オアフ島アラモアナセンター内で57年以上にわたって営業していたサーフショップ「セラズ・サーフ・アンド・ショア(Sera’s Surf and Shore)」が、2月27日(木)に閉店が決定。すべての製品が30%オフで販売されている。セラズ・サーフ・アンド・ショアは、1967年にアラモアナセンター内にオープン。アラモアナセンターがオープンした際、同センターのシアーズウィングに最初に入居したテナントの1つで、サーフィンやスケートボード...
オアフ島アラモアナセンター内で57年以上にわたって営業していたサーフショップ「セラズ・サーフ・アンド・ショア(Sera’s Surf and Shore)」が、2月27日(木)に閉店が決定。すべての製品が30%オフで販売されている。セラズ・サーフ・アンド・ショアは、1967年にアラモアナセンター内にオープン。アラモアナセンターがオープンした際、同センターのシアーズウィングに最初に入居したテナントの1つで、サーフィンやスケートボード...
もう二度と観る事ができない、老人力もといお二人の競演・・じーんときますね (*´ω`)目を瞑って聞いた方がいいのかな?体が温まるもし時間をさかのぼる事ができるなら、お二人だけで取り組んだアルバムを聞きたかった。いや、ユキヒロさんも好きですけどね。ありがとう...
昨年は3泊4日滞在で、さっぽろを満喫したのですが今年は参戦せず地元でひっそりしてましたタクレレです^^でも職場を出るとこの作品たちに出会えるので制作中の合間を縫って観に行きました。それにしても素晴らしいなぁどんな気持ちを持てばこのような表現ができるのか心温まる思いがしました☆彡...
米カリフォルニア州に拠点を置き、「クイックシルバー」、「ビラボン」、「ボルコム」など、サーフィンやスノーボードなどのアクションスポーツギアやアパレルを展開しているリベレイテッド・ブランズ社が破産申請を行い、オアフ島のアラモアナセンター店など、全米にある124店舗が閉店する見込みとなっている。リベレイテッド・ブランズ社では、破産手続きの一環として、デラウェア州連邦破産裁判所に124店舗の閉鎖を求める申し立...
なんという・・誰もダンスしない、この曲、面白いです。二人の天才が自由のままに歌い上げる本当に素晴らしい時間ですね。とは言え、何気ない普通の毎日をかけがえのない思いで過ごしてゆきたいと感じました、今週も頑張りましょう♪...
日系スーパーマーケットのドン・キホーテの新店舗「ドン・ドン・ドンキ」が、オアフ島西部のカポレイ地区にまもなくオープンする。2月15日(土)にオープン予定の新店舗では、日本食や特産品から、フルサービスの肉・魚介類カウンターと回転寿司レストランがあるほか、各種総菜やポケボウル、寿司、和牛串焼き、焼きうなぎ、むすびなどの人気の屋台料理が味わえる350席の屋内と屋外のダイニングエリアを有している。ドン・キホーテ...
食後にミルクコーヒーをアイスでお願いしました。濃い目のコーヒーが落とされてゆきます。下部に沈殿しているのがコンデンスミルクです。めちゃくちゃ美味しい!シアトル系とかと違うしっかりとした系譜のカフェ。最高ですね^^...
ベトナム料理を食べに行きました。メニューはいろいろあるのですが、今回は牛肉のフォーです。にんにく酢が添えられており、お好みで味変できます。上品かつ奥行きのある味わいです。美味しいですね♪...
先日、プレゼントされました。この本に描かれているイラストが私の地元に住むイラストレーターの方のものなんですよね。勝手に親近感抱いてます。実際に読んでみると、松重さん面白い (^^)孤独のグルメの延長と言いますか、楽しんで読まさせてもらってます♪...
全国的な鳥インフルエンザの発生により、ハワイ州では卵不足とそれに伴う卵の価格高騰が続いている。ハワイ州農務省が発表した最新の報告書によると、1ダースのハワイ地元産卵の価格は2021年の$6.91から2024年には $8.87 と約28%上昇しているほか、米本土からハワイに輸入されている卵の価格も$5.50から$8.35と約52%上昇しており、地元産の卵と米本土から輸入されている卵の販売価格の差が縮まっている。ハワイ農業委...
コーヒースタンドにカフェをしに行きました。エスプレッソを追加でお願いしました。写真にはありませんが、ホットドッグと焼きたてのスコーンも頼みました。気温は普通、湿度高めの冬の日。まだまだ春は来ませんが外を眺めながらホッと一息つきました。...
手術して、退院して、5年は様子を見るということで先日検査を受けた結果、診察があったのですがちょっと数値が高い部分もありますけどCTの方は異常がないとのことでホッとしています。1年6か月が経ちました。次の検査は3か月後・・思えばハワイ旅行中に国際電話で病院から連絡が入った流れで知っている人などにこぼしていたんだなぁって。健康的な暮らしを心がけたいですね。...
厳しい冬の寒さの中ですが、珈琲を飲みながら海のかなたに思いを馳せます。このようなインストを聴きながらハワイの海を眺めていたい・・それが普段の生活においてささやかな癒しになるから。これからも人生を楽しんでいたいです。良い週末を♪...
カッコつけて言うほどのものでもないのですが、先日伺った料理研究家の方のお店で食事をした際にお土産で買った塩を生かせないものかと思いました。一方で、地元で唯一のデパ地下に出入りしてましたがいろんな野菜が売っているんですよね、ステーキの付け合わせを探していたのですがこれが目に入ってしまい買ってきました。この野菜をオリーブオイルで熱するといい香りが♪揚げブロコみたいなんですよ。引き上げて仕上げに塩を振る...
とある方のインスタにコラボTシャツ作りましたー!告知されていて受注生産のようですが、締め切りが近くて・・限定とか締め切りとかに弱い(笑)バックプリントもその方の撮った写真?のようですがなんか南国の雰囲気がヴィンテージぽく表れており一目惚れしてしまった次第です。表は一部刺繍が入ったデザインで御立派♪ハワイ旅行中に着てみようかとポチりましたよ^^...
2年前に行ったときにお店があって、入ろうか迷っていてまた今度と思っていたのが閉店!となって落ち込んでましたが復活したらしいですね♪楽しみが一つ増えました。このチョコ、持ち帰るか滞在中の楽しみとするか悩ましいところではあります(笑)なんなら2回買いに行けばいいですねwチョコはコーヒーともワインともあうので美味しく頂きたいと思います。...
カラフル餅米焼売帆立と紅くるり大根の青山椒と豆腐乳和えゆりね、じゃがいもの塩卵フリットピータンアボカド豆腐月替わりでテーマのあるコースが組まれる料理研究家のお店で食べてきました。1月は台湾でした。とっても美味しくて凝っています。隣席の方は紅くるり大根のお料理が美味しいと話していました。帰りにお店オリジナルの塩を買って帰りました。塩の使い方を思い巡らせています^^...
