コメ不足は行政施策の過ちかも…北斗市・本社米販売店の売り棚からはコメが消えました。政府は、コメは不足しておらず誰かがストック(価格高騰を待つため)していると見解を。ところが停滞米などはなく、何処の米倉庫にもコメはありませんでした。ひと頃は、確かにコメが余り、古米、古古米などと古いコメしかない時期もありました。今年の2月に農林水産省は、米を増産するように政策方針を変えました。ところが急にコメをつくれと云われてもコメは、苗床をつくり、水路を整備して河川から水を引かなければなりません。農家からは、「国の政策がコロコロ変わっては困る」という切実な声もあります。昨今は、温暖化で高温障害やカメムシ被害なども心配されます。事実昨年は、米農家の収益が少なく耕作モチベーションを衰退させているそうです。コメは、我日本人の主食...コメ不足は行政施策の過ちかも…北斗市・本社