chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kimitsuku独り言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/09

arrow_drop_down
  • ⚾ 大谷少年の夢叶う ⚾

    大谷くんの熱烈ファンY女さんから、喜びの📞が来ました。МLBワールドシリーズ⚾で大谷くんが所属するLAドジャースがNYヤンキースを4勝1敗で退け、4年振りにシリーズ制覇したのです。数日前に投稿した通り、あの日Y女さんを怒らせたKimitsuku今日は「良かった良かった」素直にY女さんの歓喜に同調しました。第2試合で盗塁の際、左肩を亜脱臼したにも関わらずその後の試合にも出続けた大谷くんのタフさは、確かに見事なものでした。これで長かったシーズンが終わり、明日の試合を考えずに済む大谷くんゆっくり心身を癒してくださいね。ドジャースが優勝してくれたので、Y女さんとの友情は当分大丈夫‥でしょう。念願のワールドシリーズ優勝おめでとうございます次なる夢へ向かって更なる飛翔を‥⚾大谷少年の夢叶う⚾

  • ☕今日のCAFE TIME ☕

    10月も下旬、さすが札幌は朝夕など暖房が欲しい季節を迎えました。そんな秋の日の午後、今日も今日とて閑人シニア4人が集まって賑やかCAFETIMEこんな時≪政治≫と≪宗教≫は✖ご法度✖禁止✖イケマセン✖得てして議論白熱が過ぎて気まずくなりがちがちです。今日はH男さんの提案で映画音楽の話になりました。若い頃に観た懐かしい映画、初デートの彼と観に行った映画最近テレビで久し振りに再会して涙した映画それぞれイイ年をしたシニア男女が青春時代に戻って喧々諤々いやぁ~楽しかったですぅフランス映画ファンのS男さんは、あのシャバダバダシャバダバダ『男と女』クラシック音楽が好きなA女さんは、ブラームス弦楽六重奏を使った『恋人たち』トランペットが趣味のT男さんは、アメリカ映画の名作『地上より永遠に』そしてKimitsukuは、マ...☕今日のCAFETIME☕

  • 📺 クイズ番組で脳トレ 📺

    テレビのクイズ番組が好きでよく見ています。現役の大学生や物知り芸能人が知識を競う番組を観ながら遥かな記憶を呼び覚ましたり大声で答えたりして楽しんでいます。先夜も、伊集院光やカズレーザーと競って頭の体操に励みました。たぶんテレビのクイズ番組は、テレビが誕生した直後から始まったような‥今でも覚えているのは、当たれば100万円の最終問題を当てて興奮したこと。因みに問題は、ギリシャ建築に多く見られる円柱の中央部の膨らんだ様式を何と言うか‥でした。突然に閃いた言葉は‥≪エンタシス≫ピンポーン大当たり当然ながら100万円は貰えなかったけれどそれ以来、調子づいてクイズ番組ファンになりました。現在は少しでも認知症予防に有効かと思いヒマを観てチャレンジしています。①新しいことに挑戦する②関心や好奇心を忘れない③友や仲間と楽...📺クイズ番組で脳トレ📺

  • 💵 『政治とカネ』に審判くだる💵

    昨日はチョ~多忙な一日でした。午前中はヤンキースvsドジャーズ第2試合をTV観戦山本由伸の快投に拍手を送り、OHTANIの左肩亜脱臼に冷や汗をかき試合結果を確認してから、近くの小学校で行われた衆院選投票所へ。午後は録画しておいた古い映画2本を観て夜は日本シリーズ第2試合と選挙開票結果を遅くまで‥結局、野球も選挙も予想通りの結果でしたね。昔どこかで聞いた「たかが野球されど野球」と言う言葉を思い出しました。今回の選挙で数を減らしたJ党は、恐らく民意を軽視したか或いは読み違えたのでないでしょうか。「たかが政治とカネ」、「されど政治とカネ」でしたね。山積する難題を前に右往左往するばかりの選良たちにはますます政治不信が募りそう~。💵『政治とカネ』に審判くだる💵

