬を迎える日本列島皆さん、くれぐれもヒートショックに...♨いい風呂の日♨

  • ♰ 求めよ さらば与えられん ♰

    小さい頃に教会の日曜学校へ通っていたことがあります。たぶん聖書を勉強していた年若い叔父の影響だったのでしょう。田舎町では外国人の宣教師が珍しく日曜日になると友だちと楽しく賛美歌を歌い、聖書の言葉を学びました。「失せたるものを見い出すまでは」や「心貧しき人は幸いなり」と言う語句は子供心にも印象深く刻み込まれたらしく、今でも時おり口を衝いて出てきます。さて前置きが長くなりましたが‥今日は午後から暖かくなったので、少し離れたドラッグストアまで出掛けました。例のブラックフライデー・セールで賑わう店内を散策し特価商品など品定めして歩いていたらあったぁ~これ探してたのぉ~SNICKERSチョコバー以前に扱っていたスーパーで尋ねたら、何か不味いことがあって製造中止になったらしいとか聞いていたけれど此処Sドラでは扱ってた...♰求めよさらば与えられん♰

  • 💵 ブラックフライデー商戦 真っ盛り 💵

    世の中あっちでもこっちでも、ブラックフライデー商戦の真っ盛りでデパートもスーパーもコンビニでも、お買い得サービス価格で消費者を誘惑しています。元々はアメリカの風習だったセール商戦が輸入されたらしくバレンタインやハローウィン同様、よく分からない商業イベントになったような‥。欧米のようにパーティやプレゼント交換の文化が無い日本では単にクリスマスの前の特売サービス商戦としか思えず毎朝どっさり新聞に折り込まれて来るチラシを邪魔もの扱いする家庭も多いのでは‥特に欲しい物も無い我が家ではテレビの旅行番組を観つつ、今度は何処に行こうかねぇ~なんてでも何処へ行っても人・人・人じゃ、やっぱりテレビで良いんじゃないのぉそうそう、何やら札幌テレビ塔が登録有形文化財にとかニュースを観たけれど、これ以上の観光客は‥ねぇ💵ブラックフライデー商戦真っ盛り💵

  • 💓お勧め動画『アンの暮らし』💓

    最近すっかり嵌っていること、それは此の素敵なYouTube動画『アンの暮らし』ニューヨークに住む日本女性アンさんの、丁寧な日々の暮らしに感銘を受けています。ハンドルネームのアンAnneは、少女の頃に愛読した「赤毛のアン」から名付けたそう。どうやらアンさんは九州の出身で、夫のポンさんは札幌出身らしくそんなところも気に入って‥楽しく読ませて頂いています。‥百聞は一見に如かず‥一度YouTube動画『アンの暮らし』をクリックしてみて下さいな。きっと貴方も嵌ってしまいますよぉ~💓お勧め動画『アンの暮らし』💓

  • 11月22日 確か今日は ⁉

    確か今日は『いい夫婦の日』だったようですが果たして此の日を心から祝えた人がどれだけ居られたのか‥些か疑問に思います。我が周囲を見回しても、イロイロ多様にして複雑な事情ありげな単身者が多く未婚・離婚・別居婚・ワケあり婚・生別・死別・消息不明etc.‥まぁ、そこのところは黙して語らずが宜しいようで‥。人生100年時代、「夫婦間経年劣化も味のうち」なんて境地に至るまで共白髪でいきたいものですが‥実際『いい夫婦』を全うするとなると、それが人生最大の難事かも~11月22日確か今日は⁉

  • 🌸冬囲いを終えて🌸

    11月も下旬、ボランティアに行っている『交流ハウス』の庭も、すっかり冬景色に変わりました。咲き終わった花木を始末し、堆肥を与え、支柱を立て、コモを巻き‥越冬準備おさおさ怠りなし。作業後にメンバーが集まったカフェタイムで話題になったのは≪花の終わりを表現する言葉≫でした。桜は舞う・散る、朝顔は萎む、薔薇は枯れる、椿は落ちる、紫陽花は萎れる、牡丹は崩れる‥それじゃ梅は萩は菊はそれぞれ思いつく侭に花の名を挙げて意見交換どうやら、梅は零れる、萩も零れる、菊は舞うと表現するようです。花によってこれほど様々な言葉があるとは‥日本語の豊かさに感動しました。此処で物知りのМ男さんからクイズ問題≪桜散る梅は零れる椿落つ牡丹崩れるそれでは人は‥≫皆さん喧々諤々≪去る≫とか≪死ぬ≫とか≪逝く≫とか‥かくして今日も明るく愉しく充...🌸冬囲いを終えて🌸