本日より8日間の開催です。コロナ禍はなくなりましたが今年はどんな感じになるでしょうね。昨年は札幌に3泊して、雪まつりとほかのいろいろを楽しみました。今年は参戦しません(笑)仕事も休みですが、今日は家で鍋でも作って食べようと思っています。訪れる皆さんにとって楽しいひと時となりますように★...
ハワイ州運輸局は、マウイ島カフルイ地区にあるカフルイ空港内に完成した新しい待合スペースの公開を行った。当局では、約6,200万ドルを投じ、2021年よりカフルイ空港の施設アップグレードプロジェクトに取り組んでいる。今回公開されたのは、空港の南コンコースにあるゲート1から15にサービスを提供する新しい17,000平方フィートを有するスペースで、約500名を収容できる待合スペースのほか、屋外席を有するガーデンデッキにも隣...
州教育委員会の財政委員会は、今夏に提供される6週間のサマースクールの利用料金を昨年より約35%アップする案を承認したと発表した。当局によると、今夏に行われる6週間のサマースクールの利用料金は、前年の$190から約35%増の$260となる見込みで、利用料金の値上げはプログラムを提供するための費用の高騰が一因であるとしている。当局では今回、サマープログラムの値上げのほかに、学校給食を現在の1日あたり$2.50から今後3年間...
Ice Festival in HIGASHIKAWA (Hokkaido)
氷を小さめの球体にまとめて、おそらく発光塗料を塗って・・夕方以降とってもきれいです。踏んでいいのだろうか(笑)帰りには子供たちが持ち帰ろうとするのを見かけました。雪像・氷像、ちょっとした飲食スペースなんかもあり遊具もあって楽しそうですね。花火を見てから帰りました。冬のイベントでこちらに伺うのは初めてでしたがとっても寒かったです、でも楽しかった★...
今年ももう1か月が過ぎてゆきます。早いですねぇスーパーで厚切りの牛肉を買ったのでステーキにしました。付け合わせはブロッコリーとポテマカサラダ。真ん中のはキャロットグラッセです。レシピを見ながら作ったのですが美味しかったです^^ステーキのソースは赤ワインに蜂蜜を加えました。ごちそうさまでした♪...
2024年1月にハワイのホームレスコーディネーターに任命されたジョン・ミズノ氏によりますと、今年になり、ハワイ州外のホームレス100人以上を本土の家族のもとへ送還したということです。「これまでに、本土のホームレス137人を本土の家族のもとへ送り返し、納税者の負担を減らすことができました」「まず第一に、彼ら自身の家族や支援団体が彼らを受け入れるように働きかけ、第二に、彼ら自身が航空運賃の半額を負担します。ラス...
ヒルトンの花火を鑑賞してから宿に戻ってきました。目と鼻の先にある高橋さんちです。ひとり旅ですと利用頻度が減ったでしょうか。忘れてないですよ^^夏の夜にソルベですね、と思ってスイカをチョイスしました。人気ありますよね♪ホントにすいかを食べているみたいです。週末の夜長をハワイで楽しんでおります☆彡...
金曜の夜です、ZIGU に行きました。サンダルさんにお会いしました^^スタッフの皆さん、元気いっぱいな感じ。ワイキキに来てくださったので楽しんでいってください!というもてなしを感じました。↑のポテサラもそうですが、ひと工夫凝らされた料理が多くて感心しました。地産地消ですね。楽しいひと時をありがとうございました★...
台湾発のタピオカドリンク店「タイガーシュガー(TIGER SUGAR)」が、オアフ島3店舗めとなる新店舗をワイキキにオープンした。ワイキキのクヒオ通り沿い、インターナショナル マーケットプレイス近くにオープンした新店舗では、手作りのシロップとタピオカパールが入った黒糖ミルクティーなどを提供している。なお、ハワイのタイガーシュガーはフランチャイズ権を保有しているトニー・シー氏と妻のニキ・ルオ氏が運営。オアフ島に...
温泉帰りに雪道を車で運転して辿り着いたのはガレージのお店。香港とマカオの味が楽しめます。エッグワッフルです♪オーダーしてから調理です。ですから焼きたてを楽しめます。今回はプレーンでお願いしました、中には何も入っていないのですが、甘くてとても美味しい!カフェと一緒に楽しめば幸せになれます。ごちそうさまでした☆彡...
以前には夢のアコモと思っていたのですが、ひとり旅を始めてしまったので今は目の保養です。ここ6人まで泊まれるんですね。ちょっと手狭かな?でも素敵なお部屋ですね^^これぞホントのオーシャンビューって感じ★...
オアフ島ワイケレ地区にある全米チェーンのパーティグッズの専門店「パーティシティ」のワイケレ店が、1月18日(土)で閉店することが明らかになった。40年以上にわたって営業を行っていたパーティシティは、全米にある全店を2024年2月末で閉店すると発表。しかし、ハワイの店舗はフランチャイズ経営のため、引き続き営業する予定であるとされていたものの、パーティシティ・オブ・ハワイ社は今回、オアフ島内にある2店舗を統合...
シュリンプとステーキのコンボですかね、素敵!ロイヤルハワイアン通りからは無くなりましたが、近々ワイキキショッピングプラザにオープンしそうなサムズキッチンです。この辺り、増強してフードエリアとして人気が出そうですよね。まだサムさんのプレートは食べたことが無いので次回は試してみたいところです、楽しみ♪...
(これはワインではなく、ぶどう果汁です)隣町なんですけど、こちらは初めて行きました。近くの工場は訪れたことがありますが、レストランは初めてなんです。前から来たかった・・昔ながらの感じでお料理も美味しいんですよね。今回はエゾ鹿ステーキを頼んでみました。香りと味の加減がほどよく、堪能致しました。合鴨や牛のお肉の料理も多数ありますので季節を変えて訪れたいと思っています♪...
クリスマスはすでに過ぎたのですが、観光地として毎日海外から人が訪れるスポットです。人がいっぱいいるので周りに注意しながらさっと撮影してその場を離れる感じ☆晴れていたらいいのにな、と思いましたけども白い丘の風景にも溶け込むのでそれも良いかと。しんしんと雪が降るのもオツなものです...
朝が清々しいハワイでこれはやるべき!と思っているのがラジオ体操なんですよね。ハワイから帰ってより健康的になったと思えたら素晴らしいじゃないですか。スマホに音源入れて渡航しようと思っていましたが、すでにこういうムーヴがあるんですね、やっぱり^^今度行ったら絶対にしよう♪...
プレートランチ店のL&Lハワイアン・バーベキューでは、メニューのサイドに提供されているライスやマックサラダの代わりに、蒸しまたはマッシュした地元産のタロイモを提供をスタートすると発表した。今回の新たなサイドメニューの提供は、オアフ島、マウイ島、カウアイ島、ハワイ島の180を超える農家と協力して収穫物の提供等を行っているハワイ・ウル・コーポレイティブとのパートナーシップによって実現したもので、関係者は...
