久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 食べ物と生き物が好きな16の日々の記録です。主な行動範囲…福岡
久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
福岡・ソラリアステージにある焼き鳥八兵衛(はちべえ)。近いやすいのでリピってます。席は毎回お店の外側につきだしてるテラス風席。八兵衛
三潴のハンバーグ専門店、ピーナッツ。今回は、5,6回目、くらい?かな。毎回、和風ソース。美味いです。お持ち帰りお弁当もアリ。ピーナッツ
柳川市の本吉屋。年一回程度行きます。せいろ蒸し。せいろもお吸い物もアッツアツ。(序盤は美味いよりも熱い!w)物価高と鰻の価格高騰で値段はしゃれんなんないことになってきてますが…本吉屋
広川のすし一番の2号店が久留米の成田山付近にできたので、いってみました。ある程度待つことを覚悟していったけど、意外と十数分程度で入店できました。広川店と同じくカウンター席で紙に注文書いて店員さんに手渡しするスタイル。どれもこれも美味い!そしてクオリティーに対して値段が安い!待ち時間がなければいつでも来たい!すし一番
佐賀市・龍房。数年ぶりの2回目。いちばんの目的は、前回めちゃくちゃ美味かったコレ。黒いエビチリ。胡麻の風味がヤバい!これはイカとなんとかの炒め。あとレタス炒飯とか唐揚げとか食べました。また来ます!龍房
ドラマ「ブラッシュアップライフ」観ました。感想…①最初の1-2話はなんか退屈な感じしたけど、話がすすむにつれてはまっていきました。②アドリブ混じりな感じの女子トークがかなりイイ。これ脚本がバカリズムだけど、それよりもたぶん主演をはじめとした俳優陣が強力だよね。あと監督も。③何度か死んじゃうけどぜんぜん悲しい感じしないし、むしろ最後は幸せな気持ちで〆。④「人生2周目」ってここ数年で生まれた言葉だし、他にも「(写真が)盛れてる」とか、現代語ってちょこちょこあることを改めて感じる。久留米市・善道寺の翠藍。前回は夕食どきでいろいろ残念だったけど、今回ははやめのランチで無事一巡目入店。念願の海老フライも食べれたし、ミニ海鮮丼もちょうどいい量で美味しかったです!翠藍
荒尾の(パークバーガーに行って休みだったときにほぼ毎回いく)エンター珈琲。今回ははじめて満席で外でちょと待ちました。注文したのは今回も和風ハンバーグ。ふわっふわのフワッフワふわふわふhうはうhうあふうあエンター珈琲
久留米市・もつ鍋田しゅう。だいたい「しょうゆ」か「みそ」で迷ったあげく毎回「しょうゆ」を選ぶけど、今回は味噌!そして味噌の場合は〆はチーズリゾット!で、美味しく〆!田しゅう
オーベルジーヌのビーフカレー中辛口。老舗洋食屋さんの欧風カレー。美味。オーベルジーヌビーフカレー
柳川・清柳食産のお持ち帰り冷凍カレー「博多和牛黄金カレー」。とろとろのお肉たっっっぷり、(むしろもすこし少なくてもいいくらいw)。美味いです。博多和牛黄金カレー
S&B神田カレーグランプリ特製彩り野菜カレー。お野菜ごろごろ。カレーはココナッツミルキーなテイスト。美味!特製彩り野菜カレー
荒尾市のコットン。前回美味かったヒレカツカレーをまた注文。やっぱ美味い。ここ昼は混んでて入れないこと多いけど夕食時間はすいててイイ。コットン
柳川の定食屋さん、まるきん食堂。晩御飯につかえる定食屋ってすごくありがたい!(夕食時は飲み屋ばっかしでなかなかこういう店あいてないので)チキン南蛮を注文。美味。まるきん食堂
数年ぶりに龍の家。久留米IC店。何年ぶりかな…。ここではとろけるプリンが美味いけど、値段のわりに小さいので一瞬で無くなります。龍の家久留米IC店
ジョイフルにて、大阪風あまからカレー(ロースかつカレー)を注文。あなどっていたけど期待してたよりだいぶ美味い!ジョイフルのカレー
大牟田市おやま食堂。4回目。今回は唐揚げ定食(ネギ塩ソース)。食べてるときはさほど感じないけど、食べ終わってから何か…すごいニンニク中毒症状に見舞われましたwひととおり気になるメニューは食べたけど、ここではやっぱ最初に食べたチキン南蛮がいちばんイイかな。おやま食堂
アイスコーヒーとシロノワール注文したんだけど、アイスコーヒーといっしょのトレーにシロップとクリームが添えられてきたので、ついどっちもコーヒーに投入し、投入直後に気づいたんだけど、シロップはシロノワールにかけるやつだった!…ので店員さんにゆってシロップもいっこもらいました。ちなみに最近はコーヒーのシロップは最初からコーヒーに入った状態で提供されるけど、以前は別々にきてたんだよね。コメダのシロノワール
海の中道に行った帰りに、キッチン米八にて、早めの夕食。海老フライ3尾。美味いし満足度かなり高いけど、値段もかなり高い!これで2000円超です。レジんとこで売ってる、いい日ロール?だったかな。これもクリーミーで好み!米一
