明日は認定カードカウンセラー養成講座4期の修了式です。13ヶ月に渡り共に頑張ってきた仲間と距離が離れます。講座の最初の回で「私の金太郎飴を作りたいわけではな…
全肯定!心理カウンセラー札幌一期生です。 共依存。介護。発達障害。うつ。心のお話です。
ピアノ講師歴30年、グリーンアドバイザー、園芸福祉士、元美術館ボランティア9年、ロックバンド・スピッツのファン、ドラクエ歴27年。この手の話しは一緒に語りましょうw
※ランキングに参加していません
【今日の雑記】【関連記事】だから何度でも言う。自分が最優先 各講座リクエストお待ちしています! ◆ あなたの背中を押すひらめくカードカウンセリング ◆ …
危険な言葉③「どっちでもいい」2種類ある。①自分では選べないから相手に任せたい②自分でも選べるけれど相手に任せる 問題は自分①の人ね。選べないのは何があると…
危険な言葉②「どうでもいいけど」裏音声が聞こえる。「私はどうでもよくない」だからわかって欲しかった。自分はもう何かすることはないと言われた気分になった。なら…
危険な言葉①「いいんじゃない?」多くの場合。『どうでも』という言葉が入っている。「どうでもいいんじゃない?」多発地帯⚠️アンケートやフィールドバックの時によ…
『セルフカウンセリング』に必要な相棒。『内なる自分』絶対的な味方ではあるけれど、結構オラオラなコーチだなといつも思う。受講生さんの内なる自分との会話を聞いて…
「あなたの強みは何ですか?」昨夜SNSラボのオンライン同窓会に参加しましたら、久しぶりにこの質問が出ました。 答え方に2パターンある✅自分がそう思っている…
気分が落ちてどうしようもなくなったら。ないことにするのもいい。うん。なかった。ないない。見るのやめよう。逃げてもいいんだ。今は無理だと離れていいんだ。 …
年齢が上がると言えない人が増える。「できません」私も思う…何でも出来る大人になりたかったー!でも何でもは出来ねーんだー! 年取った人が言うべき言葉「○○が…
今年はお盆にAmazon primeとDisney➕で心理関係の映画を観続けました。(でも映画って、人を描いた時点で全部心理の映画だよね…)9本観た最後の映…
『感情の波』という言葉がある。飲み込まれないように常に凪いだ状態になりたいと願っていた若い頃の私。ああ。 感情の波とのつき合い方『そもそも飲み込まれていい…
1年講座は最後にすると言って募集した『認定カードカウンセラー養成講座5期』。最後なので定員を設けず、希望する方を断らずに行こうと思っていましたら。普段の倍ち…
矢野惣一先生がブログの記事でカウンセラーを「人の美しさを見つける仕事」と言っている。表現がカッコいい。『人の美しさを見つける仕事』明治大学教授 諸富祥彦先生…
ユングが言う『集合的無意識』人は全てと繋がっている。だからわかり合えるんだと。そうかもしれないけれど、なぜこの世界はこんなにもわからない?自分は親子だろうが…
新しいことへのチャレンジ。最初はワクワクだけで始められるけれど、継続出来ない人が多い。継続出来る人と出来ない人の違いは何だろう? 続けられない人の特徴『早…
今日締め切りの「認定カードカウンセラー養成講座」迷っている人の一番の理由は『毎日の宿題が出来るか心配』前提が「私は続けられない人」になってない?それ誰が決め…
こんなに毎日エアコンをつける夏が北海道に来るなんて。たまに扇風機をつけるだけで十分だったのに。窓を開けて団扇があればこと足りてたのに。夜は窓を開けて寝るだけ…
そこに答えがあるような気がして。入るとどれも面白くてグロくて疲れて。で。続けられなくなって次に行く…人はセミナージプシーと一括りで言われるけれど、私は2種類…
新しい習慣を作って頑張ろうとチャレンジしたけれど、いつも続けられなかったという方はいますか?習慣化にはもう一つ必要なものがあります。 習慣化にセットするも…
仕事としてのカウンセラーの時の自分は、素の自分とは違うと思っています。普段はしょっちゅう毒づいているし、しょっちゅう吹き矢を放っているし、全く悟ってはいませ…
今は離れてしまった人とどう関われば良いのかわからないという人がいます。 離れた相手との関わり方『人として普通に』離れたくて距離をおいたのですから、今の距離…
有名人になると不倫や事故が公になる。それが文章やSNSで拡散されて、後世まで残るから大変だな〜って思う。私は心理学でなぜこの考えが生まれたかを調べると、学者…
人に任せられない時がある。結局また自分でやっちゃう時がある。 人に任せられない時にやること『これは自分で決めたこと』やらされたんじゃない。やると決めた自分…
昨日は実家のお寺さまがお盆でお参りに来てくださった。実家の仏壇は一人娘なので今は私が引き継いでいる。「お母さまはお元気ですか?」毎年気にかけて聞いてくださる…
