川越蓮馨寺のチェックポイントでは、スタート&ゴールも兼ねている関係で、持参した荷物を入れ替えと着替えができる。自分は替えのシューズを持参しており、当初小江戸パートで5000円で買った練習用シューズ、大江戸パートでロード用のターサーで走る考えでいたが、ターサ
川越蓮馨寺をスタートする大会。川越で前泊する人が多いみたいだが、自分は自宅から1時間程度で着くので前泊はせず。だが、余裕かましすぎてしまい川越線の車内で時刻表サイトみたら受付終了12分前の7時18分。川越駅から蓮馨寺まで1kmほど距離があり、かつ車内を
13年近くさいたま市に住んでいるが、ここには行ったことがなかった。浦和競馬場。さいたま市が誇る公営の競馬場である。100円の入場料を払い入ってみる。パドック数々の食い物屋子供向けのスペースもあったりなお来年には新しいスタ
最近は緩く、たまに長くという練習ばかりであり、スピード系の練習は全くやってません。来月にハーフ、再来月にフルを控えているおり、流石に全くスピード練習をやらないのもどうかと思ったので赤羽で毎月1回開催している駅伝に参加してきました。会場の荒川河川敷に
テスト
更新ピング届いてる?
小江戸大江戸まであと三週間。こういうことやるチャンスはもうラストだと思い、川越 蓮馨寺スタートで夜間試走をしてきた。この練習は心底したくなかった。なぜならば元々寒い中を走るのは苦手であり、なおかつ走る時間帯の早朝は気温0℃になる予報であったからである
「ブログリーダー」を活用して、ひろ〜。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。