善道寺の翠藍。1回目のときかなり満足度高かったので、その後何度かまた行こうとしたけど満席だったりとかでなかなか再訪できず。今回数年ぶりにやっと2回目。今回は夕食で。とにかく海老フライ食べたかったので、カレーと海老フライ注文したけど、注文後、あとから海老フライは昼でなくなりました、、、って言われ(てかそれ注文した時にゆってくれ…)、じゃあどうしよう…と思ってとりあえずチキン南蛮を注文。カレー先にきて、カレー食べ終わる頃にチキン南蛮きたからなんか微妙だったかな。てかそのあと他のお客さんたちもみんな海老フライ注文してて断られてた。あと酔っ払いおじさん客の声でかくて空間的にちょとハズレだった。やっぱここは昼だな…翠藍
岡山駅から徒歩(いやけっこー走ったかも)十数分。洋食キッチンかもめ。ザ・町の洋食屋、というよりは、お冷はセルフだったり、食べ終わった食器下げもセルフだったり、カウンター席は1席ずつアクリル板で仕切ってあったりと、どちらかというと、おひとりさま向けの(16好みな)ファストフード的なスタイル。ハンバーグとかチキン南蛮とか海老クリームコロッケとか、食べたいものたくさんあったのでぜんぶ乗ってるよくばりセットを注文。野菜たっぷりのタルタルがレモンきいてて美味しい!洋食キッチンかもめ
岡山遠征。ランチは岡山駅から徒歩十数分の、だてそばへ。メニューはかつ丼と志那そばのみ。どっちも食べたいけどどっちも1人前は食べきれないので、半々定食(小さい志那そばと小さいかつ丼)を注文。志那そばは心と体に染み渡るやさしいスープ。鰹がきいてる。飲み干しました。かつ丼はソースカツがベースなんだけど崩した生卵黄身が上にのってて濃厚。悪魔的!あと、お店のおばちゃんもイイ!志那そばとかつ丼だて
八女市のシャカカリー。今回は国産牛すじ使用・甘口欧風カリー。欧風カレーってわりとどろどろ系のイメージだけど、これはけっこーサラサラ。(せっかく欧風カレーならサラサラ系じゃないほうが16は好み。)チーズをトッピング。ここいっつも思うけど、カレーの量に対してライス多くね?シャカカリー
「壊れた魂」読了。感想…①とくに前情報もなんもなく読んだ小説だけど。読んだ印象としては、これノンフィクション?なのかな?と思ったけど。そうじゃないのかな。②主人公が、みどりさんや中国人女性に会って話をしてるシーンは静かに心の琴線に触れてくる感じ。③バイオリンのクラシック曲知らなくても、ストーリーの中で流れている曲についてやさしい説明があるのでなんとなく脳内でそれっぽい曲ながれる。(ほんとはその曲を流しながら読みたかったけど、amazonミュージックでみつからず)④何の予告も前触れもなく突然父親を奪われた主人公の絶望、いや絶望というより寂しさと悲しみの極み、そしてそのときに子供に別れを告げることもできず子供と引き離された父親の気持ちを考えると胸が痛くて苦しくなります。こんなこと平気でやる戦時中の日本軍ってほ...サリーチェ
「search/サーチ2」観ました。感想…①前作同様すべてPC画面上でストーリーがすすんでいくんだけど、現代のSNSなどいろんなインターネットを介したサービスの機能を駆使した、人探し。②後半はなんと主人公が幼いころに死んだはずの父親登場。ここで主人公、大混乱w最後はまあ父が母を撃って、母が父を刺して、の地獄絵図。悪人の父、無事死亡。まあこんなもんだろうなという感じのハッピーエンド。今日のランチ。およそ2か月ぶりのパークバーガーへ。2月のマン氏リーバーガー(バターの塊がはさまったデンジャラスなハンバーガー)がレギュラーメニューになっていましたので、そちらを注文。相変わらず食べてるときは満足度150%で、食べ終わってからの罪悪感、そして2、3時間ほどたつと強烈な胸やけが…(爆)。パークバーガー
今年度から週末飯塚に出向くことが多くなり、長距離運転に疲れ果てています。というわけで本日の晩御飯。人生初、ゆめタウン飯塚へ。けっこー新しい?のかな。フードコートに入ってるお店はくるめユメタとあんまりかわんないけど、この井出かつ丼はくるめユメタにはない(たぶん)お店。和風出汁のカレー丼を注文。美味しかったです。これ生卵のっけたらもっと美味い気するけど、言ったら追加料金でつけてもらえたりするのかな。井出かつ丼の和風出汁カレー丼
幼少時から生き物大好きな16は現在、おとなのガチャガチャ「いきもの大図鑑」にがっつりはまっています。とにかく新しいシリーズが次から次に発売されるので回しにいくのも大変。たまには写真も撮りますので一部載せておきます。ソデカラッパダイオウサソリ(小)オオカマキリダンゴムシニジイロクワガタダークブルーニジイロクワガタノーマルワニガメゴールデンワニガメ(黒)ヤマトカブトムシ飛型オフィシャルサイトにも掲載されそうなクオリティの写真を撮るのが趣味wいきもの大図鑑
新鳥栖道の市場へ。とりあえず話に聞いていたイイダコのタコ焼き。あと鉄鍋餃子。写真とってないけどカレーも食べました。低温調理かつイクラ丼。どれも美味しかったです。写真映えするお料理がたくさんあって楽しいです。値段は全体としてちょと高めかなー…。新鳥栖道の市場
櫛原駅前のなご美処。今回は2回目。今回は2回目なので前回苦戦したわかりにくい駐車場もスムーズ。1回目は飲めるハンバーグ※食べて、めちゃくちゃ美味かったので2回目もハンバーグにするか迷ったけど、今回は前回気になっていた牛すじカレー(かつカレー)を注文。これも美味かった!です。なご美処
