chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社

    我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社ファース本部の本社屋の北側には、2,000㎡の作業場、駐車場、実験広場があります。この広場には、断熱ボックス試験や器材測定ハウスなどで四六時中実験を行っています。その更に北側には、3,300㎡の農地があり、大豆を栽培しています。元々、この本社屋も北側広場も田んぼだったのです。つまり当方は、百姓の息子として生まれました。ところが総ての耕作面積は、7,000㎡(約2町1反)であり、これだけで8人家族の生活など保持できません。そのため田畑の耕作は隣人に依頼して当方は、鉄骨トビ職となりました。その鉄骨トビ職で独立して「福地建装」を立ち上げ、その延長線で現在があります。鉄骨トビ職の下請けから、木造建築へと移行するため、創業した東京から上磯町(現北斗市)に居を移しました。典型的...我家も兼業農家…ファース本部・北斗市本社

  • 断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社

    断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社多額の資金を投入しての家づくりです。見た目や設備も大切ですが、壁の中や天井裏に隠れてしまう断熱材の性能は、あまり注目されません。住宅販売には、説得力が薄れるからだと云われています。ファース本部は、この隠れてしまう断熱材の性能に特化して研究開発を行っています。断熱材の断熱性能が何年間仕様書通りに推移するかは、とても難しい課題です。それは、その種類、施工法、東西南北などの方向面、使用状況でも異なります。画像は、ファース本部本社の敷地内に造った色々な断熱材の実験ボックスです。この実験ボックスは、2m×2m×2mで厚さ100㎜(0.1m)各種種類の断熱材を使用。その内部には、100wの電球とメモリーカード付温度計を取り付けております。今年で4年目になり、その断熱材の性能の推移を...断熱材の性能劣化率実験…北斗市・本社

  • 今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社

    今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社隣国の韓国とは、政府レベルで色々な交渉が行われています。日本統治時代の問題を60年前の6月22日「日韓基本条約」(画像)では、多額の資金援助やインフラ整備などを行い、総てが解決したとする内容でした。同じ状況だった台湾も韓国と同様の対策を行い戦時中に掛けた苦難の報いを、今後は本件案で対立しない事を約束した内容の条約です。その結果で韓国は、「漢江の奇跡」と云われるような行動成長し、今や世界のトップクラスの先進国に仲間入りしています。台湾は、中国政府の「中国は一つなり」として台湾を国として認めていません。日本も台湾を国としてでなく、民主主義を遂行する領地として追認しています。つまり大陸の共産主義の中国と、島国で民主主義の台湾を使い分けしているようです。政府間の遣り取り...今日で日韓基本条約から60年を…北斗市・本社

  • 一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社

    一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社私達のような建築の仕事は、日長であるほど現場での仕事で好都合です。スタッフの方々も、家に帰宅するなり、家族と合流して明るい時間内に色々な楽しみ方もあると思われます。冬至の時季には、16時過ぎになると暗くなり、行動範囲も狭まります。この夏至の時期は、朝の5時から夕方の7時まで照明を無しで仕事が出来ます。冬の冬至の時期は、朝の7時前、夕方の4時以降は照明が必要。冬と夏では5時間も照明時間が異なり、仕事のクオリティーも違って来るのでしょう。良い仕事の出来る環境とは、自然環境と人間関係の環境が大きいと思われます。自然環境には逆らえませんが人間関係の構築は、自分しだいであり他人の立場をわきまえて接すると信頼される確率が高くなります。信頼を得てこそ真意が伝わり、...一年で昼間の時間が一番長い夏至…北斗市・ファース本部本社

  • 日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社東京都内で宿泊するホテルは、総務部で手配してくれますが、いつも日本橋から少し北側に位置する御徒町駅近くになります。画像は、今回も利用したホテルの前を撮ったものです。この通りは、国道4号線であり、日光街道とも云われます。日光街道は、江戸時代、徳川家康を東照大権現と崇められてた家康のお墓のある日光東照宮に各大名の東照大権現詣りで、賑わったと道だと云います。日本橋から宇都宮までは、東北の青森県まで結ぶ奥羽街道と重複していると云う事になります。私が東京で起業したトビ職時代は、新幹線も高速道路も繋がっていない時代でした。もっぱら車を運転して青森県の大間岬まで走ったものです。青森湾からは、青函連絡船や青函フェリーで津軽海峡を渡りました。東京から北海道北斗...日光街道・国道4号線…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内

    学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内函館市内で函館山の反対側にある山裾には、広大な野原の中に総ガラス張りの校舎を持った「はこだて未来大学」があります。この大学の「大場みち子教授」とご縁があり、卒業生の卒業論文を書くために中卒経営者である当方が論文対象なることもありました。私の孫息子は今年から東京大学に入学しましたが、その孫息子が春休み、夏休みをほぼ毎年、この北斗市で過ごしていました。その孫息子を伴って訪れるのが未来大学のキャンパスであり、彼はもっぱら原っぱの草花に興味があるようで終日、その原っぱで植物観察をしておりました。東京大学でも理Ⅱと云われる植物系の学部に入り、植物研究を学んでいるようです。今日は、神奈川県川崎市の富士通ゼネラル株式会社のエアコン事業部を訪問し...学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内

  • 品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社

    品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社1日に43万名も乗り降りするのが品川駅ですが、日本のトップテンに入る利用者数です。調べてみると1位がJR新宿駅・150万名、2位が東急渋谷113万名、3位がJR池袋111万名、4位JR東京駅が87万名、5位JR大阪駅が86万名、JR横浜駅が82万名だそうです。新宿駅にはJRや京王線、京急もあるので相当数になるとおもいます。43万名も利用している品川駅ですが、実はトップテンにも入りません。ちなみに日本一利用者数の少ない駅はJR四国の坪尻駅で1日に1名だそうです。北海道内にも利用者数の少ない駅はありますが、鉄路は単に昇降者数だけでなく、インフラの有無は災害時にその存在感を発揮する場合があります。画像は、昨日6月17日㈫に撮った品川駅構内ですが、方向的に西側に高輪口...品川駅構内の利用者数…ファース本部北斗市・本社

  • 居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社気温33度、湿度80%の東京から、先ほどファース本部の北海道北斗市に戻りました。都内の蒸し暑さは言うまでもありませんが、行き先は何処も冷房が効いています。今日の帰りの飛行機は、国際線仕様で大きな機体でした。機体が大き過ぎて、冷房の程よい席と効き過ぎで寒い席もありました。ANAは、利用回数の多い当方にはいつも足元の広い席を用意してくれます。灼熱の暑さだったので特別、冷房の効きの良い席でしたが……冷房が効き過ぎて寒い、寒い、震える思いでのフライトでした。「居心地の良さ」とは何かを、改めて問い直す必要がありそうです。飛行機は短時間ですが、住宅では多くの時間を過ごす事になります。冷房を意識しないナチュラルな空間、春の程よい季節と同じよう家屋内にしたいもの...居心地の良さとは…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内住まいを雨や台風、暑さ寒さから守るため防水工事は、決して目立たなくとも大切な部位です。ファース工法では、断熱材に使用しているウレタン樹脂ですが、防水塗膜するウレタン防水材も多く存在します。ウレタン防水は、塗料のようにウレタン樹脂を流し込んでローラーなどで均す工法です。継ぎ目のない防水層が出来ますが、厚みの均一などは職人の技術に頼ることになります。割と安価で耐用年数は、15年程度と云われます。一方シート防水は、塩化ビニル樹脂系シートを接着して防水層をつくります。1mくらいの幅のロール状シートを貼り付け、ウレタン防水と違い、継ぎ目が発生します。継ぎ目は、熱を与え素材を溶かし接着、継ぎ目があっても一体的な防水層を形成できます。防水工事と仕上げ工事を1回で...防水仕様の色々…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 日曜日の研修室…北斗市・本社

    日曜日の研修室…北斗市・本社朝から雨の予報だった北斗市は、夕方まで天気が堪えてくれました。雨になると実験ハウスの湿度変化に注目していました。現在は気温18度、湿度87%の北斗市の温湿度です。湿度が高く、雨になる兆候だと思われます。さて画像は、ファース本部北斗市本社の研修室です。日曜日は当然、誰もいないので閑散としています。明日の週明けには、先ずや朝礼から始まり、来客対応なども此処で行う事になるのです。特に明日の週明けのスタッフ達は、多くの電話対応する事になる事でしょう。私の執務室(会長室)は、社員のいるオフィスの反対側にあり、隣が応接室になっています。今日も執務室と敷地内にある実験ハウスを、何度も往き来しておりました。新しい企画を具現化するためのミーティングもこの研修室で行います。今日は、日曜日なので散髪...日曜日の研修室…北斗市・本社

  • 高機能住宅とは…北斗市・本社

    高機能住宅とは…北斗市・本社家づくりにおいて高気密高断熱は、いまや必然的な性能となっています。今年からは、断熱性能の法的義務化が施行されており、何の差別化にもなりません。しかし住宅は、断熱性能が高くなり、家屋内の気温があがると湿度が下がります。気温は、湿気を抱える器なので高くなる事は器が大きくなることです。したがってその割合は低くなるのが道理なのです。断熱性能をあげても気密性能のない家は、隙間から熱が逃げ上下温度差が大きくなります。つまり高気密と高断熱は、セットでなければ快適となりません。建築基準法では、気密性能の義務化はありませんが重要な部分の欠落と云えそうです。それは気密性能を高くすると、必ず家屋内の空気が汚染され易くなります。建築基準法では、1時間に家屋内容積(気積)の半分以上を換気しなさいとしてい...高機能住宅とは…北斗市・本社