丘の上に立つホッと一息なカフェです。冬は週末だけ営業。その冬に限定で提供されるおやつを頂きました。ストーブの左側下で熱の調整をして、部屋も暖かいのですが右側下を開けてそこで食材を暖められます。このストーブはアイルランド製ですが日本でも買えるとか。オーダーから30分かかりますが、アップルパイです。サクサクで美味しい^^紅茶ではなくチコリ茶を使うノンカフェインなチャイと合わせて。このチャイの意外な美味し...
コンビニというとセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートが大手になると思いますが、日本全国には地域に根差したローカルなコンビニが多数存在しています。北海道だとすでにメジャーかと思ってしまいますがセイコーマートですね。店舗数が4桁なので3強には水をあけられていますが、知らない人はいないくらい。でも北海道だとハセガワストアとかタイエーとか地元の人しか分からない店もありますね。そういうのが全国各地にあ...
正月休みのある日、郊外をドライブしていました。寒風が吹く中ですが、時折陽も差す感じで心地よかったです。雪だるまは人が雪を転がしたりして作りますがこれはたぶん、風の織り成す作品ですね。私はこの場所を
ビールはいただきもの、カレーはセブンイレブンです。どっちもレトルトです、ライスもレトルト(笑)ビーフカレーにデミグラスソースのかかったハンバーグを合わせるというスタイルです。違和感なく食べる事ができました。正月最終日の様子でございますw...
インタマにターゲットがオープンして賑わっているようです。いいですねぇ^^この動画を観させていただいた感じでは、ロングスドラッグスに似てるかなぁと思います。ターゲットって以前にカイルア店に行ったのですが比較的にお安いという印象でした。こちらはそれほど広い訳でありませんが、ロコがこぞって来る環境ではないのでこの位がちょうどいいのではないでしょうか。スーパー遣いもできそうで、重宝しそうですね。今度行ったら...
米大型ディスカウントチェーンのロス・ドレス・フォー・レスが、オアフ島内にある2店舗を閉店すると発表した。1月10日(金)に閉店するのは、オアフ島ダウンタウンにあるフォートストリートモール店と、アラモアナ地区にあるケエアウモク店の2店舗で、ダウンタウン店の利用者のひとりは「ダウンタウンから同店が撤退するのはとても残念です。人気のある店舗がなくなると、ホームレスの問題がさらに深刻化するのではないかと心配で...
お店へ行って食べたわけじゃないんですが、太麺+オリジナルソースのパックが売られてたので買ってきてキャベツとお肉と合わせました。マヨをちょっと入れたらマイルドになりました。削り節を振りかけるのもアリじゃないかと思いました。とっても美味しかったですよ!ごちそうさまでした^^...
エレクトロニカ?エレクトロニックチルアウトですね。マッサージを受けるときにこういう音楽がかかっていると癒されそう。ハワイで整いたいと思うときに静かな音楽がBGMなの良さげですよね。実際はどうでしょうか、知らんけど(笑)...
連邦政府が毎年12月に発表する「ホームレス評価報告書」で、ハワイ州のホームレス人口が前年比約2倍増となったことが明らかになった。最新の報告書によると、全米でのホームレス人口の増加率は約18%だったものの、ハワイ州の増加率は87%となっており、同報告書ではハワイ州でのホームレス人口の増加に関し、2023年8月8日にマウイ島を襲った大規模火災によって数千人の市民が自宅を失ったことが一因であるとしている。また、報告書...
クロマニヨンズからまだリリースされていないので、カバーでお届けしているのですが年明け早々こんないい曲、ヤバすぎでしょう。この曲を心に引っ提げて、明日、初日参戦します。楽しみしかありません!行ってきます☆...
元旦と2日にこちらを楽しみました。おせちの場合海鮮がもっと盛り込まれるイメージですが、お肉してますね(笑)ひとつひとつ味わっていただきました。美味しかったです^^...
ホノルル市内の魚店にマグロ=アヒを求める大勢の買い物客が訪れる
オアフ島のタマシロマーケットには年末、正月用の新鮮な魚を求める多くの買い物客が訪れました。店の周りには、早朝から新鮮なマグロ=アヒを求める人の列ができたということです。タマシロマーケットによりますと、質の良い高級アヒが1パウンド当たり、20ドルから43ドルで販売されました。店を訪れた客の女性は、「毎年、タマシロマーケットに来ています。アヒの刺身やカニを食べるのが正月の恒例です。家族団らんでアロハス...
古代ポリネシアで用いられていた木造航海カヌー船のレプリカとして知られるホクレアがオアフ島のサンドアイランドに到着。つぎの航海へ向けてのドライドックが行われている。ホクレアは過去4カ月間にわたって20回以上の地域活動を実施。海洋教育訓練センターで行われたドライドックでは、カヌーの部品を洗浄、検査、修理などが行われ、1月中旬よりハワイ州内でホクレアの指名などについて学べるプログラム「パエ・アイナ」の航海を...
今日までがおやすみ。大晦日まで働いていたので今年の正月休は5日間でした。去年の半分強(涙)昨末からいろいろと後片付けやらやってました。もうすぐ税の申告の時期なので医療費計算とか坦々とこなしてました。ほぼどこにも行かなかったけど個人としてやることが終わってゆくのは良いことです。今年も夏の時期にはいろいろと体の検査をしてゆきたいと思ってます。昨11月には心臓ドックも受けたけど、異常ないとのことでホッと...
国立公園局は、ハワイ島のハワイ火山国立公園内にあるキラウエア・ビジターセンターが、2月から一時閉鎖予定であると発表した。当局によると、キラウエア・ビジターセンターは2025年2月17日(月)17:00より閉鎖となり、一時閉鎖期間中には、屋根付きのパビリオンの設置、英語とオレロ・ハワイの新しいバイリンガル展示、新しく改良されたトイレ、訪問者スペースを拡張するためのオフィスの改装などが行われるとしている。なお、キ...
米国地質調査所は25日(水)、ハワイ島キラウエア山の噴火活動が停止したようだと発表した。キラウエア山では23日(月)に約3か月ぶりに噴火活動が再開。その後、一時活動が停止したものの、24日(火)に再び噴火が始まっていた。当局によると、キラウエア山は24日(火)に噴火活動を再開したものの、その後、クリスマスである25日(水)11:00頃にハレママウ火口の南西隅の噴出口より激しく噴出していた溶岩流の勢いが数分で急速に...
お正月は皆さん、おせちとか海鮮とか牛すき焼きとかおよそ日本人が考え付く最高のものを召し上がっている事とは思うのですが、これは昨年というか12月下旬のお写真であります。北海道の海の幸まぐろとサーモン、ほたて、ネギトロ、しめさば厚切りカットでしかも新鮮です。極めつけは羅臼のぶり常設のキッチンカーでの提供なのですがこれに匹敵するポケ丼とかあるかな?と考えてしまう。お値段もいいんですけど、自分へのご褒美に...