自分の守り方がわからないという人がいます。私はわからないのではなく①知らない②わかりたくないどちらかのような気がします。知らないなら習いに行けばいいだけです…
今日は朝からグリーンアドバイザー北海道の会の研修で千歳の『花工房あや』さんの蓮池見学へ。調べたら前に行った時は10年前だった!変わらず手入れをし、美しいまま…
ブログをFC2で始めたのが2009年。2015年7月にアメブロに移行して最初に書いた記事がこちら。 『冬季うつにはまだ早い』枕が最早へたったせいか、低気圧…
やっていい事とやってわるい事の違いって何だろう?『その行動と言葉は人を傷つけるか?』その『人』の中に、された相手もした自分も入る。人に迷惑かけなければいいじゃ…
やらかさない人間はいません。人は周りの人に許してもらって生きています。私は「許すよ」という言葉がなくても、横にいる人は許してくれてるんだと思っています。そし…
昨日3時間の講座後、昼食し、20 分ほど昼寝。その夢の中では当たり前に父が生活していた。家の2階から降りていくと(全く知らない家)私以外の姉妹が夕食を作ってい…
愚痴はいけないと思っている人は、愚痴で嫌な目に合ってきたり、愚痴の仕方に嫌悪感があったりして『しっかり反面教師になっている』自分は愚痴らないと決めたのは良い…
ブログは昨日からひらめくカードのイラストレーター秋山美穂さんに描いていただいたヘッダーに変わりました。ニヤニヤしちゃう🥰そしてヘッダーという空間を意図的に作…
今日からPC版のブログのヘッダーが新しくなりました。 見ていただきたくて、スマホでも表示出来るようになっています。 めっちゃ可愛い🩷 この絵はひらめくカード…
「ブログリーダー」を活用して、ミリわんさんをフォローしませんか?
明日は認定カードカウンセラー養成講座4期の修了式です。13ヶ月に渡り共に頑張ってきた仲間と距離が離れます。講座の最初の回で「私の金太郎飴を作りたいわけではな…
13ヶ月かけて受講する『認定カードカウンセラー養成講座』は、私のカウンセリングが受け放題です。カウンセリングしてくださいとか、カウンセリングの練習相手になっ…
「あなたの言葉に傷ついた」「私が言いたいことをわかってもらえかった」傷つけようとしたわけではないのに、傷つけてしまった。あれだけ言葉をつくしたのに、理解して…
一人娘の私は実家の仏壇を持っている。ついでに宗派の違う義父や義母の写真も一緒に入っている。母が施設に入る時に置いていったタンスを仏壇入れにしてコンパクトに新…
私は『セミナージプシー』という言葉が出て、勉強しづらくなったと感じていました。いや。セミナーで勉強をしに行くのをやめはしないんだけど…ええ〜私はセミナージプ…
私はいまだに色々な講座を受けますが、その講師を選んだ理由は何だと思いますか? 講座を受ける時の3つの指針①数をこなしている人②言葉で伝わる人③出し惜しみし…
高いお金を出して、時間も労力も使い、手に入れた肩書き。「やったー!これで一安心!」なんか一つ強くなった気になる。 強くなるのはこれからだ 買った武器を使い…
昨夜は、ひらめくカードインストラクターの練習会でした。インストラクターもカードカウンセリングを磨くために毎月練習しています。昨日出たカードはこちら。たまたま…
自分のことを「私は出来ない人」と言う人が気をつけることがあります。私は出来ない人、じゃなく私は出来ないことがある人です。人間そのものを否定するような言い方を…
昨日の続きです。 男性に対して意識していること『感謝を伝える』せっかく私のために動いてくれたダンナが止まらないように『褒める』『讃える』『評価する』 ここ…
昨日の続きです。40年近く住んでいる我が家は、今までも何度となくリフォームしています。それでもまだガタはくるもの。今回蛍光灯からLEDに変える照明が15ヶ所…
持ち家の手入れはお金がかかります。仕事から帰ってきて夜は食事して寝るだけの男性は、食事は快適にして欲しくても、家そのものを快適にすることに割と無頓着です。昨…
昨年あたりから、なんとなく、生きる気力が減ってきた感じがしていた。「年だから仕方ないよね」これは間違ってはいない。でも。本当はあきらめられないのに、あきらめ…
