自宅教室です MANAMIさんの マンタ マエダメグさんのキットだそうです バッグになります (^.^) RIEさんの アップル
自宅教室です MANAMIさんの マンタ マエダメグさんのキットだそうです バッグになります (^.^) RIEさんの アップル
ゴールデンウイーク前後に みて来た お花たち すみません 我が家の満開の 藤 これも我が家の クンシラン チューリ
5月26日(土)から 福光美術館にて Art Quilt 2025 が 始まました 台湾のファイバーアーティスト ダニーアマゾナス氏を お迎えしてのオープニング &nbs
HIROMIさんの 節句のタペストリー トップ ボーダーを付けます ERIKOさんのは &
富山新聞カルチャー高岡 二週間で公園は 葉桜に 高岡教室から見える 古城公園の様子です 🎀 NISHINOさんの ピンクッション &nb
砺波市林地区の 芝桜 川沿いに きれいに咲いてます \(^o^)/ 🎀 S.NAOMIさん 12ヶ月の 額装完成しました💛 &nbs
ブログ始めて 今日で なんと10年経ちました〜 !(^^)! 10年 早いです (^^;) 備忘録として もう少し続けてみましょうか (^_-)-☆ また 訪問よろしくお願い
今日の TAKAKOさんのニット ステキな棒針編みの 透かし模様 (';') 節句の アップリケ中
TOSHIMIさんの 海の嵐 ボーダーを付けて キルティングにはいりまーす HIROMIさんのは &nb
野村教室です 🌸 🌸 今日の ティータイムは ステキなチョコ (*^
4/12 土曜日 今年も 朝日町の舟川べりへ 春の四重奏を 見に行ってきました サクラのトンネル 堤の上は 人でいっぱいです か
KYOUKOさんの ハワイアン サンゴ しつけ中 (^.^) NISHINOさんの ステキなレモンスターのタペストリー完成しました
富山新聞カルチャー高岡 教室に居ながらにして お花見 古城公園 小竹薮 は 満開です 前回 体験に来られた YUKIKOさん
ご近所の桜も 満開です 🌸 🌸 🌸 TOYOMIさんの ハワイアンキルト
今日 友人と 古城公園へ お花見とランチへ 満開です お濠に 美しく映えてます ランチのレストランからも きれいなロケイション
去年 友人からもらった キャンディータフトが 咲き出しました〜 地植えにしても よさそうです (^.^) カワ(・∀・)イイ!! 今年
NAOKOさん カテドラルウィンドウ 制作中 楽しみです(^.^) MANAMIさんの 光る君へ 完成 (*^^)v&nbs
HIROMIさんの 海の嵐 ボーダーも付けました (^.^) キルティングにはいりまーす こちらは TOSHIMIさんの 海の
都合により しばらくブログお休みしておりましたが 再開いたしま〜す (^.^) 🎀 桜 開花のニュースは見聞きしますが こちらは 毎日とても寒いです そんな中
第三日曜日は金沢教室 MAYUMIさんの クレイジーキルトのクッション ニ個完成 (^.^) ししゅうも たっぷり (*´▽`*)&nb
TOMIKOさんのギンガムステッチの巾着です 赤いのも 制作中 \(^o^)/ 今日のMITSUKOさんの ブローチ &nbs
HITOMIさんの ひしもちのランナー できました〜💛 この上に おひな様を飾られたそうです (^^♪ SO
SACHIKOさんのタペストリー完成 (*^^)v 蝶々が ししゅうも カワ(・∀・)イイ!! 周りにレースも付
IKUKOさんのアイリッシュチェーン ボーダーのキルトライン 思案中 濃い色は 書きにくいよね (;_:) S.JUNKOさんの トラプント
MIYOKOさん マイミシン入れ 作りました ミシンがすっぽりと入ります ミシンキルトは 自分のミシンでしたいという事で 持参です 内緒ですが このヘキサゴン 印刷プリント柄
NAOKOさんのWelcomeタぺ ボーダーをつけて キルティング中 四隅に かわいいチャームが (^.^) マグネットでくっつくようになってます (*^^)v&
志貴野高校 選択授業 パッチワークでタペストリーを作ろう プロジェクト の お手伝い 全10回 2月いっぱいで何とか 完成 かな ? &nb
SOTOMIさんの 梅にウグイス 春らしいです (^.^) パッチワーク教室の本参考にされました さ〜 キルティングでーす &n
NISHINOさんの スノーマン 綿も もう少し詰め直して ぷっくり かわいくなりました 💛 &
NAOKOさんのスーちゃん タペストリーにします (^.^) ラティスとボーダーを決めました (^.^) 作ってこられた ワンコだらけの刺繍&nbs
10年以上前に作って キルティング途中での 放置物 救出して 仕上げましたよ〜〜 (;^ω^) オールハンドなので 縫い代の重なりがきつくて いつの間にか 放置