みなさん、今年もよろしくお願いします m(_ _)mまだ予定(予約)をしていないのですが、なんとか今年はハワイに渡って行けるように頑張ろうと思っています!これは金曜の夕方~夜にかけての流れですが間近で花火を見ようとラグーンへ向かっています。iPhone で5分ほどの動画に納めてきました。こちらではお出しできませんが楽しい経験でした。それにしてもワイキキにあって美しい光景ですね。この環境を維持して観光客を迎え入れ...
今日は大晦日、夜に紅白歌合戦を視聴する方も多いのではないではないでしょうか。初登場で出てくるだろうなと予想していたこっちのけんとさん、出ますね^^YouTube の 視聴回数も1億を超えたあの曲その歌詞の中の「うっちゃれ正義の超人たちを」好きなんですよね。いろんな解釈がありますが正義の超人たち=SNSで外野からワーワー言ってくる無敵の人たちを自分の人生から放り捨てよう、というのがあってそうだなぁってつくづく思い...
ハワイ火山観測所は23日(月)、ハワイ島のキラウエア山の噴火活動が約3か月ぶりに再開したと発表した。当局によると、キラウエア山では23日(月)早朝2:20ごろに山頂カルデラ内のハレマウマウ火口の底で噴火を確認。その後、6:45の時点で噴火は火口内で安定していることが確認されたとしている。なお、現時点で今回の噴火活動がインフラや周辺の居住地域に脅威を与えることはないとのみられているものの、山頂カルデラの南西部の...
ジャニーズを退所して今年の初めに
ハワイに行くと旅の思い出に^^ってついそういうお土産を買いたげになるものですが、普段使いの安いものでというならここなんかとてもいいですよね。買いすぎ注意(笑)今年、55 歳 になったのですが、先日イオンシネマで割引価格で入場出来て、歳を取るのは寂しいけれどそれなりに恩恵もあるんだなと思ったばかりで。ワイキキを肩で風を切るようなつもりではありませんでしたが、昨今の円安もあるわけですし庶民にまぎれるつもりで...
12月18日(水)夕方、ホノルル市内のドン・キホーテで立て篭もり事件が発生し、数百人の買い物客が避難する事態となりました。男は同夜、器物損壊の容疑で逮捕されました。KHON2ニュース/ハワイ・ニュースナウの報道によりますと、事件は午後5時ごろ、カヘカ通りにあるドン・キホーテの店内で発生。男は酒瓶を投げつけ店内の物を破損させた後、倉庫内の箱に火をつけようとしましたが失敗。その後、倉庫内に立て籠ったということです...
これ凄く観に行きたいんですけど、アマプラが出てからにするかなwフィンランドの映画監督、アキ・カウリスマキが故郷に恩返しをしたくて作った映画館の話です。実際に映画と館をみたくて世界中から映画ファンが訪れているんです。北海道の北広島にあるエスコンフィールドが野球だけじゃない空間を提供しているように、こちらも映画館を主とした複合施設であるかのような・・たまらなく愛おしいです。こんな映画館、地元にも欲しい...
今年もあと1週間となりましたね。私は大みそかまで仕事をしつつ身の回りのことも行なって新年を迎えたいと思います。家から歩いていちばん近いお店にご飯を食べに行きました。私の住む田舎は観光地でもあるので、冬を迎えても主に海外からのお客さんが途絶えません。混んでるだろうなと思っていたのですが、想像をはるかに超えてました。そんなに大型店でもないのに、オープン1時間弱でウェイティングが 300 人を超えてました(...
オアフ島のダニエル K イノウエ国際空港近くで17日(火)午後、小型セスナ機が墜落する事故が発生。同機に搭乗していた2名の死亡が確認された。当局によると、17日(火)15:05ごろ、空港近くのアオレレ通りに建つ解体予定となっている州が所有している廃ビルに訓練飛行中だったカマカ航空会社のセスナ208キャラバンが墜落。機体は建物の外階段エリアに衝突し、建物の外側が火災によって燃えたとしている。カマカ航空のデビッド・ヒ...
実写版が上映されたので観てきました。このマンガを知ったのはコロナに罹患したから(3年以上前)だったと思うんですが体の中の細胞を擬人化して、どんな働きをしているのか主である自分はどうすれば良いのかを考えさせられました。あれから月日が経ちましたが、映画らしいストーリー笑いあり涙ありの作品で楽しめましたよ。...
ミポリン同世代だったんですよね(涙)この曲なんか、学園祭で歌ってた人いた。正月が来ますけど、普段よりリラックスして締まりのない日々が続きますよね。そうすると餅をのどに詰まらせるとか酔った勢いで風呂に入って溺れるとか普通じゃないことをやってしまいそう。上機嫌になることが悪くないとしてもちょっとした気持ちで事故を未然に防いでいきたいですね。気を付けて参りましょう・・...
きょうは冬至ですね、それとは全く関係ありませんが(爆)ビリヤニを注文しました。大盛りにしてもらいさらにポテトとチキンを追加。こうなりました。コーラと一緒にやっています。食べ応え十分です。このお店はJR駅前にあるのですが昼時となるとインバウンドのお客様で一杯になります。ごちそうさまでした★...
ハワイ州当局は、約20年前に自然界で絶滅したとされている貴重なハワイ固有の鳥「ハワイガラス(Alala)」5羽を、マウイ島ハレアカラ山に放鳥した。今回のハワイガラスの放鳥プログラムは、州土地局、米国魚類野生生物局、マウイ森林鳥類回復プロジェクト、サンディエゴ動物園野生生物同盟とのパイロットプログラムの一環として行われたもので、マウイ森林鳥類回復プロジェクトの研究現場監督、マーティン・フライ氏は「ハワイガラ...
下↓の動画に触発されて作ったのがこれです。そうしたいと思ったのは動画で出てくるトマトペーストを地元のドラッグストアで購入できるからということもあるのですが、このペーストが実に優秀なんですよね。パセリをこれでもかと投入する大胆さも潔いです。ぜひお試しを★...
ハワイ島ヒロ地区にあるパナエワ熱帯雨林動物園に、ナマケモノのベビーが仲間入りしている。今回、パナエワ熱帯雨林動物園に仲間入りしたのは、同園で飼育されている4歳のナマケモノのカリーが生んだ子で、11月6日に誕生。名前は決まっていないほか性別も不明で、今後、性別判定のためにベビーの抜け毛のサンプルでDNA検査が行われる予定となっている。なお、ナマケモノは誕生後、数週間は母親と密着して生活するほか、9カ月から1...
彼女しか歌わないだろうなぁと思える旋律ですね。最初にファンになってからどれくらいの時がたったのか今ではむしろホッとするような音楽です。電子的?宇宙っぽいのが良さげ^^きょうもちょっとアゲてゆきたいと思います⤴...
ハワイにいて海の近くないハイダウェイ。そういう場所のハワイ感ってとても濃いですよね。ここなどは一度泊まれたら、人生の思い出になりそう。クレーターを見ながらボーッと過ごして食事もして・・得難い経験ですよね。実現できるのかわかりませんが思いは持っていたいです。...