大牟田市の「乾杯!大牟田」へ行ってきました。ブランド鶏料理の居酒屋です。ぜんぶめちゃくちゃ美味いんだけど、なにしろ高い(汗)。注文するのについ値段に目が…最後に注文したもつ鍋は満腹すぎてほとんど入んなかった!乾杯‼大牟田
今日の昼食。メニューみてとりあえず迷うけど、結局注文するのはいつもエビチリ。美味い。客の年齢層なぜかたかい。旭
勝烈亭。今回ははじめて南熊本駅のそばにある南熊本店へ。駐車場は複数のお店の共同駐車場になってて広いけど、なんか異様に駐車場内の交通量が多くて危なかった印象。店内は暗めのおちついた感じで◎。とんかつも美味いです。勝烈亭南熊本店
「ツイスター」観ました。感想…①まずこのひとたちはいまひとつ何がしたいのかわかんない。竜巻のなかに入りたい、でもいざ入ると命の危険にさらされてパニック!なんとか命助かる!…を永遠に繰り返してそう。②建物ごと引っ剥がされるような竜巻なのに、ぬかるんだ地面にあんな浅いドリル固定したところで意味あるとは思えないんだが。③竜巻シーン以外のシーンは退屈。④YouTuber男さん、あんなグイグイくるキャラなのに、最後なんでそこでモジモジしてんの笑久留米市の、隠れ家的食堂、南国食堂。ここのタコ焼き定食は絶品。ここ来ると毎回コレ。美味い。南国食堂
こまるの酢の物/イワシの薬味巻今日の食材平目・やりいか/そら豆いさき・太刀魚/鰹のたたき桜マス・さより/めひかりマグロの赤身・鯵/あおさの茶わん蒸し金目鯛・車海老・たまご/お吸い物あまおうのシャーベット鮨しょう
櫛原駅前の“飲めるハンバーグ”のお店、なご美処。はじめてだと駐車場わかりにくいので注意。店員さんは二人(母娘?)の小さ目のお店です。ハンバーグの柔らかさはハイレベル。やわらかすぎるので箸の使い方下手だと難しいかも。(なのでスプーンも提供されます。使ってないけど。)なご美処
ジョリパ。たいして好きな店とゆーわけでもないんだけど、石橋ブンカの向かい、スポガ横という立地からよく使います。写真はカマンベールチーズのパスタ。カマンベールチーズがそのまんまのってる。ちょとやりすぎな気が。ゆめタウン久留米の中にある鎌倉パスタ。ここも別に好きというわけじゃないけど、成り行きで入店することがかなり多い。フォカッチャ食べ放題なのがイイらしい。知らんけど。ジョリパ/鎌倉パスタ
人生2度目の別邸蘇庵。お部屋もお料理もクオリティたかい!部屋風呂とは別に、お隣の「夢しずく」のお風呂(大浴場)にも入れます。大浴場ではサウナを堪能。あさごはんも美味しかった!別邸蘇庵
ららぽーと福岡でのランチで最も食べる頻度が多い、金子半之助の天丼。もう何度目かな…。福岡で食べられるのありがたい!しかも以前ほどの行列も最近はなくなってきた気がする。美味!金子半之助(ららぽーと福岡)
福岡・西鉄薬院駅から徒歩1分。PizzeriadaGaetano(ピッツェリア・ダ・ガエターノ薬院店)。店内かなりにぎやか。席のスペースはわりとぎゅーぎゅー。お料理、どれも美味。石窯ピザピザピザ…ピザピザザピザザピザザピザ…膝!PizzeriadaGaetano
数か月ぶりに「八感」。なんか異様にスープがどろどろ。カイリュウみたいな。この日たまたま煮詰まってただけ?あと唐揚げがなんかちいさくなってた。八感
大牟田市・どんべいあん(飩平庵)。いつもの肉+昆布!このときはじめて上海老天をのせてみました。“上”じゃない海老天にくらべてでかい!スープも丼も熱い!ついでに海老天の衣も厚い!美味い!さらにさらに、上海老天+肉+昆布!すきなものをすきなだけ乗せうどん!余談だけど、しばらく美容室難民だった16ですが、ここのうどん屋の横の美容室にさいきん通い始めました。どんべいあん
ゆめタウン久留米のフードコートにて。豚丼屋とんとん。味付けはまあ香ばしい甘いタレで美味しい。肉質はというと、まあそれなり。豚丼屋とんとん
大牟田市の、焼肉専科いで。おなかすいててかつ元気があるとき、タレを飲みに行きます。肉とモヤシをじゃんじゃん焼いて、タレたっぷりつけてひたすら食べる。焼くのにいそがしいので食べるのもちょと疲れるwいで
三潴(大木町)の土俵うどん。きのこ天うどん食べたかったけど、数秒前に売り切れ泣次回いったらぜったいきのこ天たべるよ!とゆーわけで今回は肉ごぼう天うどん。これはこれでうまかった!土俵うどん
らんぶる台所家とすかつ。鳥栖の本通すじ商店街は、いまではすっかり夜の飲み屋街みたくなってしまいつつあるけど、このお店はそんな中でも老舗の喫茶店(…からのとんかつや)です。中央公園を一望できるおおきな窓が◎!静かな店内の雰囲気が好き。過去記事※とすかつ
久留米市南町にいつからかできてた町の中華やさん。タオ(Tao)。お店はちいさめ。美味いし、一皿の量もちょうどいい!Tao
久留米市・馳走おがた。インスタ映えのオムライス専門店。まず駐車場に難あり。交通量の多い道路の、道の向かい側にあるお店の駐車場は、せっませまぎゅうぎゅうの縦列駐車枠で、しかも食べてる途中で必ず車移動を命じられます。(その言い方もちょっとなんか、さも当然かのように言われるのでなんかちょっとアレです。)オムライスは予想通りのレベル。ハンバーグはでかいけどほぼ冷凍ミートボール的な食感。みんな半分くらい残してました。馳走おがた
