chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • ファース本部の天命は…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    ファース本部の天命は…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社昨日は、ファースメーカー協力会(FMA)の役員会を都内の倉敷紡績東京支社で行いました。2025年からは、いよいよ住宅の断熱性能が基準から義務化に移行します。建築確認申請書には、建築する住宅の断熱性能を示す計算書を添付する事になりそうです。私達ファースグループ工務店は、ファース工法で家を建築する場合、従来の熱計算ソフトを確認申請仕様に変えるだけ対応できると思われます。しかし一般断熱工法では、計算書が出来ても、その数値通りの家づくりが担保出来るかです。当然、熱計算書を添付する事は、それに伴った断熱性能の住宅でなければなりません。ファース工法は仕様書通りに「ファースの家」を建築してその温熱性能が確保できていない場合、その責任はファース本部が主体にな...ファース本部の天命は…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • ファース工法専用部材メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    ファース工法専用部材メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内私達ファース本部は、小さいながらも日本の住宅の多くに関わりを持っています。大手ハウスメーカーに棚板一枚を要請した場合、実際に現場を担うのは地域工務店です。私達ファースグループ工務店は、まさに地域密着型の工務店です。一般的な工務店よりは、色々な情報を持っているのが特徴でもあります。ファース本部は、FAS加盟工務店活動を支援するため、断熱気密の技術部材支援だけでなく、法改正や新部材の情報など、毎週金曜日にファースニュースを配信しています。ハウスメーカーは、組織が大きいため、中央から各支店に情報が伝達されても、下請け、孫請けが理解し、現場に生かされるには相応の時間が掛かります。ファース工務店は、新しい優れた建材などが出た場合、直ぐにその情報...ファース工法専用部材メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 創業者と工務店雇用とは…北斗市・本社

    創業者と工務店雇用とは…北斗市・本社日本独自の終身雇用制度は、「生活費保障型賃金制度」として成立してきました。私達地域工務店も一応は、そのような形態になっていると思われます。私達の社員はノルマや成果にとらわれず、安心して仕事に打ち込めるようにしています。この安心環境は、社員の心中を穏やかにし、愛社精神をも育んで行く事になるのでしょう。そのような安心出来る社内環境では、先輩が遣って見せて教える方法が一般的です。成果だ、業績だと言わなくとも、自然に一定の評価を得られる仕事をしています。「生活費保障型賃金制度」において、社歴が長くなって賃金が上がると、その人件費に見合う自力を備えて行くものです。一方で転職を繰り返す事で、他社でのスキルを身につけるとの意見もあります。社員定着率は、年功序列の企業と対比する成果主義...創業者と工務店雇用とは…北斗市・本社

  • 見える結露と隠れた結露…北斗市・本社

    見える結露と隠れた結露…北斗市・本社室内の生活環境によっては、窓ガラスに結露が発生する場合があります。気温20度、湿度50%の時の露点温度(結露が始まる温度)は、9.3度です。外気温が下がると単板の窓ガラスの内側は、9.3度以下になる場合が少なくありません。そのようなときは、窓ガラスに結露が生じます。このサッシやガラスの結露は、目に見えますがその時の壁の中を想像すべきです。ガラスの結露は、拭き取れば済みますが壁内の結露がとても厄介です。壁内部結露は、断熱材を湿らせ性能劣化させ、更に腐朽菌増殖などのダメージを与えます。気温20℃、湿度50%では、外気温が氷点下になるとどんなに高性能サッシやガラスを使用していても窓の下部に薄っすらと曇るような結露ができます。この薄っすら結露は、むしろ快適空間の目安とも言えます...見える結露と隠れた結露…北斗市・本社