  • 『光る君へ』より 和歌二首

    今年も残り少なくなり、1年間楽しんだNHK大河『光る君へ』も終盤を迎えています。先週の第44回には、藤原道長が詠んだ名歌≪この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば≫が登場しました。摂関政治の絶頂期にあった道長の傲慢不遜な心境を詠んだ和歌とも伝えられていますが‥まったく別の否定的な解釈もあって‥真相はどうなのでしょうねぇ≪滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ≫平安中期の公卿で、和歌、漢詩、管弦にも優れた文化人であった藤原公任の和歌です。大河ドラマでは町田啓太が演じていましたね。公任は数多くの和歌を遺していますが、この一首は道長と共に京都大覚寺を訪ねた折に詠んだと言われる代表作で百人一首にも選ばれています。間もなくTheEndを迎える平安ドラマを惜しんで道長さんと公任さんの...『光る君へ』より和歌二首

  • ⛄ 雪降る街で ⛄

    昨夜から降り積もった雪で、一面の銀世界に変わった札幌の街。亡母の妹S叔母から電話あり、闘病中だったO叔父が亡くなったと‥既に自宅のあるO市で家族だけの葬儀を済ませたそう。S叔母の話によると亡母の兄弟姉妹は10人いたが次々と他界して現在は2人が残っただけと、寂しそうな声だった。子供の頃は大勢の叔父叔母に可愛がって貰ったのに成長してからは次第に疎遠になってしまい逢うことも無くなっていた。消え残った雪の向こうのO市に向かい「O叔父さん、長い間有難うございました。母さんを初め、そちらの皆さんに宜しくネ」と合掌しました。⛄雪降る街で⛄

  • 今日のボランティア日記

    今日は寒波襲来の予想に反して、あんがい暖かな一日でした。午前10時『地域交流ハウス』に着くと、早速М女さんとK男さんが来所し来春の花壇づくりについて意見交換。次いで常連のT男さんが顔を見せて、例によって例の如くプレミア12やファイターズ情報などスポーツニュースを熱く解説。やがて正午になり見知らぬ若者2名が来所今日から3週間の施設実習に来られたS福祉学校の学生バングラデシュのA男くん&韓国のE女さん、でした。4月に入学したと言うが日本語は不自由なく日常会話は大丈夫そう。それとなく昼食の様子を見ると出してあげたコーヒーを美味しそうに飲みつつ彼はコンビニ弁当、彼女は小さなチョコレートを1個のみ。Kimitsukuが以前に介護学校で教えていたことを話すとA男くんから質問あり学校でボデイメカニクスを習って来たが施設...今日のボランティア日記

  • 🍂 落ち葉の季節 転倒に注意 🍂

    朝から曇天&氷雨の、初冬の気配が色濃く漂う札幌でした。歩道には濡れた銀杏の落葉が積もって危険がいっぱい近くのスーパーへ買い物に行くのも命懸けです。とても「枯葉よ~」なんて歌ってる場合じゃありません。後期高齢者≒フレイル予備軍にとってとにかく転倒転落は寝たきり老人への片道切符これから雪の季節を迎える北海道では前を見て・足元を見て・踵着地で‥が、ウォーキングの鉄則。今年も残り6週間ほどになりました。「コロナと詐欺とインフルエンザと転倒事故に、ご用心」がシニア仲間の合言葉です。皆さまも、くれぐれもご用心を‥ネ。🍂落ち葉の季節転倒に注意🍂

  • ⚾ プレミア12 ⚾

    今月9日に開幕した⚾第3回プレミア12⚾井端監督が率いる日本代表は、此処までオーストラリアと韓国を破り今夜の台湾代表にも打ち勝って快調に勝ち進んでいます。この後は17日キューバ、18日ドミニカと対戦し24日に行われる決勝戦まで快進撃の予定なのでしょうがどうも今ひとつ盛り上がりに欠けるような‥.。あのWBCの時の熱気や興奮が感じられずTV観戦していても面白くも何とも無いのは、一体どういう訳一生懸命に頑張っている選手やスタッフには申し訳ないけれど矢張りスケール感が‥違いすぎまぁ言ってみれば、特上ディナーの後のコンビニ弁当のような‥。もうひとつKimitsukuが楽しめない理由は元ファイターズ太田泰示の現役引退ニュース。札幌ドームで観たあの豪快なバッティングをもう一度、観たかったなぁ~⚾プレミア12⚾