龍宝。もう何度目かわかんなくなりましたが相変わらず通ってます。16的注文回数ランキング1位のおろしカルビー。殿堂入りの神店です。龍宝
二日市駅そば。ころしのカレー。ここ最近2.3回訪問したけどその度に閉まってて、今回やっと。ひさしぶりにきたら店舗の内装ががっつりかわっていました。待合スペース(手作りゲームが置いてある)が広くなって、客席数は逆に減ってました。今回はジェロニモじゃなくて豚バラ軟骨煮込み。あとエビフライ。ライス少な目。相変わらず安定して濃厚美味い。過去記事※※※※※※※※※ころしのカレー
荒尾市のパークバーガー。今月のマンスリーバーガーはヤバい。何がヤバいってバターがヤバい。美味いけどあんまりゆっくり味わって食べてたら、すぐバターがとけてなくなる!最初っからとばして食べないといけない暴力的なバーガー。そんなわけで、バチクソ美味いので2回目たべにきました。いままででいちばん食べにくいマンスリーバーガー!とけたバターはそのままバーガー袋のなかでソースになります。ザ・パークバーガー
レモンシーフード韓国チーズ麺ペヤング肉海鮮不如帰所詮カップ麺くさいニンニク焼きそばカップ麺
いただきもの。糸島のご当地カレー、伊都おいしカレー。パッケージにはカレーの見た目の写真はないので買ってに欧風カレーのような感じのカレーをイメージしてましたが、(レトルトパック開封し盛り付ける瞬間に予想外にサラサラ系であることが判明し白衣にカレーが飛び散ったので一時カレー作業中断し洗濯業務に時間を割かれてしまいましたが。)とろとろな豚肉とお野菜。16好みなオレンジ色の油が分離してるサラサラカレー。伊都おいしカレー
天神町油そば2回目2回目にしてすでに飽きはじめたヤマトカブトムシ飛型天丼金子半之助エビチリ旭パークスタバ抹茶あんバター大牟田どんべいあん上海老天肉昆布20250210
たぶんこの冬でいちばん寒い1週間。久留米市でも珍しく激しメの雪。あんまし積もんなかったけど。雪の日
もう何回目の訪問かわかんないけど、清柳食産。ほぼほぼ毎回ステーキのせカレーなんだけど、今回初めて、なんも乗せてない「カレー」を注文。とろとろお肉たっぷりなのは相変わらず。ただ昔と比べてどんどんサラサラになっていってる気が。気のせいかな。今回はライスに髪の毛が入っててかなりテンション下がりました。カレーは美味いんだけど、うーんちょっとこれは、、、清柳食産
スープストック東京にて欧風カレースープストック東京
レストランヒラマツでランチ。お魚料理は有明海産スズキ、お肉料理は黒毛和牛ランイチのロティ。こちらはお子様ランチのメイン。デザートは、熊本県産和栗のモンブラン。食後のお茶菓子。ヒラマツ
熊本市・サクラマチクマモトにて。たいして入りたくもないけど入ったポムの樹で、たいして食べたくもない、とろーりチーズカレーソースオムライスを注文したけど、とくに期待以上でも以下でもなくフツーの、ほぼただのカレーライス。カレー専門店でもないからたいして美味くもない。フツウ。ポムの樹
リピしまくってる安定の、カヴィアル欧風ビーフカレー。ロイヤルコペンハーゲンのカレー皿とクリストフの銀のスプーンでいつものレトルトカレーを食す。カヴィアル欧風ビーフカレー
三潴のハンバーグ店、ピーナッツ。ざくざく粗切の玉葱の和風ソースが◎!通勤路にあるので、ついリピってます。ピーナッツ
荒尾市のとんかつ処とんぞう。とんかつ屋にしては比較的小さな店舗。厚切りとんかつを注文。断面写真撮ってないけどほどよい色と脂。わさび醤油やレモン塩などで。このクオリティでこの値段はなかなかにコスパ◎!美味い。ただし、通された一番端奥のカウンター席はちょと難アリで。席がレジの真ん前にあり、食べてるすぐ横(接触するくらいすぐ近く)でお客さんが入れ替わり立ち替わり会計にこられてしゃべって帰られるし、ひどい客は食事してるこのテーブルに手を置いたり荷物置いてきたりする始末。複数人連れの逆が「お会計は別々に」と真横で会計をはじめたらもう食事どころではないし。とんかつのクオリティよりも、もうそっちの印象のほうが強かった。。。。次きたらこの席だけは避けたい。とんかつ処とんぞう
「イカゲーム2」観はじめました。いまんとこ4話まで。感想…シーズン1に比べて、、、①主人公のキャラ変わりすぎ!なんとゆーか、「彼岸島」の序盤のアキラと、修行して強くなったあとのアキラみたいな感じで明らかに見た目もキャラもかわっとる!②ストーリー展開が遅すぎてダレる。シーズン1では1話で1ゲーム、、、というペースだったのに対し、今回はまず「島」にいくまでに3話ほど要するし、ゲームが始まるまでも長い、ゲームとゲームの間も無駄に長い。③これ最後まで観れるかなー…とんかつ店、知青。ららぽーと福岡にある、名店「井のかわず」の2号店。今回2回目。ハイクオリティ&ハイパークオンティティ!早めの昼ご飯のつもりだったけど、夕食時間になってもまったくおなかがすかないレベル。知青
本日、今年初のパークバーガーへ。ぎゃんきのこバーガー。カロリーゼロのキノコのバーガーといえど、ヘルシー感がゼロ。がっつりハイカロリックに美味い!今年もたくさん食べるよ!ザ・パークバーガー
