今日は一日東京で『自分の人生をデザインする!50代の生き方ワークショップ』をしました。50代こそ。自立して欲しい子供や介護が始まった親に埋もれずに、自分の時…
全肯定!心理カウンセラー札幌一期生です。 共依存。介護。発達障害。うつ。心のお話です。
ピアノ講師歴30年、グリーンアドバイザー、園芸福祉士、元美術館ボランティア9年、ロックバンド・スピッツのファン、ドラクエ歴27年。この手の話しは一緒に語りましょうw
※ランキングに参加していません
小さな幸せ ささやかなしあわせ 嬉しかったこと。なら、どんなことでもOK。
テーマ投稿数 130件
参加メンバー 0人
美容、アンチエイジング、スキンケア、美肌、ファッション、コスメ、フレグランス、アロマ、癒し、流行、グルメ、スイーツ、ダイエット、インテリア、旅行、雑貨、恋愛、結婚、セール情報、お得情報、限定品情報、モニター情報、無料サンプルなどなど・・・ 年齢関係なく、女のコなら気になるよね!という情報や紹介、ネタなど、なんでもお気軽にトラックバックください♪(公序良俗に反するものはご勘弁〜)
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。
テーマ投稿数 161件
参加メンバー 0人
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
テーマ投稿数 119件
参加メンバー 0人
癒しに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 75件
参加メンバー 0人
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
テーマ投稿数 186件
参加メンバー 0人
なんでもどうぞ!
テーマ投稿数 116件
参加メンバー 0人
幸せに関することなら、何でもトラックバックしてください! ・幸せになる方法 ・不幸になる原因 ・「幸せ」とは何か ・「幸せ」と「不幸」の分け目について ・幸福論 ・幸せに関する疑問 など
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 0人
家族に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 よく作文のテーマになりますよね。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 0人
ご家族の介護をされている方又はこれから介護していかなくっちゃいけないなど、様々な介護問題に直面している方、その思いをお気軽にトラックバックしていろんなお話し聞かせてせくださいね。 ※記事の隅っこにちょっぴりつぶやきのように書いてある記事でもOKです〜♪
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 0人
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
魂、心(こころ、ココロ)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 0人
癒し、ヒーリング、セラピー、レインドロップアロマセラピー、前世療法、インナーチャイルド、エンジェルリンク、オーラのことならなんでも。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 0人
北海道 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 0人
ヒーリング、セラピー、カウンセリングなどなど、癒しについてのことならなんでもよいのでお気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 0人
季節の移ろい、日々の生活や美味しい物、ガーデニング、なんでも・・・。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
ナチュラルガーデンがお好きな方 バラやハーブいろいろなお花達 かわいい雑貨で ガーデニングを楽しんでいる方 そのほか 植物を育てることがお好きな方ならOKです(^^)
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 0人
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 0人
おしゃれなインテリア雑貨やキッチンツールや食器・家具を紹介する記事をどしどしトラバしてください♪情報交換の場になれたら最高ですね^^ ファイヤーキング・パイレックスなどのビンテージアンティークやタラ・ヴァイロール・サルターなどのイギリスアンティークやホーロー・ガラスボトル・陶器ポットなどの雑貨も待ってま〜す♪ もちろん、ファッションやノベルティグッズや非売品や限定おまけもOKでーす♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
普段の生活。 ナチュラルだけどお洒落に過ごしたいと思いませんか? ハンドメイド・雑貨・ガーデニング・ナチュラルファッション・おうちカフェ・インテリア…… なんでもOKです* ○LOVE○ ナチュリラ・Come Home!・天然生活・かわいい生活・リンネル・内田彩仍・レース・お菓子・リネン ※アフェリエイト等、商用目的のトラックバックはご遠慮ください *
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 0人