  • 📖 読書週間2024スタート 📖

    1947年(昭和22年)11月27日、まだ戦争の深い傷跡が其処此処に残っている中で「読書の力によって平和な文化国家を作ろう」という趣旨の元、出版社・書店・公共図書館そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、第1回『読書週間』が開催されました。翌年の第2回からは、11月3日『文化の日』を中心にした2週間、10月27日~11月9日と定められ『読書週間』は国民的行事として定着し、日本人は世界有数の「読書好きな国民」になりました。最近は電子メディアの発達によって情報伝達の流れは、大きく変わってきました。インターネットや電子図書を利用して視覚だけでなく聴覚から知識や情報を得ることが増えています。Kimitsukuも小さな活字本を読むのが苦手になり近頃は専らインターネットやラジオの朗読番組で読書しています。今朝もNH...📖読書週間2024スタート📖

  • フードバンク活動に想う

    我が家から少し離れたスーパーで、「ご家庭で不要になった食料品などを寄贈してください」と書かれた大きな段ボール箱を見つけました。既に中身が見えないように包装された紙包みが、幾つか入っていました。『フードバンク』なる言葉は聞いていましたが、実際に見たのは初めてです。報道などで困窮世帯のニュースを目にしても、具体的な取り組みが見えないとついスルーしてしまいがちですが、此のような場があれば協力したい人は多いのではないかと思います。恐らくボランティア団体と店舗が手を組んで実現したのでしょう。我が家の近くにもこんなシステムがあったらねぇ~。わざわざ社協に持って行く程ではないけれど近くのスーパーなら買い物ついでに届けられます。資源の有効利用とフードロス削減の為我が家近くのコンビニやスーパー、DCМなどでも設置して頂きた...フードバンク活動に想う

  • ⚾ 明日МLBワールドシリーズ開幕 ⚾

    明日から始まる⚾МLBワールドシリーズ⚾ǸYヤンキースvsLAドジャース東西アメリカの名門球団が43年振りに激突するということもあり、大きな注目を集めている今年のワールドシリーズです。特にドジャースの大谷翔平が出場するとあって日本でも大フィーバー‥先ほど大谷ファンのY女さんから📞がありました。ファイターズ時代から応援していた大谷くんが小さい頃からの夢を叶えようとしていることに興奮し誰かと共感を分かちたいと思っているのでしょう。確かに大谷くんは≪凄い≫の一言ですが最近の大谷情報は大金絡みのニュースばかりで些か辟易しているKimitsuku安易に同調する気持ちになれません。50号ホームラン球がナンボとか、初戦ヤンキースタジアムの観戦座席がナンボとか‥大谷くんに罪はありませんが、どうも何だか‥ねぇ最近ちょっとコ...⚾明日МLBワールドシリーズ開幕⚾

  • ⚾ ドラフト会議2024 ⚾

    今年もまた悲喜交々のドラマチックなドラフト会議になりました。プロ野球チームの戦力均衡を図る為、1965年に導入されたドラフト制度は様々な弊害を言われながら、今年も12球団の代表が集まって指名が競合した場合はクジ引きで入団交渉権を決めていました。今夏8月31日、エスコンフィールドで六大学選抜チームの試合を観戦したので例年にも増して関心を持ってテレビ中継を観ていました。明治大の宗山くん、法政大の篠木くん、早稲田大の山縣くんなど見覚えある大学生たちが次々と映し出されましたが満面の笑顔もあれば当惑したような表情もあり今年もまた悲喜交々の人間模様が展開されていました。しかしエスコンで華々しい活躍を見せていた慶応大の清原くんは何となく案じていましたが、矢張り最後まで指名が無く‥社会人チームで1年間、更にパワーアップし...⚾ドラフト会議2024⚾

  • 秋 来ぬと‥

    秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬるー平安時代前期の勅撰和歌集「古今和歌集」巻4、藤原敏行の和歌ー≪秋立つ日よめる≫とあるように、此の歌は立秋の日に詠まれたと伝わっています。平安の世も現代の世にも、季節の移ろいを風の音で感じる人は多いことでしょう。今朝は秋の終わりを告げるかのような、やや強い風と雨の音で目覚めました。子供に先立たれた両親の哀しみを想い彼の地に向かって遥拝した風雨の朝でした。秋来ぬと‥