COCO壱で、塩豚角煮ジンジャーカレーが始まったので、、、てゆーか限定オリジナルスプーンくじがはじまったので、早速!初日。200gハーフ茄子、ハーフチーズ、2辛。…2辛ってこんなに辛かった??ちょと痛いレベルの辛さ。それでいてこれは辛さのせいもあるかもだけどチーズがハーフじゃ足りない!そんで肉は期待してたより美味いのでこれまたちょと足りない感じ。とゆーわけで2日目。200gチーズ肉増し。辛さなし。うん、ちょうどいい!しかもスプーン2連日げっつ。3度目の逆正直で、スプーンくじハズレ。この日は200gチーズパリチキ1辛。パリチキってなんにでもあうよね。COCO壱塩豚角煮ジンジャーカレー3連発
ラーメン舜の担担麺。担担麺とはゆっても、このお店のフツーの豚骨ラーメンをベースにアレンジしてるだけ(たぶん)で、麺は細麺ストレートでスープもクリーミ―な豚骨がベース。でもいいとこどりな感じで美味いです。ラーメン舜の担担麺
映画「ライオンキング-ムファサ-」観ました。感想…①まず結論!元凶は、タカの父親。あれは、父親がクズ、、、とまでは言わないけど、無駄に亭主関白なだけの、ダメ親父。タカも元は素直な子供だったけど、育てた父親がダメ王感つよめで子供の教育もおわっとる。「嘘をつく事も王として大事」とか教育してることがもうタカの生き方や人生にモロ影響しちゃってるし。②これに対しムファサを育てたタカ母は、狩の仕方とかちゃんといろいろ教えてくれてるし、このあたりからももう王としての差がさらに開いてしまうわけだよね。ま、もともと能力はムファサのがかなり高めではあったけど。性格なんかはのちに親によって形成されてると言ってもいい。③前作と合わせての考察。シンバよりムファサのほーが断然偉大!シンバは勝手に傷ついて故郷を出て行って別んとこで歌い...おやま食堂
もつ鍋もつ鍋田しゅう
「7番房の奇跡」観ました。感想…①ラストのほう泣きすぎて目がいたい、、、「奇跡」っていうタイトルだから最後に奇跡が起きて報われるのかと期待してたけど、そのまま執行されてしまったみたい。だって序盤でたしか署長が「明日会いにいくのか。たまにはあそびにくるように言っといてくれ」って言ってたから、てっきり現在もまだ生きてるもんだと思って観てたけど、あれ、お墓参りのことだったのかな。もしくは7番房の他の元囚人たちのことか。②子供もかわいいけど、子供の担当の先生が無駄にかわいすぎる。③12月23日のシーンがきつすぎる!④観終わったあとにもっかい序盤の5分だけでも観ると、登場人物たちのその後のことがよくわかる。今年いきまくった荒尾のパークバーガー。8月にたべたダーティサルサバーガー。これは10月の梨のやつ。12月1週目...ザ・パークバーガー
久留米市のあけぼのいいかげん。あけぼの駐車場の前にあるお店だけど、そもそもあけぼのって地名なのw?はまぐりのお吸い物。お刺身はマグロ、胡麻かんぱち、ごまたこ。天使の海老の串揚げ。お料理が十数品。中盤以降は串揚げがメイン。ウズラの卵、子持ち昆布、鱧など。お酒といっしょに。トマトと玉ねぎの甘酢。最後はお茶漬け。美味でした。あけぼのいいかげん
リー十数年ぶり李
JR久留米が年々退化していく一方で、西鉄久留米は数か月前からまた急にレベルアップしてて、その一環でオープンしたこのお店。東京油組総本店。通るたびにいっつも行列つくってて、気になっていたお店なんだけど、今回たまたま行列が短めだったのでふと並んでみました。考えてみたら油そばってお店で食べるのは人生初。つけ麺とも焼きそばとも違う、油そば。とりあえずオーソドックスなやつを注文してみました。カウンター席で隣のひとが酢をラー油をぐるぐるぶっかけていたのを見て、真似して強気でたくさんかけてみたけど、なるほどたしかにこれは、ラー油と酢をかけて初めて完成する食べ物。なかなかジャンキーな感じではあるけど、また食べたくなる食べ物ではあった。かも。東京油組総本店
久留米市ともすけ。ごまかんぱちと、、、豚足?かな。(数年前の写真だから、もうわすれたさすがに)創作串はどれも美味いけどなんとなく「雄源」のコンセプトに似てる気する。ともすけ
一里いチリ
こうはち航八
三宮カフェ三宮
「海に眠るダイヤモンド」観てます。いまんとこ第5話まで。TVERで第4話が配信終了する1時間前(超直前w)に、「おもしろいからみたほうがいい」と聞いたので、まず第4話を急いで観て、そのあと1話、2話、3話、5話と観たw。感想…①これは泣くって、、、むかーし見た軍艦島の風景に、そのまま色が付いてよみがえってるので、このあとに廃墟になってしまったことを考えたら、尚切ない。②主題歌が流れはじめるタイミングが絶妙。毎回泣く。③ヤクザもんの追手、無事死んだけど、もう来ないでほしいな、、、リナさんとしんぺい、このまま平穏に暮らしてほしい。てかでもあーゆー、人殺した直後で自分も腹撃たれた状態で、そのまま雰囲気でちゅーする?べついいけど。③ひさしぶりに面白いドラマ!続き楽しみ。大牟田市・NUKE。鰹出汁のカレー。サラッと...NUKE
ロイヤル湯煎は玉子焼き用フライパンロイヤル
黒木GOODSEEYOU大盛が大盛になったGOODSEEYOU
ディナーカレーエクストラビーフ。「たっぷり入ったやわらかな国産牛肉」「濃厚なフォンド・ボーの余韻」このパッケージの記載に偽りなし。このまんま。16好みな欧風カレー。美味い。このクオリティでこの価格は、さすが、S&B。ディナーカレーエクストラビーフ
