MITSUKOさんの テーブルセットが できました〜💛 ランチョンマットの残りでコースターもできました おしゃれなセットになったよ〜
KYOUKOさんの 鯉のぼり もう一息 (^^♪ ERIKOさんはリバースアップリケで クリスマスツリーに挑戦です
NISHINOさんの テーブルマット なんてステキ \(^o^)/ いろんな色や ステッチが 可愛いです (^.^) &nbs
MIYAKOさんのパターン 初めてのピースワークしまーす (*^^)v T.KEIKOさん サンプラートップ完成
MANAMIさんの ニャンコ柄小物入れです 底もかわいい こちらは 製作中のの物を入れておく用の 小物入れ (^^♪ &nbs
ニットの先生の TAKAKOさん ハンディクラフツVol111を参考に モチーフのお花を たくさん編んでくださいました カワ(・∀・)イイ!! お花がいっぱいです (^.
NORIKOさんの メガネケース モリス柄で (*^^)v MITSUKOさんのクジラ 完成しました💛 100X100くら
我が家のガーデンシクラメン 二ヶ月前位から この暑さの中 けなげに次々と花を咲かせています どうしたんでしょう ^_^; 蕾もたくさんあります このまま冬まで 咲き続けるのかな
第三日曜日は 金沢教室 どこにいても 暑いですね〜 (;^ω^) めげずに 出席 ありがとうございます (^.^) ETSUKOさんの スマホポシェット
すこ〜しづつ 整理整頓 ^_^; いつか作ろうと しまってあったレシピと キットから 何点か救出 花柄チュールのポーチ 中が見えて いいね (・∀・
NISHIMURAさんの 和布リメイク サルエルパンツ オサレ〜〜 (^◇^) TAKAKOさんの 手編みサマーセーター かぎ針編み (^^♪&nbs
今年の梅仕事 7/8に 赤紫蘇を買ってきました 赤紫蘇って 葉裏が 緑の方が 色もキレイになり 香りも良いんですって (^.^) そんなこと 全然知りませんでした
NAOKOさんの サンプラー 本科で 9枚 もう少しキルティングをして 次回 バインディングをしましょう (^_-)-☆ 彼女の バネ口 パックンポシ
高岡市内でも 私が住む戸出地区は七夕まつりは 7月7日ですが 旧市内は 旧暦の8月7日が 七夕です 野村教室に行く時に 街中を通ってみました 高岡駅
富山新聞カルチャー 8月は お盆休みがあり 1回のレッスンなので 7月は3回の教室 SACHIKOさん クジラのキルトを額装にされました 39X36� 位&nb
「ブログリーダー」を活用して、しーふーさんをフォローしませんか?
MITSUKOさんの テーブルセットが できました〜💛 ランチョンマットの残りでコースターもできました おしゃれなセットになったよ〜
自宅教室です MANAMIさんの マンタ マエダメグさんのキットだそうです バッグになります (^.^) RIEさんの アップル
ゴールデンウイーク前後に みて来た お花たち すみません 我が家の満開の 藤 これも我が家の クンシラン チューリ
5月26日(土)から 福光美術館にて Art Quilt 2025 が 始まました 台湾のファイバーアーティスト ダニーアマゾナス氏を お迎えしてのオープニング &nbs
HIROMIさんの 節句のタペストリー トップ ボーダーを付けます ERIKOさんのは &
富山新聞カルチャー高岡 二週間で公園は 葉桜に 高岡教室から見える 古城公園の様子です 🎀 NISHINOさんの ピンクッション &nb
砺波市林地区の 芝桜 川沿いに きれいに咲いてます \(^o^)/ 🎀 S.NAOMIさん 12ヶ月の 額装完成しました💛 &nbs
ブログ始めて 今日で なんと10年経ちました〜 !(^^)! 10年 早いです (^^;) 備忘録として もう少し続けてみましょうか (^_-)-☆ また 訪問よろしくお願い
今日の TAKAKOさんのニット ステキな棒針編みの 透かし模様 (';') 節句の アップリケ中
TOSHIMIさんの 海の嵐 ボーダーを付けて キルティングにはいりまーす HIROMIさんのは &nb
野村教室です 🌸 🌸 今日の ティータイムは ステキなチョコ (*^
4/12 土曜日 今年も 朝日町の舟川べりへ 春の四重奏を 見に行ってきました サクラのトンネル 堤の上は 人でいっぱいです か