  • 突然の訃報に‥

    未だ30代半ばの若さで、甥の長男Tくんが亡くなったとの突然の訃報に激しく動揺しています。オホーツク海岸の酪農家5代目として生まれ父親の跡を継いで頑張っていましたが‥現代医学をもってしても助からなかった命だったのでしょう。甥夫婦を始め家族の悲嘆を想うと、慰めの言葉も無く何故‥どうして‥、そんな哀しみだけが胸に溢れてきます。希望を託した若者の死は、辛く口惜しく言葉になりません。かつて介護施設に入居していた老女たちが話していました。哀しみを癒してくれるのは「日にち薬」だけだと‥過ぎゆく月日だけが、哀しみ苦しみを乗り越える力を与えてくれるのだと‥。T男くん、今はもう痛みも苦しみも無く安らかになりましたね。30数年間お疲れさまでした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。突然の訃報に‥

  • 秋の一日

    高齢者福祉施設が運営している地域交流ハウス『木洩れびの家ひととき』で今後のボランティア活動について話し合いが行われました。来年で開設20年を迎える此のサテライト施設はこれまで施設入居者、ご家族、そして地域の方々の交流の場として活動してきましたが更に地域住民の活動拠点として充実させようと様々なサークル活動やイベントを予定しています。夏季の花壇整備が一段落しこれからは「押し花」や「クリスマスリース」の作成年明けには昨冬に続き、「ゆきまつり回廊」を考えています。活動状況を知って頂くため「花壇たより」も発行します。また、ボランティア募集のポスターも作らなくちゃ~何やかやと忙しい秋の一日でした。秋の一日

  • 秋の一日

    高齢者福祉施設が運営している地域交流ハウスで今後のボランティア活動について話し合いが行われました。来年で開設20年を迎える此のサテライト施設はこれまで施設入居者、ご家族、そして地域の方々の交流の場として運営してきましたが更なる活動拠点として充実させようと様々なサークル活動やイベントを予定しています。現在、夏季の花壇整備が一段落しこれからは「押し花」や「クリスマスリース」の作成年明けには昨冬に続き「ゆきあかり回廊」を考えています。また活動状況を知って頂くため「花壇たより」発行を準備中。そうそう、ボランティア募集のポスターも作らなくちゃ~何やかやと忙しい錦秋の一日でした。秋の一日

  • ⚾ 札幌ドームで全道高校野球大会 ⚾

    先週の木曜日、地下鉄東豊線に乗車したところ大勢の高校生で大混雑でした。車内は制服姿の男子生徒や、ストライプ模様のスカートを短く巻き上げて健康そうな≪おみ足≫バッチリの女子高生たちが楽し気に騒いでいました。今日は半日授業だったのかしらねぇ~?終点・福住駅に到着すると彼ら彼女らは、我先に階段を上って地上へ‥。此処の駅は札幌ドームに近く、以前は賑わっていたのですがファイターズが移転してからは暫く来ていません。さて友人と待ち合わせた場所を探していたら、カメラを持った男子高校生が近寄ってきてスマホのシャッターを押して欲しいとのこと。えぇ~、可愛い女子高生たちが居るのに何故Kimitsukuに声を掛けるの~「あの子たちに頼んだら‥」と言っても「いや、お願いします」だって‥。怪訝に思いつつ、ポーズを取る少年たちを写して...⚾札幌ドームで全道高校野球大会⚾

  • \(^o^)/ スポーツの話題ふたつ \(^o^)/

    今春2月24日のオープン戦から始まった、ファイターズの長かった戦いが幕を下ろしました。昨年までの、何処か不安定だったゲーム運びが影を潜め9回裏の最後まで諦めない、すっかり粘り強いチームに変貌して面白い逆転試合を何度も魅せて貰いました。今季は、最後に老練なソフトバンクに完敗しましたが来季は更に面白い戦いを魅せてくれるのでは‥なんて期待しちゃっています。選手・スタッフ・関係者の皆さん1年間、大変お疲れさまでした。多くの楽しい時間を有難うございました。ゆっくり休養し心身を慰労してくださいね。また来春エスコンフィールドで逢えるのを楽しみにしていますよ~今日は来春1月1~2日に行われる、箱根駅伝の予選会が行われました。43チームが参加して本選に進出できるのは、上位10チームだけという厳しさです。例年10位と11位は...\(^o^)/スポーツの話題ふたつ\(^o^)/