  • 鳴かぬなら鳴かしてみよう…北斗市・本社

    鳴かぬなら鳴かしてみよう…北斗市・本社織田信長は、鳴かぬなら殺してしまえと云い。豊臣秀吉は、鳴かぬなら鳴かしてみよう云い。徳川家康は、鳴かぬなら鳴くまで待とうと云う。それぞれ最大将軍の特性を表現したのでしょう。私達経営者は、徳川家康のように機会が来るまで待ち続けることが出来るだろうか。その機会を見出す才能、才覚などは、私達のような凡人は簡単でありません。表題は、天下取りの機会を待った徳川家康を表した有名な言葉となっています。待つことで必ず勝機はくるとの信念を通し、戦わずして勝つ手法です。鳴かぬなら鳴かしてみようは、百姓から身を興し、天下人になった豊臣秀吉を表します。私達凡人は、待つだけなら自然と年齢を重ねるだけになりそうです。中卒から総理大臣になった田中角栄は、まさに今太閤と言われた人物です。徳川家康の待...鳴かぬなら鳴かしてみよう…北斗市・本社

  • 山形県天童市のファースの家…北斗市・本社

    山形県天童市のファースの家…北斗市・本社ファース本部北斗市本社のハウジング事業部(フクチホーム)は、福地建装副社長(妻の福地小枝子)が本部全体の財務とフクチホームの経営を担っています。フクチホームは、経営を妻の福地小枝子が、工事全般を仕切る小泉泰久常務が施工を実践しています。山形県天童市の有限会社東住宅産業さんの社長は、白鳥明美さんと云う女性です。創業者ご主人、白鳥功さんが3年前から会長職、奥様の白鳥明美さんが社長を務めています。釣り付きの会長に心置きなく、釣りを楽しんで貰い、明美社長も根っからのお祭り好きです。東京の三社祭りや深川富岡八幡宮の大祭りには、天童から上京して神輿を担ぐくらいです。建築業もしっかりと地域に根付いており、ファース工法の家づくりやリフォーム工事などを受注して経営基盤を固めています。...山形県天童市のファースの家…北斗市・本社

  • 流氷の着岸する網走での家づくり…北斗市・本社

    流氷の着岸する網走での家づくり…北斗市・本社先日は、本州最南端の大隅半島でのファース加盟の有馬工務店さんをお邪魔しました。北海道で最初(平成5年)に「ファースの家」を建築してくれたのは、流氷の着岸する網走市内の山内建設株式会社さんです。どんなものなのかも判らないながらも、山内建設さん社長(現会長)山内政光さんは、一度お会いしただけなのに直感でFAS加盟工務店の加盟を決断されました。お施主様にも恵まれて、加盟後2年間で10棟のファースの家を建築されました。山内政光さんは、昔ながら大工さん経営者であり、口数が少なく雰囲気で存在感を示すタイプの工務店経営者です。現在はご子息の山内早喜さんが社長に就き、会長に納まっています。山内建設さんの加盟を契機に雅楽代建設さん、丹羽工務店さん、山岸工務店さんが仲間入りしました...流氷の着岸する網走での家づくり…北斗市・本社

  • エアコンの効率を思考する…北斗市・本社

    エアコンの効率を思考する…北斗市・本社暖房機の殆どは、その発熱ボリュームを小さく絞るほど効率が悪くなるのが通常です。ところがエアコンは、微小稼働にするほど、エネルギー消費効率(APF)が向上します。冷暖房の稼動時は、このAPFが極端に低くなり消費電力を多くしてしまいます。ところが設定温度に室温が定まるとFPFは、高く推移するようになります。高気密高断熱住宅では、設定温度に達したら消費電力が少なくなります。高断熱住宅は、エアコンを止めない方がはるかに安価な電気量で済ます事が出来ます。ファース工法は、天井裏に設置したエアコンが、冷やした空気を天井裏と壁の中、床下の僅かな空間を循環させる方式を取っています。(画像)構造体の温度を常に一定に維持し、床、壁、天井面から、居住者の身体に優しい、輻射冷房を行なうためです...エアコンの効率を思考する…北斗市・本社

