chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ときめきの2022年6月展覧会

    3年ぶりの展覧会2022年6月に高崎シテイーギャラリーで所属の琤墨会展が開催されます。大変喜ばしい事と思う反面高齢者の3年は身体が思うように動きません。搬入にも大作は子供に手伝ってもらうことになりました。2022年3月 東京都美術館出品日中水墨画交流会展で文部科学大臣賞受賞作品月夜の浜辺雪山の豪快さを見せる遠方の雪山を仰いで見る岸壁の高いところに居する人がいる近くの畑に舞い降りたキジお手数ですがクリッ...

  • コロナ禍で描いた水墨画

    コロナ禍で描いた水墨画コロナ禍で描いた水墨画沼 地冬木立朧 月お手数ですがクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 戦禍の壁シリーズ

    壁シリーズ世界は未だ戦禍の中に生き抜く子供たちがいる、。好まざる国に、生まれた子らを救う手立てはないのか頭をかきむしる。戦禍の壁 「F30号」ローマのコロッセオ 「F30号」戦禍の壁 「F30号」戦禍の壁 「F30号」 ローマのコロッセオ 「F120号」あけびの花 「色紙」お手数ですがクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 2 河川を描く

    遠くへ消えゆく河川の完成品河川を俯瞰して遠 近 の あ る 風 景を描いてみた。今回は刷毛の勉強をします。あの大きな刷毛(はけ)を使って高価な和紙を無駄にしたくない一存でついつい挑戦できませんでした。そこで小生は安価な障子紙を使って練習をしました。でも素早く刷毛を使いこなすにはまだ時間がかかりそうです。刷毛の使いかたよって本番は下書きを丁寧に仕上げて絶対に白く残すところをマークして100円spのマスキン...

  • 世に出なかった興味ある絵

    世に出なかった心に残る絵...

  • 世界遺産ローマコロッセウムを120号で描く

    ローマの世界遺産コロッセオ120号作品...

  • ローマ・コロッセオ(世界遺産)を描く

    西暦80年建築のローマの世界遺産コロッセオ(円形闘技場)を描いてみました。ネットでコピーしたこの写真をお手本としました。小生の作品です。お手数ですがクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 地域のいきいきサロン(下斎田町公民館)

    高崎市の民生委員主催のいきいきサロンは地域の高齢者に元気をくれているがんばれ地域のベテランさん芸大出の近所のひとが毎年地域の人に尺八演奏で童謡や歌謡曲を演奏して楽しませてくれます。フラダンスの踊り子はなんとお孫さんがいるとか。皆さん昔はさぞ美人だったでしょうね。まさか皆さんがお孫さんがいるとは思わなかったです。男性も負けてはいられません。お手数ですがクリックお願いします。にほんブログ村...

  • 戦禍の愛

    中東の戦禍は21世紀の世界を遍く不幸に落としいれています。世界の人民が知恵をしぼってなんとか、沈静化させることを願って止みません。これをお手本にしました小生の作品です戦 禍 に 愛子供のしゃがんだ姿を描くのは難しかった。真っ黒になってしまった。反省しました。ほぼ下絵の構図がきまりました。構図を決めたら裏に5,6Bの鉛筆で写すべく塗り込みます。木炭を使いたいところですが、和紙が真っ黒になってしまいます。...

  • ’19 県展 第70回記念群馬県美術展

    県展2019 第70回群馬県美術展が開催されています。 会 場 群馬県近代美術館 期 間 11月22日~12月1日 Am9:30~Pm5:00小生出品作品「戦禍の旅」中東地域ではやみ止まらない紛争が続いています。最近ではクルド民族の国を持たない民が戦火から逃れていく。どこへ行くのだろう。今置かれている自分がなんと幸せなんだろと思わざるを得ません。永長と続く戦禍の旅です。[高画質で再生]県展2019第70回群馬...

  • 錦秋の小布施美術探索研修旅行

    晩秋・初冬の信 州 小 布 施 の 美術研修旅行(群馬水墨画協会主催)に行ってまいりました。小布施は葛飾北斎が描いた

  • 第21回秀峰会・第2回渡辺吉峰水墨画展

    第21回秀峰会展・第2回渡辺吉峰の水墨画展が開催されました。会 期 令和元年10月25日(金)~30日(水)会 場 高 崎 シ テ イ ギ ャ ラ リ ー滝 の 饗 宴 渡邊吉峰作 (180X360.cm)巨大な作品で120号を3枚をはめ込んだよう雄大な作品です。心身健康でないと描けません。群馬をリードしてもらいたい水墨画家が登場しました。[高画質で再生]第2回渡辺吉峰水墨画個展 山羊追う人 渡邉吉峰作 棚田...