熊本駅前カレーたごまる
名古屋東洋軒黒カレー老舗洋食屋のカレーお店でも昔食べた※名古屋東洋軒黒カレー
タージサグカリータージ
海老カレーチーズカキフライライス2003辛タルタルパリチキハーフ茄子1502からココイチ手仕込みとんかつハーフ茄子ハーフチーズ2001502辛ココイチ
「成瀬は天下をとりにいく」読了。感想…①とくに大事件があるわけでもない高校生成瀬みゆきの周辺でおこる日常?の物語。何遍かにわかれてるけど、第1章からそれぞれ成瀬にかかわるひとたちの目線で描かれてて、最終章は成瀬の視点。②そんで、最終章の終盤は、なぜか、うるうるくる、、なぜ?なんかすごく悲しいことがあるわけでもないのに、読んでて心がなんだかあたたかく沁み渡る何か。この感じ、16の大好きな「三丁目の夕日」を観た時に感じたやつにすごく似てるなと、思いました。誰も悪役がいない、悲しいことが起きない、なのに泣ける。こーゆーの、すごく貴重。人からすすめられないと自分じゃまず選ばない本だけど、コレは読んで良かった!③これはほぼ、間違いなく実写化されるだろーけど、役中でスキンヘッドにせんといかんから、だれが主演やるのかな...四万十ポークと山椒のカレー
真梨幸子著「あの女」読みました。感想…①ぜんぜんおもんない。我慢して3分の2くらいまで読んだけど、まったくつかみどころがなく、我慢の限界が来てやめました。たぶんまたどーせいつものどんでん返しのラストが用意されてるだろーから、なんとか最後まで読もうと思ったけど、ダメでした。読めば読むほどに意味がわからなくなってく。「最後には全部繋がる!二度読み必至!」的な小説なんだろーけど、一度読みが完了しないんじゃ話にならない。「殺人鬼フジコ」の恩恵でこの作家の本いつくか読んではみたけど、殺人鬼フジコ以外最後まで読めて面白いやつって無い気する。東京駅から徒歩で。3丁目のカレー屋さん。ここへ来たのは人生2回目。(過去記事※)相変わらずのおばあちゃん店員さんがフロアはひとりで対応してくれてますが、それなのにかなりの音量の音楽...3丁目のカレー屋さん
真梨幸子著「あの女」読みました。感想…①ぜんぜんおもんない。我慢して3分の2くらいまで読んだけど、まったくつかみどころがなく、我慢の限界が来てやめました。たぶんまたどーせいつものどんでん返しのラストが用意されてるだろーから、なんとか最後まで読もうと思ったけど、ダメでした。読めば読むほどに意味がわからなくなってく。「最後には全部繋がる!二度読み必至!」的な小説なんだろーけど、一度読みが完了しないんじゃ話にならない。「殺人鬼フジコ」の恩恵でこの作家の本いつくか読んではみたけど、殺人鬼フジコ以外最後まで読めて面白いやつって無い気する。東京駅から徒歩で。3丁目のカレー屋さん。ここへ来たのは人生2回目。(過去記事※)相変わらずのおばあちゃん店員さんがフロアはひとりで対応してくれてますが、それなのにかなりの音量の音楽...3丁目のカレー屋さん
八女市・凡夜でランチ。3回目。(過去記事※※)今回は、ダブルハンバーグ。ハンバーグ別皿でソース別でもいいらしいけど。どっちも和風にしました。2個目のハンバーグは別皿であとから。お味噌汁はアラ汁。お魚は骨で食べにくいけど、美味!凡夜で
鳥栖市のハンバーグ・オニオン。知らんうちに店の建物が異様にモダンになってる!あまりオニオンぽくない外観。以前は、茶・オレンジな印象だったけど、いまは真っ白な外観。店内もモダン。オニオン鳥栖店
サフランサフラン
小説「火の粉」読了。感想…①似たような小説としてまず頭に思い浮かぶのは「クリーピー」。なんとなく気持ちの悪い隣人。徐々に家族全員がだんだん疑い始めるんだけど、長男だけが馬鹿すぎて、、、。②てかこの長男、ニートでなんでこんなに偉そうなんだ、、、読者から見るといちばん痛いキャラ。③例によってぜんぜん役にたたない警察。④カーテンに隠れてて、尋江さんを襲ったのは結局だれだったんだ?武井なんだろうけど、襲われたのに姿を見てないってのがなんか無理があるような気する。そもそもこのときはなんでこの家に隠れてたんだろ。八女市・ラーメン航八。八女市のラーメン店のなかでは、ここ数か月でゆーといちばん行く頻度高い。(逆に以前よくいってた大龍一番は、個人的トラウマが原因でめっきり行かなくなった。※別に店がわるいとかそういうことでは...航八
柳川市・古賀製肉店のお弁当。辻が花。たしか八女市・吉岡の弁当。だったような。タル助のタル増し。タル溺れ以上はちょとタルすぎるので、タル増しでちょうどいい。高級お弁当より結局こーゆーのがテンションあがる、、、お弁当4連発
柳川市の古賀精肉のお弁当。さいきんなんかクオリティすこし落ちたような気が。容器がかわったせいかな。気のせいかもだけど。こちらは、大牟田市のやながわ。大牟田だけどやながわ。酢豚をメインに中華いろいろ。久留米市・たいしょうえんこちらもたいしょうえん。なんか前とだいぶ違う。お弁当4連発
「ブログリーダー」を活用して、朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd spaceさんをフォローしませんか?