  • 🖊 今夜も ぼやきましょう 🖊

    10月も中旬を迎え今週の『ぼやき川柳』、お題は≪隣≫でした。雨模様隣の布団どうしようお隣の喧嘩の声に元気づき痴話喧嘩よんどころなく筆談に隣りから悪い自分がささやいた美女ふたり俺の隣になぜ坐る両隣マンション建って谷底に隣りとは換気扇だけお付き合い助手席の助けにならぬ妻のナビお隣も昭和を生きた枯れすすき・・Kimitsuku愚作・・近ごろは隣家に住む人名も知らずあの頃は勝手知ったる両隣り🖊今夜もぼやきましょう🖊

  • 🕯🕯 Tさんの一周忌に 🕯🕯

    Tさんの一周忌が近くなり、今日はHさんKさんと3人で墓参に行って来ました。穏やかな秋の日差しに包まれて、Tさんは愛したペットたちと共に美しい公園のような霊園で安らかに眠っておられました。3人それぞれにTさんの思い出を語り、在りし日を偲び感謝の気持ちを伝えて合掌しました。無くてぞ人の恋しかりける‥と言う通りTさんの温かな人柄が今更のように思い出されます。Tさん、大変お世話になり有難うございました。いつかまた何処かでお逢い出来ることを楽しみにしております。🕯🕯Tさんの一周忌に🕯🕯

  • 友の恋歌 矢ぐるまの花

    函館の青柳町こそかなしけれ友の恋歌矢ぐるまの花・・石川啄木「一握の砂」より・・ボランティアで関わっている『地域交流ハウス』でこの度「花壇だより」を発行するので何か短文を書いて欲しい‥と。お題は「私の好きな花」‥ねぇ。どういう訳か、小さい頃から草花などの植物に興味が無く専ら本を読んでいる子供だったような気がします。此の和歌は、中学生の夏休みに岩手県出身のR先生に教えて頂き今でも時おり想い出す懐かしい短歌です。R先生は、若くして亡くなった同郷の歌人を偲んで本好きな女子中学生に教えてくれたのでしょう。花言葉は、確か「優美」とか「繊細」とか‥時は過ぎて、優美とも繊細とも無縁なシニアに成り果てた我が身に些か忸怩たる感慨はありながらも、優しい啄木の和歌を口ずさむ時あの頃の「もの想う乙女」に戻って、甘い感傷に耽ってしま...友の恋歌矢ぐるまの花

  • 📞 H女さんから嬉しい電話あり 📞

    久し振りに関西に住むH女さんから嬉しい電話が‥先ずは開口一番「ファイターズおめでとう、良かったねぇ~」H女さんと親しくなったのは、10年ほど前のヨーロッパ旅行の時でした。旅先で食卓が一緒になって何となく仲良くなり話してみると北海道が好きで何度か旅行されていた上に野球は熱烈なオリックス&梨田昌孝ファンでした。長い間オリックスで活躍していた梨田さんがファイターズの監督に就任した際には多くの梨田ファンと共に、涙で見送ったものよと笑っていました。現在もH女さんとはお付き合いが続いており昨春にも来道された時にお会いして旧交を温めました。そして今年のファイターズの頑張りを喜んでわざわざ祝福の電話をくださったのでしょう。📞の最後に「でも此処で喜んじゃダメよ、福岡でも頑張って‥」力強いエールを頂きました。古い旅行写真を眺...📞H女さんから嬉しい電話あり📞