  • 太極拳入門

    令和元年9月健康管理のためにと家内と一緒に太極拳へ入門しました。とても難しく運動神経ゼロの自分が生きている間に体得できるかが心配です。先日行われた諸先輩方の太 極 拳 発 表 会の演技をご紹介します。日時 2019年11月4日(月・振休)場所 高崎市労使会館3Fホール会場準備です。[高画質で再生]太極拳まだ知識不足で確かなことは言えませんが、太極拳24式の舞です。[高画質で再生]太極拳剣の舞太極拳”剣”の舞です。...

  • 夜の炎を描く

    速水 御舟の作品に”炎舞”という絵があります。これを参考に学習の意味で挑戦てみました。小生”夜 の 炎”と題して描いてみました。小生の習作まだ濡れた状態です。習作のでまた出品用の作品に仕上げて見ようと思っています。「炎 舞」速水 御舟1894年生(明治27年)~1935年(昭和10年)腸チフスで没享年40歳「炎舞」は国の重要文化財に指定されている。F30号のサイズに僅かに足りなかったので他の和紙をハサミで切...

  • 秩父長瀞ライン下り

    まだ暑さの残る令和元年9月27日秩父の長 瀞 ラ イ ン 下 りを楽しみました。めいどの土産と叫ぶ人たちの集まりでした。[高画質で再生]秩父長瀞ライン下り[高画質で再生]長瀞ラインくだりにほんブログ村...

  • 戦渦に立つ

    戦渦に立つイメージを変えた水墨画に挑戦してみました。小生のほぼ完成品 F30号某先生の参考作品某雑誌の参考写真諸参考資料を基に原画を作りました。原画をF30号サイズに拡大コピーしてそれを裏面に4~5Bの鉛筆で和紙に移すべく塗りました。木炭でぬると簡単で済むのですが和紙が非常に汚れてしまいます。半面、鉛筆の場合うすくてよく解りません。原画にそって確認書き加えます。墨を入れ始めたら写真を撮るのを忘れてここま...

  • 第31回公募日本水墨画振興会展

    公募第31回日本水墨画振興会が今回東京都美術館に代わって高崎シテイギャラリーで開催されました。会期 2019年6月7日(金)~6月12日(水)会場 高崎シテイギャラリー第1展示室日本水墨画振興大賞 滝沢 博嶺理事[高画質で再生]第31回日本水墨画振興会 文部科学大臣賞 青木 悦泉総務大臣賞 猪熊 江生衆議院議長賞 松浦 政子参議院議長賞 霞 百合子群馬県知事賞 相京 郡次群馬県知事賞 田中 みどり 群馬県議会議長賞...

  • 群馬の書道界も5月は展覧会が盛ん!

    書道は2度と同じ字は書けません。又何十枚書いても気に入った作品にはなりません。諦めて、あとは清鑑者の評価を待つしかありません。第 3 3 回 比 刀 根 書 道 会 展会 期 令和元年5月31日(金)~6月2日(日)迄会 場 群馬県民会館(ベイシア文化ホール)[高画質で再生]第33回比刀根書道会展 展示会場の飾りつけの位置決めを行っています。比刀根会の岡庭飛鵬会長の書「静 観」かな作品 「若山 牧水詩」滝沢 博嶺コ...

  • 令和元年の開催群馬県水墨画会

    令和に入って二つの水墨画会展が開催されました。先ずは第19回群馬水墨画協会展会期 2019年5月3日(金)~8日(水)会場 高崎シテイギヤラリー毎年恒例の前夜祭が前橋マーキュリーホテルで4月14日に定期総会終了後開催されました。[高画質で再生]群馬水墨画協会総会懇親会お手数ですがクリックお願いします。にほんブログ村次に群馬の水墨画界に大きく影響を及ぼした、故大山 草林先生の遺志を引き継ぐ草墨会をご紹介いたします。...

  • 太田市北部運動公園(八王子山公園)の一面のシバザクラ

    平成31年4月24日霧雨の降る太田市八王子山公園の一面に咲き誇るシバザクラをご紹介します。上毛新聞社の写真小生の写真もなかなかのものです。[高画質で再生]太田市八王子山公園の一面のシバザクラシバザクラを見に行ってこのグリーン色したサクラを見てビックリしました。和服姿もあいにくの小雨でチョット残念でしょう。どこを写しても絵になります。太田市冠稲荷神社帰りのコースで冠稲荷神社をはじめて拝礼してきました。1000...

  • 暗雲からさす斜光を描く

    暗雲群がる雲から明るい太陽光が海に射す光景を写真集等でよく見かけます。一寸練習してみたいと思います。お手本の絵小生の絵F30号中央の斜光はお手本では描いてありません。なぜ描いたかというとポタンと墨が落ちてしまいごまかしようにならなく斜光でごまかしました。お手本の先生は先濃後淡技法をモットーにしています。数字は描く順番です。12番の濃墨を使うときは幅広く刷毛で塗ると濃い雲になってしまいお手本のように行き...