ユーチューブで動画レシピが上がっていたのを参考になんちゃって感を出しつつ作ってみました。バターと生クリームをフライパンで温めて、カニ缶を投入してソースを作ります。オリーブオイルを少し入れます。茹で上げパスタをフライパンに移して、粉チーズを降ってイタパセも載せて完成☆油脂分多めになってしまいましたが、美味しいです。カニってやはり贅沢ですね♪...
拡大写真みたいになってるwインタマの4階のレストラン街にリリハベーカリーがあります。イートインはしなかったのですが、入り口にガラスケースの中に陳列しているので選んで買いました。ホテルに持ち帰って食べたんですけどめっちゃ甘~い♪人気の品であることも納得。いつか店内で食事してみたいですね。...
願望だけが独り歩きしているのですが(笑)現地の方が動画を出してくださると、モチベーションが上がりますよね^^こちらはいろいろアパレルもあって、つい買っちゃいそうですね。自分が行ったらチリドッグプレートこれでいきたいと思います。...
マウイ島のカアナパリ地区にある商業施設内に、同島初となる寄付型自動販売機「ギビングマシーン」が登場している。カアナパリ地区にあるホエラーズ・ビレッジ内に登場したギビングマシーンは、利用者が食料品や生活用品など、サポートを必要としている人に贈りたいギフトを選ぶことができるというもので、販売機で集まった寄付は、慈善団体のために活用される。なお、寄付型自動販売機「ギビングマシーン」は、2017年に登場後、世...
しんしんと降る雪の日は、部屋を暖かくしてココアなどを飲みながら、窓の外を眺めて白い息を吐いたりなどして、こういう音楽をですね聴くのがオツだと思うんです。しかし温かい部屋にいると白い息は出ませんね(笑)合法的ヒキコモリ方のススメですww...
写真の左下が、黒いキーマで塩味が強めです。右上のほうは、甘いけどかなり辛くて口の中で火を噴きます(笑)でも美味しいです。甘くて辛いカレーが好きなんです♪そういう人には向いているでしょうね。私の地元においても唯一無二のカレー店です。店主がワンオペで営業しているので、身体を大切にして欲しいと思います。...
2025年4月20日から26日にハワイ島ヒロで開催が予定されているフラの祭典「メリーモナーク・フェスティバル」のチケットが、12月2日(月)より販売されている。今回で62周年を迎えるフラの祭典のチケットは、郵便での問い合わせのみで対応。メリー・モナーク・ウィーク中のほとんどのアクティビティは無料で参加できるものの、3日間のフラ競技を観覧するためにはチケットが必要で、ひとり2枚まで購入可能となっている。なお、購入希...
布団から出たくない理由っていろいろですよね。同僚のおばさんから、そうじはまずはたきをかけてそれから掃除機で吸い取って、最後に拭くと教わりました。家事を楽しめる年寄りになりたい、ではまた。...
ロイヤルハワイアンセンターの中のお店で買ったと思っているのですが、酸味がしっかりしています。飲んでいて身体に良さそうな感じがします。これから冬の時期にはとてもいいですね。オーガニック、おススメです★...
ハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建設して初代国王となったカメハメハ1世が所有していた槍の一部から作られた珍しい杖がオークションに出品されたことが明らかになった。オークションハウスのボナムズはオークションの出品品に関し、1795年のヌウアヌウの戦いでカメハメハ1世が使用したとされるカウイラ材で作られた槍を杖に作り替えたというもので、1925年に長さ約37インチの杖は、1925年にホノルルの教員養成大学で講義を...
七面鳥までいかなくとも、ケーキの前に美味しい鳥料理を食べることはあると思います♪ローストチキンとか、奮発してケンタッキーのパーティーバーレル。選択肢がいくつかある中で、コメダが期間限定予約でコラボを打ち出してきました。ケーキの前にしては辛いなぁと思うも興味が勝ちまして、予約しました(笑)今から楽しみな感じ^^...
昔はよく食べていたんですけどね、久しぶりです。そんなにたくさん食べられなくなったのでSサイズでwでもこのケーキ、上品なんですよ~スポンジの質と滑らかなクリーム。夢のようです今から楽しみですねぇ^^...
冬に入って雪が降り、積もり、一面銀世界になりますが北海道では室内でずっと暖房をつけるのであったかいんです。つけないとやってゆけない。そうするとあったかい部屋で冷たいものが食べたくなる。それと同じくらいに南方志向というかこういった軽い音楽がとっても癒しになるんですよね。常夏に身を置くのはたまの夢で良いとして、リゾートモチベーションというかすずしいようなあったかいような(笑)そんな時間も大事だと思って...
ハワイ州当局は、失業した場合のサポートを行う失業保険コールセンターを新たにオープンすると発表した。新たにオープンするコールセンターでは、通常の失業保険に関する請求、詐欺や個人情報盗難、パンデミック失業支援(PUA)、雇用主サービスなど、各サービス専用の回線を備えているほか、電子メールでの問い合わせも改善。メールにて、イロカノ語、タガログ語、英語、中国語、日本語、ベトナム語、韓国語、スペイン語のほか、...
2024 年が早くも残り1か月となりました。師走ですがなるべく落ち着いていきましょう☆ぽろしりについてカルビーポテト株式会社がチップス用に開発したもので、「ノーキングラセット」と「Pike」という品種を交配して育成。2017年に登録された品種です。ぽろしりの特徴は、病害虫に強く、でんぷん価が低めで糖度が低いということ。じゃがいもは糖度が高いと油で揚げたときに焦げやすかったり変色しやくなったりしますが、ぽろしりは...
ワイキキでステーキ弁当というと、ステーキシャックが有名ですが、ロイヤルハワイアンの2階のフードコートのこちらも長らく営業していますよね。実はまだ食べたことがありません。ワイキキに滞在する観光客の数に合わせて、お店が存在するのはビジネスとしては良い訳でプレートランチ店も同じジャンルで複数店舗あったほうがいいですよね。その中で特に美味しい店に客は足を向けがちですが、ずっと続いている店にはそれなりの理由...
オアフ島チャイナタウンに、新たな低所得者向けのアパートが完成し、当局関係者などが新アパートの完成を記念したブレッシングを行った。今回、チャイナタウンのノース・キング通りとヌウアヌウ通りの角地にオープンした新アパート「ホッキングビル」は、地域の平均所得の30~50%を稼ぐ家族向けの物件で、ステューディオの家賃は月額731~1,218ドル、1ベッドルームは783~1,305ドル、2ベッドルームは939~1,566ドルに設定されてい...
米粉のビスコッティとアイスココア。寒風が吹く季節になりましたが、店内は温かく服を脱げるくらいです。そんな中、静かに頂くおやつはオツですね。この日は地元の市内のホテルに泊まりました。たまに旅行気分を味わいたくなりました♪...