「なんとなく、嫌だった」小さな違和感があった時、スルーする癖をやめて立ち止まろう。ただ。ここで0か100でバッツリと切る人がいる。 選んで良い人悪い人✅積…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座】 今日締め切りです‼️日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催で…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座】 明日締め切りです❗️ 日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座】 日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催です。 料金 ひらめ…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座】 日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催です。 料金 ひらめく…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座】 日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催です。 料金 ひらめく…
【今年最初のひらめくカードベーシック講座です】 日時 2025年2月13日(木)13時〜15時・2月14日(金)13時〜15時の2日間開催です。 料金 ひ…
子供時代の権力者「親」家庭の父親と母親は国の王様と女王様ひらめくカード「火の父」「火の母」子供は何に当たるんだろう?本当は王子や王女のはずなのに従者や一般国民…
上手くなるには失敗しないと改善方法がわからない。 私たちが親から転ばないように教育されてきたのは、親が痛がる子供の姿を見たくないから。子供は転ぶ時に毎度お母…
カードを使ったカウンセリングの時、毎回驚きがあります。「人は皆違う世界を見ている」 カウンセリングの時の変化カードを見ると出さずにいた事がクッキリと浮かび上…
人に「どっちに行ったら良いでしょう?」と聞いておいて 行かないとか、又は逆行くとか…これ。普通の会話でもよくあるけれど、占いとか鑑定は余計に自分の答えを人に聞…
毎度お尻に火がついても火がつかないように早めに出来ない。いや。最後はどうせ火がつくのか。(急に悟る) 毎度レッスン日の前日と当日焦って練習してる。いや。けっこ…
ジプシー族の人は自分は何がしたいのかを探す旅をしていると言います。何がしたいのか?だから旅がしたいんだよ。で理由が欲しいんだね。理由いる?探すふりして何も考え…
依存関係か?そうじゃないか? イベントでも何かお誘いでも自分にとって「特にめっちゃ行きたいわけではない 」そんな時も「参加しないと悪いかも」とか。「ここは私…
承認欲求は二人から認めてもらわないと満足できません。「自分と他人」片方だけでは腑に落ちないんですよ。 人からいくら「すごい」とか「いいね」と言われても自分で…
巷にたくさんいるコンサルタント。 Aのコンサル✅こうすれば儲かる✅こうすれば目立つ✅こうすれば楽できる Bのコンサル✅こうすれば夢が叶う✅こうすればわかっ…
支援が必要な人へはまだまだとはいえ日本は整っていると思う。発達障害や不登校の子供には親以外に学校の先生やスクールカウンセラー、病院の医師、支援センターの担当者…
看護師、介護師、教師、子育て広場や介護施設、自立支援の現場で働く支援職の方ほど優先するものがあります。「自分を疲れ切らせない」✅自分のギリギリまで支援しない✅…
執着体質の人がいる。 好き嫌いはあるけれど迷惑じゃなきゃいいよね。裏で偏った受け取り方の被害状況を言いふらしたりしなきゃいいよね。バレて相手の耳に入ってまた関…
今、日曜日の朝10時半。家族は誰も起きてこない。平和だ。私は一人でコーヒーを飲みブログを書いている。平和だ。もうすぐ71歳になるダンナ。年寄りは早寝早起きって…
昨日お薬が切れたので病院へ行った。66歳にもなりゃ薬の一つや二つ飲んでいる。これがやっぱり親と同じ薬。お酒飲まないのになんで肝臓の数値悪いかね。そんなコレステ…
こんな方いませんか?✅私言葉が出てこないんです✅語彙力ないんです✅何て質問したらいいのかわからないんです これカウンセリングを学ぶ時によく聞きます。私も定型文…
何かを深めようと学ぶ場所ですでに知ってる事が出てくる時があります。前に聞いた。それ知ってる。同じだ。なんだ。ここでは何も得る事はない。こう思うと本当に何も得な…
安心出来る場所には①共通の言語があることと昨日ブログに書きました。もう一つは②同じ目的の人が集まっていること例えば認定カードカウンセラー養成講座だと✅自分を徹…
先月運良く東京で観れたゴッホの静物画。模写したくてウズウズしたのはパステル画を習って10年以上経って初めてかも。2時間半ほどでここまで描けたのも初めてかも。(…
子育てしてても介護してても自分の時間が欲しかった。お母さんじゃなく娘や嫁じゃなく一人の人間として迎えてくれる場所が欲しかった。たくさん制約がありまとまった時間…
講師の方が苦労する一つに、参加者が時間を守らないがあります。以前私が参加しようとした講座に、「出先から帰ってきてから参加するので、もしかしたら5分ほど遅れるか…