久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 食べ物と生き物が好きな16の日々の記録です。主な行動範囲…福岡
善道寺の翠藍。1回目のときかなり満足度高かったので、その後何度かまた行こうとしたけど満席だったりとかでなかなか再訪できず。今回数年ぶりにやっと2回目。今回は夕食で。とにかく海老フライ食べたかったので、カレーと海老フライ注文したけど、注文後、あとから海老フライは昼でなくなりました、、、って言われ(てかそれ注文した時にゆってくれ…)、じゃあどうしよう…と思ってとりあえずチキン南蛮を注文。カレー先にきて、カレー食べ終わる頃にチキン南蛮きたからなんか微妙だったかな。てかそのあと他のお客さんたちもみんな海老フライ注文してて断られてた。あと酔っ払いおじさん客の声でかくて空間的にちょとハズレだった。やっぱここは昼だな…翠藍
岡山駅から徒歩(いやけっこー走ったかも)十数分。洋食キッチンかもめ。ザ・町の洋食屋、というよりは、お冷はセルフだったり、食べ終わった食器下げもセルフだったり、カウンター席は1席ずつアクリル板で仕切ってあったりと、どちらかというと、おひとりさま向けの(16好みな)ファストフード的なスタイル。ハンバーグとかチキン南蛮とか海老クリームコロッケとか、食べたいものたくさんあったのでぜんぶ乗ってるよくばりセットを注文。野菜たっぷりのタルタルがレモンきいてて美味しい!洋食キッチンかもめ
岡山遠征。ランチは岡山駅から徒歩十数分の、だてそばへ。メニューはかつ丼と志那そばのみ。どっちも食べたいけどどっちも1人前は食べきれないので、半々定食(小さい志那そばと小さいかつ丼)を注文。志那そばは心と体に染み渡るやさしいスープ。鰹がきいてる。飲み干しました。かつ丼はソースカツがベースなんだけど崩した生卵黄身が上にのってて濃厚。悪魔的!あと、お店のおばちゃんもイイ!志那そばとかつ丼だて
八女市のシャカカリー。今回は国産牛すじ使用・甘口欧風カリー。欧風カレーってわりとどろどろ系のイメージだけど、これはけっこーサラサラ。(せっかく欧風カレーならサラサラ系じゃないほうが16は好み。)チーズをトッピング。ここいっつも思うけど、カレーの量に対してライス多くね?シャカカリー
「壊れた魂」読了。感想…①とくに前情報もなんもなく読んだ小説だけど。読んだ印象としては、これノンフィクション?なのかな?と思ったけど。そうじゃないのかな。②主人公が、みどりさんや中国人女性に会って話をしてるシーンは静かに心の琴線に触れてくる感じ。③バイオリンのクラシック曲知らなくても、ストーリーの中で流れている曲についてやさしい説明があるのでなんとなく脳内でそれっぽい曲ながれる。(ほんとはその曲を流しながら読みたかったけど、amazonミュージックでみつからず)④何の予告も前触れもなく突然父親を奪われた主人公の絶望、いや絶望というより寂しさと悲しみの極み、そしてそのときに子供に別れを告げることもできず子供と引き離された父親の気持ちを考えると胸が痛くて苦しくなります。こんなこと平気でやる戦時中の日本軍ってほ...サリーチェ