  • 🖊 今週の『ぼやき川柳』🖊

    金曜夜のお楽しみ『ラジオ深夜便ーぼやき川柳』、今夜のお題は≪感謝≫でした。感謝する世界沸かしたホームラン天高く感謝を込めて秋を食う物価高値引きシールに感謝する有難う言って心のとげぬけた感謝には特上‣上と並がある席どうぞ感謝とショック入り乱れ有難うごめんなさいで夜を渡る手を合わす神棚よりもエアコンに感謝しかありませんわとどの口が愚痴言わず遊んでくれる猫がいるあの顔が感謝している顔ですか口うるさい妻がドクター日々感謝毒妻が感謝をせいと無理強いす有難う寝言で言うぞ今夜こそ感謝され今度は何を頼まれる・・KImitsuku愚作・・秋空の虹を仰ぎて手を合わす🖊今週の『ぼやき川柳』🖊

  • 今夜なに食べる⁉

    今朝は青空が広がっていた札幌ですが、午後には矢張り11月中旬の寒さになりました。夕方いつもの旧友S女から📞あり、元同僚の近況やら一緒に行った旅行の話をしているうち突然「ところで今夜なに食べるの」とのこと。お互い懐事情も分かっている仲ですから、見栄を張ることも無くザックバランな会話です。「うちはネ、冷蔵庫の残り物で“キムチ鍋”でもしようかと‥」「あ、それいいネ。うちもそれにしよう」冷蔵庫の残り野菜や薄切り豚肉、ソーセージ、魚すり身、キノコ類など有り合わせと言うか、残り物一掃と言うか何でもOKの鍋料理は、お財布に優しく食物を無駄にせず体も温まる我が家の優良「おふくろの味」一品です。たぶん今頃はS女さんの家でも、“キムチ鍋”で温まっていることでしょう。折りしも今夜は満月、そうだ確か冷蔵庫に白い丸ハンペンが残って...今夜なに食べる⁉

  • 今日の老人ホーム入所検討会議

    今日は月例の特別養護老人ホーム入所検討会議がありました。此の会議は、その施設に入所を希望する方の心身の状態や家庭環境などを考慮して入所の優先順位を決定するもので出席者は施設職員(施設長・支援相談員・医療職・介護職・栄養士など)の他に地域住民代表など第三者委員で話し合い、待機者の優先順が決まります。多くの施設では定員を上回る待機者を抱えており希望する施設に入所するのは至難の業と言われる程です。今日の会議でも新規希望者10名の判定をしました。それぞれ事情のある方々で、少しでも早く入所できると良いのですが‥。中でも個人的に気になったのは80歳女性で自転車の転倒事故で、要介護3の車椅子生活になった方現在は老健施設でリハビリに励んでおられる由。自転車愛用の自分自身に置き換えて‥身につまされました。皆さま、くれぐれも...今日の老人ホーム入所検討会議

  • 🎵 SNOWMAN IN SAPPOROドーム 🎵

    知らなかったけれど久し振りに札幌ドームが賑わったようで‥先週9日&10日の2日間、人気アイドル🎵SNOWMANコンサート🎵があったとのこと。⚾ファイターズが去ってから灯火が消えていたドームが再び輝きを取り戻して‥札幌市民としてこんなに嬉しいことはありません。不肖Kimitsuku、失礼ながらSNOWMANは存じ上げませんがコンサート関係者&全国から集まって来られたファンの皆さまに深く感謝いたします。遅ればせながら2022年のライブ映像で、SNOWMANを知りました。見目麗しいイケメン9名から成るグループなのですね。観客席から沢山の拍手と歓声が送られ、盛り上がっていました。かつて観たILDIVOや2CELLOSのライブ会場を思い出し忽ち10数年前にタイムトリップ元気を頂きました。札幌の後5大ドームツアーは、...🎵SNOWMANINSAPPOROドーム🎵

  • ☕ 晩秋の午後コーヒーを飲みながら ☕

    今日も高齢者福祉施設の『交流ハウス』に集まったシニア4人久し振りのH男さんは、階段を踏み外して腕と腰を痛めた友人を心配しておりN女さんは老健施設に入居している母親を見舞った帰りだと言いK男さんはムリが祟って体調を壊し、現在休職中の身。それぞれ事情はありながらも、寒いなか此のハウスに来て熱いコーヒーを飲みつつ誰かとお喋りしようかと楽しみに立ち寄ってくれたようです。テレビでは、さる政党T代表の不倫事件が話題になっており当然の如く我らも、そちら関連の話へ‥かつて世間を騒がせたH総理大臣のハニートラップ事件「蜂の一刺し」疑獄報道、政治家と花柳界の秘話など等遠くなった昭和時代の記憶を呼び覚まして情報交換に励みついでに現代社会の病巣など論議しつつ有意義なカフェタイムを愉しみました。此処に来て気心知れた仲間で会話するこ...☕晩秋の午後コーヒーを飲みながら☕