  • ⚾ もうひと暴れ ⚾

    今日のヒーロー3人男やりましたぁ~明日は福岡へ行くだけ~大航海は終わらない福岡でもうひと暴れするぞぉ~パブリックビューイング開催みんな集まれ~⚾もうひと暴れ⚾

  • ⚾ これが今年のファイターズ ⚾

    ⚾これが今年のファイターズ⚾

  • 🍴 安否確認ランチ会 🍴

    札幌市で老人福祉施設を運営するSJ会のОBGたち18名が集合して年に一度の安否確認ランチ会が開催されました。コロナ期間2回は中止しましたが1994年から続いて今年は30年を迎えました。18名中に第1回から参加している方が3名おりまして後輩たちの励みとなっています。此の施設は札幌市内で最も歴史が古く、来年10月に100周年を迎えます。今日の参加者から、様々な思い出話が語られ福祉制度が十分でなかった時代に入所老人と職員が互いに助け合って暮らしたとか、家族的な職場で楽しかったとか‥。時にガヤガヤ、時にしんみり老舗レストランの美味を頂きながら、楽しい時間を過ごしました。Kimitsukuも、21年間お世話になった職場の先輩・同僚たちと近況報告や情報交換を交わし、往時を思い出して懐かしさ一杯。あっという間の2時間3...🍴安否確認ランチ会🍴

  • 🖊 今週の『ぼやき川柳』 🖊

    晩夏と初秋が行ったり来たりの札幌です。今週も楽しく『ぼやき川柳』で脳代謝賦活を‥今夜のお題は≪惜しい≫でした。神頼みするのに賽銭出し惜しみのど自慢サビの手前で鐘ひとつ金持ちで顔も良いけど馬鹿である婆ちゃんと呼んだ孫には金やらぬ割れたのは百均でなく江戸切子ヘルパーさん美人で命惜しくなり惜しいのはお別れでなくお餞別ひと言が正し過ぎちゃう惜しい方渋ちんが出し惜しみせず孫にポン楽しみに取っておいたらカビ生えた我が部屋は惜しい惜しいのなれの果て早まった半額シール貼りだしたギャンブルに勝ったが為に依存症・・Kimitsuku愚作・・惜しかったその「あと一歩」が難しいあの時の逃したチャンス夢にまで🖊今週の『ぼやき川柳』🖊

  • 🌸 全道いけ花美術展を観に行く 🌸

    第61回『全道いけ花美術展』を観て来ました。今回は11流派が参加し、開幕2日目の今日は約100点程の作品が展示されており大勢の入場者で賑わっていました。豪華な「迎え花」に迎えられて会場に足を踏み入れると別世界のような優美な空間が広がっていました。常日頃ガサツに生きている身としてはこういう雅な世界は縁が無く心中「まるで猫に小判じゃないのぉ~」と、ぼやきながらゆっくり会場を回って楽しませて頂きました。会場を出ると長い行列が‥K屋の特別セールとかしっかり並んで名物の「アップルパイ」と「アーモンド・フロランタン」をGET花も実もある佳き日に感謝した一日でした。🌸全道いけ花美術展を観に行く🌸

  • ☕今日の鼎談:映画と音楽☕

    今日も今日とて‥H男さんY女さん&Kimitsukuの有閑シニア3人が集まり、賑やかに鼎談タイム。今日のテーマはH男さんの提案で、思い出の『映画と音楽』について‥。思いつく侭に「風と共に去りぬ」や「サウンド・オブ・ミュージック」「ひまわり」、「戦場のピアニスト」、「ニュー・シネマパラダイス」などそれぞれに懐かしい映画名を挙げて、回顧談をひとくさり。他にも「ディアハンター」の物悲しいメロディが忘れられないとか「ベニスに死す」のアダージェットが堪らないとか‥。突然H男さんが「アンナ・カレーニナ」の話を始めました。えあのダンスシーンで流れたショスタコヴィッチのザ・セカンドワルツのことしかしH男さんが思い出したのは映画音楽の話ではなく‥ちょっと此処には書けないようなエピソードでして‥唖然として顔を見合わしたY女さ...☕今日の鼎談:映画と音楽☕