  • ときめき美術展をのぞいて観る(県民会館)

    耳にはしていましたが仲間の紹介で初めて足を運びました。イヤツ!!コンパクトですばらしい展覧会でした。。ときめき美術展 開催期間 :平成31年3月16日(土)~19日(火)場 所: ベイシア文化ホール( 群馬県民会館 )主催:公益財団法人群馬県長寿社会づくり財団[高画質で再生]ときめき美術展(群馬県民会館)初めて目にした絵です。斬新な水墨画のようにも見えます。白い粉(胡粉?)を使っているかな~。某水墨画会長...

  • かわいい子供と雪景色

    雪 山 に立 つ愛らしい子供を描いてみましょう。お手本の新聞写真小生の完成品顔の表情の描き方は難しかったです。以下、下絵の作り方から入ります。新聞写真を描きたい和紙の倍率を計算してコピーを撮ります。貼り付けた後、裏返しにして木炭(鉛筆が無難です。)を塗ります。描きたい和紙を用意します。和紙の上にピッタリ、コピー写真をのせます。やや硬い鉛筆で写します。よく写らなかったところは補正します...

  • 急ピッチで進む綿貫町東部開発!

    綿 貫 町は高崎市の東部と言われてきました。しかし今や市街地と連続する衛星市街地だと思います。新国道354号線の完成にともない交通の便は非常によくなっています。そして綿貫町手前の高崎市総合市場(大類町)周辺の開発もいよいよ始まります。今朝は寒く水道蛇口からこぼれた水が、凍り見事な造形美を作りました。[高画質で再生]綿貫観音山古墳から周辺を見る綿貫観音山古墳から開発のすすむ綿貫町を望みます。旧来は古...

  • 杉木立で墨色を勉強しましょう

    墨色は三墨法と先 濃 後 淡との組み合わせで美しい墨の5色が生まれて来ると思います。杉木立のお手本小生の習作先ずはあたりを取ります。刷毛を三墨にして他の紙を置いてマスキングします。刷毛の半分を濃墨にして半分は淡墨にして一気に引きます。ここでも他の紙を置いてマスキングをします。筆を回しながら葉らしきを描いていきます違反です。乾いたら薄かったので、はむら(葉叢)に濃墨をいれてしまいました。...

  • 琴平神社がある新後閑町(しごかまち)を尋ねる

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。琴 平 神 社新年にあたって新後閑町(しごかまち)にあります琴平神社を、お参りしてきました。場所は国道17号線と県道71号線(城南大橋)の交わる付近一帯が新後閑町です。南には烏川が流れています。[高画質で再生]琴平神社(高崎市新後閑町)琴平神社の境内から一帯を写しています。お賽銭箱に懐かしい”福田赳夫”の名前が書...

  • ”天空の城”松山城を描いてみよう

    テレビから写し撮った松 山 城を描いてみます。このロケーションは、お城からかなり離れた山から望遠レンズで撮ったものと思います。雲の上にある城に見えることから”天空の城”と言われているようです。”天空の城”松山城小生の完成品使用する和紙のサイズにするため縦横の比率を同じにします。これを138%に拡大します。当然濃い5B,6B、8B等の鉛筆で塗りこみます。鉛筆で写し取るのは和紙が汚れないでよいのですが時...

  • 軍艦島で知られる中島町の利根川べり

    今回は、広い中 島 町の利根川沿いに絞って、尋ねて見ました。軍艦島は、長い間の風水害で、昔より小さくなったような気がします。平成30年12月11日立冬から一か月余り、木立も寒々となってきました。あの歴史的な暑さから4か月、草木も今は枯れ果てています。いよいよ軍艦島のある利根川沿いへ向かって行きます。まるでジャングル地帯に入っていくような感じです。とても夏場は、うっそうとしてここには入り...

  • 2018 第69回群馬県展

    毎年、群馬の森で開催される”県 展”があっという間にやってきて、あっという間に10日間が経過し12月2日に終わりました。何か県美術界の祭典のように思われます。また来年があっという間にやって来ることでしょう。期間 30.11.23 (金)~ 12.02(日)場所 群馬県立近代美術館日本画(水墨画含)部門をご紹介します。県知事賞[高画質で再生]2018 第69回群馬県展 多種多様な作品が展示されその評価は観覧者が決めるものだ...

  • 高崎の城下町下横町を尋ねてみよう

    高 崎 市下 横 町 (しもよこちょう)は小さな町ですが高崎城の往年の城下町として栄えた。寺院はお城を防備するために三ノ丸のお堀外側に密集して造られています。下横町には向雲寺と興禅寺があります。取材時、向雲寺は年末年始に向けてのお化粧中でした。興禅寺は改修中で静かな寺の雰囲気を撮ることはできませんでした。[高画質で再生]高崎市向雲寺(高崎城築城時の寺) 高崎市向雲寺(高崎城築城時の寺)今から420年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、博嶺と玉鳳ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
博嶺と玉鳳ちゃんさん
ブログタイトル
滝沢博嶺・玉鳳のホームページ
フォロー
滝沢博嶺・玉鳳のホームページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用