  • 💵 今日も今日とて 💵

    相も変わらず不平不満が山積みの世の中のようでテレビも新聞も『闇バイト』関連ニュースで賑わっています。一方でテレビ番組も相変わらず、グルメの、行楽の、お買い得の‥と購買意欲を刺激するCМが引きも切らず垂れ流し状態。此処10年ほど前からでしょうか。若者のマイカー離れや飲み会離れが話題になっていましたがこれは趣味嗜好の問題だけでは無く車も飲み会も経済的に余裕が無ければ持てないのは当然でそんな格差社会へのイライラが手っとり早くカネを手に入れる闇バイトへ染まる要因になったのでは‥なんて思うと、他愛ないテレビ番組に腹を立ててしまいがちな昨今です。今日もまた我が孫と同年齢の若者が一人‥いたたまれずにテレビスイッチを切ってしまいました。前途ある筈だった青年がワナに嵌って人生を台無しにしてしまうなんて‥こんなことが、いつま...💵今日も今日とて💵

  • ☎ 旧友からの電話に ☎

    暫くご無沙汰している旧友から電話があり、自分終いを考えていると‥。自宅で独居しており、要支援2の認定を受けて週2回の通所リハビリを利用中とのこと。ふたりの子供たちには世話を掛けたくないのでそろそろ介護施設に入居しようかとの相談のようです。高齢者の介護施設にも多くの種類があり心身状態や経済状況などに依りまた最終まで入居可能か、状況が変われば退去を求められるのかなど様々な違いがありますから、よく考えなければなりません。先ずは支援センター相談員の説明を受け、子供たちとも相談して可能ならば事前見学や短期利用などを経験するのも良いのではと答えましたが‥同年齢の友に「自分終い」や「終活」を相談されて正直なところ返答に窮しました。いずれ誰にとっても避けて通られない問題です。これを機会に我がことと思い、真剣に向き合ってみ...☎旧友からの電話に☎

  • 🖊 今週のお題は ≪旅≫ でした 🖊

    芸術の・スポーツの・食欲の・読書の‥そして、行楽の秋ですね。今週の『ラジオ深夜便-ぼやき川柳』お題は≪旅≫でした。外国語習いに行こか紅葉狩り旅に出る前から恥をかいているパリ知るがずっと知らない隣り町仲直りする筈の旅また喧嘩果てしなく伸びる胃袋旅の常常備薬確かめ合って喜寿の旅駅弁の売り声デパートから聞こえ人生は旅の後半加速する観光地スマホ見ていて何処も観ず観光地インバウンドをかき分けて早送りビデオみたいな旅でした旅もせずゴロンゴロンと家に居る・・Kimitsuku愚作・・紅葉より人垣ばかり古都の旅旅ゆけば此処はコリアかシャンハイか🖊今週のお題は≪旅≫でした🖊

  • ⛄立冬の朝 ⛄

    まるで今日の≪立冬≫を待っていたかのように札幌の街に雪が積もりました。シャーベット状の雪はずっしりと重量級で今季初の除雪作業には、なかなか難儀しました早朝のゴミステーションでは「とうとう降りましたねぇ」「いよいよですねぇ」和やかに挨拶が交わされるのも、冬の朝恒例のイベントこれから始まる長い北国の冬を無事に過ごしてやがて訪れる春を待ちたいと願う≪立冬の朝≫でした。⛄立冬の朝⛄

  • アメリカの選択

    どうやら次期アメリカ大統領が決まったようですね。世界に多大な影響を及ぼす強大国ともなれば、選挙権の無い他国民も大きな関心を持って結果を見守っていたことでしょう。ロシア、ウクライナ、イスラエル、パレスチナ、中国、北朝鮮、台湾そして日本でも‥。アメリカ国民が選んだアメリカ大統領ですから日本人がガタガタ苦言を述べることでは無いけれど‥はて、これで良かったのでしょうかねぇアメリカの選択