オアフ島のホノルル市庁舎周辺で12月7日(土)に開催される毎年恒例のホリデーイベント「ホノルル・シティ・ライツ点灯式」を前に、ホノルル市庁舎前に設置されるクリスマスツリーが決定した。今年のクリスマスツリーに選ばれたのは、オアフ島アイエアア地区にあった高さ55フィートの樹で、12日(火)に当局の職員がカアヘレ通りとホロプニ通りで樹の伐採作業を行った。なお、12日(火)にアイエア地区で伐採された樹は今後、ホノ...
オールドハワイアンっていいですよね。ロコはあまり聞かないのだろうと思いますが、メロディ、旋律が心の琴線に触れるんですよね。その時の状態によっては温かい涙が流れるかもしれません。そういうデトックスが人には必要かと感じます。忙しい12月に入りますが、心にゆとりをもって過ごしてゆきたいですね・・...
閉店して久しいかと思います。ここでワイキキの非日常を体験した方は数知れないのでしょうね。ハイグレードな食事は今でも味わえると思いますが、このロケーションはシェラトンでは機会が開かれてませんね。ヒルトンなら楽しめるでしょうか。往年のハワイに思いを馳せるのも楽しいことかと思います...
今年もいろんな検査を受けました。会社で行っている健康診断に加えて、大腸がん関連の継続の検査胃カメラ、前立腺、脳ドッグそして今回初めてのことですが心臓ドッグを受けることにしました。自費診療だと高額なんですけど、糖尿病も持っているので、現在の自分の心臓を取り巻く血管の狭窄度を知りたくて受けることにしました。そうすればこれから何年先の自分を想定して検査を受けたり必要に応じて治療にも入れます。糖尿の先生に...
まだ昼下がりですが、夜食の買い出しに行きました。ポケ丼をワイキキで買うのに人気はこちらですか?なかなか並んでますよね♪ポケボウルTunaBlue Marlin ← おすすめ!Sushi RiceSpicy Hawaiianスモールサイズでしたが、味にパンチが効いていてうまい★きょうのネタはこれがいいよ、的な感じで選んで頼んだのが正解って感じでした^^...
ホノルル市議会は7日(木)、オアフ島内の学校や公園周辺での速度制限を引き下げる法案44を承認した。法案44条では、公共公園と学校の敷地に隣接する道路の速度制限を現在の制限速度である時速25マイルから時速20マイルに引き下げるほか、アラモアナとカイルアビーチパーク、そして一部の学校周辺では速度制限を時速15マイルに設定するとしている。同法案を提出した市議会のタイラー・ドス・サントス議員は「法案44は、特に公共公...
例年開催されるワインの夕べ、ボジョレーですが今日が解禁日ですね。某店で予約を入れました。そして上のオードブルも買いました。量的にはそれほど多くはありませんが、ちょっとつまむのにいいかもしれません。飲み過ぎに注意ですね(苦笑)皆さんは何を食べますか?タクレレでした...
今度、渡ハしたら歩いてでも食べに行きたいのがレインボードライブインなのですが、コレです。チリドッグ♪ジッピーズにもあったと思うのですが、そこではジップパックを食べたので(朝からw)今度はこれですね。チリソース美味しそう^^もう何も言うことが無いくらいのビジュアルです★...
Line Friends の Brown がキャラクターのブルートゥーススピーカーを見つけました。iPhone に入っているお気に入りのミュージックリストを本機で流すという♪ファンシーであったかい感じが 〇 ですね。プレゼントにも最適です^^...
ホノルル料金委員会では、オアフ島の鉄道システムであるスカイライン、市バスのザ・バス、そしてザ・ハンディバンの運賃値上げを検討中で、一般市民からの意見を求めている。当局では今回、大人のマンスリーパスの運賃を$10、年間パスを$110値上げし、子どものマンスリーパスも$5増とする案を検討。その代わり、高齢者、障害者、低所得者には$10の値下げを行う予定であるとしている。市交通局側は今回の値上げ案に関し、信頼性が高...
地元の幼稚園の子供たちが作ったものを、街中のアトリウムで展示するというのを毎年やっているのですが今回はすすわたりですね、何だかかわいいです♪それにしても月日の経つのは速いですね。健康に気を付けて暮らしてゆきたいです★...
ウェディングなどで使われるエレガントなレストランですね。素敵です石垣の向こうにダイヤモンドヘッドが見えてそれを眺めつつランチとか最高じゃないですか。おひとりさまは厳しいですかね(苦笑)なんとか伺ってみたいところですが^^...
栗山義勝氏が描くハワイ、2025 年版のカレンダーです。とってもいいですよね。イラストというのがまた気持ちをそそります。今月いっぱい、注文ができるようですね。見るたびにホッコリできるんじゃないかと思います♪...
10月のハロウィンが終わると、11月は・・・特に何もありませんが(爆)それでかどうかはともかくこのように大きなツリーが要所に搭乗します。そびえたつ感じがファンタジーですねクリスマスで展示されてその後の年末~大晦日とかには既に撤去されるはずなのですがwしばらく楽しませてもらえそうですね(イオンモール旭川駅前にて)...
「ブログリーダー」を活用して、タクレレさんをフォローしませんか?
オアフ島アラモアナセンター内で57年以上にわたって営業していたサーフショップ「セラズ・サーフ・アンド・ショア(Sera’s Surf and Shore)」が、2月27日(木)に閉店が決定。すべての製品が30%オフで販売されている。セラズ・サーフ・アンド・ショアは、1967年にアラモアナセンター内にオープン。アラモアナセンターがオープンした際、同センターのシアーズウィングに最初に入居したテナントの1つで、サーフィンやスケートボード...
もう二度と観る事ができない、老人力もといお二人の競演・・じーんときますね (*´ω`)目を瞑って聞いた方がいいのかな?体が温まるもし時間をさかのぼる事ができるなら、お二人だけで取り組んだアルバムを聞きたかった。いや、ユキヒロさんも好きですけどね。ありがとう...
昨年は3泊4日滞在で、さっぽろを満喫したのですが今年は参戦せず地元でひっそりしてましたタクレレです^^でも職場を出るとこの作品たちに出会えるので制作中の合間を縫って観に行きました。それにしても素晴らしいなぁどんな気持ちを持てばこのような表現ができるのか心温まる思いがしました☆彡...
米カリフォルニア州に拠点を置き、「クイックシルバー」、「ビラボン」、「ボルコム」など、サーフィンやスノーボードなどのアクションスポーツギアやアパレルを展開しているリベレイテッド・ブランズ社が破産申請を行い、オアフ島のアラモアナセンター店など、全米にある124店舗が閉店する見込みとなっている。リベレイテッド・ブランズ社では、破産手続きの一環として、デラウェア州連邦破産裁判所に124店舗の閉鎖を求める申し立...
なんという・・誰もダンスしない、この曲、面白いです。二人の天才が自由のままに歌い上げる本当に素晴らしい時間ですね。とは言え、何気ない普通の毎日をかけがえのない思いで過ごしてゆきたいと感じました、今週も頑張りましょう♪...