  • 豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社

    豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社今日6月13日金曜日は、上磯中学校の体育祭が北斗市運動公園陸上競技場で行われました。私は、上磯中学校の卒業生で同窓会会長と学校評議員を務めており参加してきました。北斗市市長の池田達雄氏は、2019年にSDGsの取り組みを宣言して初当選を果たしました。就任してからは、一早く北斗市市内の小中学校にSDGsの実践をして頂いています。SDGsの「誰ひとり取り残さない社会の構築」を確実に実践しています。何処の学校も大勢の生徒を預かり、色々な課題を抱えた生徒達もいます。また先生たちの個人的な立場や権利も尊重しなければなりません。中でも上磯中学校は、学業や文化面、スポーツ面でも多くの実績を残しています。上磯中学校は、管内のリード校としての立場もあるようです。私がPTA会長を務めた頃の...豊かさを育む上磯中学校…北斗市・本社

  • ミスタードーナツ…北斗市・本社

    ミスタードーナツ…北斗市・本社ファース本部北斗市本社勤務の際の私の昼食は、車で15分のミスタードーナツ函館店(画像)に行く事が多くなります。ボン・デ・リング1個(176円)、ブラックコーヒー1杯(297円)に、無料のコップ1杯の水、合計税込み473円が私の昼食のメニューです。あらかじめチャージしてあるEdy(エディー)で、チャリンとワンタッチ支払いします。支払いは、Edyの他にSuicaやPayPayなどでも決済ができます。いずれも473円の硬貨で支払うよりは、はるかにスピーディーです。価格帯から小銭とお札での支払いでは、お客様を待たせないように工夫したのでしょう。ミスタードーナツは、アメリカ発祥のファーストチェーンです。日本では、54年前に清掃業ダスキン(創業者・鈴木精一氏)が国内展開を行ったそうです。...ミスタードーナツ…北斗市・本社

  • 茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社

    茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社夏日が続くようになりました。そろそろエアコン冷房を行う家も多くなり始めています。ファース工法は、高断熱高気密の家ですが、湿度管理を重視しています。家屋内を温かくすると、湿度(相対湿度)は確実に低くなります。これからは梅雨時季が近くなり、高温多湿の日々が続くようになるのでしょう。この日本列島に建築する住宅を、春夏秋冬を通じて省エネで快適に過ごせるように研究開発、そして実践したのがファース工法です。暑くなったらエアコンで冷風を出し、寒くなったら温風を吹き出させて暖房、それなりに快適には過ごせるのでしょう。その冷暖房空間のクオリティを極限まで高くして、しかも省エネ稼働させる「ファース工法」は、色々な工夫と仕組みを施しているのです。その基本は、茅葺屋根の原理を応用しています。...茅葺屋根の家は自然冷暖房…北斗市・本社

  • 電気が来なければ…北斗市・本社

    電気が来なければ…北斗市・本社会社前の電信柱では、朝から数台の作業車でメンテナンス工事(画像)をしていました。「停電をさせないようにします」と、工事担当者の方が挨拶に来てくれました。今の社会生活は、電気がなければ業務も生活も保持できなくなります。食糧生産施設も停止するため、普段口にする食べ物の供給もとまります。食糧、医療、インフラ、社会保障サービスも電力供給を前提に構築されています。ファースグループが供給している「ファースの家」は、電力がなければ成立しません。当初オール電化住宅の普及活動の動機は、余っている深夜帯の発電設備の有効活用でした。当時は、昼間電力の4分の1も安価な電気料金の地域もありました。深夜電力制度は、3・11事故以後対応策に関係なく見直された事でしょう。ファース本部は、かねてから24時間を...電気が来なければ…北斗市・本社

  • リテラシーとは…北斗市・本社

    リテラシーとは…北斗市・本社テレビやラジオ、新聞等の報道で「リテラシー」の言葉を多く耳にし、読む機会があります。昨今は、このような横文字単語が多くなりました。リテラシーとは、「読解記述力」の事と云うことです。つまりは「言葉を形で表現されたもの」と云う意味なのでしょう。確かに「リテラシー」と、この一言で意味の通じる事が前提です。私達に日本語は、読解力に極めて高いリテラシーが必要のようです。「スキル」を高めよう。このスキルとは、訓練、学習で修得できる特別な力の事を云います。「キャリア」のある人。キャリアとは、多くの経験を通じて仕事や学びを積み重ねる事を云います。私のように中学しか出ていない者は、このような横文字単語が出てくるとその都度しらべなければ、その会話について行けなくなります。リテラシーのように日本語は...リテラシーとは…北斗市・本社

  • 完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社

    完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社先般の第26回ファース全国大会では、道北端から日本列島南端のFAS加盟工務店や販売代理店などにご参加いただきました。ファース工法は、厳寒地で寒さを快適に過ごすために開発した住宅システムでした。寒冷地対応では、寒さを防ぐには暑さも防ぐだろうとの単純な理屈など通用しません。内部に取り込んだ暑さは、構造体をも熱っしており冷やすのは容易でないのです。ファース工法は、天井裏(小屋裏ではありません)にエアコンを設置しています。天井裏に設置するエアコンは、普通の最も省エネの壁掛けエアコンです。エアコンメーカーには、天井裏に設置する事を前提に少しばかり工夫を施して戴きました。その天井裏エアコンで夏場は、天井裏から冷気が家中を冷やし、真冬にはエアコン暖気を床下に強制的に圧し込...完全輻射熱冷暖房方式のファースの家…北斗市・本社

  • 幸せの定義とは…北斗市・本社

    幸せの定義とは…北斗市・本社ある哲学者は、幸せとは「主観的幸福度」だと語ります。主観的ですから一人ひとりがその感じ方は、異なるのだと云う事です。友人と楽しくしている時、静かに読書をしている時、穏やかな天気の原っぱにいる時などと、幸せの感じ方は千差万別なのでしょう。一昨日に開催した第26回ファース全国大会in松山の式典の最後に私は、「幸せとは他人を幸せにした分しか自分の幸せにならない」と力説しました。関わる人の幸せをなくして自分の幸せなどは在り得ないのです。私達は、自分と関わる人の幸せに貢献することで、その成し得た分だけ幸せになれます。15歳で社会に放り出され、22歳で会社を起業し、試行錯誤を経てファース工法を開発し、日本列島ほぼ全地域に「ファースの家」を普及させる過程で実感した事です。自信過剰は衰退の大き...幸せの定義とは…北斗市・本社

  • ファース本部北斗市本社に帰社!

    ただいまファース本部北斗市本社に帰社いたしました。「第26回ファース全国大会in松山」ご参加の皆さん、お留守番の皆さん、ファースグループの関係者の皆さんのお陰で成功裏に終了。いま、北斗市本社に帰社したところです。ご尽力を戴いた方々にも感謝!ありがとうございました。来年の第27回大会は、盛岡市です。来年も全員元気で参加して下さい。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」ファース本部北斗市本社に帰社!

  • 全国大会in松山での講話

    自分が講演をしている場面の映像は極めて少ないのです。この画像は、全国大会in松山に参加して頂いたカワコウさんの川越社長が撮ってくれたものが載っていました。式典最後の総評講話であり、台本が無いので総てアドリブで20分間を話し切りました。この講話の後にエンディングのビジュアル動画を放映されました。来年の全国大会は、盛岡市に決定しました。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#SDGs」「#ファース工法」「#福地建装」全国大会in松山での講話

  • 「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル

    「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル名司会者の玉山眞衣さんの進行で13時30分から開始した「第26回ファース全国大会in松山」は、協賛社であるファースメーカー協力会(FMA)の新しく会長に就任した株式会社富士通ゼネラルの関口峻司部長の挨拶やご来賓の医学博士星旦二先生のショート講話。設計コンペや着工棟数功労者の表彰式などを経て、株式会社ハウスジーメン・代表取締役社長道下佳紀(みちしたよしのり)様の講演を聴くことが出来ました。道下社長には、住宅業界全体を俯瞰して、今後の工務店の在り方を話して戴きました。住宅業界は、全体を総体的に見る視点と、地域密着型工務店に絞ってみる必要があります。当方は、色々な見方は出来ますが家づくりは衣食住の「住」を担っており、我々の仕事がなくな...「第26回ファース全国大会in松山」無事終了…愛媛県松山市~全日空プラザホテル

  • 北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内

    北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内今朝は少しばかり早く起きての移動でした。北斗市のファース本部本社からは、直ぐ北側に高規格道路の北斗中央インターがあり、函館空港まで車で18分です。空港付きの駐車場に車を預け、函館空港から飛行機に乗り込み、羽田空港で取り次ぎ、四国愛媛県の松山市(画像)まで移動してきました。約1,600㎞の距離があり、新幹線で東京乗り換えして岡山駅でJRの陸上移動では11時間も掛かります。それを飛行機だと1時間15分と1時間25分と約3時間です。明日の「第26回ファース全国大会in松山」開催のための前日移動としました。明日は、8時30分から全国大会のリハーサルなどを行います。明日は、北海道北端、九州南端の各地からFAS加盟工務店さんがこの松山市に参集し...北斗市から松山市まで…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~松山空港~松山市内