「search/サーチ2」観ました。感想…①前作同様すべてPC画面上でストーリーがすすんでいくんだけど、現代のSNSなどいろんなインターネットを介したサービスの機能を駆使した、人探し。②後半はなんと主人公が幼いころに死んだはずの父親登場。ここで主人公、大混乱w最後はまあ父が母を撃って、母が父を刺して、の地獄絵図。悪人の父、無事死亡。まあこんなもんだろうなという感じのハッピーエンド。今日のランチ。およそ2か月ぶりのパークバーガーへ。2月のマン氏リーバーガー(バターの塊がはさまったデンジャラスなハンバーガー)がレギュラーメニューになっていましたので、そちらを注文。相変わらず食べてるときは満足度150%で、食べ終わってからの罪悪感、そして2、3時間ほどたつと強烈な胸やけが…(爆)。パークバーガー
今年度から週末飯塚に出向くことが多くなり、長距離運転に疲れ果てています。というわけで本日の晩御飯。人生初、ゆめタウン飯塚へ。けっこー新しい?のかな。フードコートに入ってるお店はくるめユメタとあんまりかわんないけど、この井出かつ丼はくるめユメタにはない(たぶん)お店。和風出汁のカレー丼を注文。美味しかったです。これ生卵のっけたらもっと美味い気するけど、言ったら追加料金でつけてもらえたりするのかな。井出かつ丼の和風出汁カレー丼
幼少時から生き物大好きな16は現在、おとなのガチャガチャ「いきもの大図鑑」にがっつりはまっています。とにかく新しいシリーズが次から次に発売されるので回しにいくのも大変。たまには写真も撮りますので一部載せておきます。ソデカラッパダイオウサソリ(小)オオカマキリダンゴムシニジイロクワガタダークブルーニジイロクワガタノーマルワニガメゴールデンワニガメ(黒)ヤマトカブトムシ飛型オフィシャルサイトにも掲載されそうなクオリティの写真を撮るのが趣味wいきもの大図鑑
新鳥栖道の市場へ。とりあえず話に聞いていたイイダコのタコ焼き。あと鉄鍋餃子。写真とってないけどカレーも食べました。低温調理かつイクラ丼。どれも美味しかったです。写真映えするお料理がたくさんあって楽しいです。値段は全体としてちょと高めかなー…。新鳥栖道の市場
櫛原駅前のなご美処。今回は2回目。今回は2回目なので前回苦戦したわかりにくい駐車場もスムーズ。1回目は飲めるハンバーグ※食べて、めちゃくちゃ美味かったので2回目もハンバーグにするか迷ったけど、今回は前回気になっていた牛すじカレー(かつカレー)を注文。これも美味かった!です。なご美処
大牟田市の「乾杯!大牟田」へ行ってきました。ブランド鶏料理の居酒屋です。ぜんぶめちゃくちゃ美味いんだけど、なにしろ高い(汗)。注文するのについ値段に目が…最後に注文したもつ鍋は満腹すぎてほとんど入んなかった!乾杯‼大牟田
今日の昼食。メニューみてとりあえず迷うけど、結局注文するのはいつもエビチリ。美味い。客の年齢層なぜかたかい。旭
勝烈亭。今回ははじめて南熊本駅のそばにある南熊本店へ。駐車場は複数のお店の共同駐車場になってて広いけど、なんか異様に駐車場内の交通量が多くて危なかった印象。店内は暗めのおちついた感じで◎。とんかつも美味いです。勝烈亭南熊本店
「ツイスター」観ました。感想…①まずこのひとたちはいまひとつ何がしたいのかわかんない。竜巻のなかに入りたい、でもいざ入ると命の危険にさらされてパニック!なんとか命助かる!…を永遠に繰り返してそう。②建物ごと引っ剥がされるような竜巻なのに、ぬかるんだ地面にあんな浅いドリル固定したところで意味あるとは思えないんだが。③竜巻シーン以外のシーンは退屈。④YouTuber男さん、あんなグイグイくるキャラなのに、最後なんでそこでモジモジしてんの笑久留米市の、隠れ家的食堂、南国食堂。ここのタコ焼き定食は絶品。ここ来ると毎回コレ。美味い。南国食堂