日系スーパーマーケットのドン・キホーテの新店舗「ドン・ドン・ドンキ」が、オアフ島西部のカポレイ地区にまもなくオープンする。2月15日(土)にオープン予定の新店舗では、日本食や特産品から、フルサービスの肉・魚介類カウンターと回転寿司レストランがあるほか、各種総菜やポケボウル、寿司、和牛串焼き、焼きうなぎ、むすびなどの人気の屋台料理が味わえる350席の屋内と屋外のダイニングエリアを有している。ドン・キホーテ...
食後にミルクコーヒーをアイスでお願いしました。濃い目のコーヒーが落とされてゆきます。下部に沈殿しているのがコンデンスミルクです。めちゃくちゃ美味しい!シアトル系とかと違うしっかりとした系譜のカフェ。最高ですね^^...
ベトナム料理を食べに行きました。メニューはいろいろあるのですが、今回は牛肉のフォーです。にんにく酢が添えられており、お好みで味変できます。上品かつ奥行きのある味わいです。美味しいですね♪...
先日、プレゼントされました。この本に描かれているイラストが私の地元に住むイラストレーターの方のものなんですよね。勝手に親近感抱いてます。実際に読んでみると、松重さん面白い (^^)孤独のグルメの延長と言いますか、楽しんで読まさせてもらってます♪...
全国的な鳥インフルエンザの発生により、ハワイ州では卵不足とそれに伴う卵の価格高騰が続いている。ハワイ州農務省が発表した最新の報告書によると、1ダースのハワイ地元産卵の価格は2021年の$6.91から2024年には $8.87 と約28%上昇しているほか、米本土からハワイに輸入されている卵の価格も$5.50から$8.35と約52%上昇しており、地元産の卵と米本土から輸入されている卵の販売価格の差が縮まっている。ハワイ農業委...
コーヒースタンドにカフェをしに行きました。エスプレッソを追加でお願いしました。写真にはありませんが、ホットドッグと焼きたてのスコーンも頼みました。気温は普通、湿度高めの冬の日。まだまだ春は来ませんが外を眺めながらホッと一息つきました。...
手術して、退院して、5年は様子を見るということで先日検査を受けた結果、診察があったのですがちょっと数値が高い部分もありますけどCTの方は異常がないとのことでホッとしています。1年6か月が経ちました。次の検査は3か月後・・思えばハワイ旅行中に国際電話で病院から連絡が入った流れで知っている人などにこぼしていたんだなぁって。健康的な暮らしを心がけたいですね。...
厳しい冬の寒さの中ですが、珈琲を飲みながら海のかなたに思いを馳せます。このようなインストを聴きながらハワイの海を眺めていたい・・それが普段の生活においてささやかな癒しになるから。これからも人生を楽しんでいたいです。良い週末を♪...
カッコつけて言うほどのものでもないのですが、先日伺った料理研究家の方のお店で食事をした際にお土産で買った塩を生かせないものかと思いました。一方で、地元で唯一のデパ地下に出入りしてましたがいろんな野菜が売っているんですよね、ステーキの付け合わせを探していたのですがこれが目に入ってしまい買ってきました。この野菜をオリーブオイルで熱するといい香りが♪揚げブロコみたいなんですよ。引き上げて仕上げに塩を振る...
とある方のインスタにコラボTシャツ作りましたー!告知されていて受注生産のようですが、締め切りが近くて・・限定とか締め切りとかに弱い(笑)バックプリントもその方の撮った写真?のようですがなんか南国の雰囲気がヴィンテージぽく表れており一目惚れしてしまった次第です。表は一部刺繍が入ったデザインで御立派♪ハワイ旅行中に着てみようかとポチりましたよ^^...
2年前に行ったときにお店があって、入ろうか迷っていてまた今度と思っていたのが閉店!となって落ち込んでましたが復活したらしいですね♪楽しみが一つ増えました。このチョコ、持ち帰るか滞在中の楽しみとするか悩ましいところではあります(笑)なんなら2回買いに行けばいいですねwチョコはコーヒーともワインともあうので美味しく頂きたいと思います。...
カラフル餅米焼売帆立と紅くるり大根の青山椒と豆腐乳和えゆりね、じゃがいもの塩卵フリットピータンアボカド豆腐月替わりでテーマのあるコースが組まれる料理研究家のお店で食べてきました。1月は台湾でした。とっても美味しくて凝っています。隣席の方は紅くるり大根のお料理が美味しいと話していました。帰りにお店オリジナルの塩を買って帰りました。塩の使い方を思い巡らせています^^...
本日より8日間の開催です。コロナ禍はなくなりましたが今年はどんな感じになるでしょうね。昨年は札幌に3泊して、雪まつりとほかのいろいろを楽しみました。今年は参戦しません(笑)仕事も休みですが、今日は家で鍋でも作って食べようと思っています。訪れる皆さんにとって楽しいひと時となりますように★...
ハワイ州運輸局は、マウイ島カフルイ地区にあるカフルイ空港内に完成した新しい待合スペースの公開を行った。当局では、約6,200万ドルを投じ、2021年よりカフルイ空港の施設アップグレードプロジェクトに取り組んでいる。今回公開されたのは、空港の南コンコースにあるゲート1から15にサービスを提供する新しい17,000平方フィートを有するスペースで、約500名を収容できる待合スペースのほか、屋外席を有するガーデンデッキにも隣...
州教育委員会の財政委員会は、今夏に提供される6週間のサマースクールの利用料金を昨年より約35%アップする案を承認したと発表した。当局によると、今夏に行われる6週間のサマースクールの利用料金は、前年の$190から約35%増の$260となる見込みで、利用料金の値上げはプログラムを提供するための費用の高騰が一因であるとしている。当局では今回、サマープログラムの値上げのほかに、学校給食を現在の1日あたり$2.50から今後3年間...
見てきました、雪まつり会場内の異質です。初の試みではないでしょうか。触ったり、中に入ってゆくこともできます。なんともファンタスティックな世界。没入感がたまりません。足元滑りそうになりましたけどねwこれも雪まつりの表情だったんです★...
米国農務省は、ハワイ州教育省がコミュニティ資格提供プログラムの対象となる学校を認定することを承認。マウイ島にあるの6つの公立校が、貧困の多い地域の学校に通う生徒に食事を提供することを目的とした連邦食糧プログラムの適用となり、学年度の残りの期間、全生徒に無料の食事を提供することが決定した。今回、無料の食事が提供されるのは、マウイ島ラハイナ地区にあるキングカメハメハ3世小学校、プリンセス・ナヒエナエナ小...
春一番の風が吹くのにはまだ早いですけども、こういう日があるんですよ。オールバックw黄砂もきますしね、もうどろどろ~(涙)でも冬、終わってくれていいと思ってます。風さえ吹かなければあったかいというのが理想ですね♪...