  • 大志をいだけ…北斗市・本社

    大志をいだけ…北斗市・本社これはアメリカ人の植物学者、クラーク博士(画像)が北海道大学で教鞭をとっていた頃に残した格言です。「少年よ、大志を抱け」と説きました。これと同じ事を云ったのが幕末の脱藩志士「坂本龍馬」の次の言葉です。「何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るは、実に大馬鹿なり」と説いています。時間は刻々と過ぎ去って行きます。私達の身体は、時間ごとに退化して行くのでしょう。時間は誰にも同じく与えられ、その時間の過ごし方で人生の価値が決ます。『過ぎ去る時間を無駄にしない』大リーグで大活躍の大谷翔平選手は、時間が出来ると睡眠にあてるそうです。アスリートはカラダが財源であり寄り良いパーマンスを発揮させるため、自らの身体をそれに備え、エネルギーを溜め込む事なのでしょう。それには睡眠時間が充分である事こそ...大志をいだけ…北斗市・本社

  • 北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社

    北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社天気の良い時には、国後島の見える根室海峡、泊湾まで車で10分くらいの地域(中で建設業として常にオピニオンリーダー的存在の工務店があります。FAS加盟工務店の株式会社犬飼工務店(代表取締役鳴海和生氏)です。創業が1957年(昭和32年)と云いますから68年の歴史を重ねています。社長の鳴海さんも何代目かになりますが、このエリアでは常に公共工事や一般建設、土木工事、「ファースの家」も含め一般住宅の新築など、トップクラスの業績を保持しております。真冬は、ホワイトアウト(猛吹雪で真っ白以外に何も見えない状態)に事も度々あります。このような厳しい環境の中で、根室や釧路管内で総合建設業として活動しています。画像は、犬飼工務店さんの作品の「ファースの家」です。シンプ...北方領土の見える最東端のファース加盟工務店…北斗市・本社

  • ともに、未来へ…北斗市・本社

    ともに、未来へ…北斗市・本社穏やかな南風が心地よい北斗市の日曜日でした。今日はファース本部本社敷地内で断熱性能経年変化の分析のため、実験ハウスと執務室を行き来しておりました。そこへ衆議院議員地元8区選出の「向山じゅん」氏が近況報告で立ち寄って頂きました。向山先生のスローガンは、「ともに、未来へ」です。41歳の若さと活力があり、政府と太い人脈を持っております。また子育てを行いながらの議員活動を実践しています。慶応大学、ハーバード大学、商社勤務などで培った経験と人脈を活かし、当選してから既に幾つもの成果を上げています。ガソリン税軽減、省エネ支援、子育て支援、保育士・幼稚園教諭の給与アップなどに尽力を。各政策には、未来を見つめた将来展望に見出す仕組みづくりが伺えます。若さが成せる行動力、女性目線の優しい政策など...ともに、未来へ…北斗市・本社

  • アメリカの車が日本に少ないのは…北斗市・本社

    アメリカの車が日本に少ないのは…北斗市・本社米国トランプ大統領が日本には、アメリカ車が走っていないのは不公平だと叫んでいます。あの大きくて燃費の悪いアメリカ車は、日本の国土や日本人の感性、環境には合いません。各国のマーケットリサーチをすると直ぐに解る事です。米国大統領は、アメリカファーストと云い張るのは当然です。同じく日本もジャパンファーストを掲げており、それは一般消費者の選択しだい。消費者の誰もが、スペックと価格を照らして購入します。車以外でも消費者は、経済的で安心して使用できる製品を選びます。日本国内では、トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スズキ、ダイハツの国産車で大半を占め、ドイツのベンツや米国の車は極め少ないのです。自家用車の安全性や乗り心地などは、総てのメーカーが同等に確立しています。車は快適に移動...アメリカの車が日本に少ないのは…北斗市・本社

  • 5月30日のファース本部の付近

    北海道北斗市中野通にあるファース本部本社屋の北側には、我家の田畑があり、東側には上磯中学校のグラウンドや校舎があります。ほぼ毎日、中学生の元気な声を聴きながら仕事をしています。この画像は、2000㎡ある会社敷地の東北東の端に実験ハウスから撮ったものです。あえてこの場所に実験ハウスを置いたのは、何もない状態が必要だったからです。山の中でもなく、街の中でもなく、北風が当たり、日照りがあるばしょです。そのような場所でいろいろな実験データを集めています。「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」5月30日のファース本部の付近

  • 実験ハウスの位置と中学校…北斗市・本社

    実験ハウスの位置と中学校…北斗市・本社ファース本部は、家づくりをしながら住宅システムの研究開発を行っています。地元中心に地域密着型工務店を経営しつつ、同じ家づくりでの課題を常に検証しています。家づくりを生業にしなければ、真に住んで快適な家づくりは出来ません。敷地内には、色々な断熱材の断熱性、耐久力、経年劣化率を調べる断熱ボックスがあります。また、換気装置や空調機器などの性能と騒音などを試験する試験ハウスもあります。画像は、断熱材や断熱ガラスの性能と劣化率を調べる実験ハウスから撮りました。実験ハウスの北側には、3300㎡の我家の田畑が広がり、北側に上磯中学校のグラウンドが。このような環境下で住んでから、どのような事象を発生するかなどの研究を行っています。真冬には北風が雪原を、吹雪いて襲ってきます。夏場には灼...実験ハウスの位置と中学校…北斗市・本社

  • 手書きプランでご提案を…北斗市・本社

    手書きプランでご提案を…北斗市・本社家づくりを考えている方には、CAD(キャドと云われるコンピューターで自在に平面図と立面図から鳥観図も見れる)を使用し、お施主様を納得させる手法が殆どです。CADは、変更や書き換えをワンクリックで表記できるためスピードアップが図れます。数を売るハウスメーカーなどは、総てCADを用いていると云う事です。そのような時代背景には、まさに逆行するような「手書き」に拘る工務店があります。北海道石狩市樽川の株式会社建築工房サトウさまです。社長の一級建築士、佐藤佳弘さんは、もちろんCADも充分に使いこなします。それでもプランニング段階では、「手書き図面」に拘っているようでした。画像は佐藤社長の描いた俯瞰図で、とても味わい深い印象を与えると思われます。建築工房サトウさんは、今週末の5月3...手書きプランでご提案を…北斗市・本社

  • もっとも信頼できる胃腸科クリニック

    私には、外科医に東京都の岩井整外科の岩井先生。循環器科は函館市の榊原クリニックの榊原先生。胃腸内科には函館市の黒田クリニックの黒田先生。3名とも名だたるお医者さんです。今日は、黒田クリニックで胃腸OKでした。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」もっとも信頼できる胃腸科クリニック

  • 遣って見せるリーダーでなければ…北斗市・本社

    遣って見せるリーダーでなければ…北斗市・本社出来るリーダーとは、『部下に慕われ、色々な立場から思考でき、人をその気にさせられ、自分自身を自己管理(コントロール)出来ている』事が前提とされます。ダメなリーダーとは、自らが勉強量が少なく指示だけで実践実績の少ないリーダーです。つまりは、指示より先に遣って見せ、結果を出してから部下に遣らせ、それを心から褒めてあげられるかどうかでしょう。指示だけ上司のもとでは、そもそも成果など期待できません。地域密着型工務店でも経営者自らが営業、見積り、受注、施工して見せました。我々の年代の工務店経営者の殆どは、そのようにして経営維持をして来ました。工務店経営に限らず上司は、遣って見せる事の出来ないのでは業績などあがりません。時々、工務店経営者から仕事の出来ない社員のことで相談を...遣って見せるリーダーでなければ…北斗市・本社

  • 換気口からの湿度吸気口データ…北斗市・本社

    換気口からの湿度吸気口データ…北斗市・本社建築基準法で機械換気の取り付けが義務化となっています。時間当たり、家屋内容積(気積)の0.5回つまり半分以上を入れ替えなければなりません。これからは乾燥季を経て梅雨時季、高温多湿の夏場となります。家屋内の温湿度は、この外気の影響をまともに受ける事になります。基準法では、0.5回以上の上限なしとなっており、限りなく外部と同じにしなさいと。基準法で家屋内の快適な暮らしは、担保されないと云う事です。ファース本部は、外気を取り込む際に一定の湿度にする調湿吸気装置を開発しています。画像は、当該装置の実験中のデータです。外気温16.8度、湿度54%ですが、この装置を通すと17.7度の53%になります。外部の絶対湿度7.3gが6.7gとなり0.6gを減らします。内部の露点温度(...換気口からの湿度吸気口データ…北斗市・本社

  • 家づくりは失敗例こそ大切に…北斗市・本社

    家づくりは失敗例こそ大切に…北斗市・本社私は温熱環境を担う専門家として色々な研究開発を行っています。毎日、色々な研究を行い、実践しながらも多くの失敗を繰りかえしています。実際に家を実践している人は、施工に使用した部材一個に不具合が生じてもクレームです。クレーム(苦情)とは、お施主様に多くの嫌な想いをさせる事です。お施主様は、その部材そのものに大きな嫌悪感をいだく場合があります。家づくりその物より、その部材から始まり、対応する方々の態度にも敏感になるのです。クレームこそその対応は、敏速で丁寧にそれていて冷静沈着な対応が求められます。アパートなど狭い玄関、狭いトイレや洗面所などに住んでいつ人は、自分の家を新築する際、必要以上に広い玄関やトイレをつくろうとする場合があります。自分の家は、こうしてつくるとの夢が湧...家づくりは失敗例こそ大切に…北斗市・本社