  • 本州・先から先まで…大隅半島鹿屋市~鹿児島空港~羽田空港~函館空港~北斗市

    本州・先から先まで…大隅半島鹿屋市~鹿児島空港~羽田空港~函館空港~北斗市本州最南端のFAS加盟工務店である、(株)有馬工務店さまの新社屋が、完全フルバージョンの「ファース工法」で竣工し、そのお祝いに訪問してきました。大隅半島は、九州の鹿児島の桜島を基軸に東側に大隅半島、西側に薩摩半島が伸びています。有馬工務店さんは、曽於郡大崎町菱田にあり、大崎町ではトップ企業でもあります。昨夜宿泊したホテルや付随する飲食店は、有馬工務店さんの設計と施工です。このような大型物件は、受注できれば良いのですが受注競争が厳しくもあります。私達のファース工法の家づくりは、衣食住の「住」の部分を担っており、人の生活がある限り無くなる事などありません。それも住まい方には、「豊かさ」が求められるようになってきました。単なる住宅ではなく...本州・先から先まで…大隅半島鹿屋市~鹿児島空港~羽田空港~函館空港~北斗市

  • 本州最南端のFAS加盟工務店…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~鹿児島空港~大崎町

    本州最南端のFAS加盟工務店…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~鹿児島空港~大崎町今日は函館空港からの一便で羽田空港、乗り換えして到着したのが鹿児島空港です。鹿児島空港には、本州最南端のFAS加盟工務店さん、株式会社有馬工務店さんの副社長、新城正明さん迎えに来てくれておりました。有馬工務店さんの新社屋は、昨年にファース工法で竣工しておりました。日本各地のFAS加盟工務店さんで、本社屋をファース工法で新築した例が幾つもあります。この大隅半島は、温暖地仕様の家づくりがなされおり、多くの建造物の断熱性能が極めて手薄になっているのが実状です。断熱材の一切入っていない家も多くあるそうです。大隅半島でも真冬には雪も降り、氷点下や2・3度の気温になる事もあると云う事です。断熱材を入れていない家は、ほぼ外部と同じ温度なる...本州最南端のFAS加盟工務店…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~鹿児島空港~大崎町

  • 多層ガラスの断熱性能の経年変化…北斗市・本社

    多層ガラスの断熱性能の経年変化…北斗市・本社窓ガラスの熱貫流率(U値)は、単板で約5w/㎡kです。複層(ペア)ガラスは、Low‐E付きで、約1.9w/㎡k、トリプルで0.9/㎡kです。ファース本部では、トリプルガラスを特殊な工法で二組を合わせ、0.23/㎡kの開口部を造ることに成功しました。0.23/㎡kとは、グラスウール断熱材の250㎜厚さに相当する断熱力となります。ガラスだけ0.23/㎡kの断熱力を得たのですが、ガラスを何枚も合わせているのですから、経年劣化率はしっかりと調査しなければ人様に推奨できません。グラスウール断熱材の250㎜厚さに相当する断熱力を、透明なガラスだけで備えるのです。栃木県那須塩原市の星野アルミ建材さんの献身的な実験結果でトリプルガラスの複層、すなわち透明ガラス6枚だけでGW25...多層ガラスの断熱性能の経年変化…北斗市・本社

  • 炭酸ガス(CO2)測定器…北斗市・本社

    炭酸ガス(CO2)測定器…北斗市・本社気密性の高い住宅では、8畳間の寝室に2人で朝まで過ごすと人間の呼吸から排出した炭酸ガス(CO2)が8000PPMまで上がったと云うデータがあります。画像は、私の執務室の上にある炭酸ガス測定器ですが現在、619ppmと表記されています。1000ppm以下であれば何の問題もありません。都市部の交差点付近で測定すると2000・3000ppmくらいになると思われます。密閉性の高い家屋内では、10000ppmくらいに上昇しますが、換気すると直ぐに下がります。暖かい、涼しい、省エネの家づくりを行うためには、断熱と気密性能が必須になります。そうすると、炭酸ガスの問題は避けて通れなくなります。換気は勿論ですが、換気をすると冷たい乾燥した空気も入ってきます。私達は、換気量を必要最低限に...炭酸ガス(CO2)測定器…北斗市・本社