KYOUKOさんの ハワイアン サンゴ しつけ中 (^.^) NISHINOさんの ステキなレモンスターのタペストリー完成しました
富山新聞カルチャー高岡 教室に居ながらにして お花見 古城公園 小竹薮 は 満開です 前回 体験に来られた YUKIKOさん
ご近所の桜も 満開です 🌸 🌸 🌸 TOYOMIさんの ハワイアンキルト
今日 友人と 古城公園へ お花見とランチへ 満開です お濠に 美しく映えてます ランチのレストランからも きれいなロケイション
去年 友人からもらった キャンディータフトが 咲き出しました〜 地植えにしても よさそうです (^.^) カワ(・∀・)イイ!! 今年
NAOKOさん カテドラルウィンドウ 制作中 楽しみです(^.^) MANAMIさんの 光る君へ 完成 (*^^)v&nbs
HIROMIさんの 海の嵐 ボーダーも付けました (^.^) キルティングにはいりまーす こちらは TOSHIMIさんの 海の
都合により しばらくブログお休みしておりましたが 再開いたしま〜す (^.^) 🎀 桜 開花のニュースは見聞きしますが こちらは 毎日とても寒いです そんな中
カルチャー氷見は ステンドグラスキルト製作中の方が多いです HITOMIさん ハイビスカスです HIROMIさんのは
富山新聞カルチャー高岡 少し早く着いたので 水庭を観ながら コーヒータイム 🎀 YUUKOさんの アルファベットのエンブロイダリーキルト 完成しま
連休明け 元気に 戸出 自宅教室 JUNKOさんの バッグ 小関鈴子さんの布で (^^♪ レッスンバッグに 最適 (^.^) &
KYOUKOさんの椿のハワイアン できました〜💛 100X100位 青い椿なんて ステキですよね (^◇^) こんな色合い
MUTSUKOさんのクリスマスタぺ キルティング中 細かいキルティングが入ってきて とてもステキです (^.^) N.HARUMIさんの
今年初の コシアブラ 天ぷら最高でした〜 (*´▽`*) 🌷 1/1の能登地震で 氷見の ご実家も 被災され 気持も沈み
第三日曜日は 金沢教室 教室はこんな感じ イオン金沢の2階にあります 🎀 IDUMIさんのクッション ブルー、紫色のグラデーションが きれ
YORIKOさんのクレイジー ビタミンカラー NAOMIさんのは 元気色 (^.^) KUMIKOさんは シックですが
MITSUKOさんのペンケース 全部ミシンでがんばりました (^.^) HATSUKOさんもできました〜💛 &
MANAMIさん ペンケースから応用したバッグを作られました 一番手前のペンケースと同じ作り方です
4/14 日曜日 良いお天気に誘われて 今年も 朝日 舟川べりの桜四重奏をみてきました (^.^) 舟川沿いにさくらが満開 チューリップもきれいです
ご近所の桜も満開です 🌸 YOUKOさんの ステンドチューリップ 何年か前の パッチワーク教室の本参考 こちらも 満開になりそうです (
富山新聞カルチャー高岡教室の前は 高岡古城公園です 桜が満開 居ながらにして お花見 (*^^)v 良いお天気で 花見客で とても混んでます 🌸
MIYOKOさんの麻に丸が 完成しました💛 長い道のりでした (笑) とても頑張ったよ (^^♪ 縦長に繋ぎました &nbs
KEIKOさんの さくら ご自分で染められたアートフラワーの花びらを どのように付けようか思案中 満開は もう少し先になりそうです (*´▽`*) &
TOYOMIさんのペンケース 3個完成しました💛 まだ 増えそうですよ (*´▽`*) MARIさんの スマ
TAKAKOさんの木蓮 鮮やかな木蓮です ハンディクラフトより 夏の もう着なくなった ワンピース二着からの ログキャビン トッ
我が家の庭にも 春の花が ヒヤシンス 水仙 ミニ水仙 クリスマスローズ プランターに詰め込んだ もりもりチューリップ (;^&
ようやく 春めいてきました ラナンキュラス パンジー、デイジーを 植えました 🎀 MARIさんの かわいいログキャビンバッグ
富山新聞カルチャー氷見教室は 富山新聞氷見総局のビル内にあります 今年1月から ショッピングセンタープラファ内から 移動しました💛 そして 今月から 1階から3階に またまた移動 &