ライジングサン(ポケボウル)$25ワイキキのウェイファインダーホテルの中にお店が入ってくれたおかげで、カカアコまで行かなくてもこの味に出会えるようになりました。これはポケ丼の王様ですな★威風堂々生のマグロを使っているので、一口運ぶごとに「むふ~~♪」ってなるんでしょうね。週明け早々、ハワイ病にやられています。今週も頑張って行きましょう・・...
さっぽろ雪まつりの様子です。私は初日の夜と2日目の午前に大通会場に行ってきました。ここが何丁目かは忘れましたがw中雪像がいろいろとあるなかのカワイイひとつです。ちょっと雪が降ったりもしていますが、会場はお客さんで一杯で、見ながらホッコリしているというそんな感じでしょうか。1~11丁目まで歩いていていい運動になっております(笑)つづきます...
オアフ島ワイキキにあるラグジュアリーホテル「トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ」の名称が、「カライ・ワイキキ・ビーチ LXR ホテルズ&リゾーツ」に変更された。トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキは、2009年にトランプ前米大統領の会社とのライセンス契約の下で開業。今回、世界的なホテルチェーンであるヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス社の傘下に入ったことに伴い、ホテルの名称が変...
アランチーノはオアフ島でもいくつかの店舗を展開していますが、このたび、ビーチウォーク店が3月1日に再開するそうです。良かったですね!私は道路向かいのホテルに泊まっているので、ここが開くと大変ありがたいです。ギンガムチェックのクロスがキャッチ―なトラットリアみたいな店内が居心地良いですよね。2020 の渡ハの際、こちらで食べた魚料理が塩がしっかり効いていて大変美味でした。また伺えることを今から楽しみにして...
雪まつりに行った札幌、初日の夕食にイタリアンしました。サングリアとピザとこれです。素敵な盛り合わせ★オムレツ?なんかも塩梅がホントにいいですよね。きれいに盛ってもらってますし、お酒も進みますよ。このあともピザも最高でした、ヴォ―ノ ^^...
デパ地下よりも商店街っていうリリックなんだかドキッとしちゃいますね。地方創成のカギを握るのは、商店街なんじゃないかと思いたいんです。ネットで手に入らない魅力。原点回帰、して欲しいですよね。前もってお礼を言います、ありがとう♪ここのコロッケメンチカツ心踊って変になる大福 たい焼き 大判焼きテレビに出たパン屋は大流行来るたびワクワク 発見もあるある財布の紐は気付けばなくなる 月火水木金土日イベント祭...
とある土曜日の昼下がり、車を走らせて来ました。市街地から離れたお店ですが、来るだけの価値があります。パンケーキの変化形のようなメニューです。それにしてもデコレートが秀逸です。以前にはなかったものですが、マスター曰く温めていたレシピだということです。組み合わせがマンスリーで変わるみたいですが、何度でも食べたくなる美味しいスイーツです★...
金融系ウエブサイトのWalletHubが発表した最新データで、オアフ島のパールティティは独身者には向かない街であることが明らかになった。今回発表された最新データは、各街の独身者の人口、オンラインデートの機会、食事、飲み物、外出の価格など、35の基準に基づいて独身者向けの街であるかどうかを比較。パールティティは比較された182の都市リストで最下位近くの178位にランクインされている。なお、ハワイ州でもっとも独身者向...
さっぽろ雪まつりに行ってきたので、その時の様子を小出しにアップしてゆきます(笑)芸術的なものから面白いものまでいろいろとありました。今回は、ジャイアンです♪ぼえ~ってねwwそう言えば、しずかちゃんがいないね。彼のリサイタルは拷問に近いでしょうからこれでいいのかもしれませんが・・ずっと続きます^^...
居酒屋たこの木の後に、再開店というかオープンします。たこの木、美味しかったなぁ(遠い目)その後の店も刺さったなぁ(前回)日本人からすると円安で何でも高いので、コスパ抑え目で満足ペイできる店は歓迎ですよね。夕方以降だと思いますが、ぜひ行ってみましょう♪...
昨年8月の大規模火災で大きな被害が出たマウイ島ラハイナ地区のレストラン「マラ・オーシャン・タバーン」が、約6カ月ぶりに営業を再開した。マラ・オーシャン・タバーンは、ラハイナ地区のメインストリートであるフロント・ストリートにあるレストランで、同レストランのオーナーたちは「自分たちのレストランが今も存続しているのは奇跡です。店舗周辺にはまだ火災の瓦礫が残っている場所も多くありますが、ラハイナが復活するた...
本投稿を準備したのは、実は1週間前なのですがこのワインを買うために札幌に赴いてまして、7日に帰宅しているので、おそらく購入できていればと願っている次第です。このワインです。こちらの醸造所がロックというかテクノなのか?笑そういうの好きなんですよね、クラシックが似合わなさそうなのが。それでもきっちりうまいというか、今の時代にも合ってる。そんなワインにシフトしたいこの頃なんです。手に入れられたな良いなぁ...
二皿めはリゾットです!フォアグラリゾットとか。もう一皿頼もうと考えていたのですが、やめたほうがいい濃厚なんだからと窘められまして、素直に従いました。食べて分かったんですけど、濃厚さが尋常じゃないです。ワインがどんどんなくなりますしね。ホント、悦楽の境地に達しました。BIG MAHALO♪...
ハワイ編の3日目のランチになんと、タオルミーナに行ったよって話なんですけど、ハードル上げ過ぎました(笑)たまたま滞在中にキャンペーンやってまして、この写真の「トリュフカルボナーラ」を半額提供!頑張ってオーダーしました、半額でも高額wそして濃厚です。目の前にトリュフを削りまくって最後に笑顔で、エンジョイっと言ってくれます。香りから味からもう妖絶でしたね、昼間なのに。続きます...
中国最大のコーヒーチェーンである「コッティコーヒー」が、オアフ島にハワイ店をオープンする予定であることが明らかになった。コッティコーヒーのハワイ店が開業予定となっているのは、オアフ島パールシティにあるパール・ハイランド・センターとワード地区のワードビレッジ内で、ワードビレッジの関係者はコッティコーヒーの開業に関し、今年の第3四半期中にアウアヒ・ストリート沿いに建つコウラ・コンドミニアムにあるコウラ...
2010 年代にしばらく連続して行っていたものの、2017 年に行ってからパタっとご無沙汰してました。コロナがあったからというのもありますが、7年振りの雪まつり。でも自分がそこへ行く理由というのがつまりグルメですw自身がそれほど景気良くはないので、ほどほどの散財ですが時は戻りませんからね(笑)さっぽろ雪まつりは本日から開催です。今まで最長の3泊4日します。そんなに泊まって雪まつりって何すんねん?って話ですけ...
ちょうど上映中と言うこともあって、観に行くことにしました。他にもいくつか候補がありましたが、滞在のタイミングにピッタリの時間の上映のためです。明るくて元気いっぱいというのではなく終始、哀愁が漂う感じなのかなと予想するのですが前評判がとてもいいんですよね。旅の後半の予定です、楽しみです・・...