chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトムカンフー
フォロー
住所
西区
出身
稲沢市
ブログ村参加

2015/07/09

arrow_drop_down
  • 自分を責めないでいよう

    ■アインシュタインの言葉を紹介します。 「どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから、いいじゃないですか。」アインシュタイン1…

  • AIの作る画像の限界について

    ■かなり前からブログとかメルマガとか、画像が載せられる媒体には、できるだけ一枚は画像を入れるようにしています。 文章の内容に沿った一枚を、です。 子供のころ、…

  • 迫りくる未来

    ■総理はお米の価格がいまだに5割増しと思っているそうです。「どこの激安スーパー?」石破首相 お米が高騰「倍とは言わないが5割増の実感」国会発言にネットでツッコ…

  • 寒いので延期!

    ■ん-、寒いですね。今日からしばらく寒波到来でまた雪などの警戒が必要なようです。この時期は新幹線が止まったり、いろいろありますよね。いろいろ鑑みて、2月22日…

  • ひさびさによばれないと行けない神社へ!!

    ■今年は巳年。巳といえばヘビ、ヘビといえば弁財天さまでもあります。(ヘビがリアルすぎてこわい・・) ということで、今年は弁財天さまにお参りするのがオススメ。節…

  • これ以来、とりつかれたように

    ■Facebookで一年前の投稿が出てきました。 『なぜ日本人はあずきが好きなのか?』■和菓子といえば餡子。餡子といえば小豆(あずき)ですよね。この小豆という…

  • 絵のないタロットカードのメッセージ!

    ■今日は、うれしいいただきものが届きました!!オチョコさまもあり、うれしいサプライズでしたが、メインは右下の絵がないタロットカード!!  タロットカードといえ…

  • アメブロ4000記事投稿達成!

    ■昨日の投稿で、アメブロ4000投稿目ということでした! 一日一件投稿したとして、11年くらいはかかる数字です!! まあガチで一朝一夕ではでは追いつけませんw…

  • 夜空に月がきれい

    ■今日は月がものすごいキレイでした。 この写真を撮る30分前くらいは、それはそれは大きくて、これまで見たことないくらいの大きさで輝いてました。 あとで撮ろうと…

  • 世界最長寿の木

    ■みなさん、ご神木は好きですか? 大きい木に出会うと、時に圧倒されますよね。 人間はせいぜい生きて100年ですが、木の中には数百年どころか数千年生きているもの…

  • 日本に生まれるなんてイケてる!!

    ■今日は建国記念日ですね!日本に生まれたことに感謝です。 今、日本は厳しい状況にありますが、世界的に見てすばらしい国なことは間違いありません。初代神武天皇を祀…

  • 性格はゴムである。

    ■性格はゴムみたいなもんですよね。 ちょっと違う形にしようとひっぱっても、離せば元にもどる。 自動です。 人格や性格はなかなか変わりません。 基本は、元にもど…

  • ありのままどころじゃない!!!

    ■アラフィフともなると、人生守りに入ってきませんか。 これまで積み重ねてきたもの、投資してきたものにどうしても寄っかかろうとしてしまうもの。 もうね、ありのま…

  • ChatGPTで年収3360万!!!

    ■ChatGPTにアトムさんの月収ポテンシャルを聞いてみました。なんと、月収280万、年収3360万円のポテンシャルがあるとのこと!!!悪くないねえ! Cha…

  • 神様が夢に出てきた

    ■洪水の夢をみました。 道路が水で分断されて、通れなくなっていて、途方にくれていると、地下に行ける通路を見つけました。 そこに入ると、すぐにお社がありました。…

  • 【複製】おまじないってそもそも何?

    ■人生って、やりたいことって基本的にやればいいと思うんです。やりたいのにやらないで人生終わったら、きっと後悔します。なので、迷ったらやる!!こう決めておくだけ…

  • おまじないってそもそも何?

    ■先日、立春のおまじないについて書きましたが、そもそもおまじないって何なのでしょう。 実は、おまじないは、うらないと似た言葉です。どちらも語尾が「~ない」です…

  • ひさびさにブログアクセスが1000を超えたよ!

