chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評 https://blog.goo.ne.jp/horifaxch

退職から9年余。ブログを始めて5年弱。私見を読んでくださった読者の皆様に心から感謝します。

ポピュリスト政治家が日本を席巻する今こそ、われわれはチャーチルの生き方を学ばなければならない

現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/27

arrow_drop_down
  • 梅雨の花、紫陽花を楽しもう

    関東・甲信地方の梅雨入り宣言が6月14日にありました。いよいよ梅雨ですね。梅雨と言えば紫陽花でしょうか。梅雨には紫陽花がよく似合います。しっとりと濡れた姿も美しく、梅雨ならではの風情を感じますね。紫陽花は色が変わることから、「七変化(しちへんげ)」「七変草(みみかほう)」という別名があります。横浜から栃木に移り住んで25年になります。ここで生活を初めた年か翌年だったと思いますが、栃木県栃木市の大平山県立自然公園を訪れました。毎年6月中旬~7月上旬、アジサイの開花に合わせて開かれる花祭り。山のふもとから大平山神社へと続く約1000段の石段(通称・あじさい坂)の両脇に、西洋アジサイをはじめ、額アジサイ、山アジサイなど約2500株が色鮮やかに咲き誇っています。この地に住み始めて、紫陽花の花びらに見えるのはガクで、中心...梅雨の花、紫陽花を楽しもう

  • 寝不足はアルツハイマー病への道

    少子高齢化の日本では、間もなく「団塊の世代」の人々は75歳に達し、後期高齢者の仲間を入りする。彼らは太平洋戦争直後に生まれた世代。彼らの父親の多くは招集され、太平洋戦争の最前線に立った。戦争が終わり、戦場から帰還した男性は結婚、子どもをもうけた。ベビーブームが訪れ、赤ちゃんが生まれた。1947~1949年に生まれた人々を「団塊の世代」と呼ぶ。小中学校での「団塊の世代」の一クラスは50~60人で、15クラスあった。現在の小中学校の生徒は多分、信じないだろう。とにかくほかの世代より断トツに多い世代だ。彼らが間もなく後期高齢者になる。これから、当然、孤独死や認知症の人々が多くなり、高齢者施設が足りなくなるだろう。アルツハイマー病の患者も多くなる。睡眠不足は、アルツハイマー病につながりかねないとしたらどうでしょう?米国...寝不足はアルツハイマー病への道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さん
ブログタイトル
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用