MAYUMIさんのバッグ どこかのキットだそうで 妹さんに作ってあげたんだそうです ポケット二ヶ所付き ファスナー
第三日曜日は 金沢教室 雪は 大分少なくなりましたが 金沢は グッと少ないです MAYUMIさんの クレイジーキルトのバッグできました〜💛 持ち手
HIROMIさんの かわいい おひなさま 3/3に 間に合いました〜〜 (^.^) Quiさんの 型紙で 型紙は
KATSUMIさんの かわいいハウス ラティスも付けて ボーダーを 悩んで悩んで 決めました (*^^)v すてきですね 楽しみしかないです (^.^) &nbs
NISHIMURAさん リフォーム後の 和布で バッグ作られました (^.^) テープ状にしたものを 織ってます 持ち手は まだ縫ってい
たくさん降りました~ (+o+) もう 雪はいらないよ〜〜 (´;ω;`) 🎀 氷見高校でパッチワーク 最終回
NAOKOさんの ハワイアンクッション完成 グレーと紫色がキレイです (*^^)v ロストチルドレン
氷見高校でパッチワーク 第二回目です 三年生の作品 ステキなドレスが飾られた 被服室で これを着て 文化祭で ランウェイ なんだって (・&foral
今年度も 氷見高校 生活福祉科の生徒さん達に 手縫いの基礎の授業をすることに 今年も パッチワークキルトは知らない 見たことない と言う生徒達ばかりです ホント 針離れ 手縫い離れなんですね (
今年初めての 金沢教室 全員出席 近頃は 風邪やインフルエンザ(家族にいたり)で お休みの方が多いです 🎀 ETSUKOさんのバッグ &n
今年度も志貴野高校の生徒達が タペストリー制作をすることになりました お手伝いしまーす ここは ビルの中にある学校なので 11階の被服室からの 景色は 最高 (^.^) &n
2025年 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 仕事初めは 富山新聞カルチャーから MUTSUKO
今日の かぶらずしの様子 (笑) たくさん水があがってて 捨てました 🎀 今年 私が作ったクレイジーキルトバッグです 端切れ
U.JUNKOさんの 丸のログキャビン 周りを白い丸で 紅白で なんだか メデタイ (^
TOYOMIさんのギンガムステッチの巾着 できました〜💛 踊りの おけいこの時の 小物入れだそうです (^.^) みなさん たくさん
今朝は寒いな〜と思ったら 降ってました〜 けなげにまだ咲いてる エンゼルトランペット あまりに可哀そうで 室内に入れました まだ咲いてくれ
NISHIMURAさん 和布で メッシュワークされました わ〜〜 (^_-)-☆ バッグにされます (';') MIYOK
みぞれ交じりの 寒い 第三日曜日 金沢教室です T,KEIKOさんのサンプラーキルト キルティングにはいりまーす (*^^)v
SOTOMIさんの ハロウィーンタぺ 完成 💛 キルティングも細かく クモの巣のししゅうも 細かいこと (*^▽^*)
富山新聞カルチャー高岡の水底ロビー SACHIKOさん、NISHINOさん キルティング中 &nbs
氷見高校 家庭クラブのタペストリー制作三年計画 の お手伝い 今回で 今期最後 出来るところまで 頑張った ミシンを上手く使っ
今日から寒くなりました〜 先日 ようやくですが チューリップの球根を 植えました 去年 連作が良くないということで プランターに植えたら球根が大きく育ちませんでした そしてま
野村教室 お庭は 冬模様 赤いモミジの落ち葉が きれいですが 掃除する姉は 大変かな (´Д`) クリスマスしたく
12月になったので 我が家もクリスマス仕様に 横ですが (;'∀') 去年作ったツリーに ボタンを付けて オーナメントを
先日行った 富山水墨美術館 庭中央の 枝垂桜 きれいに雪吊りされてました 美しい〜〜 富山新聞カルチャー高岡ロビーの クリスマスツリー&n
HIROMIさんの ハロウィーンタぺ完成 KYOUKOさんも 完成 来年に 飾りまーす (*^^)v HIROMI
毎年恒例の 白い風(脇澤眞樹子さん主宰)さんの 作品展に 行って来ました 今日が 最終日 ようやく行けました 前半もあったのに・・・・(;_:) 会場は いつもの WISTA さん&n
良いお天気に誘われて 富山環水公園の 世界一美しいと言われている スタバへ 紅葉もきれい 立山連邦は くっきりとはいきませんが 冠雪した お山が見えます&nbs
こんなに寒くなってから エンゼルトランペットが 続いて咲いてくれてます まだ 蕾があるんですよ 室内に入れなくても いいのかなぁ 結構広がって 大きい
氷見高校 家庭クラブ パッチワークタペストリー制作の お手伝い 早く作るには やっぱり ミシン みんな 黙々と
MARIさんのおばあさんの花園 完成しました💛 カワ(・∀・)イイ!
