11月16日(現在)、チャレンジテキスト国語・算数12回分まで終わったよ。 普段よりもいいペースかなあ〜。 学校では、習ってないところまでやれたみたい。 九九5の段⇒2の段⇒3の段⇒4の段⇒6の段と 学校で勉強してきましたよ。 今、学校では7の段と8の段を勉強中! 娘は、九九の順番通りだとスムーズにできるのですが・・・。 逆順・バラバラだと、まだとまどっている段階です。 明日、テキス…
1週間ぶりにうちの娘が、チャレンジ2年生テキストに取り組んでいるよ。 私が言った「もうそろそろチャレンジ進めませんか?」 の言葉が今日は、聞いてくれたみたい。 毎日、チャレンジ勉強を進めていくよりかしばらく子供の様子を見守って うながしていく方が効果的かな。 うちの娘だけにいい結果が現れたかもしれません。 チャレンジ2年生テキスト4回分をいっきに10分くらいで終わりました。 その後、九…
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 10月号 付録 となえてばっちり!九九・漢字バトルマシーンの九九を紹介。
チャレンジ10月号の付録「となえてばっちり!九九・漢字バトルマシーン」を紹介をします。
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 9月号 はじめにみるDVD の紹介
チャレンジ2年生 はじめにみるDVD を紹介します。 「チャレンジ」が楽しくなるアニメが3つ見れますよ。 1、スペシャルアニメ「九九リンピックワールドで冒険をはじめよう」(約8分) <…
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 チャレンジ夏の実力診断テストをネット提出する。
娘は、実力診断テストを目標期限内に勉強させないとずっとやらずに忘れてしまうのです。 最終的には、ゴミになってしまう・・・。もったいない。 提出目標期限が8月31日。 娘がチャレンジ夏の実力診断テストに取り組んだのが、8月29日です。 …
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生8月号 夏休みに勉強進めていく方法
夏休み中、我が家のルールとして 娘の課題が終わるまで3DSゲームを没収してたんです。 (8月15日 夏休み)娘に、「夏休み課題が終わったから3DSゲームやってもいいよね?」と 言われたんです。私は、何も考えなしに娘に言われるまま…
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 第12回夏のチャレンジ全国小学生「未来」をつくるコンクール
第12回 夏のチャレンジ 全国小学生「未来」をつくるコンクール を紹介していきますね。 夏休み課題が終わってやることがない方や作文・自由研究・絵画に興味ある方などに 向いていると思いますよ。 うちの娘は、興味もない・夏休み課題も終わってないから応募できないですね〜。 1、作文部門 <…
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 絵日記たつじんブックを使って書いてみよう。
2015年 7月31日(金) 私の母が勤めていた会社のオープンハウスに、母・私・姉・私の長女と次女・ 姉の息子の6人で行ってきました。 そのときの出来事を娘が、「チャレンジ2年生 絵日記たつじんブック」を使って 絵日記を書き上げていく様子を紹介していきますね。
進研ゼミ小学講座 もっと!挑戦シリーズ 漢字計算くりかえしドリル
「漢字計算くりかえしドリル」 を紹介していきますね。 小学1年生〜6年生対象 漢字・計算合わせて1冊で、夏号・秋号・冬号・まとめ号の…
「+知的好奇心 かがく組」 を紹介します。 小学2年生〜4年生対象 月1回お届けします。 (小学2年生の例)
進研ゼミ小学講座チャレンジ<br />プラス特別演習 もっと挑戦シリーズ 国語算数発展ワーク
(+特別演習) もっと挑戦シリーズ 「国語算数発展ワーク」 を紹介します。 小学1年生〜4年生対象 国語・算数合わせて1冊で、春号・夏号・秋号・冬号の年…
進研ゼミ小学講座チャレンジ 有料オプション<br />プラス特別演習 考える力・プラス講座
(+ 特別演習) 2、 考える力・プラス講座 有料版 小学1年生〜3年生 対象
進研ゼミ小学講座チャレンジ 有料オプション教材 Challenge English 小学1~6年生対象<br /> Challenge English 紹介
「Challenge English 」 小学1年生〜6年生 対象 受講するには、
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 8月号 <br />教材紹介
1、進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生8月号テキスト国語内容例
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生 ぐるぐる発電!電気自動車を走らせよう!!
「電気自動車を走らせよう」 …
「ブログリーダー」を活用して、トムトムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。