  • 空気洗浄調湿剤ファースシリカの効能…北斗市・本社

    空気洗浄調湿剤ファースシリカの効能…北斗市・本社この時季は、北国での氷点下気温と乾燥状態が続きます。北国でなくとも全国各地が低温であり、空気がカラカラに乾燥しています。着替えなどの時などは、静電気で衣類が絡みつく場合もります。また高温多湿の本州では、梅雨時から夏にかけてジトジトした時季が続きます。私達が採用の「ファースシリカ」は、冬の乾燥と夏の多湿を抑えるために開発しました。乾燥剤のシリカゲルをメーカーのエンジニアに吸い込んだ湿気を吸放出するよう処方。乾燥剤は、吸った湿気がそこのシリカゲルにあるのです。ある湿気を家屋内が乾燥した際には、それを放出するようにしました。シリカゲルは、ミクロン単位の多孔質形状で、その孔の大きさ加減で調湿剤になります。ファースシリカは湿度40%を切ると吸った湿気を放出、60%以上...空気洗浄調湿剤ファースシリカの効能…北斗市・本社

  • 湿度計の%表記…北斗市・本社

    湿度計の%表記…北斗市・本社今日2024年2月16日の北海道北斗市は、朝から快晴です。快晴にも関わらず気温は高くならず、日射がカンカン照りでも最高気温は-2度でした。ファース本部本社の敷地内にある、断熱実験ハウス内の気温40度、湿度14%です。(画像)ちなみに外気は、気温-2度の湿度が60%でした。気温が湿気を抱える器であり、0度以下になると器は小さくなり湿気の割合が上がります。この実験ハウス内には一般家庭のように生活発生水がないので、極限まで乾燥します。この実験ハウスのようにカラカラ乾燥状態の住宅では、健康な生活の保持が困難です。住宅の高気密高断熱の性能を高くすると室温は高くなりますが、湿度が低くなるのが道理です。私達は、温かくしても湿度の低くならない住宅システムの研究開発を実践してきました。この時季、...湿度計の%表記…北斗市・本社

  • 地域の皆さんに慕われる工務店…北斗市・本社

    地域の皆さんに慕われる工務店…北斗市・本社私達、地域密着型の工務店は、経営者もスタッフも周りの人々から良し悪しに関わらず見られているものです。決して観察されているのではなく、出入りする協力業者さん、納品業者さん、ユーザーさんなどは、否応なしに目にするのです。その総てが地域に溶け込んでいて、極めて自然な人々の出入りが望ましいのでしょう。青森県八戸市東白山台に「シーユーハウジングさん」と云うFAS加盟工務店があります。社長の中里肇さん、管理部門の清水端美幸さん、社長のご子息で工務の中里晋也さん、事務の小笠原麻緒さん、大工の青木和寛さん、いずれも笑顔の絶やさない方ばかりです。シーユーハウジングさんは、協力業者さんをお施主様と同等に大切にされています。私は、「ファースの家・ユーザー感謝祭」とイベントに招かれること...地域の皆さんに慕われる工務店…北斗市・本社

  • ファース本部・東京事務所スタッフ…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    ファース本部・東京事務所スタッフ…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社今日はバレンタインデーなのですね。ANA便では、機内でCAさんがチョコレートを乗客にあげており私も貰ってきました。午前中は、フライト時間まで時間があるため、東京モノレールの浜松町駅前にあるファース本部の東京事務所に立ち寄ってきました。東京事務所には、3名が常駐していますが、加治幸輔君(中越新潟地域担当)が出張に出ており、所長の藤原智仁君(写真左側)と中島幸さん(右側)が事務所にいました。中島さんは、本社の業務企画部や管理課とも連携して仕事をしています。藤原君は、関東と関西の広いエリアを担当しています。広大な北海道エリアは、札幌市内の札幌事務所・中村文紀君が全道各地を担当しています。専務の扇寿志君も札幌事務所に駐在していますが、道内...ファース本部・東京事務所スタッフ…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 形而上学を学ぶ…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    形而上学を学ぶ…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内私達は何気に暮らす社会生活であっても、多くの物理的な事象の中でいるのであろう。特に私のような住宅システムの研究開発を行い、それを具現化しているモノは、その物理的な根本原理をしっかりと踏まえておく事が必須なのでしょう。今日は東京大学・センター会議室(赤門総合研究棟)で「形而上学」について学びました。形而上学(けいじじょうがく)とは、根本原理を探求する哲学の一分野だそうです。物事の本質や真理、実在といった抽象的な概念、物理的な現象を超えた領域を考察します。形而上学は、古代ギリシャの哲学者アリストテレスによって起案され、その後の西洋哲学に大きな影響を与えてきたと云います。しかし住宅システムには、この形而上学が色々な場面で必要になります。家づくりは、哲学の...形而上学を学ぶ…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 省エネ基準が2025年義務化に…北斗市・本社