    ■昨日はブログアクセスがひさびさに1000を超えてました!まあブログはオワコンオワコンと言ってますが、内容次第ではまだまだ読まれることもあります。 とはいえ、…

  • 立春!!ここからホントの巳年が始まる!

    ■昨日のブログは見ていただきましたか?今日はぼくが主催しているfacebookのコミュニティ100日の会などでも、たくさんの方が立春大吉日喼急如律令を紙に書い…

  • 節分の次の日、立春の朝にやると良いことは?

    ■今日は節分ですね。豆まきしたり、恵方巻きは食べられましたか? こういうのって、開運の効果があるかどうかよりも、行事自体を楽しむことが大切だと思っています。楽…

  • 写真を動画にする方法

    ■先日は自撮りをもうしなくても良い、というPicPicというアプリを紹介しました。 今日は、写真を動画にしてくれるAIツールを紹介します。写真は、普通に撮った…

  • 100日の会第7期、異常な盛り上がりをもって終了!

    ■もう1月も終わりですね。一年の12分の1が終了です。  今日で4か月続いた100日の会第7期が終わり、明日2月1日から新しい100日の会第8期がスタートしま…

  • 日本を守りに!神様ミッション

    ■ 『 すずめの戸締まり』という映画はご覧になりましたか?『君の名は』で有名な新海誠監督の2023年公開の映画です。新年明けてamazonプライムビデオで公開…

  • 春節おめでとうございます!

    ■今日は旧暦のお正月。春節ですね。おめでとうございます!(AI画像ですw)1月29日(日)21:36に新月を迎えます。もともと一か月というのは、月という漢字を…

  • もう停止になっちゃう

    ■二日に渡って取り上げていたアプリ「PicPic」ですが、なんともう新規ダウンロードができなくなっているようです。一応公式は一時停止と言ってますが、はてさてど…

  • 最強のアファメーションになるよ

    ■昨日のブログを見て、さっそくアプリを試してみた方がたくさんおられました! フットワークが軽い! フットワークの軽さ=若さですよね。 自分と認識できる画像が自…

  • もう自撮りしなくても自分の写真がなんぼでも作れる!!これが自撮り革命じゃ!

    ■昨日の100日の会打ち上げで、ホシヤエリさんが最近AIで作った自分の画像を投稿している、という話をされてました。 最近は、便利なアプリが出て、AIで画像を作…

  • 100日の会第7期打上げ終了!

    ■昨年10月からはじまった100日の会第7期の打ち上げが終了しました! まあ、一口に100日間といっても、みんな意識も過ごし方やり方も違います。 発信されたも…

  • 邪馬台国って結局どこ?

    ■先日Instagramのストリーズでアンケートを取りました。 「邪馬台国はどこだったと思いますか?」という内容です。 結果がこちら。九州 41%奈良 48%…

  • 【募集開始!】2月1日スタート! 100日の会第8期

    ■100日の会の新しい期、第8期のメンバー募集を開始します!100日ブログの会から合わせると5年以上継続している「100日の会」。その第8期が2月1日からスタ…

  • やるやる詐欺

    ■やるやる言いながら全然やってないYouTube。 今日1月21日は、5年前2020年にチャンネル登録者1000人を達成した日でした。(Facebookのお知…

  • 万博100日前イベントへ!!

    ■今年の関西万博、いつから開催かご存知ですか? 開幕は4月13日。もう84日後です。 まあほとんどの日本国民のみなさんと同じく、ぼくもさほど興味がない感じです…

  • 新春!房州金運パワースポットリトリートその5 洲崎神社で最高の日没!