久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
福岡・ソラリアステージにある焼き鳥八兵衛(はちべえ)。近いやすいのでリピってます。席は毎回お店の外側につきだしてるテラス風席。八兵衛
三潴のハンバーグ専門店、ピーナッツ。今回は、5,6回目、くらい?かな。毎回、和風ソース。美味いです。お持ち帰りお弁当もアリ。ピーナッツ
柳川市の本吉屋。年一回程度行きます。せいろ蒸し。せいろもお吸い物もアッツアツ。(序盤は美味いよりも熱い!w)物価高と鰻の価格高騰で値段はしゃれんなんないことになってきてますが…本吉屋
広川のすし一番の2号店が久留米の成田山付近にできたので、いってみました。ある程度待つことを覚悟していったけど、意外と十数分程度で入店できました。広川店と同じくカウンター席で紙に注文書いて店員さんに手渡しするスタイル。どれもこれも美味い!そしてクオリティーに対して値段が安い!待ち時間がなければいつでも来たい!すし一番
佐賀市・龍房。数年ぶりの2回目。いちばんの目的は、前回めちゃくちゃ美味かったコレ。黒いエビチリ。胡麻の風味がヤバい!これはイカとなんとかの炒め。あとレタス炒飯とか唐揚げとか食べました。また来ます!龍房
ドラマ「ブラッシュアップライフ」観ました。感想…①最初の1-2話はなんか退屈な感じしたけど、話がすすむにつれてはまっていきました。②アドリブ混じりな感じの女子トークがかなりイイ。これ脚本がバカリズムだけど、それよりもたぶん主演をはじめとした俳優陣が強力だよね。あと監督も。③何度か死んじゃうけどぜんぜん悲しい感じしないし、むしろ最後は幸せな気持ちで〆。④「人生2周目」ってここ数年で生まれた言葉だし、他にも「(写真が)盛れてる」とか、現代語ってちょこちょこあることを改めて感じる。久留米市・善道寺の翠藍。前回は夕食どきでいろいろ残念だったけど、今回ははやめのランチで無事一巡目入店。念願の海老フライも食べれたし、ミニ海鮮丼もちょうどいい量で美味しかったです!翠藍
荒尾の(パークバーガーに行って休みだったときにほぼ毎回いく)エンター珈琲。今回ははじめて満席で外でちょと待ちました。注文したのは今回も和風ハンバーグ。ふわっふわのフワッフワふわふわふhうはうhうあふうあエンター珈琲
久留米市・もつ鍋田しゅう。だいたい「しょうゆ」か「みそ」で迷ったあげく毎回「しょうゆ」を選ぶけど、今回は味噌!そして味噌の場合は〆はチーズリゾット!で、美味しく〆!田しゅう
オーベルジーヌのビーフカレー中辛口。老舗洋食屋さんの欧風カレー。美味。オーベルジーヌビーフカレー
柳川・清柳食産のお持ち帰り冷凍カレー「博多和牛黄金カレー」。とろとろのお肉たっっっぷり、(むしろもすこし少なくてもいいくらいw)。美味いです。博多和牛黄金カレー
S&B神田カレーグランプリ特製彩り野菜カレー。お野菜ごろごろ。カレーはココナッツミルキーなテイスト。美味!特製彩り野菜カレー
荒尾市のコットン。前回美味かったヒレカツカレーをまた注文。やっぱ美味い。ここ昼は混んでて入れないこと多いけど夕食時間はすいててイイ。コットン
柳川の定食屋さん、まるきん食堂。晩御飯につかえる定食屋ってすごくありがたい!(夕食時は飲み屋ばっかしでなかなかこういう店あいてないので)チキン南蛮を注文。美味。まるきん食堂
数年ぶりに龍の家。久留米IC店。何年ぶりかな…。ここではとろけるプリンが美味いけど、値段のわりに小さいので一瞬で無くなります。龍の家久留米IC店
ジョイフルにて、大阪風あまからカレー(ロースかつカレー)を注文。あなどっていたけど期待してたよりだいぶ美味い!ジョイフルのカレー
大牟田市おやま食堂。4回目。今回は唐揚げ定食(ネギ塩ソース)。食べてるときはさほど感じないけど、食べ終わってから何か…すごいニンニク中毒症状に見舞われましたwひととおり気になるメニューは食べたけど、ここではやっぱ最初に食べたチキン南蛮がいちばんイイかな。おやま食堂
アイスコーヒーとシロノワール注文したんだけど、アイスコーヒーといっしょのトレーにシロップとクリームが添えられてきたので、ついどっちもコーヒーに投入し、投入直後に気づいたんだけど、シロップはシロノワールにかけるやつだった!…ので店員さんにゆってシロップもいっこもらいました。ちなみに最近はコーヒーのシロップは最初からコーヒーに入った状態で提供されるけど、以前は別々にきてたんだよね。コメダのシロノワール
海の中道に行った帰りに、キッチン米八にて、早めの夕食。海老フライ3尾。美味いし満足度かなり高いけど、値段もかなり高い!これで2000円超です。レジんとこで売ってる、いい日ロール?だったかな。これもクリーミーで好み!米一
善道寺の翠藍。1回目のときかなり満足度高かったので、その後何度かまた行こうとしたけど満席だったりとかでなかなか再訪できず。今回数年ぶりにやっと2回目。今回は夕食で。とにかく海老フライ食べたかったので、カレーと海老フライ注文したけど、注文後、あとから海老フライは昼でなくなりました、、、って言われ(てかそれ注文した時にゆってくれ…)、じゃあどうしよう…と思ってとりあえずチキン南蛮を注文。カレー先にきて、カレー食べ終わる頃にチキン南蛮きたからなんか微妙だったかな。てかそのあと他のお客さんたちもみんな海老フライ注文してて断られてた。あと酔っ払いおじさん客の声でかくて空間的にちょとハズレだった。やっぱここは昼だな…翠藍
なりゆきで大量にげっつした近江牛ビーフカレーと宮崎牛ビーフカレー。とりあえず近江牛ビーフカレーを食すことに。缶を開けたら一般的なレトルトカレーよりも小さ目サイズのレトルトパックが入ってます。…近江牛どこ??(…まあ予想通りではあるけど、よく目を凝らしてみると米粒サイズの肉が数粒)近江牛ビーフカレー
松屋は牛丼屋じゃなくてカレー屋(だと思ってる。)今回は、これ。正確にはカレーじゃないんだけど、期間限定のやつ。名前わすれたけど、ほぼカレー。松屋