  • 三重県伊勢市のファース工法の家づくり…北斗市・本社

    三重県伊勢市のファース工法の家づくり…北斗市・本社FAS加盟工務店に加盟してから26年、その間に多くの家づくり行って来たのは、三重県伊勢市神久の有限会社晃栄(コーエーホーム)さんです。コーエーホームさんは、三代住み続けられる家づくりをコンセプトにしています。伊勢神宮の在る街、伊勢市です。日本でも極めて有数な観光地となっており、伊勢神宮の鳥居前町として発展し、「神都」の異名を持っている街でもあり、天皇陛下が御参拝される神宮でもあります。江戸時代から「お伊勢参り」で全国各地から多くの方々が訪れました。現在も伊勢志摩の中心地、伊勢神宮では20年に一度、社殿の建て替えで神座を移す行事の「神宮式年遷宮」を催行、街の活気をもたらしています。コーエーホームさんは、その伊勢神宮から車で10分くらいの場所に位置し、まさにお...三重県伊勢市のファース工法の家づくり…北斗市・本社

  • 空気の熱を測定する機器…北斗市・本社

    空気の熱を測定する機器…北斗市・本社形の在るモノの変化などを調べるのは、見えるだけ遣り易いと思われます。私達は、空気の温度、湿度などと目に見えないモノの研究開発を行っています。家屋から逃げる熱と保持する熱の省エネ計算などは、その典型的な例だと思われます。酸素や窒素などは、目に見えません。水蒸気もその粒子は、酸素や窒素、二酸化炭素などと同じ大きさです。1000万分の1㎜と云う単位なので、これは顕微鏡でも見えません。寒さや暑さは、その目に見えない気温や湿度などで左右されます。温かい家づくり、涼しい家づくりも、この見えない熱の遣り取りなのでしょう。温熱環境に特化した住宅システムは、この見えない空気を可視化してから始まります。ファース本部本社の研究開発室には、色々な計測機器(画像)を揃えています。その器材も瞬間的...空気の熱を測定する機器…北斗市・本社

  • SDGsの重要性を見直そう…北斗市・本社

    SDGsの重要性を見直そう…北斗市・本社「SDGs」とは、2015年の国連サミットで採択した2030年までに持続可能な17項目です。17項目の1は貧困ゼロ、2が飢餓ゼロで我国でも貧困や飢餓に瀕している人々は少なくありません。3は総ての人々に健康的な生活、福祉を推進すること、4に質の高い教育を受けられることを明記してあります。5にジェンダーの平等、6に安全な水と衛生、7にクリーンエネルギーの持続性、8に働き甲斐があって経済的豊かさを掲げています。9には時代に見合った技術革新、10に人々と国々の平等、11に充実した家づくり街づくり、12に消費者と生産者の相互依存、13に気象変動に影響を与えない社会活動、14に豊かな海洋資源保護、15に森林資源保護、16に公正と平和を掲げ、17にパートナーシップで実践すると結ん...SDGsの重要性を見直そう…北斗市・本社

  • 発明図面は製図板で…北斗市・本社

    発明図面は製図板で…北斗市・本社昨今は、画像の製図板で図面を書く機会など殆どないと思われます。CADを使えば、鉛筆も消しゴムも不要で書き換えなども瞬時に出来ます。CADで創った図面は、平面図と立面図から鳥観図を立ち上げることも可能です。ところが私は、構想を形にする際、つまり発明図面は製図板でなければ上手く行きません。80件ほどの特許出願図面の最初は、この製図板で書くのです。定規と鉛筆で線を引きながら、構想を形に変えて行きます。出願書の清書の際は、研究開発部のスタッフなどにCADに落とし込みます。無いものを創り出す際には、鉛筆と線引き定規、消しゴムで消して書くの繰り返です。そもそも特許出願に至るまでは、何度も繰り返して実験を行い無かったものを形にします。AI(人工知能)で発明が出来るなら、とても無機質なモノ...発明図面は製図板で…北斗市・本社

  • SDGsフォーラム…北斗市・本社

    SDGsフォーラム…北斗市・本社今日は、東京都内で開催しているSDGsフォーラムにリモートで参加しました。色々な企業の仕事の進め方などが紹介されています。主催者はIBEC「建築省エネ機構」理事長で慶応義塾大学の伊香賀敏治名誉教授、司会進行や解説を川久保俊先生(画像)が行っておりました。女性の職場での働き方、主に女性管理職の採用特徴などは、とても参考になりました。またテーマが「建築関連の働き方」なので福地建装でも採用出来るテーマでもあります。中継配信されたフォーラムは、海外進出を果たしているような大企業の発表が殆どでした。その中で福岡県のビルダーである、エコワークス株式会社代表取締役社長の小山貴史さんが事例発表で登場したおりました。小山社長は、早くからSDGs取り組みに取り組んでおり、地域ビルダー経営のモデ...SDGsフォーラム…北斗市・本社

  • 家屋内の空気を外気より綺麗に…北斗市…北斗市・本社

    家屋内の空気を外気より綺麗に…北斗市…北斗市・本社私達は、一日24時間の呼吸で吸う空気の量が15㎏~20㎏と云われます。空気1㎏とは、約0.8㎥ですから16㎥にも及ぶことになります。16㎥もの空気を吸っている事は、それを意識することなどないと思います。一日の飲食量は3㎏~5㎏と云いますから、その3倍以上も空気を吸っているのですね。飲食は、そこに含まれる細菌など異物は、腸の粘膜で吸収され肝臓にて解毒されるそうです。しかし空気中に含まれる有機ガスなどの化学物質は、鼻腔粘膜、肺粘膜から体液に溶け込みカダラ全体に吸収されてしまうのです。建築基準法では、一時間に家屋内の容積(気積)の半分以上を入れ替えるように制定されています。「半分以上」ですから上限はありません。つまり建築基準法では、家屋内を外気と同じにしなさいと...家屋内の空気を外気より綺麗に…北斗市…北斗市・本社

  • 何でも用事が済む東京駅…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市ファース本部本社

    何でも用事が済む東京駅…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市ファース本部本社今日の東京は朝から強めの雨が降り、ホテルから最寄りの駅まで傘をさしても濡れてしまうくらいでした。その雨の本降りより、一足先に北斗市のファース本部本社に帰社ました。今日は土曜日なので事務方スタッフは休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の面々は各自、施工現場で「ファースの家」新築工事を進めています。画像は、東京駅構内ですが、ここに来ると殆ど用務を済ます事が出来ます。大丸東京デパートがあり、八重洲地下街には数百件もの様々なモノを展示、販売する店があります。時代の先端を行く製品があり、乗り遅れないためにも時間の在る時は訪問します。また八重洲口北口前には、トビ職時代に自らが施工したネオンタワーがいまだにあり、親しみの感じる場所でもあり...何でも用事が済む東京駅…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市ファース本部本社

  • ファースメーカー協力会(FMA)総会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    ファースメーカー協力会(FMA)総会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内ファース本部福地建装は、北海道北斗市に本社のある小さな会社です。その小さな会社が開発の住宅システム「ファース工法」は、全国各地に建築されております。福地建装もフクチホームと云う工務店部門があり、実際に地域密着型工務店です。全国各地に建築される「ファースの家」には、一定の省エネと住む人の健康寿命を延ばすための住宅性能が担保されています。その思考やハードに賛同した工務店様が全国各地で「ファースの家」を建築しています。ファース工法専用部材を造るのは、大企業でなければ断熱材やガラス・サッシ、空調機器などを造ることが難しくなります。年間着工数が何百棟かになる事を前提に資材メーカーには、ファース工法専用部材を製造供給して頂いております。今...ファースメーカー協力会(FMA)総会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 2棟の実験ハウス…北斗市・本社

    2棟の実験ハウス…北斗市・本社ファース本部本社敷地内の北側には、幾つもの断熱性能劣化率を測定する試験ボックス、各種断熱材の断熱性能、換気設備などの器材測定を行うための実験ハウスがあります。画像は、北側から撮ったのですが、右が器材測定ハウス、左が断熱材と断熱ガラスの測定ハウスです。この試験設備で各使用部材の性能と経年変化の経緯などを測定しています。現在は、家に外気を取り込む際に湿度を一定化する吸気口の研究開発を行っています。またファース工法専用空調機器セットは、この右側の施設で初期実験を行いました。器材メーカーから納められた空調機器は、適正仕様の性能になっているかも調べます。その性能の経年変化は、4シーズンにわたり調査改良して製品化されます。「ファース工法専用」と云うからには、一般市販品と異なる相応の性能を...2棟の実験ハウス…北斗市・本社

  • 建具を造り続けて152年…函館市~北斗市・本社

    建具を造り続けて152年…函館市~北斗市・本社創業したのが大正7年4月と云いますから既に150年以上にわたり、建具を造り続けている建具屋さんが函館市内に在ります。今日は、久しぶりに福地建装ハウジング事業部(フクチホーム)の協力業者さんの建具屋さん、(有)阪井建具製作所を訪問。画像は、社長の阪井肇さんと撮りました。阪井建具さんのホームページには、引き戸をスムーズに、上枠や下枠の変形調整、開け閉めの異音対応など、いつも在りがちな事象に対応する旨の仕事内容が書かれています。昨今は、建具メーカーが量産したモノが出回り、一般の建具屋さんの多くが姿を消しました。しかし阪井建具さんは、創業時と同じ函館市松川町で建具を造り続けているのです。阪井社長は、常にコンセプトとしてきた「頼れる町の建具屋」に特化した経営方針です。仰...建具を造り続けて152年…函館市~北斗市・本社