    ■この日の館山の日没は16時47分。 それに合わせて洲崎神社にやってきました。日没を目撃するため階段を一気に上ります。ほんとジャストの時間に到着。富士見鳥居か…

  • 新春!房州金運パワースポットリトリートその4 遠見岬神社~安房神社

    ■ランチは海鮮が美味しい和食の店へ。金目鯛の刺身ははじめて食べたかも!あと撮り忘れましたがカキフライもついて1300円はお値打ちでした。 そして、遠見岬神社(…

  • 新春!房州金運パワースポットリトリートその3 知る人ぞ知る!上総國一之宮玉前神社元宮神洗神社

    ■長福寿寺の次に訪れたのは、上総國一之宮、玉前神社(たまさきじんじゃ)です。諸事情で、今回は写真がありませんが、次の目的地に行く途中で、玉前神社の元の宮をたま…

  • 新春!房州金運パワースポットリトリートその2 長福寿寺

    ■長福寿寺です。金の象があります。 キティちゃんも。 しかし、なかなかの人ですね!日本一宝くじが当たる寺ということで、テレビとかにも取り上げられてるようです。…

  • 新春!房州金運パワースポットリトリートその1 笠森観音

    ■1月13日は、今年初めてのイベント。 日本三大金運神社の一つ、安房神社などをめぐるリトリートでした。 はじめに行ったのは、笠森観音。重要文化財の観音堂に上っ…

  • 姿勢はすべてに影響する

    ■この世にはゴールデンルールというものがあります。 聖書、マタイの福音書7章12節に記されている「人からしてもらいたいことは何でも、あなたがたも同じように人に…

  • 口唇ヘルペスは願望実現のサイン!

    ■晩ごはんを食べていたら、突然唇がピリピリとしました。これは!!!口唇ヘルペスの合図です。 分かる人にはわかる、この感じ。 一週間くらいの不快感が確定しました…

  • 関西人の商売繁盛祈願!十日戎へ

    ■今日は近所の十日戎に行ってきました。 関西では、1月10日前後に戎神社に商売繁盛を祈願に行く、「十日えびす」という習慣があります。 ちょうど関東でいう酉の市…

  • 大阪で野生のキツネを見た

    ■いやー寒いですね~。 さっきコンビニに行ったら、前をなんとキツネっぽい動物が横切りました。あの大きさ、シルエット、しっぽの大きさ、たぶんキツネだと思います。…

  • 1月8日はX記念日

    ■今日はX記念日でした!まあ、Xというか登録した時はTwitterだったわけですが。 それでも15年というのはなかなかに長い。なかなかに長いのに全然使いこなせ…

  • 干支から読み解く2025年

    ■毎年楽しみにしているSBIグループ社長の北尾 吉孝さんによる年頭所感が昨日発表されたのでシェアさせていただきます。干支からどんな年になるかを教えてくださって…

  • 月夜見宮って

    ■月夜見宮ってちょっと夜露死苦に似てるよね。ちなみに外宮の別宮が月夜見宮。内宮の別宮が月読宮。 読みかたはどちらも「つきよみのみや」です。  それではみなさま…

  • 冬の楽しみ

    ■冬の楽しみは、なんといっても温かいティータイム。 気分に合わせて、コーヒー、紅茶、緑茶に加え、酒粕を使った甘酒なんかも楽しんでます。 温かい飲み物を飲んでホ…

  • 初夢

    ■初夢。みなさまは見られましたでしょうか。 初夢には未来を暗示するちからがあるとされています。この1年を占うとても大切な行事です。 今年ぼくは見ました。しかも…

  • 2025年あけましておめでとうございます!

    ■みなさま、あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。 さて、巳年がやってまいりました。 前年辰年は、「立つ」「断つ」年ということで、…

  • 2024年個的3大ニュース!

    ■いよいよ大晦日! 今日も神社参りも行きましたよ。参り納めしてきました。 そして少し2024年を振り返ってみたいと思います。 個的三大ニュースということで。 …

  • 量子もつれという現象

    ■二日ほど前、テレビで量子もつれについての番組がありました。 あのアインシュタインがわからないといった量子もつれという現象。 この100年くらいの研究の成果を…

  • 葛城の神社を攻める!高天彦神社~高鴨神社~葛城御歳神社

    ■葛城一言主神社のあとは、足早に葛城の神社をまわりました。 リトリート参加者の方が、以前たどり着けなかったという高天彦神社(たかまひこじんじゃ)へ。紅葉が美し…

  • 葛城一言主神社で一陽来復祭に参加し、一陽来復守りをゲット!!