第三日曜日は 金沢教室 クレイジーキルトをしてます 今回のカット T.KEIKOさんの MUTSUMIさん &nb
氷見教室のハロウィーン KYOUKOさんの クモの巣 刺繍中 HIROMIさんの
富山新聞カルチャー高岡 窓ガラスの向こうは 紅葉の古城公園 MUTSUKOさんの ハロウィーンタぺ キルティング中
U.JUNKOさんの センターオフのログキャビン あっちへやったり こっちへやったり これで 落ち着きました〜〜
11/7〜9まで 横浜ワールドキルトフェスティバル開催なので 行ってきたよ〜 私がかかわってきた 志貴野高校のキルトが ユース部門で三位入賞したのです それで 授賞式に 大きな拍手をしにね \(^
先日 キャシー中島さんのSNSみてたら WQFの審査風景が載ってて あら〜 なんと 志貴野高校のキルトが!! おかげさまで入賞しました💛 私がみた
氷見高校でパッチワーク 家庭クラブ 三年間で作る タペストリー大作戦 被服室には ステキなデザイン画 かわいい お洋服も 画像横ですが (;^&omeg
野村教室のハロウィーン 姉が飾ってくれました (^_-)-☆ NISHIMURAさん制作の 大島のフード付きコート
NISHINOさんの スーちゃんバニティーケース 完成しました💛 後ろ側 中を見ると
MUTSUKOさんの ハロウィーン お孫さんが イラストを書いてくれました それを おばあちゃんがキルトに ステキ!! (^_-)-☆ SOTOMIさん
富山新聞カルチャー高岡 少し早く着いたので 水庭のロビーで コーヒータイム 教室は 向かいの古城公園の借景 少し紅葉してきました (^.^) 広々 (^
11/15.16.17 金沢港クルーズターミナルで開催される 石川ホビーフェスティバル 今年は お正月が テーマ IDUMIさんの 赤い糸で 扇のしし
第三日曜日 金沢教室 MAYUMIさんの 和布のタペストリー 完成しました💛 ご自分の 絞りの着物と 雨ゴートで 作られました \(^o^)/ &
YORIKOさんの ギンガムステッチの巾着 とても可愛くなりました〜 \(^o^)/ U
氷見高校 家庭クラブの パッチワークのお手伝いに行って来ました 被服室には 3年生が製作した ステキなドレスが ウエディング
お天気続きの 三連休でした〜 毎年恒例の 砺波 気球フェスティバル 毎年見るけど こんなに近く 手を振ったら返してくれる 距離感は 初め
MUTSUKOさんの ハロウィーン カワ(・∀・)イイ!! KYOUKOさんのは ベースティングをしています (
KATSUMIさんのタペストリー完成 とてもステキです キルティングもキレイ (*^^)
NAOKOさんのサンプラー 完成しました💛 本科パターン9枚 ボーダーは モノトーンの赤ずきん ラティス パイ
MANAMIさんの四角つなぎバッグ グラデーションをつけたので 両面で表情が違います (^_-)-☆ キルティングは しないで マチもとらない ペタンコバッグ オ
今年の 石川ホビーフェスタ 11/15〜17 まで 金沢港クルーズターミナルで 開催されます 今年のテーマは お正月 みなさん制作中 私のは
富山県立氷見高校 家庭部の タペストリー製作のお手伝い 回数は限られますが 三年かけて作る 長期プロジェクト デザイン決めチーム テクニック習得チームに 分けて
MANAMIさんの オールミシンでの四角つなぎ ミシンだから 裏も つなぎ目も きっちりキレイです (^_-)-☆ バッグにするそうです (*^^)v
我が家の彼岸花 20数本咲きました〜 \(^o^)/ 🎀 MARIさんの おばあさんの花園 しっかりバインディングしました&
HITOMIさんのハワイアンステンドグラス完成しました💛 ハイビスカスです ししゅうも キルティングも キレイ (*^^)v 初めての挑戦でした〜
富山新聞カルチャー高岡 MUTSUKOさんの ハロウィーン お孫ちゃんが イラストを書いてくれるなんて すてきです (^.^) SACHIKOさんの ギンガムステ