こまるの酢の物/イワシの薬味巻今日の食材平目・やりいか/そら豆いさき・太刀魚/鰹のたたき桜マス・さより/めひかりマグロの赤身・鯵/あおさの茶わん蒸し金目鯛・車海老・たまご/お吸い物あまおうのシャーベット鮨しょう
櫛原駅前の“飲めるハンバーグ”のお店、なご美処。はじめてだと駐車場わかりにくいので注意。店員さんは二人(母娘?)の小さ目のお店です。ハンバーグの柔らかさはハイレベル。やわらかすぎるので箸の使い方下手だと難しいかも。(なのでスプーンも提供されます。使ってないけど。)なご美処
ジョリパ。たいして好きな店とゆーわけでもないんだけど、石橋ブンカの向かい、スポガ横という立地からよく使います。写真はカマンベールチーズのパスタ。カマンベールチーズがそのまんまのってる。ちょとやりすぎな気が。ゆめタウン久留米の中にある鎌倉パスタ。ここも別に好きというわけじゃないけど、成り行きで入店することがかなり多い。フォカッチャ食べ放題なのがイイらしい。知らんけど。ジョリパ/鎌倉パスタ
人生2度目の別邸蘇庵。お部屋もお料理もクオリティたかい!部屋風呂とは別に、お隣の「夢しずく」のお風呂(大浴場)にも入れます。大浴場ではサウナを堪能。あさごはんも美味しかった!別邸蘇庵
ららぽーと福岡でのランチで最も食べる頻度が多い、金子半之助の天丼。もう何度目かな…。福岡で食べられるのありがたい!しかも以前ほどの行列も最近はなくなってきた気がする。美味!金子半之助(ららぽーと福岡)
福岡・西鉄薬院駅から徒歩1分。PizzeriadaGaetano(ピッツェリア・ダ・ガエターノ薬院店)。店内かなりにぎやか。席のスペースはわりとぎゅーぎゅー。お料理、どれも美味。石窯ピザピザピザ…ピザピザザピザザピザザピザ…膝!PizzeriadaGaetano
数か月ぶりに「八感」。なんか異様にスープがどろどろ。カイリュウみたいな。この日たまたま煮詰まってただけ?あと唐揚げがなんかちいさくなってた。八感
大牟田市・どんべいあん(飩平庵)。いつもの肉+昆布!このときはじめて上海老天をのせてみました。“上”じゃない海老天にくらべてでかい!スープも丼も熱い!ついでに海老天の衣も厚い!美味い!さらにさらに、上海老天+肉+昆布!すきなものをすきなだけ乗せうどん!余談だけど、しばらく美容室難民だった16ですが、ここのうどん屋の横の美容室にさいきん通い始めました。どんべいあん
ゆめタウン久留米のフードコートにて。豚丼屋とんとん。味付けはまあ香ばしい甘いタレで美味しい。肉質はというと、まあそれなり。豚丼屋とんとん
大牟田市の、焼肉専科いで。おなかすいててかつ元気があるとき、タレを飲みに行きます。肉とモヤシをじゃんじゃん焼いて、タレたっぷりつけてひたすら食べる。焼くのにいそがしいので食べるのもちょと疲れるwいで
三潴(大木町)の土俵うどん。きのこ天うどん食べたかったけど、数秒前に売り切れ泣次回いったらぜったいきのこ天たべるよ!とゆーわけで今回は肉ごぼう天うどん。これはこれでうまかった!土俵うどん
「ブログリーダー」を活用して、朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd spaceさんをフォローしませんか?