    ■橿原神宮にお参りした後は、御所市の葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)へ。 葛城一言主神社では、「一陽来復守り」をいただくことができます。 冬至と…

  • 初代天皇神武天皇を祀る橿原神宮で信じられない数の巫女さんを見た!

    ■初代天皇である神武天皇の祀られる橿原神宮へ。1889年(明治22年)に民間有志が神武天皇とその后の媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)を祀る神社…

  • 大神神社の初代神主さまを祀る大直禰子神社~三輪惠比須神社

    ■大神神社の摂社、大直禰子神社(おおたたねこじんじゃ)です。 若宮社ともよばれます。ご祭神は大直禰子命(おおたたねこのみこと)。 大物主命が天皇の夢にあらわれ…

  • 元伊勢、最初の地!桧原神社

    ■山辺の道を行き、いよいよ大神神社摂社の桧原神社(ひばらじんじゃ)へ。 少し離れた場所に駐車場もありますが道も狭く、この神社には基本的には歩かないと来ることが…

  • 山辺の道~貴船神社~八大龍王弁財天龗神神社

    ■三輪山の登拝がかなわなかったので、ひさびさに山辺の道を歩くことに。4世紀ころにはあったと推測される古道です。 狭いですが人が通るには十分な幅ですね。途中にあ…

  • 2025年に参拝オススメ神社ベスト1!!大和国一之宮、日本最古の神社 大神神社

    ■大和神社に続いて、大神神社にやってきました。大和国一宮で二十二社(中七社)の一つでもあります。 すでに門松が飾られていました。 参道左にある祓戸神社もすでに…

  • 日本最古の神社といわれる大神神社より古い神社 大和神社からスタート!

    ■冬至の大神神社リトリート。 初っ端から大神神社に向かう予定でしたが、急遽こちらの神社に寄ることにしました。駐車場がいっぱいで、混雑しているのかな、と思いまし…

  • 冬至のお参りがスゴすぎた!

    ■2024年の冬至。 大神神社にお参りして、その後は予定を大幅に変更して回りました。冬至に葛城一言主神社の一陽来復のお守りをゲット!ご神事にも参加できました。…

  • 天啓

    ■スピリチュアルについて知ったり、人間学について学んだり、自己啓発したり、仕事をがんばったり。 人間はいろいろ追及してがんばるじゃないですか。 人が生きる上で…

  • mixi2、どう向き合う?