ワンちゃんや、他の愛するペットちゃんのお友達大歓迎です。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
介護や福祉に関する情報や、 介護していて思ったことなど、どんどん投稿してください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
子育てを楽しもう♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
愛する子供なのに育児や家事に疲れているお母さんの多いこと。 いかに、楽しく子育てが出来るか、いかにストレスを発散できるか、楽しんで子育てしている方、わかっているけどどうしても辛い方一緒に
テーマ投稿数 38件
参加メンバー 0人
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
自閉症・高機能自閉症・アルペルガー・ADHD・LD・・・etc。発達障害を持っているお子さんを、現在育てておられる方。 ママ・パパ・ばぁば・じぃじと、育てておられる方ならどなたでもご参加下さい。 障害の情報や知識を共に共有しながら、育てる過程においての苦労話や涙話、モチロン微笑ましい話なども教えて下さいね。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
障害を持っていても我が子は可愛い。 けれど大変だったり泣きたくなる時も多々あって…そんな思いの共有が出来ればいいですよね(^^) 素材提供…sweetmeats
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
ご家族が何らかの発達障害(未診断含む)をお持ちの方で、発達障害関係の話題を含む記事 広汎性発達障害(自閉症(高機能含む)・アスペルガー症候群・特定不能のPDD)、ADHD、LD、精神発達遅滞、またボーダー、言語発達障害、診断名のつかない周辺、いずれでもOKです。広義の発達障害という枠組みです。 もちろん、ご本人、教育関係の方(学校関係の方)、友人や恋人が発達障害、という方の記事もOKです。 日常のお話も聞かせてくださいね♪ ただし、中傷と受け取れる記事はTB削除の可能性があります。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
大人の発達障害者 (ADHD注意欠如多動性障害、 ADD注意欠如障害、 LD学習障害、 ASD自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群) で成人した人(未診断含む)。 成人になってから発達障害と分かった人。 大人の発達障害者で前向きに頑張る人達や その家族、支えている人達集合!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
幾つになっても愛しい娘へ。お嬢さんの事を書いたら、トラックバックしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
「生きる上で大切なこと」について、あなたのご意見をお聞かせください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
北海道や北海道旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
住まいのインテリアや雑貨、簡単なお料理などのお話をしている主婦のブログです。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
インテリアや雑貨、ハンドメイドなど素敵な暮らし 丁重な暮らしが好きな方や目指してるかた、 色々な情報交換しましょう♪ お気に入りの居場所、雑貨、手作りなど気軽にトラックバックしていただけたら嬉しいです(*^_^*) ちはるさん、雅姫さん好きな方、インテリア本 ハンドメイド本を眺めるのが好きな方、ママになっても オシャレでいたい方、家族、子供、自分を大切に思ってい生活できたら・・・と願っているかた気軽にトラックバックしてくださいね♪
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
ミニチュア、ドールハウスに関する話題ならなんでもOK!お気軽にトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
我流ですが ハンドメイドを楽しんでいます。 気軽にトラバして下さい^^
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
カワイイもの大好き、おいしいもの大好き、たのしいコト大好き。雑貨、ハンドメイド(ファブリック、刺繍、クラフト、アクセサリー、スウィーツなどなんでもオッケー。)ごちそう、おやつ、ショップ情報など幅広いジャンルでぜひ紹介したい!!という記事を書いた時にTBしてくださいね。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
障害児教育に関するテーマがありませんでしたので作りました。「障害児教育は教育の原点」と言われます。かかわっておられる方のたくさんの参加をお願いします。 なお、法律改正で従来の「特殊教育」が「特別支援教育」と変わりました。そのため、広い範囲での「特別支援教育」の話題も含めます。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
最近の出来事を書いたブログでしたら何でもOK。 お気軽にトラックバックしちゃってください!! 但し、アダルトやアフィリエイト誘導、違法ブログのトラバは禁止させていただきます。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