久留米市の焼肉アスカ。美味いかどうかはおいといてとにかく安くて早い、サービスも◎!気軽に使いやすい大衆焼肉屋。リピしまくってます。焼肉アスカ
福岡・ソラリアステージにある焼き鳥八兵衛(はちべえ)。近いやすいのでリピってます。席は毎回お店の外側につきだしてるテラス風席。八兵衛
三潴のハンバーグ専門店、ピーナッツ。今回は、5,6回目、くらい?かな。毎回、和風ソース。美味いです。お持ち帰りお弁当もアリ。ピーナッツ
柳川市の本吉屋。年一回程度行きます。せいろ蒸し。せいろもお吸い物もアッツアツ。(序盤は美味いよりも熱い!w)物価高と鰻の価格高騰で値段はしゃれんなんないことになってきてますが…本吉屋
広川のすし一番の2号店が久留米の成田山付近にできたので、いってみました。ある程度待つことを覚悟していったけど、意外と十数分程度で入店できました。広川店と同じくカウンター席で紙に注文書いて店員さんに手渡しするスタイル。どれもこれも美味い!そしてクオリティーに対して値段が安い!待ち時間がなければいつでも来たい!すし一番
佐賀市・龍房。数年ぶりの2回目。いちばんの目的は、前回めちゃくちゃ美味かったコレ。黒いエビチリ。胡麻の風味がヤバい!これはイカとなんとかの炒め。あとレタス炒飯とか唐揚げとか食べました。また来ます!龍房
ドラマ「ブラッシュアップライフ」観ました。感想…①最初の1-2話はなんか退屈な感じしたけど、話がすすむにつれてはまっていきました。②アドリブ混じりな感じの女子トークがかなりイイ。これ脚本がバカリズムだけど、それよりもたぶん主演をはじめとした俳優陣が強力だよね。あと監督も。③何度か死んじゃうけどぜんぜん悲しい感じしないし、むしろ最後は幸せな気持ちで〆。④「人生2周目」ってここ数年で生まれた言葉だし、他にも「(写真が)盛れてる」とか、現代語ってちょこちょこあることを改めて感じる。久留米市・善道寺の翠藍。前回は夕食どきでいろいろ残念だったけど、今回ははやめのランチで無事一巡目入店。念願の海老フライも食べれたし、ミニ海鮮丼もちょうどいい量で美味しかったです!翠藍
荒尾の(パークバーガーに行って休みだったときにほぼ毎回いく)エンター珈琲。今回ははじめて満席で外でちょと待ちました。注文したのは今回も和風ハンバーグ。ふわっふわのフワッフワふわふわふhうはうhうあふうあエンター珈琲
久留米市・もつ鍋田しゅう。だいたい「しょうゆ」か「みそ」で迷ったあげく毎回「しょうゆ」を選ぶけど、今回は味噌!そして味噌の場合は〆はチーズリゾット!で、美味しく〆!田しゅう
オーベルジーヌのビーフカレー中辛口。老舗洋食屋さんの欧風カレー。美味。オーベルジーヌビーフカレー
柳川・清柳食産のお持ち帰り冷凍カレー「博多和牛黄金カレー」。とろとろのお肉たっっっぷり、(むしろもすこし少なくてもいいくらいw)。美味いです。博多和牛黄金カレー
S&B神田カレーグランプリ特製彩り野菜カレー。お野菜ごろごろ。カレーはココナッツミルキーなテイスト。美味!特製彩り野菜カレー
荒尾市のコットン。前回美味かったヒレカツカレーをまた注文。やっぱ美味い。ここ昼は混んでて入れないこと多いけど夕食時間はすいててイイ。コットン
柳川の定食屋さん、まるきん食堂。晩御飯につかえる定食屋ってすごくありがたい!(夕食時は飲み屋ばっかしでなかなかこういう店あいてないので)チキン南蛮を注文。美味。まるきん食堂
数年ぶりに龍の家。久留米IC店。何年ぶりかな…。ここではとろけるプリンが美味いけど、値段のわりに小さいので一瞬で無くなります。龍の家久留米IC店
ジョイフルにて、大阪風あまからカレー(ロースかつカレー)を注文。あなどっていたけど期待してたよりだいぶ美味い!ジョイフルのカレー
大牟田市おやま食堂。4回目。今回は唐揚げ定食(ネギ塩ソース)。食べてるときはさほど感じないけど、食べ終わってから何か…すごいニンニク中毒症状に見舞われましたwひととおり気になるメニューは食べたけど、ここではやっぱ最初に食べたチキン南蛮がいちばんイイかな。おやま食堂
