感謝と祈りの日々を「なんちゃって哲学」と称してお借りしたイラストや拙い写真を交えて書いています♥
神経症(パニック・強迫神経症)、うつ病、頸椎症を経験し ありのままの自分が尊い存在だと気づいてから生きることが輝き始めました。刻々と過ぎて行く今を楽しみながら生かされている自分を活かして生きています。見える力と見えない力に支えられながら感謝と祈りの毎日が続きます。
鉛筆の補助軸 ♥ 田辺聖子さんが亡くなったときに知ったこと…
R1.6.6に亡くなった田辺聖子さんと補助軸に入れられた鉛筆今月6日、作家の田辺聖子さんが91歳で亡くなった。「人生の機微を軽妙に表現する作風」だったそうだ。田辺さんの著書は読んだことがないけど、訃報を知らせるニュースを聞いたときに驚いたことがある。「鉛筆は2cmほどになるまで丁寧に使っていた。」と写真とともに放送された。うわぁ…と思った。その写真を探したけど見つからなかった。やっと補助軸に納まった上↑の写真が見つかった。数日前papaと本屋さんで待ち合わせをしたときに、文具コーナーで〝鉛筆の補助軸〟をみつけて迷わず買った。これは(補助軸のこと)なんという商品なのだろうと知りたくて、袋を見て初めて「補助軸」だと知った。早速、息子らが小学生の時に使った鉛筆を入れた。沢山残っている鉛筆。私も丁寧に大切に使おうと思う...鉛筆の補助軸♥田辺聖子さんが亡くなったときに知ったこと…
銀梅花 と 桔梗 と 紫陽花 ♥ ଘ(੭ु*ˊ꒳ˋ)੭ु*.°♡ 今年も咲いてくれてありがとう *.°♡
R1.6.19満開の大好きな銀梅花年々、花数がふえる癒やしの桔梗にほんブログ村papaが土壌を整えてくれて素敵な色になった紫陽花ଘ(੭ु*ˊ꒳ˋ)੭ु*.°♡今年も綺麗に咲いてくれてありがとう~*.°♡銀梅花と桔梗と紫陽花♥ଘ(੭ु*ˊ꒳ˋ)੭ु*.°♡今年も咲いてくれてありがとう*.°♡
けっして綺麗とはいえないけど夕べのStrawberrymoon(^^ゞ夕べ暗くなってから雨戸を閉めるときに色の濃い月を見てわぁ!キレイ!(゜∀゜)と歓声を上げた朝になってネットのニュースで、夕べの月はストロベリームーンだったと知った(^^)ソウダッタノネpapaもテラスに出て来てしばしお月見を楽しんだにほんブログ村数日前に買ったティンカーベルのソーラーライトfantasticステキ♡(๑´ლ`๑)フフ♡夕べはストロベリームーンだったのね…☽☆
R1.6.15/15:00Kickoff雨と風の県体だった☂ラグビー午後には雨はあがるんじゃないかナ(^〇^)bというpapa予報もお構いなしに、雨は降り続いた☂おまけにテントまで飛んでいきそうな強い風まで吹いて来てドキッ!(°□°;)自然は時として恐い。ラグビーは雷や大雨でもなければ中止がないスポーツだから今回も迷うことなく行動できた。迷うことなく雨合羽と長靴を持参して観戦。久しぶりの出で立ちが楽しかったなぁ~(^^ゞ飛沫をあげて躍動する30人次男はSHナイスタックル!細くて小柄だけどタックルによく入る誇らしいナ(^^ゞオヤバカ行きがけは一般道を走ったら、渋滞に巻き込まれて3時間近く掛かった。土曜の午後恐るべしだった(^^;だからと言う訳ではないけど帰りは高速で帰った。帰り着く頃には青空が広がっていた。とき...雨と風の県体☂ラグビー
R1.6.13am5:00出発papaがやっとその気になれて(^^;今季初の渓流釣りに行って来た<*))>=<am7:00頃から釣り始めて車に戻って来たのがpm3:30。釣果は11匹。まずまず(^^)bこの場所は葦が沢山生えていて移動が大変な所。歳も取って一層大変だったみたい(^^;待っている間、私はいつものように読書。今回のお供は「氣の呼吸法:藤平光一」他2冊この日は青空が広がり心地よい風と山の緑と白いハナミズキの花が読書意欲を助けてくれた帰る時の由布岳には、雲が掛かっていた。今日は(6/14)やっぱり雨が降った…本当なのね☂家が何軒も建って山に沈む夕焼けが見えなくなって寂しい思いをしていたけど玄関の窓から見えた夕陽の赤にはっとして、急いでデジカメを持って外にでた綺麗だった・・・夕陽も雲も空も渓流釣りに行った...今季初の渓流釣り♥湯平♥はっとした夕焼け
昨日、TVドラマで素敵な川柳を聞いた。最初は笑って、後でしんみりした。赤い糸やがて夫婦はコードレス赤い糸はいつまでも消えない夫婦はコードレスになっても通じ合うそのあと思ったことは人の話を自分の気持ちで聴くのはやめよう日頃から心掛けていたことなのに、いつの間にか…ね疲れてる疲れてる余裕をなくしてるよ私σ(^^;)にほんブログ村お疲れだなぁ~私σ(^^;)♥こころが曇りがち☁
思い出のアマリリス と 山 と 田植えのおわった田圃 の景色
R1.6.311年前に亡くなった義兄が毎年のようにXmasにくれていたアマリリスの鉢植え。土に下ろしてから何年も咲かなかったのに、去年ふいに咲いて今年も咲いた…不思議ダナ。R1.6.6よく晴れた日に久住のアルクでお昼ご飯を食べて、由布市阿蘇野の黒嶽荘に炭酸水を汲みに行って来た。黒嶽荘のそばの森。最近ずっと疲れていたから癒やされた。森には、緑には、植物には、自然には不思議な力があるな。田植えがおわった田圃と景色にも癒やされた。そして帰宅。うちの畑の植物にも癒やされた。にほんブログ村思い出のアマリリスと山と田植えのおわった田圃の景色
ジャ…(⊙_⊙;)…ジャ… ジャンボー!!! (゜∀゜;ノ)ノ キャー!
R1.6.7papaが楽しみにしながら…心配しながら…育てていたジャンボニンニクがついに収穫の時を迎えたpapaに呼ばれてそれをみた私は唖然(*゜ロ゜)として開いた口が塞がらなかった・・・(°〇°;)おまけに綺麗な六片だったし・・・ニンニクの匂いだし子ニンニクかな?(^^ゞアハ♪子宝にも恵まれた(^^ゞふふふ縁起良く八個太陽のように並べてパチリ♪…アレ1ツタリナイ(・・;)?普通サイズのニンニクもたくさん採れた今年は我が家産の黒にんにくが作れるなにほんブログ村ジャ…(⊙_⊙;)…ジャ…ジャンボー!!!(゜∀゜;ノ)ノキャー!
「ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。