益田市の広報で案内の四ッ山歴史ウォーキング登山に参加参加費200円、ゴール後新米カレー&かき氷(*^-^*)即予約GPSの記録体温計測&受付天気も良く大勢の参加者説明を聞き、体操の後出発間隔を開け遅い人は先を譲り、早い人は追い抜きましょう!まず始めは川沿いの道をゆっくりと!四の岳から登ります!四の岳が急登なので下りは滑って危ない!?小学一年生、若い!頑張ります!四の岳手前の落とし石急な登りを終え四の岳山頂で小休憩また下ります、山城は急でないと攻め落とされます!また登り!二の岳山頂到着(三の岳撮り忘れました。)二の岳と一の岳の鞍部を下り井戸に行きます。一の岳到着三角点「琵琶石岳」が見えます広い山頂でしばらく景色を楽しみます山を下ると(*^-^*)ゴールでお米が当たる抽選!残念"(-""-)"でも一緒に登った...四ッ山歴史ウォーキングに参加登山
自宅から8km離れた荒地を耕して作ったやまぼけファームこの前荒地の大きな石を撤去時、腰を痛めてようやく回復してきたので作物の様子を見に!「なす」をいつも数本収穫!ふと見るとまだ青いイチジクの中に熟した大きなイチジク今年初!(^^)!3個収穫!これから頻繁に見に来ないと!今年は鳥よけの網で囲っているもでカラスも来ないキウイもだいぶ大きくなったけど収穫は11月頃??甘夏温州みかん腰痛が全回復したら次の作物の植え付け準備!ニンニク、かぶ、玉ねぎetcやまぼけファームでイチジク収穫
夏になって、野山で蜂やアブetc・・・昨日、家の軒先の収穫した玉ねぎに蜂が群がって!巣をつくる??刺されるのは嫌だし!!(;∀;)屋外用の森林香・・・最近登山や野良仕事で体にぶら下げている!を風上と近くにぶら下げておいた!しばらくすると居なくなり一安心殺虫剤等を使用せず(*^-^*)ところが今日昼前、野良仕事から帰ってくると・・・また軒先の玉ねぎに蜂が群がっています。怖くてうまく撮影できませんでした。4~5匹集っています風上に森林香を置きました。毎日集まるようなら別の対策を考えないと?ネットで見るとパワー森林香(赤色)が効果が強いらしい!パワー森林香虫除けに効力パワーアップ!●厚みのある線香が、煙の量を一段と多く出るようにしました。●広い野外での森林作業、釣り、海水浴、園芸、農作業に最適です。野外の作業に...軒先の玉ねぎに蜂がたかってきた!
益田市立雪舟の郷記念館の石陽講座「遠田八十八ヵ所」に参加四国巡礼八十八ヵ所の四国遍路と同様な功徳があると言われる札所文書のみで詳しい場所は判らない"(-""-)"・・・「四国霊場遠田八十八ヵ所遍路順路」を入手でも詳しい場所は判らない!車で回ると駐車場所が無い!マウンテンバイクで回ることに道路からそれらしき祠を探しながら、人に聞いたり民家の敷地内に有ったり・・・何か所は確認、拝観させて戴きました。そのなかで「4月21日と8月21日にお接待があるけえ来んさい!」8月21日マウンテンバイクで廻りました。そばのバッグの中を見るとお菓子が一杯!(^^)!この前探して回った時「むかし子供の頃はお菓子を貰いに回ったもんだが!」と言っておられました。縁側に移動させてありました。「お接待」をされているのは数か所のみ?昔なが...遠田八十八ヵ所お接待
益田のSeatosummit仲間から須佐湾でカヤックのお誘い!(^^)!好天を願いながら・・・晴れ予報!田万川の道の駅に集合、いつもの須佐湾のカヤック出廷しやすい場所へカヤックを車から降ろし準備出廷場所ラダーが降りていない!体が硬いので後ろが見にくい"(-""-)"島への橋の下を通ります・・・今日は水深が深く通りにくい?上陸して昼食休憩・・・漂流物が北風で流れ着く場所ですが他に無いためここへ昼食昼休みカヤック練習ロールの練習私は・・・挑戦せず"(-""-)"帰り晴天・・・暑い!!!久しぶりの海でのカヤック・・・楽しく過ごしました!******須佐湾の橋の下は以前も通りましたが・・・少し空間が狭かったような???ネットで調べました!↓12時前15時ごろはもっと狭かった!18日中潮・・・・??須佐湾でカヤック遊び
コロナ禍、Seatosummitや自転車イベントにも参加していない!猛暑の為、長距離のサイクリングはしていない一人でのんびりコースを走ってみることに!スタート地点のグラントワ7:00まだ涼しい(*^^*)萩・石見空港・・・今回は滑走路走行は無いが駐車場周りを一周暴走対策??ゆっくり走るように段差が作ってある全部で4ヵ所・・・ユックリ走らないと!!!持石海岸天気が良いと気持ちいい朝、晴れでその後曇りの予報田んぼの中の道を走り県道を横断し川沿いの右岸を走る!事前にホームページで確認したつもり?時々悩みながら(*_*;匹見線へ入る、川の透明度が抜群水遊びがしたい!自作の泥除けを取り付けてきた!天気はいいがトンネルの中の気温が低いから??結露のため?長いトンネル内の路面は濡れている!!国道488から橋を渡り左岸の...2022益田INAKAライド120kmコースを走ってみた
「山頂バーナーポップコーンライド45km」に参加美都からスタートの100kmコースも有りましたが66歳"(-""-)"・・・・県境までの登りを皆について汗をかく自信がない車にマウンテンバイクを積んで芸北高原自然の館駐車場へマウンテンバイクの後ろにサイドバックを取付昼食、虫よけスプレー、晴天予報なので日差し除けのシートetcをいれて皆の到着を待つ全員集合美都から3人・・・一人江津からマウンテンバイクで自走考えられない・・・・元気な皆に付いて行けるか?・・・少し不安(*_*;涼しそうな古民家風が家の中を通り抜けお昼寝すれば気持ちいい?夜は蚊帳が必須?これより先には自販機、お店は無し!恐羅漢スキー場を後ろに登りの道を登ります。昼食予定地の道路脇公園へ到着日光吸収率の高い私は持参したサバイバルシートで日陰を作成出...マウンテンバイク、プチツーリング仕様で走ってみた!
益田やまびこ会で山口県美祢市の如意ヶ岳に登りました。天候が不安定で直前まで心配しましたが、暑いぐらいの天気となり久しぶりに皆で山を楽しみました。整備された登山口の駐車場、他に車はなく・・・のんびりスタート駐車場の石段を登り車道を横断して登山口へ登山口、林の日陰の道をゆっくりと!岩盤に刻まれた登山道前方に送電線の鉄塔左に如意ヶ岳山頂?白い大きなキノコオオシロカラカサタケ?標高が上がり安全のため?赤白に塗装された送電線の鉄塔鉄塔の真下を歩いて行けます。日当たりの良い場所で草が沢山生い茂る場所ですが管理の為?綺麗に草刈りしてあります(*^-^*)大きなキノコ如意ヶ岳山頂到着祠がありましたが中に何もありません"(-""-)"三等三角点545.4m如意岳から秋芳台を望む南東の展望北側の展望予報より天気が良くなり暑い...初めて美祢市の如意岳に登りました。
編集中大峯山の展望真夏の大峯山の展望を楽しみました。
「ブログリーダー」を活用して、やまぼけの花鳥風月さんをフォローしませんか?