    ■昨日12月16日、新しいSNSのアプリ、mixi2が公開されましたね。 第一印象は、「今さらmixi?」「また新しいSNS?」「これ以上増えても使いこなせる…

  • なんか

    ■なんか今日は調子が出ません。 何やっても楽しめない感じがします。たぶんちょっと疲れてるんだな。 それとも昨日の満月のせいか。 こんな日は早めに寝て、たっぷり…

  • 天皇家125代のご先祖はどこに消えたのか

    ■よくいわれることですが、ご先祖様は10代たどれば1024人。20代たどれば、100万人を超えてきます(1,048,578人!)。 これは、私たち誰もが同じで…

  • つくもがみについて

    ■つくもがみという神様をご存知でしょうか。 最近は、アニメや小説にもなっているのでご存じの方も多いかもしれません。 ある辞書によれば、100年を経過した器物に…

  • 次の流れは。

    ■ChatGPT(AI)に自分の過去の投稿からイメージ画をかいてもらいました。まあはっきり言って、雰囲気は出してますが、水垢離も神社もあまり理解していないご様…

  • 【募集】1月13日(月・祝)日本三大金運神社!安房神社リトリート

    ■新年早々、房総の金運スポット、開運スポットを巡り巡ります!!お参りするのは、日本三大金運神社の一つ、安房神社(あわじんじゃ)など。諸説ありますが、新屋山神社…

  • はじめての冬

    ■4月に引っ越しをして、この家で初めて迎える冬を過ごしています。 まあ、寒い!!事務所というか事務室が寒くて、ブログ更新にも支障がでる始末です。 足元に電気ス…

  • 伊勢神宮を作った天皇が実は一番信仰してた神社

    ■今の伊勢神宮のかたちを作ったのは、天武天皇と、その妻の持統天皇だといっていいでしょう。 斎宮や式年遷宮の制度を作ったのもこの夫妻です。 しかし、ご存じかと思…

  • 失敗を目標に

    ■来年は、失敗の数を目標にしようかと思います。 世の中で一番の失敗は失敗をしないこと。 失敗するからこそ、成功もあります。 人生すべて失敗しないなんて不可能。…

  • 人生はサンドペーパー

    ■人生はサンドペーパーのようなもの。なんの気なしに過ごしたら、ただただ表面が傷つく。 痛い。 そんなことばっかりだ。 しかし。 もし、こうなりたいというイメー…

  • なかやまみほがすき

    ■かつて小学館から学習雑誌というものが出ていました。たぶん今もあると思いますが。 小学〇年生という雑誌ですね。それを、ぼくも弟も両親に買ってもらっていたのだと…

  • 久々に

    ■久々にアニメを一気に見ました! 観たのは『葬送のフリーレン』です。葬送のフリーレンBlu-ray 全28話完全版 3枚組BOXAmazon(アマゾン) ${…

  • 国宝・大崎八幡宮にて、今年の金華山ツアーは終了。

    ■ちょうど一月前、11月4日のレポを完結させたいと思います!  なんか中途半端だと気持ち悪いので!  ランチはうなぎでした!国産。あっさり系で上品なお味でした…

  • 日本が宇宙で一番すごいところ

    ■昨日マンガアプリのことを書いたら、なかなか反響がありました。 みんなわりと使ってますねw。  ぼくは数えてみたら毎日30作品以上を読んでることがわかりました…

  • マンガアプリがヤバい

    ■最近マンガのアプリにはまってます。ぼくはわりと最近入れました。 毎日チケットがもらえて、一話が無料で読める仕組みなんですよね。 さらに広告を見たりすると、3…

  • 熊野本宮大社&玉置神社へ!

    ■熊野本宮大社へ。大斎原!玉置神社!神代杉!玉石社。玉置山頂上にて。良き参拝となりました。それではみなさま、さきくませ。本日もありがとうございました。

  • 東北最強の金運神社!竹駒神社&金蛇水神社

    ■日本三大稲荷の一つ、竹駒神社へ。東北随一の稲荷神社です。七五三もあって大賑わい。こちら来たのは7回目かな。 そして車で10分ほどの金蛇水神社へ。なにしろ来年…

  • 国宝!多賀城碑へ!

    ■多賀城碑を見にきました。なんといっても、今年の夏、令和6年8月27日に国宝に指定されたばかり。碑が国宝指定されたということで、多賀城自体も再建されそうです。…

  • 陸奥国一之宮、鹽竈神社と塩釜港!

    ■11月4日のレポートです。 朝は、民宿の豪華な朝ごはんでスタート。はじめに向かったのは、陸奥国一之宮、鹽竈神社です。辰年参拝の記録です。門の額には、一宮鹽竈…

  • 天津神大龍神宮へ!!

    ■金華山黄金山神社参拝のあとは、宮城県石巻市の天津神大龍神宮へと向かいました。 辰年ですし、龍神の神社が熱いですからね。車だと軽自動車くらいじゃないと通れない…

  • 日本三大金運神社のひとつ!8度目の金華山黄金山神社参拝!!

    ■8度目の金華山黄金山神社参拝に向かいます。 金華山は、島。しかも、外海にある島です。 天候の良し悪し、風や波の強さによって、ガチで渡れません。 これまで、7…

  • 東北のお伊勢さんと、導きのサルタヒコさま 開成山大神宮~阿邪訶根神社

    ■11月2日~4日のレポがまだ終わってない!! ということで足早に振り返っていきたいと思います。 福島ツアー、二社目には東北のお伊勢さまといわれる開成山大神宮…

  • 全然できてない。

    ■もうYouTubeはやったほうが良いというレベルではなくて、発信するなら避けては通れないレベルになっている感じですね。 というか、ガチで知り合いの方々でもY…

  • みんな神社行った?