育児に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
不満に思ってる事、疑問に思ってる事、くだらないこと。なんでもOK! ブログのネタなんて思いついたこと書けばいいよ★
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 0人
おうちで作った料理にパンにお菓子などなど どんどんトラバしてね♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
色んな思いやつぶやき、記事の中に独り言があれば、どんな事でもお気軽にTBしてくださいね♪
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
親子・夫婦それぞれの立場で感じるコミュニケーションギャップ、親や配偶者に面と向かって言いたいけど言えないこと、働きすぎへの心配や生活とのバランスについて思うこと、テレビドラマや事件を見て親子や家族関係について感じたこと・思ったこと、家族の困りごとに関する事例、など相互に参考にしあえるといいなと思います。 ------------------------------------------ 日本にまだ750名しかいない「家族相談士」−家族が崩壊しつつある現代、もっとも必要とされている仕事です。 ある仕事を専門に行う「士」業(闘う専門は“武”士、医師や教師も本来は“医”士、“教”士でしょうね)。士業の数は、その専門的援助を社会がどのくらい必要としているかのメルクマール(指標)と言えそうです。 7万人近い税理士、4万人にならんとする行政書士、2万人を超える弁護士や公認会計士、臨床心理士は1万3千人−専門の大学まである医師や教師、またお金や法律に関する士業に比べて心の問題を扱う士業は圧倒的に少ないと言えます。 中でも家族の問題を扱う専門家「家族相談士」は、この日本全国に千人もいないのです。しかし、心の問題の多くは関係性の問題。健康な人同士であってもトラブルは生まれます。そして、個人の心の問題の背景には、自分と親族(親、兄弟、子供など)の問題が色濃く影を落としています。家族の問題がうまくいけば、どれほどスッキリと自分の人生を生きられることでしょう。 しがらみの深い家族の問題解決のためには信頼のおける第3者の介在が有効です。問題児を施設に隔離して逃げるのではなく、是非、家族相談士の活動を知って有効にご活用ください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
「ガーデニング」に関するトラコミュです。 園芸、ガーデニングに関することならどんなことでもOKです。 花が咲いた、種をまいた、芽が出た、植物の苗を買った、木を植えた、実が成った、土づくり、庭づくり、肥料、雑草、害虫、などなど。 お気軽にトラックバックしてください。 (アフィリエイトだけの記事はご遠慮ください。)
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
国内(日本)旅行に関することならなんでも! 国内旅行のカタログを作ってしまいましょう。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
日々の出来事の日記、ダイアリー、ひとり言、オススメ情報、気になることやテレビ番組、好きなタレントさんのことなどなんでもお好きな話題でOKです。 あまり考え過ぎずにお気楽にトラックバックしてください。 どんなことでも良いですよ。 皆んなで楽しく盛り上がりましょう。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
高齢者の健康維持のための記事や、介護に関する記事のトラックバックセンターです。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、ミリわんさんをフォローしませんか?
今日は一日東京で『自分の人生をデザインする!50代の生き方ワークショップ』をしました。50代こそ。自立して欲しい子供や介護が始まった親に埋もれずに、自分の時…
「このお店。とにかくお料理が最高だったよ」「この人。いつもブログの記事にハッとするの」「この本。久しぶりに感動しちゃった!」良かったものや人をぜひ紹介したい…
ありのままに生きるため、やめたかったものをやめた時。 自分のそばから人がいなくなる理由やりたくないものは人にとって大事なものだから。面倒くさいものは誰にと…
「あなたはありのままでいい」と言われたけれど。 ありのままって何? ありのまま自分らしく生きる答えは、自分にしかわからない。こればっかりは『人と同じものは…
人は孤独な時間も大切一人の時間を意識して楽しむのって良いよね。でも。人は怖いから一人になってるのなら辛いよね。『周りは敵ばかり』 母から「他人を信んじち…
昨日の記事にある『性暴力』とか。実は『LGBT』なんですとか。実は『がん』になりましたとか。実は家族を『自殺』で亡くしていますとか。これを聞いた人は固まって…
今年に入ってから子供の頃に受けた性暴力をモグモグ噛み砕くことをしています。心理学を学んでから、これをないことにしていなかったし、ある程度納得して生活していた…
9月で終わる『認定カードカウンセラー養成講座』には毎日の宿題があります。毎月違うのですが今の宿題は『今日の一枚』または『ブログなどの記事を書く』 心が動いた…
「私。何事も続かないんです」 続かない理由 『環境が整っていないから』「環境は作るもんだ」というのも間違ってはいないけれど、日常のたくさんのリスクを一人…