  • 🎵 ラジオ深夜便 今月の歌 🎵

    今月から新しくなった『ラジオ深夜便ー今月の歌』が、実に愉快です。今年で結成45周年を迎えたJUMP&JIVE≪吾妻光良&TheSwingingBoppers≫平均年齢66.8歳の12人編成シニアバンドです。放送は毎日深夜の01:40頃~、真夜中に爆笑してしまうでしょう。「誰も居ないのか」作詞・作曲:TheSwingingBoppers/編曲:吾妻光良馴染みの奴らと日が暮れた後に先ずはビール飲みたくて居酒屋に入るのさするとハッピを羽織った兄ちゃんバーコード書かれた紙を渡した切り居なくなりそれっきりなのさあとは誰も来ないのさファミレスでロボットがメシを持ってきた何故か俺に懐いて目の前から離れないデザート待つアベック席を待ってる家族連れみんなが俺を睨んでる俺は悪くないなぁ誰か居ないのかキャッシュカード可笑しくて...🎵ラジオ深夜便今月の歌🎵

  • ⚾ ダルビッシュ先輩は強かった ⚾

    2018年夏エスコンフィールド巨大壁画2024年秋MLBは6日、ナ・リーグ地区シリーズが行われ、大谷翔平と山本由伸が所属するドジャースがダルビッシュ有と松井裕樹のパドレスと対戦し2-10で大敗、対戦成績は1勝1敗となりました。パドレス先発のダルビッシュは、7回82球を投げて1失点の好投。いっぽう1番指名打者で出場した大谷は、4打数無安打2三振と振るわずファイターズ先輩のダルビッシュに完敗した形でした。此のシリーズは先に3勝した方が勝ち、第3戦は9日、パドレス本拠地で行われます。我がファイターズのクライマックス・シリーズも気になるけれど海の向こうのMLBからも目が離せない球秋2024で~す。⚾ダルビッシュ先輩は強かった⚾

  • 🌸ガウラの花🌸

    毎月ボランティアに行っている元職場が運営する『地域交流ハウス』に今春から熱心なガーデナー・ボランティアさんが参加してくれて殺風景だった庭が、色とりどりの花々が咲き揃う美しい庭園に変身しました。春に植えられた桜やライラック、ブルーベリーの苗木が大きく育ち薔薇やグラジオラス、マリーゴールド、ペチュニアなどが咲いて見違えるような華やかな光景になりました。藻岩山の山麓に建っている為、花畑にするには土を耕し肥料を入れかなり手が掛かりましたが、ボランティアさんの尽力で大変身し草花に疎いKimitsukuなど、名も知らぬ花々が多くひそかに「秘密の花園」と呼んでいるところです。近ごろ咲き出した赤い可憐な花は「ガウラ」と言うそうで、始めて見たような‥今まで花に関心が無かったので気付かなかっただけかも‥赤色のほか品種により、...🌸ガウラの花🌸

  • 🖊 今週の『ぼやき川柳』 🖊

    初秋10月‥実りの季節を迎えましたね。今週の「ラジオ深夜便ぼやき川柳』お題は≪柿≫でした。マツタケはまだだが食べた柿と栗鐘が鳴る何処かで柿を食べている柿がなる家の人とは友になる焼酎を飲ませりゃ俺も甘くなる吊るし柿日を追うごとに数が減り見かけでは分からぬ人も渋柿も来た嫁に渋抜きされた老いふたりどうしよう空き家に実るでかい柿干し柿になっても甘くならぬ妻干したって私の渋は抜けません垣根越しはみ出す柿に試される柿8年あんた10年何してたん⁉縁側に干し柿ふたつ日向ぼこ・・Kimitsuku愚作・・スーパーの柿に故郷甦る渋柿に負けぬ渋面誰のこと⁉🖊今週の『ぼやき川柳』🖊

  • ⚾ ファイターズに新星あらわる ⚾

    ファイターズに新しいスター誕生、2004年3月27日、大阪生まれの20歳達孝太くん2021年ドラフト1位、身長194cm体重97kg背番号16の大型投手です。昨日10月5日のロッテ戦に先発し、5回を76球3安打4奪三振0失点に抑えてプロ初勝利。近い将来ファイターズを担う大器の片鱗を魅せてくれました。ところで彼が誕生した2004年と言えば、ファイターズが北海道へ移転した記念すべき年で3月27日には、大阪ドームで近鉄バファローズと開幕戦を戦っていました。此の試合は6:2で敗れましたが、孝太くんが生まれた数日後4月2日には札幌ドーム初戦で勝利投手となった金村暁がお立ち台で「なまら最高で~す」と叫んだ映像を、はっきり覚えています。あの日から20年が過ぎ、昨年から本拠地をエスコンフィールドに移した新生ファイターズの...⚾ファイターズに新星あらわる⚾