    ■みなさんは今日神社行きましたか? ぼくは行ってませんw。寒いし。 でも、家の神棚に今年の新米を供えて、1人新嘗祭を行いました。自分の好きな神社のお札で作られ…

  • 新嘗祭の真実

    ■明日11月23日は新嘗祭(にいなめさい)です。 AIによると、新嘗祭(にいなめさい)は、天皇陛下がその年に収穫された新穀を神々にお供えし、五穀豊穣を感謝する…

  • 10年前は何してました?

    ■facebookの思い出で、10年前に店の営業許可がおりたことが上がってきました。そして、2014年11月23日、勤労感謝の日に店がスタートしました。あれか…

  • 来年に向けての神社参拝!!

    ■冬至。それは一年で一番日が短い日。この日を境に、日照時間は長くなっていき、それは夏至まで続きます。古来から、日本人は冬至の日を大切に過ごして来ました。神社仏…

  • 人間の煩悩の数(108)と四苦八苦

    ■四苦八苦(しくはっく)という四字熟語がありますね。 この言葉はご存じのように、もともと仏教用語からきています。 今の日本語では、苦労に苦労が重なること。たい…

  • み、三日で10万回突破!?

    ■パワースポット一人旅さんのチャンネルのリュウ博士の動画が、公開3日目で再生10万回を突破されました!さすが天下のリュウ博士。ぼくの動画は一か月かかったのに、…

  • 10万再生突破しました!!

    ■約一月前に公開された、パワースポット一人旅さんのチャンネルに出演させていただいた動画。 なんと、再生回数が10万回を突破しました!!なかなかスゴい!!まあ僕…

  • 国誉祭2024、終了しました!!

    ■銀座。それはオシャレで高級感のあるオトナの街。  そんなハイソな街で、松井香子さん主催の国誉祭が開催されました。 会場は銀座クラシックホール。昭和モダンな雰…

  • 明日は東京で国誉祭!

    ■よし!サッカー日本代表がアウェイで快勝! ぼくは明日は東京で国誉祭に参加してきます。 ぼくは、藤井風さんの「花」、「帰ろう」米津玄師さんの「さよーなら、また…

  • 会津、スタートの地!!伊佐須美神社!

    ■ここ数年、金華山ツアーの前日には仙台を起点としたオプショナルツアーをしています。 今年は福島の神社にはじめて行くことにしました。 はじめに向かったのは伊佐須…

  • 自分の心に正直に

    ■ん-。 なんか今日はあんまりブログを書く気じゃないので、これだけです。 昨日、神戸で撮った写真。 それではみなさま、さきくませ!本日もありがとうございました…

  • 神在祭のあとに備えて

    ■今、日本は絶賛神在祭の真っ只中ですが、神在祭が終わってからの神社めぐりも重要です。 なにしろ、来年の仕込みがはじまってきます。 来年にさらなる飛躍を遂げたい…

  • 最近は準備してます!

    ■11月16日は東京で国誉祭というイベントがあります。 このイベントで、ぼくはギターの弾き語りをします。出番が20分!! 個人でこれだけまとまった時間をいただ…

  • 宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)でミッションコンプリート!

    ■10月26日のリトリート、最後に訪れたのは宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)でした。祓戸神社があるので、こちらからお参りします。拝殿からのぞく本殿は国宝…

  • 丹生川上神社中社はおたのしみ盛りだくさん!

    ■丹生川上神社上社中社です。三社の中でも一番規模が大きい。江戸時代には蟻通神社という名前になっていたそうですが、丹生川上神社と比定されました。かつて神と書いて…

  • ルックバックを観た

    ■本日11月8日から、映画『ルックバック』がアマゾンプライムビデオで公開になりました。かなり話題になっていたので、ご覧になった方も多いかもしれません。 ルック…

  • 日本最古の水の神さまを祀る!!丹生川上神社下社~上社

    ■丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)です。丹生川上神社は現在、上社、中社、下社に分かれていますが、近年一番人気があるのはこちらの下社かもしれませ…

  • 龍神さまにつつまれた天河大弁財天社参り

    ■なんとまだ10月26日の奈良リトリートのレポが終わってませんw。 足早に振り返っていこうと思います。 このリトリートは奈良の水神さんを巡るというコンセプトで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトムカンフーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトムカンフーさん
ブログタイトル
水ブロ
フォロー
水ブロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用