アイスコーヒーとシロノワール注文したんだけど、アイスコーヒーといっしょのトレーにシロップとクリームが添えられてきたので、ついどっちもコーヒーに投入し、投入直後に気づいたんだけど、シロップはシロノワールにかけるやつだった!…ので店員さんにゆってシロップもいっこもらいました。ちなみに最近はコーヒーのシロップは最初からコーヒーに入った状態で提供されるけど、以前は別々にきてたんだよね。コメダのシロノワール
海の中道に行った帰りに、キッチン米八にて、早めの夕食。海老フライ3尾。美味いし満足度かなり高いけど、値段もかなり高い!これで2000円超です。レジんとこで売ってる、いい日ロール?だったかな。これもクリーミーで好み!米一
善道寺の翠藍。1回目のときかなり満足度高かったので、その後何度かまた行こうとしたけど満席だったりとかでなかなか再訪できず。今回数年ぶりにやっと2回目。今回は夕食で。とにかく海老フライ食べたかったので、カレーと海老フライ注文したけど、注文後、あとから海老フライは昼でなくなりました、、、って言われ(てかそれ注文した時にゆってくれ…)、じゃあどうしよう…と思ってとりあえずチキン南蛮を注文。カレー先にきて、カレー食べ終わる頃にチキン南蛮きたからなんか微妙だったかな。てかそのあと他のお客さんたちもみんな海老フライ注文してて断られてた。あと酔っ払いおじさん客の声でかくて空間的にちょとハズレだった。やっぱここは昼だな…翠藍
なりゆきで大量にげっつした近江牛ビーフカレーと宮崎牛ビーフカレー。とりあえず近江牛ビーフカレーを食すことに。缶を開けたら一般的なレトルトカレーよりも小さ目サイズのレトルトパックが入ってます。…近江牛どこ??(…まあ予想通りではあるけど、よく目を凝らしてみると米粒サイズの肉が数粒)近江牛ビーフカレー
松屋は牛丼屋じゃなくてカレー屋(だと思ってる。)今回は、これ。正確にはカレーじゃないんだけど、期間限定のやつ。名前わすれたけど、ほぼカレー。松屋
「グッドドクター」シーズン3観ました。感想…①なんかシーズン2までと比べてやたら恋愛とSEXに関する話題ばっかしで医療色がちょと弱めな感じ。②やっぱクレアとメレンデス先生が個人的に好き。③激動のラスト2話は目が離せないけど、まさかメレンデス先生が泣泣泣予想外すぎるけどほんと最後までかっこいいし悲しい。クレア先生がメレンデス先生のこと好きなのはまぁわかるけど、メレンデス先生はクレアのこと好きだったのかな。好きだとしたらいつから好きだったのかな。④最後のメレンデス先生の顔色の悪さはなかなかにホンモノぽい。眼球結膜黄色いし。⑤メレンデス先生死亡、モーガンは術翌日の手を駆使して外科医終了。パク先生もなんだか奥さんと子供の元へ帰る風なこと言ってたし、つぎのシーズンからはまたガラッと登場人物変わるのかな。グラスマン先...カナデヤンカレー
れべるたかい100シリーズ100年目の自信
にんにくビーフカレーにんにくビーフカレー
グランドマザーぜったい当たらないハーフ茄子GMC
大牟田市、シヴァ・シャクティ、で読み方あってんのかな。今回は2回目。前回の教訓を踏まえ今回はバターチキンを注文。お店はナン推しだけど、ここはあえてライスで。これにマンゴーラッシーもついて1000円ちょうど。おとく!量もコスパも〇!美味しかった!シヴァ・シャクティ
大牟田市・ジャマイカのハンバーグカレー。このときはランチタイムおわってたこともあり、バーグカレーを注文。ハンバーグには定食のときとおなじジャポネソースかかってる。美味。カレーはさらさら。ごちそうさまでした!ジャマイカ
金沢出張で金沢カレー。ゴーゴーカレーはもはや九州でも食べられるようになってしまったので、今回はターバンカレー!へ。カウンターだけのちいさいお店。ステンレス皿、きゃべつ千切り、カツにソース。ザ・金沢カレー。美味しかったです。ターバンカレー
いただきもの。大分のお土産で、至福の翼カレー。かなり昔、食べたことあったような覚えが。第一章甘口。美味!この商品名から、空港限定なのかな、と推察。つづいて、第二章辛口。美味。こちらも美味!過去記事みてみたら、かれこれ十数年前※にも食べたことがありました!(さすがに味は忘れてたけど)おいしかった!至福の翼カレー