  • ☕ 今日のカフェタイム ☕

    今日は例の『地域交流ハウス』でボランティア活動日午後から常連のМ男さんが来所し例の如くМLBやファイターズ、出雲駅伝などスポーツの話題で意見交換続いてイスラエルからウクライナ、北朝鮮、中国まで不安定な世界などひとしきり喋っているうち、いつの間にか墓じまいの話に‥。聞くとМ男さんは道央のA市の出身とのこと。A市は40年ほど前に3年間、住んでいた街で懐かしい思い出が一杯あります。もしかしたら街ですれ違っていたかも‥なんて盛り上がりました。お互い今はもう行くことも無くなったA市ですが時たま思い出す心の故郷です。思いがけず故郷や家族の話題になって何となく神妙な雰囲気のなかすっかり冷めた☕を飲み干して、お開きとなりました。『星が降る里A市』には、今夜も星が降るのでしょうか。☕今日のカフェタイム☕

  • ☕ 今日のカフェタイム ☕

    今日は例の『地域交流ハウス』でボランティア活動日午後から常連のМ男さんが来所し例の如くМLBやファイターズ、出雲駅伝などスポーツの話題で意見交換続いてイスラエルからウクライナ、北朝鮮、中国まで不安定な世界などひとしきり喋っているうち、いつの間にか墓じまいの話に‥。聞くとМ男さんは道央のA市の出身とのこと。A市は40年ほど前に3年間、住んでいた街で懐かしい思い出が一杯あります。もしかしたら街ですれ違っていたかも‥なんて盛り上がりました。お互い今はもう行くことも無くなったA市ですが時たま思い出す心の故郷です。思いがけず故郷や家族の話題になって何となく神妙な雰囲気のなかすっかり冷めた☕を飲み干して、お開きとなりました。『星が降る里A市』には、今夜も星が降るのでしょうか。☕今日のカフェタイム☕

  • 🛫イラン・イスファハンの思い出 🛫

    昔から『中東の火薬庫』と不安視されているイスラエルvsパレスチナ問題ですが今度は隣国イランがイスラエルへ弾道ミサイル攻撃を仕掛けて‥これ以上の犠牲を出さない為に、本格的な国際社会の働き掛けが求められます。Kimitsukuが憧れの国イラン≒ペルシアを旅したのは、2007年9月のことでした。その頃もイランはアメリカ大使館を襲撃したり、何やらイラクと紛争中とかで更に不穏なことが起きるのでは‥と、TVニュースが報じていました。もしかしたら、あの『世界の半分』と称された美麗なイスファハンのイマームモスクが破壊されるのではないかと案じられ今のうちに観に行こうと、急ぎ「魅惑のペルシア8日間」ツアーを申し込みました。期待と不安が半々の旅立ちでしたが、行ってみたら服装や行動に多少の制限はありましたが不安は全く感じず街の人...🛫イラン・イスファハンの思い出🛫

  • 今日から10月

    今日から10月スタート秋本番、食欲の・芸術の・スポーツの‥季節に相応しい楽しみが一杯。先ずは9日から始まる『第61回全道いけ花美術展』知人が出展する予定なので久し振りに観に行きます。昔々、叔母が「池の坊」を教えていたので少々通いましたが‥すぐに挫折あぁいう風雅な世界は性に合いませんでした。12日には元職場のОBG会あり、76歳から93歳までの18名が集まって老舗レストランの美味ランチを頂きながら旧交を温めます。また12日から始まる⚾CSファーストステージは多分ロッテ・マリーンズ‥を迎えて、エスコンフィールドで開催されるでしょう。直接観戦はムリ‥かもですがビール片手にTV桟敷で声援を送りましょう。月例の会議が1回、ボランティアが3回他にも一つ二つ入って来そうな‥無理せずマイペースで程々の予定を入れています。...今日から10月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimitsuku独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimitsuku独り言さん
ブログタイトル
kimitsuku独り言
フォロー
kimitsuku独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用