第三日曜日は 金沢教室 ETSUKOさんの ペットボトルケース この柄 使いたかったんですって おしゃれで ステキです (*^^)v T.K
満月 うまく撮れず もう少しで 雲に隠れそうな時 🎀 ハンディクラフツ VOL118 2024 9月号に 載せていただきました (^.^)&nbs
SOTOMIさんのステンドグラス もう二枚作り 六枚でタペストリーにしまーす (^^♪ とってもステキ (*^^)v キャシー中島さんの本参考です&n
MUTSUKOさん お孫さんのデザインで ハロウィーンを アップリケしています どんな風になるか 楽しみです(^.^) TOSHIMIさんのクリスマス
今日も暑い一日でした〜 が TOYOMIさん 冬のタぺ製作中 志布オリジナルキットで (^.^) バッグの持ち手も決めました プレスドキルト
去年もらった エンゼルトランペット こんなに大きくなったのに 花芽が全然ありません (;_:) 3つに枝分かれして とっても立派になりま
NORIKOさんのWelcomeタぺ 完成しました💛 ししゅうに少し濃い色を二重にして はっきりさせました (*^^)v 白をくり抜
キルトジャパン 秋号 届きました 付録で 巾着付き ん〜〜 微妙 ^_^; 今日は ここまで ホビーフェスタいしかわ お題は お正月 &nb
今年も「ホビーフェスタいしかわ2024」が 開催されます 11/15〜17まで 金沢港クルーズターミナルにて 30センチのミニタぺで 参加できます お題は 「お正月」 参加希望の
画像 横ですが 我が家の 白いアンスリューム 次々 咲いてます 🎀 NISHIMURAさんのひざ掛け &nbs
KYOUKOさんの 鯉のぼり もう一息 (^^♪ ERIKOさんはリバースアップリケで クリスマスツリーに挑戦です
NISHINOさんの テーブルマット なんてステキ \(^o^)/ いろんな色や ステッチが 可愛いです (^.^) &nbs
「ブログリーダー」を活用して、しーふーさんをフォローしませんか?
自宅教室です MANAMIさんの マンタ マエダメグさんのキットだそうです バッグになります (^.^) RIEさんの アップル
ゴールデンウイーク前後に みて来た お花たち すみません 我が家の満開の 藤 これも我が家の クンシラン チューリ
5月26日(土)から 福光美術館にて Art Quilt 2025 が 始まました 台湾のファイバーアーティスト ダニーアマゾナス氏を お迎えしてのオープニング &nbs
HIROMIさんの 節句のタペストリー トップ ボーダーを付けます ERIKOさんのは &
富山新聞カルチャー高岡 二週間で公園は 葉桜に 高岡教室から見える 古城公園の様子です 🎀 NISHINOさんの ピンクッション &nb
砺波市林地区の 芝桜 川沿いに きれいに咲いてます \(^o^)/ 🎀 S.NAOMIさん 12ヶ月の 額装完成しました💛 &nbs
ブログ始めて 今日で なんと10年経ちました〜 !(^^)! 10年 早いです (^^;) 備忘録として もう少し続けてみましょうか (^_-)-☆ また 訪問よろしくお願い
今日の TAKAKOさんのニット ステキな棒針編みの 透かし模様 (';') 節句の アップリケ中
TOSHIMIさんの 海の嵐 ボーダーを付けて キルティングにはいりまーす HIROMIさんのは &nb
野村教室です 🌸 🌸 今日の ティータイムは ステキなチョコ (*^
4/12 土曜日 今年も 朝日町の舟川べりへ 春の四重奏を 見に行ってきました サクラのトンネル 堤の上は 人でいっぱいです か
KYOUKOさんの ハワイアン サンゴ しつけ中 (^.^) NISHINOさんの ステキなレモンスターのタペストリー完成しました
富山新聞カルチャー高岡 教室に居ながらにして お花見 古城公園 小竹薮 は 満開です 前回 体験に来られた YUKIKOさん
ご近所の桜も 満開です 🌸 🌸 🌸 TOYOMIさんの ハワイアンキルト