    省エネ基準が2025年義務化に…北斗市・本社断熱基準が定められて何十年も経過しますが、あくまでも基準でした。努力義務と云う位置づけでしたが、2025年からは法的義務化となります。次世代省エネ基準相当以上の断熱性能を持った家でなければ、建築が出来なくなります。本来は2020年の義務化を予定されておりました。私たちファースグループは、既に10年前から2025年仕様での家づくりを実践しています。現在は「改正建築物省エネ法の説明義務制度」と云うのが実施されています。一般ユーザーも工務店も、この長ったらしい制度の詳細を知っている人は極めて少ないのが現状です。たとえ知っていてもペナルティもないので小難しい事などはあえてしません。2025年からは、本格的な義務化になり、建築確認申請書に、おそらく断熱性能を有する計算証明...省エネ基準が2025年義務化に…北斗市・本社

  • 今日は紀元節…北斗市・本社

    今日は紀元節…北斗市・本社今日2月11日は、「建国記念の日」で昔は紀元節と云われました。紀元節とは、神武天皇の即位した日だとする説があります。元々の紀元節を「建国記念の日」と定めました。「建国記念日」だと日本建国の日と誤解され易く、「建国記念の日」にしたと云います。ともあれ働き過ぎの日本には、祝日休日を増やすための施策であったとの説もあります。建国記念の日は、1967年(昭和42年)に政令で定めたと云います。その年に私は、鳶職の親方が鍛錬して苦労が身を立てる根源だと云い、東京で起業するように命令されました。私は6名兄弟姉妹の4番目で男一人でしたが、長姉が色々と母と相談して身繕いをしてくれ、今は亡き二番目の姉がそっと15万円を渡してくれました。自分が貯めたお金は6万円でした。東京に出て仕事を探し、請負仕事が...今日は紀元節…北斗市・本社

  • 全国各地のファースの家(愛知県西尾市)…北斗市・本社

    全国各地のファースの家(愛知県西尾市)…北斗市・本社北海道それも温暖な道南の上磯町(現北斗市)で誕生の住宅システム「ファースの家」は、現在日本全国の各地で建築されています。家全体を暖かくするため、グラスウールから樹脂スプレー発泡断熱方式に進化させました。昭和年代のことですが、グラスウール断熱材を可燃性樹脂の断熱材で家を来ることは、不安だらけであったことも事実です。それでも福地建装の新築受注物件の総ては、樹脂スプレー発泡断熱で施工しました。この断熱手法を公的に認めて貰わなければ、当時の住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)から融資は受けられませんでした。平成元年から4年がかりで建設省(現国土交通省)管轄IBECのある東京霞ヶ関に通い、色々な指導を受け、その指摘に沿った仕組みづくりを実践、平成5年の交付となりまし...全国各地のファースの家(愛知県西尾市)…北斗市・本社

  • 会社は生き物…北斗市・本社

    会社は生き物…北斗市・本社私達人間は、それぞれが人格を持っています。人格とは、その人固有の人間としての在り方を云うのだと思われます。その人達で構成するのが会社ですから、人格と同じ社格とも云えそうです。「社格」を辞書で見れば最初に「国が神社を待遇するために設けた格式」と出ます。もう一つの「社格」が業界のランク付けと云う意味合いもあるそうです。社格とは、会社の規模や社会貢献度などが問われるのかも知れません。いずれにしても会社は生き物であると云う事です。人間には、寿命があり、尽きるときが必ずあります。しかし会社は、命を紡いで存続させる使命があるのでしょう。会社が生き続けるには、常にリノベーションをし続けなければなりません。リノベーションの途絶えた時には、一気に社会の荒波に呑み込まれてしまいます。リノベーション・...会社は生き物…北斗市・本社