『問題解決セラピスト養成講座』矢野惣一先生のブログを読んで「これが男女の違いだな〜」と思いました。言語化の的確さが秀逸な先生が書く文章は毎回ハッとします。私…
相手には相手の常識がある。なにしろ生まれた星が違う。この地球の常識こそ多様すぎる。この場所で、べきねば星人はどう生きるか?! 違う常識の相手との関わり方「…
「普通それしないよね」「あんなのありえないよね」「こんなの常識じゃん」 べきねば星人のべきねばはなぜ続くのか?『疑ってみないから』これが本当に普通?これ…
「あ。それちょうだい 」「え。タダならちょうだい」「お。まだもらえる」 くれくれ星人のくれくれはなぜ続くのでしょう? 『もらったものを見ていないから』も…
世話好きさんのおかげで世の中は回っている。でも世話好きさんは好きでお世話をしているわけではない。できれは本当はやりたくない。自分のエネルギーや時間を使ってい…
世の中は世話好きな人に助けられて回っている。ここからここまでが仕事とわかりやい目安があるなら出来る人もいる。その先の周囲まで見渡して、これもやっとかないと後…
「自分の答えがイマイチわからないんです」 そういう人がカウンセリングに来ることがある。 わからない人が試してみること①の答えを想像してみる②の答えを想像し…
今『腑に落とす』ことが次々やってきているような気がしている。先月も15分の母の面会に行き手をなでなでしてきたけれど。15年前の介護真っ最中の時は、危なくて手を…
なぜか環境整理のスイッチが入り、居間の模様替えをしたことで昨日奥の収納を開けた。母が施設に入ったことで一旦ここに入れたものが出てきた。自宅介護中、母が認知症…
SNS発信が続かない人の特徴 『SNSに答えがあると思っている』SNS上にたくさんある答えと自分との差が縮まらず無理!ってなっている人が多いような気がし…
9月で終わる『認定カードカウンセラー養成講座』では「講座を受けてもカウンセラーにならなくていい」と言っています。心理学を学んだからといって皆んなカウンセラー…
カウンセリングの技法にフォーカシングというものがあります。身体の違和感を感じる場所に注目して観察し対話していくのですが、これこそ自分との対話。「フォーカシング…
コロナで面会中止になっていた母の病院。久しぶりに会いに行ってきました。相変わらず長くて真っ直ぐでキレイな手。うらやましい。触られるのが嫌いだったから触られなか…
「自分が嫌い」と言う人がいる。言い方が違う。「自分には嫌いなところがある」だ。人格全部が嫌いなわけじゃない。嫌いな部分があるだけだからね。 自分が嫌いな人が…
先日第3回目の「高齢の親との接し方お話会」が終了しました。今回参加の皆さまの質問が多岐に渡り、ものすごく濃いものでした。もうお答えは出来ませんが動画の販売をし…
昨日の夕方、出かけている息子に「今日は母の日って憶えてる?」ってLINEを打ったと私に言うダンナ(私に言わんでいい笑)「忘れるとこだった」と言って、ハーバリウ…
優しい気持ちで介護する方法 今のところ私が思うのはこれ 「チームで介護する」多様なメンバーで多様な見方で多様なやり方で気がつかないことが減り一人一人がちゃ…
昨夜無事に第3回「高齢の親との接し方お話会」が終わりました。 参加者の後日録画視聴率が多くなりました。介護や看護に時間が確保出来ない方や、気持ちがいっぱいいっ…
今日5/10の20時〜3回目になります「高齢の親との接し方お話会」 介護をする前にやるべき事「自分で決める」介護は言われてやるのではありません。流れでやらさ…
明後日5/10の「高齢の親との接し方お話会」に向け親たち3人同時介護での気づきを綴っています。昨日の続き、地震で一週間我が家で避難生活をした時に義母が言った言…
2018年9月6日北海道胆振東部地震が起こりました。日本で初めて起こったブラックアウトの日です。母は施設。義母はマンションの8階に一人暮らし。娘も札幌市内に一…
介護の大きな転機は施設入居です。この時点で介護が終わるわけではなく、まだやる事が続きます。自宅介護の方はこれが通いで介護するって感覚かと思うかもしれませんが全…
父は肝臓がんで認知症になる前に亡くなりましたが、(でも82歳だったから天晴れです) 義父、母、義母の順で認知症介護をする中、自ら認知症のスイッチを押したとわか…
認知症が進み徘徊して警察のお世話になった時もある義父。当時老々介護の義母は腰や膝が痛くゆっくりしか動けない。「だって大丈夫だって言うから」タクシーを降りた後、…
介護は「介護が始まる前の関係で決まる」昨日の記事の続きです。共依存の母との関係にほとほと疲れていた私にとって夫の家庭は衝撃でした。まず「ゆるい」!家族全体が失…
嫁だから娘だからは、介護をする理由にはなりません。 私の場合次男の嫁とはいえ地元だったし長男の嫁は急逝していたし実母を自宅でみていたので義父義母も助けに行くの…
昨夜ファシリテーターの櫻木よしこさんと FBにて「高齢の親との接し方お話会」前のチラ見せライブをしました。やっとハウリングせずに出来た(汗) 来週ある3回目の…
これは介護あるあるなのかな〜と 終わってから思ったことがある。「家族それぞれ自分はめっちゃ介護をやったと思っている」 地元にいた嫁の私が一番家や施設に通ってお…
父が肝臓がんで亡くなり28年。あの頃今のように心理学から学んだ心の知識があったら。今の私なら何度も気が済むまで本人に言っただろう。 言えなかった2つの言葉 …
パートナーがいない男性やパートナーが介護を拒否している時、男性が親の介護をすることがあります。 介護で気をつけること 「怒りがあるならしない方がいい」なん…
今、依存する母を振り返り思ったこと。「誰でも良かったんだな」今、都合良く使えるかどうかが重要で、次がいないからしがみついているだけ。 依存する人の願い「私を…