今日 友人と 古城公園へ お花見とランチへ 満開です お濠に 美しく映えてます ランチのレストランからも きれいなロケイション
去年 友人からもらった キャンディータフトが 咲き出しました〜 地植えにしても よさそうです (^.^) カワ(・∀・)イイ!! 今年
NAOKOさん カテドラルウィンドウ 制作中 楽しみです(^.^) MANAMIさんの 光る君へ 完成 (*^^)v&nbs
HIROMIさんの 海の嵐 ボーダーも付けました (^.^) キルティングにはいりまーす こちらは TOSHIMIさんの 海の
都合により しばらくブログお休みしておりましたが 再開いたしま〜す (^.^) 🎀 桜 開花のニュースは見聞きしますが こちらは 毎日とても寒いです そんな中
第三日曜日は金沢教室 MAYUMIさんの クレイジーキルトのクッション ニ個完成 (^.^) ししゅうも たっぷり (*´▽`*)&nb
カルチャー氷見は ステンドグラスキルト製作中の方が多いです HITOMIさん ハイビスカスです HIROMIさんのは
富山新聞カルチャー高岡 少し早く着いたので 水庭を観ながら コーヒータイム 🎀 YUUKOさんの アルファベットのエンブロイダリーキルト 完成しま
連休明け 元気に 戸出 自宅教室 JUNKOさんの バッグ 小関鈴子さんの布で (^^♪ レッスンバッグに 最適 (^.^) &
KYOUKOさんの椿のハワイアン できました〜💛 100X100位 青い椿なんて ステキですよね (^◇^) こんな色合い
MUTSUKOさんのクリスマスタぺ キルティング中 細かいキルティングが入ってきて とてもステキです (^.^) N.HARUMIさんの
今年初の コシアブラ 天ぷら最高でした〜 (*´▽`*) 🌷 1/1の能登地震で 氷見の ご実家も 被災され 気持も沈み
第三日曜日は 金沢教室 教室はこんな感じ イオン金沢の2階にあります 🎀 IDUMIさんのクッション ブルー、紫色のグラデーションが きれ
YORIKOさんのクレイジー ビタミンカラー NAOMIさんのは 元気色 (^.^) KUMIKOさんは シックですが
MITSUKOさんのペンケース 全部ミシンでがんばりました (^.^) HATSUKOさんもできました〜💛 &
MANAMIさん ペンケースから応用したバッグを作られました 一番手前のペンケースと同じ作り方です
4/14 日曜日 良いお天気に誘われて 今年も 朝日 舟川べりの桜四重奏をみてきました (^.^) 舟川沿いにさくらが満開 チューリップもきれいです
ご近所の桜も満開です 🌸 YOUKOさんの ステンドチューリップ 何年か前の パッチワーク教室の本参考 こちらも 満開になりそうです (
富山新聞カルチャー高岡教室の前は 高岡古城公園です 桜が満開 居ながらにして お花見 (*^^)v 良いお天気で 花見客で とても混んでます 🌸
MIYOKOさんの麻に丸が 完成しました💛 長い道のりでした (笑) とても頑張ったよ (^^♪ 縦長に繋ぎました &nbs
KEIKOさんの さくら ご自分で染められたアートフラワーの花びらを どのように付けようか思案中 満開は もう少し先になりそうです (*´▽`*) &
TOYOMIさんのペンケース 3個完成しました💛 まだ 増えそうですよ (*´▽`*) MARIさんの スマ
TAKAKOさんの木蓮 鮮やかな木蓮です ハンディクラフトより 夏の もう着なくなった ワンピース二着からの ログキャビン トッ
我が家の庭にも 春の花が ヒヤシンス 水仙 ミニ水仙 クリスマスローズ プランターに詰め込んだ もりもりチューリップ (;^&
ようやく 春めいてきました ラナンキュラス パンジー、デイジーを 植えました 🎀 MARIさんの かわいいログキャビンバッグ
富山新聞カルチャー氷見教室は 富山新聞氷見総局のビル内にあります 今年1月から ショッピングセンタープラファ内から 移動しました💛 そして 今月から 1階から3階に またまた移動 &