  • SDGsと現況…北斗市・本社

    SDGsと現況…北斗市・本社SDGsとは「SustainableDevelopmentGoals」を略したものです。日本語では「持続可能な開発目標」と呼び国際社会共通の目標です。2015年9月世界のリーダーが参加の「国連持続可能な開発サミット」で決められました。このサミットでは「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を採択。2030年まで「誰一人取り残さない」持続可能で多様性のある社会構築を目指しています。先般、国連グティエレス事務総長が「30年構築は極めて困難」とする危機感を。それは国連常任理事国のロシアが仕掛けたウクライナ侵攻やイスラエル紛争など、SDGsの取り組み指針に真っ向から逆行する戦争が勃発したからです。SDGsは、飢餓撲滅や貧困脱出など人が普通に暮らせるための基本施策です。ミサイルを打ち...SDGsと現況…北斗市・本社

  • 福地建装ファース本部の経営姿勢…北斗市・本社

    福地建装ファース本部の経営姿勢…北斗市・本社今年の道南は、いまのところ降雪が極端に少なく施工現場の仕事が捗っています。ファース本部本社には、ハウジング事業部(フクチホーム)と工務店部門があります。研究開発を行うには、自らが家づくりを行い受注・施工・保守などを経験するのが必須です。フクチホームの新築受注数は、一般工務店と同数くらいの6棟から10棟くらいです。ファース工法は、平成元年に構築されましたが日本で初のスプレー発泡断熱の手法です。特殊な樹脂は、大手メーカーに開発要請を行い独立気泡率96%の断熱材が出来ました。スケールメリットを得るには、多くの施工現場が必要でフランチャイズ展開となりました。この独立気泡率とは、高額な原液の発泡倍率を多くすると安価になります。見た目は変わらないため、目いっぱい膨らませたス...福地建装ファース本部の経営姿勢…北斗市・本社

  • 暖房設備と寒さの感じ方…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市

    暖房設備と寒さの感じ方…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市昨日は東京都内の電気街、秋葉原におりましたが、その寒さには閉口しました。昨日の都内は、気温2度、ミゾレ混じりの小雨が降っておりました。店舗が解放式になっているので外と同じであり、寒いのは当然です。寒さに堪え切れず、江東区にある清澄庭園の入り口前にある従姉妹の家に飛び込みました。従姉妹の家は、清澄庭園を上から覗き込めるような場所にあります。従妹の旦那は、日本舞踊・藤間流の家元なので日本各地の名取さんが稽古に来ておりました。4階建ての建物ですが、寒くないような設備を施しています。エアコンに関する記述は昨日のコラムに書きましたが、どんな高性能のエアコンでも、それを取り付ける建造物の環境が整っていなければなりません。画像は、ANAの機内から撮ったのですが...暖房設備と寒さの感じ方…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市

  • 最新型エアコン状況…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    最新型エアコン状況…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内家電用品は、日進月歩で進化し続けていると云われます。確かに電化製品総合販売店や秋葉原駅周辺(画像)の電気店街には、あらゆる新型電化製品が陳列されております。今日は、冷たい雪混じりの雨の降る東京都内のエアコン展示場や販売店を見て回りました。私達は、エアコンの年間エネルギー消費効率(APF)を重視します。APFとは、電力1kwの消費でその何倍のエネルギーを活用できるかを数値化したものです。例えばAPF5とは、1kwの電力消費で5kwの暖房熱を汲みだすと云う事です。APFは、小型になるほど物理的な作用で高くなるのですが、場合によっては小型エアコンを複数設置が省エネになる場合もあります。同じ容量でもFPFの高いエアコンの方の価格は、とうぜん高くなるのが...最新型エアコン状況…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 寒くない・暑くない家づくり…北斗市・本社