  • 今年の新語・流行語大賞ノミネート30

    今年も此の季節が‥、今年の新語・流行語大賞にノミネートされた30語が発表されました。①アサイーボウル②アザラシ幼稚園③インバウン丼④裏金問題⑤界隈⑥カスハラ⑦コンビニ富士山⑧侍タイムスリッパー⑨初老ジャパン⑩新紙幣⑪新NISA⑫ソフト老害⑬トクリュウ⑭南海トラフ地震臨時情報⑮猫ミーム⑯はいよろこんで⑰8番出口⑱はて?⑲BeReal⑳被団協㉑50-50㉒ふてほど㉓Bling-Bang-Bang-Born㉔ブレイキン㉕ホワイト案件㉖マイナ保険証⼀本化㉗名言が残せなかった㉘もうええでしょう㉙やばい、かっこよすぎる俺㉚令和の米騒動(50音順)いやはやチンプンカンプンKImitsuku30語のうち半分は聞いたことも無い≪珍語≫でしたワ貴方は幾つ、お分かりでしょうか栄えあるTOP10は、来たる12月2日に発表するそう...今年の新語・流行語大賞ノミネート30

  • 🍎 ホーマック 産直野菜マーケットにて 🥬

    我が家近くのホーマック店舗に産直野菜コーナーがあり、重宝していましたがそろそろ夏野菜は数が減り、今日行ってみたら胡瓜やトウモロコシは入荷していませんでした。代わりにリンゴや南瓜、ジャガイモなどが主役になっており季節が変わったことを教えてくれます。いつも新鮮な野菜を楽しみにしていましたが此処のマーケットは冬期休業‥寂しくなります。雪が深い北海道では、冬の間の食料品を備蓄する習慣がありムロに大量のジャガイモや大根、玉ねぎ、人参などを蓄えたそうですが現在はそのような冬支度は不要になりました。但し非常時の食料3日分程度は準備するようにとのこと‥各地の地震報道を聞くたびに、慌てて買い揃える始末です。・・備えあれば憂いなし・・ですよね。🍎ホーマック産直野菜マーケットにて🥬

  • 📖 文化の日 & 大学駅伝💦

    今日は『文化の日』にして、大学三大駅伝のひとつ『第56回全日本大学駅伝』の日でもありました。「自由と平和を愛し文化をすすめる」ことを趣旨とする『文化の日』文化≒人々に楽しさや喜び・感動を齎すものなら各種のスポーツも文化の一端と言えるのでしょうか。最近は何でも彼でも〇〇文化と称するようで些か意味不明の文化が蔓延しているような‥まぁ~どうでも良い話ですが‥さて今日の『第56回全日本大学駅伝』は、見応えありましたねぇ。先日の『出雲』を制した國學院大が、駒澤&青学を抑えて12度目の出場で初優勝そして初出場の立教大7位入賞には新春の箱根路でも何か起きそうな‥来年の世界陸上大会を目指して若きランナーたちの健闘を祈ります。📖文化の日&大学駅伝💦

  • 🖊 霜月最初の『ぼやき川柳』🖊

    初冬の気配が漂ってきた11月≒霜月、今月も楽しく脳トレ頑張りましょう。今週のお題は≪自慢≫でした。大谷と私も同じ日本人待っていた自慢の料理これですか宝くじ3億当たり自慢せずまず相手褒めてそれから自慢するトロフィーの並んだ居間に通されるオール5の通信簿まだ取ってある大声で自慢小声で無心する大風呂敷広げた端が見つからず孫自慢末は博士か大谷か罪の無いペット自慢で座が和む国訛り自慢話に翻訳機どうしても孫の自慢がしたくなる宿題を親にやらせず俺がする自慢する話ある時電話来る・・Kimitsuku愚作・・言う程のことで無いがとプチ自慢聞き上手これ友情の秘訣かも🖊霜月最初の『ぼやき川柳』🖊

  • 語りの世界で遊ぶ『粋』の集い

    札幌の中島公園近くにある「渡辺淳一文学館」で開催された『粋語りの世界で遊ぶ』を楽しみました。此の文学館は札幌ゆかりの小説家・渡辺淳一(1933/10/24~2014/4/30)を記念する文学館で建築家・安藤忠雄の設計により、1998年に開館しました。建物内部には、渡辺作品など関連する品々の展示室、図書室、喫茶スペースの他に今日の会場である100名収容のホールが備えられています。今日の公演は≪ドラマティックライヴ語りの世界で遊ぶ其の五≫とあり筝や三味線の演奏と共に、浅田次郎「天切り松闇がたり」や宇江佐真理「髪結伊三次捕物余話」、西澤實「振袖火事」などが声色も巧みに朗読され、ナマ話芸をたっぷり楽しむことが出来ました。また三味線、筝、地歌の音響も効果的で、より臨場感を高めていたと思います。札響もバレエもタンゴも...語りの世界で遊ぶ『粋』の集い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimitsuku独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimitsuku独り言さん
ブログタイトル
kimitsuku独り言
フォロー
kimitsuku独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用