chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tikaraoi21
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/16

arrow_drop_down
  • 740.キキョウ寺 亀岡 谷性寺

    6月23日、亀岡市の谷性寺に行ってきた。この寺は、明智光秀の首塚があり、また代々明智家の菩提寺であり、明智家の家紋のキキョウの花を境内に咲かせている。また境内に隣接して、キキョウの里という美しいキキョウの花が群生する花畑を有する花園がある。境内への参道。谷性寺山門。境内の様子。明智光秀の首塚。谷性寺本殿。キキョウの花。まだ最盛期ではなかったようだ。白とピンクのキキョウの花。今回初めて、目にした。明智山門。明智家占有の出入り門。勅使門のようなものか?山門前には、初夏の田園風景が、広がっている。キキョウの里につながっている招福門。光秀公首塚。740.キキョウ寺亀岡谷性寺

  • 739.アジサイ寺2023

    月の初めに行っていたアジサイ寺、川西市東畦野にある頼光寺を紹介します。ここは、毎年アジサイの咲くころになると行って、その都度紹介のブログを上げていたのだが、今年は、都合により早くいくことになり、ブログに上げるのが前後になってしまった。訪れたその日は、今月の9日であり、アジサイが満開になるには、やや早いタイミングだったかもしれない。それでも、境内には、たくさんのアジサイの花が、咲いており、訪れる人の目を楽しませていた。頼光寺の、駐車場内の表示。境内に入るには、寺の敷地に接して走っている、能勢電鉄の線路の下のトンネルをくぐって入らなくてはならない。頼光寺本殿の様子。境内には、様々なアジサイの花が、咲いていた。当日、写したアジサイの花の数々。境内には、アジサイだけでなく、様々な花が咲いている。カラーの花と、ホタ...739.アジサイ寺2023

  • 738.明石海峡大橋

    前回のブログと前後するが、5月26日に、明石海峡大橋を撮影しに、神戸市垂水区の舞子公園に出かけた。天候は、梅雨の始まり前の晴天日和の日だったので、青空をバックにして、大橋の壮大な建築物としての写真が、多く撮れた。舞子公園沿岸部の様子。ヤシの木が植えられており、リゾート気分がわいてくる。舞子公園から見た瀬戸内海、明石海峡の海。真下から見上げた明石海峡大橋。青空をバックにして、水平線と平行に巨大な建築物が、そそり立つ。明石市側から見た明石海峡大橋。淡路島と、舞子公園内の移情閣(孫文記念館)を同じ画面に取り込んで撮影した。738.明石海峡大橋

  • 737.北山緑化公園2023

    6月14日に、西宮市の北山緑化公園に行ってきた。天気は、あまりすぐれない梅雨空だったが、家から手製のランチを用意して、家内と二人で、昼前につくように、家を出た。現地までは、30分ぐらいのドライブで行くことができた。ただし。現地に到着すると、この日は水曜日で、駐車場は使えるが、園内のビジターハウスや温室は、閉められていて、中に入ることは、できなかった。事前に調べておけばよかったのだが、朝になっての、急な発案だったので、こんなことになってしまった。閉館日でも、庭園は解放されているので、中に入って、芝生広場のそばの木の下の白いテーブルセットの上に、持ってきた家内お手製のランチを広げ、ふたりでとりあえず食事をとった。食事を終えてから、二人で公園のあちこちに散策に出かけ、たくさんの花の写真を撮った。入り口近くの、テ...737.北山緑化公園2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tikaraoi21さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tikaraoi21さん
ブログタイトル
Tikara`s Photoroom
フォロー
Tikara`s Photoroom

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用