    寒くない・暑くない家づくり…北斗市・本社今日は-7度で明けた北斗市です。室内の20度が適切気温だとすると、27度の加温が必要になります。温暖地の家には、断熱材のまったく充填されていない住宅も実存します。本州南端でも真冬には、気温2度・3度の日々が続くこともあります。断熱材が充填されていなければ家屋内は、限りなく外気温に近くなります。高齢化社会になり、北海道の厳寒地より家の中が寒い本州の高齢者疾患率は高くなっています。来年2025年からは、省エネ基準が省エネ義務化になりますが省エネ効果より、高齢者医療費負担軽減の抑制効果にはるか貢献いたします。寒い家を暖房することは、暖房機のある部屋やその周りだけが暖かくなります。家屋全体をシームレス状にスッポリと断熱気密層で包んでしまうと、少ない暖房器材で20度をキープす...寒くない・暑くない家づくり…北斗市・本社

  • 中学校舎が隣にあることで…北斗市・本社

    中学校舎が隣にあることで…北斗市・本社今日の北斗市の最高気温は-4度です。常に+温であった北斗市の1月でしたが、2月に入り連日真冬日となっています。福地建装ファース本部本社屋の隣には、上磯中学校校舎があります。今日は、土曜日なので部活動の生徒だと思われる少数の登下校光景(画像)を見る事ができます。日曜日も生徒が登下校しない日などは、殆どありません。学校に生徒が登校すると云う事は、先生方も出ているのでしょう。平日は、登下校時間がファース本部本社の社員の出社と重なり、生徒と社員の朝の挨拶が交わされます。我社の社員の殆どは車なのですが、車から降りてオフィスに向かう短い時間帯のコミュニケーションです。毎日の朝礼では、ときどき上磯中学校の生徒の話題も出ることもあります。私は上磯中学校同窓会長で学校評議員なので、学校...中学校舎が隣にあることで…北斗市・本社

  • 地域ファース会の活動…北斗市・本社

    地域ファース会の活動…北斗市・本社家づくりは、短期間で多くの法整備や建築状況が変わります。地域工務店だけでは、その多くの情報を見失ってしまう場合も少なくありません。私達ファース本部は、建築工法のハード面だけでなく、ソフト面の情報も発信しています。今日は、青森県の方々で構成する「青森ファース会」の方々が北斗市本社にご来社いただき、現況の住宅情報などを一緒に勉強しました。(画像)住宅の断熱基準は、北海道だけでも三区分に分かれており青森県も区分が地域で異なります。北海道には、オフォーツクファース会(網走など)、クレインファース会(釧路など)、道央ファース会(札幌など)があり、各会が勉強会を行っております。東北には、今日ご来社された「青森ファース会」の他にも秋田ファース会などがあります。いずれも地域ごとに気象環境...地域ファース会の活動…北斗市・本社

  • 2月は(如月)とも云う…北斗市・本社

    2月は(如月)とも云う…北斗市・本社今年の道南は大きな吹雪もなく、除雪機を出動させる機会が少なった1月でした。今日から2月です。2月を如月(きさらぎ)とも云うのですね。「きさらぎ」この呼び方は響きが良くて透き通った感じを与えそうです。中国最古の辞書『爾雅(じが)』には、2月を「如(ごとし)となす」とあり、最も厳しい冬も終わりつつあり、草木など自然の万物が動き出す季節」としています。如月は、冬の終わりで春の始まりと云う事なのでしょう。きさらぎは、木更着(寒いので衣服を重ね着)が語源となったとされます。もう一つは、生更木(温かい陽射しで草木が生える)と真逆の意味の語源もあります。どちらも厳寒期を乗り越えて春の訪れを意味ととれます。一般的な暦の上の漢字の意味なのでしょう。東西に長い日本列島ですが今年2024年の...2月は(如月)とも云う…北斗市・本社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さん
ブログタイトル
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用