  • グランドスタッフの存在で…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    グランドスタッフの存在で…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社主役は、脇役によって成り立ちます。映画やテレビドラマなどでも主役とどのように関わるかは、まさに見せ所だと思います。画像は、今日の羽田空港でのシーンです。飛行機を自力走行の場所まで運ぶのは、まさにグランドスタッフと呼ばれる方々です。勿論、滑走路まで運ぶグランドスタッフやカウンターで搭乗受付を行うスタッフもいます。また忙しなく、荷物を運びこむスタッフ、機体整備を行うスタッフ、更には管制塔には、その飛行機を滑走路の状態を見極め、指示を出すスタッフもいるのでしょう。そのように多くの方々のよって飛行機は、私達を無事に運んでくれます。画像のグランドスタッフは、この後に全員が一列に並んで前進する飛行機に向って手を振ってくれます。今日の羽田空港は、気温2...グランドスタッフの存在で…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 温熱部会例会に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    温熱部会例会に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内戸建て住宅の温熱環境を研究する部会は、他の部会より極めて少数派と云えそうです。北海道から沖縄まで全国各地にクライアントを持つ立場の研究者は多くありません。私は自らも工務店経営者であり、全国各地の仲間達であるFAS加盟工務店さんと常に遣り取りを行っております。定期的に研究データをとっている方々とは、温熱環境の情報交換を行っています。研究者の中に御年84歳の先輩もおり、デジタル技術を活かしてデータを活かしています。今日も11名が参加してそれぞれの実践報告などを行いました。多くが、当方の湿度管理工法を注目しています。しかしながらグラスウール断熱では、湿度管理など出来ません。それでもグラスウール断熱で調湿を行う方法を模索していました。当方が20年前には、何...温熱部会例会に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 開祖300年祈念祈禱式の広徳寺…北斗市・本社

    開祖300年祈念祈禱式の広徳寺…北斗市・本社我家の檀家寺である曹洞宗の広徳寺(画像)は、開祖300年と若和尚の公式な新住職のお披露目式を兼ねて盛大な祈念祈禱式典を開催しました。開祖300年祈念祈禱式は、宗派の異なる様々なお寺のご住職も参加して盛大な式典でした。我社が創業して57年ですから広徳寺の300年は、江戸時代中期になるのです。寺院開祖者や私などの企業創業者は、苦労して創り上げたのでなく、気付いたらいつの間に出来ていた云う感じのようです。ところがそれを保持し続ける方々は、よっぽど苦労が伴うと思われます。寺院などは、檀家があり、遺骨を預かるお墓なども備えています。維持管理には、相応の対応力が求められ、会社の持続性も社会の潮流に乗らなければしだいに淘汰されてしまうものです。つまり創るのは簡単でも保持し、管...開祖300年祈念祈禱式の広徳寺…北斗市・本社

  • コメ不足は行政施策の過ちかも…北斗市・本社

    コメ不足は行政施策の過ちかも…北斗市・本社米販売店の売り棚からはコメが消えました。政府は、コメは不足しておらず誰かがストック(価格高騰を待つため)していると見解を。ところが停滞米などはなく、何処の米倉庫にもコメはありませんでした。ひと頃は、確かにコメが余り、古米、古古米などと古いコメしかない時期もありました。今年の2月に農林水産省は、米を増産するように政策方針を変えました。ところが急にコメをつくれと云われてもコメは、苗床をつくり、水路を整備して河川から水を引かなければなりません。農家からは、「国の政策がコロコロ変わっては困る」という切実な声もあります。昨今は、温暖化で高温障害やカメムシ被害なども心配されます。事実昨年は、米農家の収益が少なく耕作モチベーションを衰退させているそうです。コメは、我日本人の主食...コメ不足は行政施策の過ちかも…北斗市・本社

  • 空を突き抜くビル群…新白河駅~東京駅~浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市

    空を突き抜くビル群…新白河駅~東京駅~浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市福島県新白河駅から東京駅で乗り換えますが、時間をみて八重洲口に回ってみました。画像のサロンパスの看板の在るビルは、トビ職時代に当方が施工したネオンタワーです。当時は、他にビルなどなくネオンタワーの施工中は隅田川近くまで見えたものです。その後、右隣の新巻町ビルが建築され、当方のつくったネオンタワーが陳家に見えました。今日見てみたらその後ろには、天を突くような巨大高層ビルが建っておりました。八重洲口の直ぐ前から撮ってもカメラに納まらない大きさです。サロンパス看板などは、何とも小さく謙虚で愛おしく見えたものです。スポンサーが変わるため、いつまでもサロンパス看板ではないと思いますが、東京駅八重洲口に来ると何となく眺めたくなるトビ職時代のレガ...空を突き抜くビル群…新白河駅~東京駅~浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市

  • 高根沢工務店さん訪問…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内~栃木県那須町

    高根沢工務店さん訪問…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内~栃木県那須町今日は、私達の仲間づくりに尽力された、栃木県那須塩原市の販売代理店、星野アルミ建材株式会社の副社長であった磯宗秋さんがご縁を創って頂いたFAS加盟工務店、那須郡那須町の高根沢工務店株式会社を10年ぶりに訪問しました。その磯副社長と高根沢工務店の社長、高根沢清さんは、同期生であったそうですが、その磯副社長は昨年6月突然、逝去されたとの報告があり本当に驚きました。磯副社長のお通夜と告別式の葬儀には、ちょうど「FAS全国大会in釧路」の開催日でした。全国大会に欠かさず参加していた磯副社長ですが当然、参加する予定だったと云います。しかし治療しながら仕事をしていた磯副社長の病魔は、その機会を与えませんでした。その磯副社長のご紹介で、私達フ...高根沢工務店さん訪問…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内~栃木県那須町

  • 家づくりは見た目も大切…北斗市・本社

    家づくりは見た目も大切…北斗市・本社ファース本部は、徹底的に温熱環境に特化した住宅システムの研究開発を実践しています。省エネで居心地がよく、夏涼しく、冬暖かく、梅雨時季でも爽快さを保つ住宅です。そのためには、既存の断熱材でなく専用部材を創って貰いました。断熱材に限らず、開口部(窓)のガラス、サッシ枠、空調機器、調湿剤まで専用部材としてメーカーさんに供給して頂いています。その特殊部材は、総て建主様がお住まいになってから、カラダで感じる事になります。いわゆる高気密高断熱の部類に入りますが、総じて面白みに欠ける家だとも云われます。住んでみて分かる良い家よりは、外から見て住みたいと思う家の方に説得力があります。それには、道路から見て情緒性があり、入ってみたいと思うような外観も必要です。道路から玄関までのアプローチ...家づくりは見た目も大切…北斗市・本社

  • 世界一シンプルで美しい国旗日の丸…北斗市・本社

    世界一シンプルで美しい国旗日の丸…北斗市・本社我国Japan国旗は、白地に赤丸の日章旗「日の丸」です。日の丸が国旗として採用されたのは、江戸時代末期と云われます。鎖国から開国して異国との貿易を行うようになると外国の船と見分ける事が必要となり、国旗として採用されたのが、この「日の丸」だったのです。この日の丸に近い旗としては、源氏と平家の闘いで互いを区別するため、源氏が用いたとされる「白地に赤丸」だったそうです。その戦では、源氏が勝利を納め天下統一を成し遂げ、勝者の象徴として「日の丸」が受け継がれたとされます。その他にも色々な諸説のあることも事実です。私の執務室のデスクの上には、いつも「日の丸」(画像)を置いています。日の丸は日章旗と云われ、お日様が上昇する勢いを感じます。この日章旗は、世界の国々から羨ましが...世界一シンプルで美しい国旗日の丸…北斗市・本社

  • 「ファースの家シリカ」一棟分のファース…北斗市・本社

    「ファースの家シリカ」一棟分のファース…北斗市・本社福地建装ファース本部本社には、ハウジング事業部(工務店部門のフクチホーム)があり、地域密着型工務店でもあります。住宅フランチャイズ本部は、FAS加盟工務店と同じ立場でなければなりません。受注、施工してお引き渡しを行い、苦情対応やメンテナンスなどは、工務店経営者にならなければ、真の辛さや喜びを感受できません。工務店経営は、辛さも多いのですが、お施主さまとの触れ合いや家族の成長を一緒に見ることも大きな喜びでもあります。また一緒に家づくりに参加した、協力業者さん、納品業者さんとは、常に人間的付き合いを継続できるのも工務店経営の醍醐味かと思われます。画像は、「ファースの家」一棟分のファースシリカです。25袋、一袋が15㎏なので全部で375㎏あります。これで丁度3...「ファースの家シリカ」一棟分のファース…北斗市・本社

  • 連休中のファース本部本社応接室…北斗市・本社

    連休中のファース本部本社応接室…北斗市・本社強い横から吹く風と雨で傘の効かないような天気で明けた北斗市です。しかし午後には晴れて道路のアスファルト舗装も完全に乾き切っておりました。連休二日目ですが、当方は本社執務室で黙々と執筆や相談メールに返答していました。この執務室(会長室)の隣りには、応接室(画像)があります。過去には、様々な方々をお迎えした部屋でもあります。銀行支店長、大手資材メーカー重役、販売代理店社長、新規採用者の面談などと。また休みの時は、このソファーに寝転んで思考に耽る時もあります。住宅システムは、研究開発の途絶えた時こそ衰退の始まりとも云います。衰退させないためには、とにかく新技術を企画し続ける必要があります。この応接室は、執務室(会長室)にいる時と異なる発想のわく事があるのです。発想する...連休中のファース本部本社応接室…北斗市・本社