ここ数か月で食べた大牟田市・CURRYSAKABANUKE(ヌーク)の宅配カレーをいくつか。(2023年12月)。月替わりカレー。なんのカレーかはさすがに忘れた!このときはクルマない生活だったのでお店にいけず宅配でがまんしてました。2024年2月。このときはレギュラーメニューのスパイスチキンカレー。NUKE
「アンメット」第5話まで観ました。感想…①コウノトリとか救命救急24時みたいな純度の高い医療ドラマではなく、医療の現場を題材にしたミステリードラマ、みたいな、まぁ要するに医療4ミステリー4恋愛感動2くらいの割合。なので医療部分もかなり浅いとゆーか。言葉使いもなんか幼稚だし「論文論文」ゆってるけどなんの論文かなんてまっっっったく触れられないし、「カテーテルが」「カテーテルを」ってカテーテルで具体的に何をどう治療するのかとかまったく言及すらされない。医療監修が医学生レベル。他の医療用語も医学生でも知ってる程度の言葉しか出てこない。よーするに医療監修がへっぽこ。第5話はさいごもらい泣きしたわ。福岡市今泉・わっぱ定食堂の半カレー…、にちょびっととんかつもらってのせた。わっぱ定食堂
だいたい常にストックしておきたい、清柳食産の“博多和牛の黄金カレー”。お店のカレーも、この冷凍も、なんかここ2,3年で入ってる肉が異様に増えた気がするんだけど。気のせいかなー。ま、いいけど。また買いに(食べに)いかねば…。博多和牛の黄金カレー
久留米市・牛車のハンバーグ。ソースのにんにく強さやばいけど美味。ベジテラスカフェ。久留米市某学習熟の道路向かいにいつからかあるお店で気になってはいたものの、お店に入ったことはなく、今回はじめてお弁当でお料理をいただきました。ステーキと牛たん。肉!濱かつのとんかつ。久留米市・鮨おがわのお弁当。お店では一切直接お醤油につけて食べることはなかったけど、お弁当には一応醤油がついてきました。これお弁当の場合はお弁当用の味付けで醤油つけて食べるのが正解なのかな謎。お弁当4連発
ココイチのスープカレーははっきしゆってたいして好きでもないんだけど、期間限定なのでせっかくだから1食たべときました。あ、たいして好きじゃないってゆってもそれはあくまでも他のスープカレーの名店に比べたらって意味で、フツーに美味いです。ココイチのスープカレー
割りばしには甍/さくらって書いてあったので、甍の弁当部門なのかな。いまは亡き古蔵、むかしよくつかってたなー恋しい。柳川市の古賀精肉店。お弁当の容器がかわったみたい。前の赤の容器のほうがおいっそーにみえる気が。ベジテラスカフェ。名前とは逆に毎回かなり肉肉、、、久留米市・いしばし。お弁当4連発
100時間かけたビーフカレー辛口。16の大好きな100シリーズの、辛口が出てたので購入。美味いもんは、辛くても美味い!そしてやはり無駄に辛くないので辛さが美味さを邪魔しない。100時間かけたビーフカレー辛口
未来カレーこりす濃厚チキンマサラカレー自宅にて。美味。未来カレーこりす濃厚チキンマサラカレー
ひさしぶりに東京へ。コロナ禍になって行ってなかったので実に5年ぶりくらい。今回初めて行くカレー店。ボンナペティ。三田駅から徒歩5分くらい。情報がなかったらなかなかに入りづらい外観。(16のチャリではありません)店に入ると想像通りおおにぎわいなお店。席があくまで少し待って着席。カレー注文後、まずばじゃがいも!これぞ東京欧風カレー※※※※の分化!ビーフカレー。バター感&フルーティーで超好み。あとから知ったけど、ボンディ※の系列なんだって。たしかに味も雰囲気も似てた気がする!!ボンナペティ
荒尾市・THEPARKBARGER(パークバーガー)。6月のマンスリーバーガー、ブラックパインバーガーをたべてきました。パイナップルに自家製ベーコン、甘酸っぱいソース。酢豚を彷彿させるバーガー。クオリティもボリュームも満足。美味い!今回は、フライドポテトの上に、今までなかったオニオンリング。きいてみたらたまたま試作したとのことなので、今回だけかも。パークバーガー