「グッドドクター」シーズン3観ました。感想…①なんかシーズン2までと比べてやたら恋愛とSEXに関する話題ばっかしで医療色がちょと弱めな感じ。②やっぱクレアとメレンデス先生が個人的に好き。③激動のラスト2話は目が離せないけど、まさかメレンデス先生が泣泣泣予想外すぎるけどほんと最後までかっこいいし悲しい。クレア先生がメレンデス先生のこと好きなのはまぁわかるけど、メレンデス先生はクレアのこと好きだったのかな。好きだとしたらいつから好きだったのかな。④最後のメレンデス先生の顔色の悪さはなかなかにホンモノぽい。眼球結膜黄色いし。⑤メレンデス先生死亡、モーガンは術翌日の手を駆使して外科医終了。パク先生もなんだか奥さんと子供の元へ帰る風なこと言ってたし、つぎのシーズンからはまたガラッと登場人物変わるのかな。グラスマン先...カナデヤンカレー
れべるたかい100シリーズ100年目の自信
にんにくビーフカレーにんにくビーフカレー
グランドマザーぜったい当たらないハーフ茄子GMC
大牟田市、シヴァ・シャクティ、で読み方あってんのかな。今回は2回目。前回の教訓を踏まえ今回はバターチキンを注文。お店はナン推しだけど、ここはあえてライスで。これにマンゴーラッシーもついて1000円ちょうど。おとく!量もコスパも〇!美味しかった!シヴァ・シャクティ
大牟田市・ジャマイカのハンバーグカレー。このときはランチタイムおわってたこともあり、バーグカレーを注文。ハンバーグには定食のときとおなじジャポネソースかかってる。美味。カレーはさらさら。ごちそうさまでした!ジャマイカ
金沢出張で金沢カレー。ゴーゴーカレーはもはや九州でも食べられるようになってしまったので、今回はターバンカレー!へ。カウンターだけのちいさいお店。ステンレス皿、きゃべつ千切り、カツにソース。ザ・金沢カレー。美味しかったです。ターバンカレー
いただきもの。大分のお土産で、至福の翼カレー。かなり昔、食べたことあったような覚えが。第一章甘口。美味!この商品名から、空港限定なのかな、と推察。つづいて、第二章辛口。美味。こちらも美味!過去記事みてみたら、かれこれ十数年前※にも食べたことがありました!(さすがに味は忘れてたけど)おいしかった!至福の翼カレー
ここ数か月で食べた大牟田市・CURRYSAKABANUKE(ヌーク)の宅配カレーをいくつか。(2023年12月)。月替わりカレー。なんのカレーかはさすがに忘れた!このときはクルマない生活だったのでお店にいけず宅配でがまんしてました。2024年2月。このときはレギュラーメニューのスパイスチキンカレー。NUKE
「アンメット」第5話まで観ました。感想…①コウノトリとか救命救急24時みたいな純度の高い医療ドラマではなく、医療の現場を題材にしたミステリードラマ、みたいな、まぁ要するに医療4ミステリー4恋愛感動2くらいの割合。なので医療部分もかなり浅いとゆーか。言葉使いもなんか幼稚だし「論文論文」ゆってるけどなんの論文かなんてまっっっったく触れられないし、「カテーテルが」「カテーテルを」ってカテーテルで具体的に何をどう治療するのかとかまったく言及すらされない。医療監修が医学生レベル。他の医療用語も医学生でも知ってる程度の言葉しか出てこない。よーするに医療監修がへっぽこ。第5話はさいごもらい泣きしたわ。福岡市今泉・わっぱ定食堂の半カレー…、にちょびっととんかつもらってのせた。わっぱ定食堂
だいたい常にストックしておきたい、清柳食産の“博多和牛の黄金カレー”。お店のカレーも、この冷凍も、なんかここ2,3年で入ってる肉が異様に増えた気がするんだけど。気のせいかなー。ま、いいけど。また買いに(食べに)いかねば…。博多和牛の黄金カレー
久留米市・牛車のハンバーグ。ソースのにんにく強さやばいけど美味。ベジテラスカフェ。久留米市某学習熟の道路向かいにいつからかあるお店で気になってはいたものの、お店に入ったことはなく、今回はじめてお弁当でお料理をいただきました。ステーキと牛たん。肉!濱かつのとんかつ。久留米市・鮨おがわのお弁当。お店では一切直接お醤油につけて食べることはなかったけど、お弁当には一応醤油がついてきました。これお弁当の場合はお弁当用の味付けで醤油つけて食べるのが正解なのかな謎。お弁当4連発
ココイチのスープカレーははっきしゆってたいして好きでもないんだけど、期間限定なのでせっかくだから1食たべときました。あ、たいして好きじゃないってゆってもそれはあくまでも他のスープカレーの名店に比べたらって意味で、フツーに美味いです。ココイチのスープカレー
割りばしには甍/さくらって書いてあったので、甍の弁当部門なのかな。いまは亡き古蔵、むかしよくつかってたなー恋しい。柳川市の古賀精肉店。お弁当の容器がかわったみたい。前の赤の容器のほうがおいっそーにみえる気が。ベジテラスカフェ。名前とは逆に毎回かなり肉肉、、、久留米市・いしばし。お弁当4連発
100時間かけたビーフカレー辛口。16の大好きな100シリーズの、辛口が出てたので購入。美味いもんは、辛くても美味い!そしてやはり無駄に辛くないので辛さが美味さを邪魔しない。100時間かけたビーフカレー辛口
未来カレーこりす濃厚チキンマサラカレー自宅にて。美味。未来カレーこりす濃厚チキンマサラカレー
ひさしぶりに東京へ。コロナ禍になって行ってなかったので実に5年ぶりくらい。今回初めて行くカレー店。ボンナペティ。三田駅から徒歩5分くらい。情報がなかったらなかなかに入りづらい外観。(16のチャリではありません)店に入ると想像通りおおにぎわいなお店。席があくまで少し待って着席。カレー注文後、まずばじゃがいも!これぞ東京欧風カレー※※※※の分化!ビーフカレー。バター感&フルーティーで超好み。あとから知ったけど、ボンディ※の系列なんだって。たしかに味も雰囲気も似てた気がする!!ボンナペティ
荒尾市・THEPARKBARGER(パークバーガー)。6月のマンスリーバーガー、ブラックパインバーガーをたべてきました。パイナップルに自家製ベーコン、甘酸っぱいソース。酢豚を彷彿させるバーガー。クオリティもボリュームも満足。美味い!今回は、フライドポテトの上に、今までなかったオニオンリング。きいてみたらたまたま試作したとのことなので、今回だけかも。パークバーガー