  • ファース工法空調機器セット…北斗市・本社

    ファース工法空調機器セット…北斗市・本社ファースの家は、「完全輻射熱冷暖房方式」の空調システムとなっています。完全輻射熱冷暖房とは、床面、壁面、天井面と室温が同じ温度になっていることです。そのためエアコンは、天井裏に設置されます。夏場は、エアコン冷熱で天井裏を全体的に冷やし、一部の冷熱を床下に送ります。冷房は、天面面と床下から外皮内側通気層に圧し出された冷熱とで穏やかな冷房空間と。暖房は、エアコンで発した温熱を床下に圧し出し、同じく外皮内側通気層を上昇します。いずれも住む人に直接的に温熱や冷熱を浴びせることなく、総てが面から発する輻射熱で冷暖房を行うようになっております。冷房の嫌い人にも全く冷熱を感じさせません。この仕組みを成立させるには、天井裏の背幅のない空間に色々な空調器材を組み込みます。画像は、ミキ...ファース工法空調機器セット…北斗市・本社

  • 福地建装ファース本部は兼業農家でも…北斗市・本社

    福地建装ファース本部は兼業農家でも…北斗市・本社ファース本部本社は、北海道北斗市にあります。この本社屋のある場所は、農業振興法で区分された農地調整区域内の農地に存在します。そのため本社屋は、農機具修理工場の機能も備えることで建築が認められました。画像は本社屋を北側から撮ったのですが、3,300㎡の敷地に大豆などを栽培しています。来年から政府の指示で稲作を作付けするため、3,300㎡を一枚の水田でも使用できるように改善しました。もちろん、農機具修理の出来る備えもしています。この農地は、同級生の友達に耕作して頂いております。元々当方は、貧農の小倅でした。僅かな農地では生活が成り立たないため、稼ぎの良い鉄骨トビに弟子入りに。母が営む小さな農地と、トビ職で稼ぐ日当で生活を支えていた時期がありました。しかし兼業は、...福地建装ファース本部は兼業農家でも…北斗市・本社

  • 今日から5月の乾燥季に…北斗市・本社

    今日から5月の乾燥季に…北斗市・本社今日から5月ですがファース本部の敷地近くの櫻の木には、満開の花が開花しています。5月は乾燥時季ですが、本州はこの乾燥機が過ぎると梅雨入りとなり多湿の時季となります。「ファースの家」は、この乾燥季にも家屋内の空気を乾燥させ過ぎず、梅雨時季も多湿にならないような仕組みとなっております。「ファースの家」には、天井裏にエアコン(画像)が設置してあります。省エネタイプで普通の壁掛けエアコンを使用出来るような仕掛けを施しています。普通、部屋の壁に取り付けるエアコンは、もっともAPF(エネルギー消費効率)が高くなるように設計されています。1kw電力消費量で5kwの熱を加温(暖房)または奪温(冷房)する事をAPF5と表します。APF5のエアコンは、その設置法や使用方法でAPF6・7・8...今日から5月の乾燥季に…北斗市・本社

  • 櫻前線が北海道に…名古屋市~中部国際空港~函館空港~北斗市本社

    櫻前線が北海道に…名古屋市~中部国際空港~函館空港~北斗市本社今日、名古屋市は気温25度の夏日となりました。その名古屋から気温13度、北海道北斗市のファース本部本社に帰社しました。緯度の違いが、そのまま気温差に出たような感じです。画像は、その北斗市本社の近くにある櫻の木ですが、出張中に満開となっておりました。普段は、櫻の花などを気にする事などないのですが、愛知県で完全に葉桜となった樹木を見て、日本列島の櫻前線が北海道北斗市に上陸したことを目の当たりにしました。日本列島でもっとも早い桜の開花は、当然ながら沖縄ですが1月から2月にかけて見どころとなるそうです。昨年2024年は、気象庁の観測地点でもっとも早い櫻開花が、沖縄県宮古島であり1月5日、正月には櫻が開花しています。一方、もっとも遅いのが北海道釧路市のエ...櫻前線が北海道に…名古屋市~中部国際空港~函館空港~北斗市本社

  • ファースシリカの製造会社…北斗市・本社~函館空港~中部国際空港~春日井市~名古屋市

    ファースシリカの製造会社…北斗市・本社~函館空港~中部国際空港~春日井市~名古屋市お菓子や海苔などの袋に梱包されている乾燥剤の多くがシリカゲルです。このシリカゲルだけを製造する会社は、国内では極めて少ないのが現状です。今日は、そのシリカゲル国内メーカーの富士シリシア化学株式会社本社を訪問しました。富士シリシア化学さんは、私達が『魔法の砂』と呼ぶファース工法専用部材「ファースシリカ」を製造供給して頂いております。乾燥剤のシリカゲルは湿気を吸収しますから、吸った湿気がそこに保存されているのです。そこにある湿気なら、家屋内が乾燥した際に放出するよう、改善処方したのが「ファース工法」専用部材ファースシリカです。富士シリシア化学は、アメリカ、スイス、イタリアにも現地法人を持つ、グローバル企業です。魔法の砂と云うのは...ファースシリカの製造会社…北斗市・本社~函館空港~中部国際空港~春日井市~名古屋市

  • 春の来ない冬はない…北斗市・本社

    春の来ない冬はない…北斗市・本社ちまたでは大型連休と云われており、何処の観光地もホテルが取れないそうです。私のような土日祝日、連休関係なく稼働しているものには、いささか厄介な日々となります。家づくりには工期があり、お施主様と約束した日まで竣工、お引き渡しする責任が。連休になると、あらゆるサプライチェーンが途絶えるため、施工も止めざるをえません。北海道では、冬期間に地盤面が凍結して持ち上がり、5㎝以上も夏場より高くなります。北海道の地盤面は、春夏秋冬の知盤面が上下するため、基礎底辺をそれ以下になるのです。ホワイトアウトと云う猛吹雪では、真っ白以外の何も見えない時もあるのです。しかし春の来ない冬などなく、この時季4月下旬には、蕗の薹が次々と膨らんできます。この道南は、北海道内の中では気温差の少ない地域です。同...春の来ない冬はない…北斗市・本社

  • Low-E機能ガラスとは…北斗市・本社

    Low-E機能ガラスとは…北斗市・本社ガラスを2枚合わせにしたのをペアガラス、または複層ガラスと云います。昨今は、3枚ガラスいわゆるトリプルガラスの採用例も増えてきました。私達のファース工法の北海道仕様は、総てがトリプルガラスとなっています。ペアガラスにもトリプルガラスにもLow-E機能を施すと飛躍的に性能が高くなります。Low-E機能とは、複層にしたガラスの内側面に、金属粒子(主に銀等)をコーティングや、素材時から練り込みの加工を施しています。粒子なので肉眼で見える事はありませんが、極めて高い断熱効果を発揮します。Low-E機能の金属粒子の種類は、遮熱タイプ、熱吸収タイプなど多くの種類があります。温暖地では、採光開口部の多くが東西面にある場合、遮熱Low-Eガラスを採用します。これで冷房エネルギー軽減に...Low-E機能ガラスとは…北斗市・本社

  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進…北斗市・本社

    DX(デジタルトランスフォーメーション)推進…北斗市・本社DXすなわちデジタルトランスフォーメーションとは、2004にスウェーデンの大学の先生が提唱された概念だそうです。つまりデジタル技術社会をこの社会に浸透させ、私達の生活をより良い方へ変革させようと云う事を指します。デジタルトランスフォーメーション(DigitalTransformation)の略だそうです。これを、直訳すると、「デジタル変革」という意味になります。本来は、私達のビジネス領域に限った言葉ではなく、もっともっと組織や自治体などと広義な意味を持っているとされます。「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」「DX」が及ぼすのは、単なる「変革」だけではなく、デジタル技術による破壊的な変革をも意味する「デジタル・ディスラプション」。...DX(デジタルトランスフォーメーション)推進…北斗市・本社

  • 気密性能を保持して空気を綺麗に…北斗市・本社

    気密性能を保持して空気を綺麗に…北斗市・本社私達ファースグループ工務店は、日本列島の殆どの都道府県で活動しています。ファース本部は、FASグループ工務店さんの安定受注を支援するための活動を。それは、建築した家のお施主様を何処まで満足させる事が出来たかにつきます。省エネで夏は涼しく、冬は暖かく、そして家族が住む事で幸福感を得る家づくりです。単に高気密高断熱で温かい家は、空気が乾燥してしまいます。温かくともカラカラ乾燥を抑制し、一定湿度を保持し続けるようにしなければなりません。それを為すに口で云うほど簡単ではありません。温かく、涼しい家は出来ても、湿気を一定化するには、極めて高い気密性能が必須です。気密性を高めると、家屋内の空気を綺麗にするために換気量を増やす事になります。換気とは外と同等にしなさいと云う事で...気密性能を保持して空気を綺麗に…北斗市・本社

  • 2005年秋田県で1棟目のファース工法は…北斗市・本社

    2005年秋田県で1棟目のファース工法は…北斗市・本社ちょうど20年前、ファース本部に秋田県の工務店さんからFAS加盟工務店になりたいとして加盟申請書が届いた時には、いささか戸惑いました。ファース工法が公式認定される前の年でした。まだ公的な発表のない時期でしたが、東北電力管内には情報が回っていたようです。秋田県横手市十文字町、有限会社土井建築設計さんと云う会社です。社長の土井光英さんと奥さまは、次世代の家づくりの在り方を模索していたそうです。武器の持たない工務店は、持続可能で安定した経営など出来ないと思っていました。土井建築設計さんは、典型的な家族経営で社長と奥さん、娘さんなどご家族が協力しながら、小さいながらも極めて堅実な地域密着型工務店を経営しています。既に『GX志向型住宅』の「ファースの家」の建築に...2005年秋田県で1棟目のファース工法は…北斗市・本社

  • ファース工法専用蓄熱蓄冷材…北斗市・本社

    ファース工法専用蓄熱蓄冷材…北斗市・本社ファースグループ工務店が提供する「ファースの家」は、家の中に溜め込んだ熱(日射熱取得量や生活発生熱など)を溜め込むような仕組みになっています。夏場は、冷房で冷やした冷熱を同じように構造体や蓄冷熱材(タイトプレートと云うファース工法専用部材でつくった特殊剤を封入・画像)に溜め込みます。それも、熱損失計算をしっかりと住宅システムとして組み込んでおります。冬場でも熱を取得し過ぎればオーバーヒートとなって暑過ぎるし不足すれば寒くなります。夏場は、エアコンの冷熱を蓄冷する作用の持つ「特殊液剤」で温度によって液化し、また硬化するように処方しています。「硫酸ナトリウム」を加工したのですが硫酸ナトリウムは、温泉などに含まれています。ファース工法開発当初は、床下に砕石を敷き詰めていま...ファース工法専用蓄熱蓄冷材…北斗市・本社

  • 懐かしいご夫妻がご来社を…北斗市・本社

    懐かしいご夫妻がご来社を…北斗市・本社どのような会社にも創業期があり、その独立独歩する時の不安さは、その当事者だけにしか解らないことだと思われます。今日は、この福地建装の創業時に家を貸してくれた大家さんご夫妻にご来社戴きました。創業時の仕事場は、東京都内が殆どでしたが住まいは千葉県市川市に家を借りていました。今日は、アポイントのない突然のご来社でしたが、奇跡的に智社長(次男)小枝子副社長(妻)も在社してました。私も含め、この3名が本社にいる事は年に何度もありません。画像は、私の隣りから山本敏弘さん、奥さまの山本説子さん、副社長と智社長です。山本家は、40代も続く老舗の大農家であり、多くの家作(貸家・アパート・マンション・貸地など)を持つ資産家でもあります。私達は、創業時にこの山本家の敷地の片隅に建っていた...懐かしいご夫妻がご来社を…北斗市・本社

  • 色々な樹脂断熱素材の特性…北斗市・本社

    色々な樹脂断熱素材の特性…北斗市・本社一般住宅の断熱仕様は、グラスウール断熱材を使用することで基軸が制定されています。グラスウール断熱材は、充填法で断熱性能が大きく異なります。グラスウール断熱材こそ、デリケートなど断熱材であり、優しく丁寧に扱う必要があります。グラスウールは、壁内空気を乾燥したまま静止させると云う前提で断熱性能が成立します。グラスウールは、布団とおなじ綿なのですから湿った布団が温かいはずなどありません。私も当初は、「乾燥した空気を静止させる」と云う概念に沿って施工をしました。お施主様には、お金を戴いて家づくりを行い、住んで貰って満足して頂くことが必須です。色々な工夫を行いないながら、その概念に拘って施工を行いましたが、2年3年4年目を過ぎると、どうしても乾燥状態を保持できない部位が出てきま...色々な樹脂断熱素材の特性…北斗市・本社

  • 独特な個性を発揮したファースの家…北斗市…北斗市・本社

    独特な個性を発揮したファースの家…北斗市…北斗市・本社地域密着型工務店は、多くの家を売るハウスメーカーと異なり、建築する一棟一棟に独自の個性を持たせることが特性となっています。お施主さまとは、計画段階から何度となく刷り合わせを行っており、契約書を交わすのも形式的なモノになっているようです。最初に打ち合わせを行って時点では、すでに契約が成立しているように思います。その時点までには、その工務店の建築した家を何度も見学、そして体感もしています。また既に建築してお住まいになっているお施主様からも住み心地などは、詳細に聴いているのが地域密着型工務店に家づくりを要請する基本となっているようです。画像は、北海道北見市のFAS加盟工務店、(有)児玉建設・コダマホームさんの作品です。コダマホームの児玉光功社長ご夫妻は、とに...独特な個性を発揮したファースの家…北斗市…北斗市・本社

  • 直ぐ駆け付けられる地域工務店…北斗市・本社

    直ぐ駆け付けられる地域工務店…北斗市・本社「家は出来てからが始まり」これは、お施主様側にたてば当然のことです。多額の資金を投資して家づくりを行い、竣工して終わりではなくまさに始まりです。その新築した住宅に生身の人間が暮らすと、ひと晩で色々な不具合に気付きます。お引き渡しした翌日のお施主様からの連絡の多くは、不具合の報せです。私達地域密着工務店は、直ぐ近くおり、いつでも駆け付けられ、経営者や担当者に、定年も転勤もないのが大きな特徴なのでしょう。真面目な地域工務店は、新築工事も堅実に受注していると云う実績の裏付けもあります。地域工務店は、リフォーム工事を大切に丁寧に施工し、建主さまの信頼を得る事が重要です。小規模工務店の経営者の多くは、大工修業で培った職人さんが多く、匠の腕が極めて高くとも、決して人付き合いが...直ぐ駆け付けられる地域工務店…北斗市・本社

  • 貴方の師匠はどんな人か…北斗市・本社

    貴方の師匠はどんな人か…北斗市・本社誰にも自分の現在を為すために手本とした先生(師匠)は、きっといると思います。私の唯一の師匠は、鉄骨組み立てトビ職の親方でした。私の師匠は、トビ職だけでなく任侠人としても一流と言われておりました。任侠人とは、いまで云うヤクザ者ですが、道を踏み外し正業に就けない荒くれ者に衣食住をともにする「飯場」に住まわせ、仕事を教えたりもします。中学校を卒業して飛び込んだ私も、その内の一人だったのです。時代が今と異なりますが私の師匠は、小学校すら出ていなかったと言います。その時代には、トビ職の仕事を仕切っていたのが任侠人であり、いまで云うヤクザものです。師匠は、その親分に拾われてトビ職の仕事を教わり、一流と云われる仕事人になりました。鉄骨トビ職は、今でこそクレーンで吊り上げますが、そのよ...貴方の師匠はどんな人か…北斗市・本社

  • FAS加盟工務店には温熱計算のスペシャリストを…北斗市・本社

    FAS加盟工務店には温熱計算のスペシャリストを…北斗市・本社家づくりにおいて構造計算は、きわめて一般的だと思われます。形に見えない温熱計算は、断熱材の厚さとその熱伝導率(λ)を使って計算します。私達ファース本部は、全国のFAS加盟工務店にも運用できるよう、国土交通省の認定機関「IBEC」から幾つもの断熱評定や気密認定などの公的評定を受領、交付されております。その資格行使には、加盟工務店がFAS本部と同等のスキルを持っていなければなりません。ファース本部は、自らが主催してFAS検査員講習会を開催しています。今日は北海道や本州各地から加盟工務店の方がご参加、受講して頂いております。FAS検査員資格は、ビルディングインショレーションスペシャリスト(BS)と同等内容の講義を行います。空気線図を読み取れて、熱計算が...FAS加盟工務店には温熱計算のスペシャリストを…北斗市・本社

  • ビジネスラウンジはビジネス戦場…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    ビジネスラウンジはビジネス戦場…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社主要空港には、ビジネスラウンジを設けてあります。一定以上の搭乗数を超えるとこのビジネスラウンジの使用権が与えられます。またダイヤモンドメンバー専用ラウンジは、別名スイートラウンジも呼ばれ、かなり豪華な食事も用意されており、もちろん無料で頂く事ができます。それだけ飛行機チケット代金を支払っていると云う事です。今日も早めに羽田空港ラウンジには、早めに移動してパソコンを開いて幾つもの仕事をしてきました。スイートラウンジでもパソコンを開いて仕事はできますが、あえてテーブルを小さくして、寛ぎ時間を過ごせるようにしてあるのでしょう。ビジネスラウンジ(画像)に陣取る方々は、誰もが資料を広げて思案にふけり、パソコンを開いて真剣な面持ちで仕事に夢中の...ビジネスラウンジはビジネス戦場…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 換気する空気を常に綺麗に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~前橋市~東京都内

    換気する空気を常に綺麗に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~前橋市~東京都内建築基準法で新築住宅の場合は、機械換気で家屋内の空気を時間当たり0.5回分入れ替える事が制定されています。それも0.5回でなく0.5回以上となっているのです。つまりこの法律は、限りなく外気と同じようにしなさいと云う事になります。外の空気は、あくまでも新鮮で綺麗だと云うことが前提となっています。雨の日、梅雨時などの高温多湿な時季、乾燥した寒い時季なども0.5回以上と云う事です。矛盾した法律ですが、法律は遵守しなければなりません。「ファースの家」も換気回数0.5回をキープするよう設定しています。場合によっては、導入させる空気を洗浄浄化すると、換気回数を減らせるのではないかとも思われます。そのような法律がないので色々なデータをつくってい...換気する空気を常に綺麗に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~前橋市~東京都内

  • 「「住む人と幸せを分かち合う家づくり」の経営理念が出来る経緯…北斗市・本住社

    「む人と幸せを分かち合う家づくり」の経営理念が出来る経緯…北斗市・本住社当方は、中卒後、稼ぎ額の多い鉄骨トビ職に住み込みで弟子入りをしました。稼ぎを多くするには、日当から請負仕事をするように親方が差配してくれました。鉄骨組み立て業は、一人で出来ないので仲間を増やす事になります。人数が3名、4名、5名と増えてきます。下請けから元請になりたいと活動地域は、独立した東京都内から郷里の北海道北斗市に移します。22歳に時でした。家づくりを主体の「福地建装」と云う、工務店経営者となりました。確定申告などは、会計士さんにお願いしていました。その会計士さんは、法人化にするよう進言して頂きました。その後に株式会社福地建装を設立しましたが、画像は北斗市本社屋です。社員が増えてくると目指すことが統一化しなければなりません。副社...「「住む人と幸せを分かち合う家づくり」の経営理念が出来る経緯…北斗市・本住社

  • 住宅システム湿度一定化の難しさ…北斗市…北斗市・本社

    住宅システム湿度一定化の難しさ…北斗市…北斗市・本社日本で唯一、機械設備を用いずに湿度管理の出来る住宅工法の「ファース工法」です。相対湿度をおよそ40%から60%の範囲内に抑え込む事が出来ておりました。それでも家族数、家屋の大きさ、ライフスタイルなどで絶対と断言はできないのです。床下にシリカゲル(本来は乾燥剤)を吸放出するように専用部材「ファースシリカ」として処方し、40坪(132㎡)で平均約200㎏以上を床下に敷設しています。これで約160リッターの水分を吸放出します。ファース工法は、天井裏設置のエアコンから冷暖房冷熱を床下空間に強制的に圧し込み、床下、外皮(外壁の内部通気層)を通じて天井裏に戻る空気循環を行う構造になっています。したがって「完全輻射熱冷暖房方式」いわゆる床面、天井面、壁面と家屋内温度が...住宅システム湿度一定化の難しさ…北斗市…北斗市・本社

  • 東京大学入学式を見て…羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社

    東京大学入学式を見て…羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社今朝は羽田空港構内ホテルから函館空港、そして北斗市本社に帰社しました。一旦、自宅に立ち寄ったら妻(副社長)が、東京大学入学式をインターネットを涙して見ていました。その後半部分を見て、会社の自室のデスクから改めて2025年東京大学入学式を見ました。総長はじめご来賓の方々などのスピーチも、分かり易い言葉を使い、丁寧な内容に感動。入学生代表の理Ⅲ(医学部)の女子学生のスピーチは、未来をクリネーティブの出来る学びをしたいと、とても希望に溢れる内容でした。この新入生の中に我家の孫息子がいる事には、この上ない喜びです。植物研究をしたいと幼い頃から希望を持っており、東京大学でそれを研究するのでしょう。東京九段の日本武道館で開催の東京大学2025年入学式を見て...東京大学入学式を見て…羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社

  • FAS加盟工務店に入会当時から…松山市~松山空港~羽田空港

    FAS加盟工務店に入会当時から…松山市~松山空港~羽田空港四国の愛媛県松山市は、温暖な地域でもあり住宅への断熱性能などに注目する施主も工務店も少なかった時代があります。25年四半世紀前にですから断熱地域区分でも断熱仕様は、とても低い基準でした。その時代にFAS加盟工務店に仲間入りした松山市の「株式会社うずくぼ工房」さんです。現在の参与、当時の社長の山本義一氏と真剣に加盟について協議をした方がいました。藤渕順子さんです。工務店としての今後の在り方を客観的に吟味していたようです。昨年に訪問の際は、当方を送迎してくれてその車内で色々な意見交換が出来ました。とても元気そうでしたが、実は大病を患ており闘病しながらの仕事だったそうです。その藤渕の訃報を受け急遽、北海道北斗市本社から昨夜深夜に愛媛県松山市に。今日は、「...FAS加盟工務店に入会当時から…松山市~松山空港~羽田空港

  • まさかと云う坂もある…北斗市…北斗市・本社~函館空港~松山空港~松山市内

    まさかと云う坂もある…北斗市…北斗市・本社~函館空港~松山空港~松山市内昨日は東京から北斗市本社に戻っていたのですが…今夕は、その東京国際空港のラウンジ(画像)にいます。朝から調子よく執筆を行っておりました。ところが四国愛媛県松山市の旧友のご逝去の報を受けました。明日の告別式に参加のためには、今日中に松山市内に入っておくことが必須です。喪服などを用意して、先ずは羽田空港で乗り継ぎ便を待っています。松山市内のホテルに到着は深夜になりため、このラウンジでブログを更新しています。人生明日の命など誰にも解りません。つまりは、一日いちにちを大切にしなければならないと云う事なのでしょう。ご逝去された方は、当方がもっとも遣り取りする機会が多かった方です。ファース本部代表者として当方が最後の別れをして来ることになりました...まさかと云う坂もある…北斗市…北斗市・本社~函館空港~松山空港~松山市内

  • 羽田空港の国際的評価…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

    羽田空港の国際的評価…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社今日は少しばかり時間が取れたので、羽田空港国際線ターミナルに立ち寄ってきました。羽田空港は、英国の航空サービスリサーチ会社「Skytrax」の調査で昨年『2024年国際空港評価』で清潔さなどを評価する部門で9年間連続世界1位に選ばれたそうです。更には、高齢者や障碍者、怪我人に配慮する設備の充実さでも6年連続世界1位です。成田国際空港も同じ調査では、世界5位になっています。日本人の綺麗好き、おもてなしの特質は、このような場所にも生かされているようです。確かに広大な構内フロワーには、必ずどこかに清掃員の姿を目にします。それは国際線ターミナルだけでなく、国内線ターミナルも同じようにいつも綺麗です。清潔清掃は、汚れた場所には平気でゴミを捨てますが、綺...羽田空港の国際的評価…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

  • 東京都内だから成り立つ

    東京都内だから成り立つ仕事か…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内我街の北斗市のファース本部本社の直ぐ北側に高規格道路の「北斗中央インター」があり、そこから函館空港まで車で18分、飛行機は飛び立って1時間15分で羽田空港に到着。モノレールで浜松町駅に着くと、その駅前にはファース本部の東京事務所があります。9時の飛行機に乗ると都内で仕事をして夕方の飛行機で戻る、日帰り出張ができます。少なくとも5時間は都内に留まることが出来ます。夜の会合などがある場合、日帰りは出来なくなくなります。当方は、東京に出ると幾つも用務をこなせるので一泊するようにしています。長年にわたり頚椎治療を受けている外科医院は、外来患者を火曜日の午前しか診ません。そのため、前日移動が必須となります。昔は、韓国や台湾に行って治療を受けてい...東京都内だから成り立つ

  • 完全輻射熱冷暖房方式のファース工法…北斗市…北斗市・本社

    完全輻射熱冷暖房方式のファース工法…北斗市…北斗市・本社「完全輻射熱冷暖房空間」とは、床面、壁面、天井面と家屋内の温度が同一になった状態。それには、完璧な断熱性能と気密性能がフィットしなければ成立しません。これをグラスウール断熱材、ポリフィルム気密材で行うには容易でないのです。「ファース工法」は、日本で始めて公的認定を交付された樹脂スプレー発泡断熱工法であり、完璧な断熱性と気密性を同時に確保する方法です。ファース工法の「ファースの家」は、健康的で快適な暮らしを支える、温熱環境にこだわった健康住宅システムです。昭和56年「湿度・断熱・気密」の問題が住まいの快適性・省エネ・耐久性に直結している」と気付きから開発する動機となりました。何と認定交付までは、まる5年間の歳月を経るに至りました。「株式会社福地建装」の...完全輻射熱冷暖房方式のファース工法…北斗市…北斗市・本社

  • オフォーツク海の近い大空町の「ファースの家」…北斗市…北斗市・本社

    大空町の「ファースの家」…北斗市…北斗市・本社周辺360度を見渡しても総てが蒼い目吹く玉葱畑、そのような光景を見る機会は少ないと思われます。北海道だからこそ見られる景色です。オフォーツク海から少しだけ内陸に入った広大な農地を、先人たちが開拓したのでしょう。農園の経営規模は、地平線が地球の形の逆弓なりに見える所まで我農地と云うのです。そのような大規模農業経営者の方々も、もちろん住宅を建築します。またオフォーツク海での漁業者も多くが養殖業を営み、これも大規模企業です。このような顧客を持つFAS加盟工務店、大空町の雅楽代建設さん(社長・雅楽代憲男氏)を訪問してきました。画像は、昨日お引き渡し前の「ファースの家」で雅楽代社長を挟んで、右がファース本部研究開発部の藤木幸太君と撮りました。雅楽代さんは、網走市の山内建...オフォーツク海の近い大空町の「ファースの家」…北斗市…北斗市・本社

  • それぞれの役割分担での家族経営…網走市~湧別町~美幌町~女満別空港~函館空港

    それぞれの役割分担での家族経営…網走市~湧別町~美幌町~女満別空港~函館空港昨日は、思わぬ飛行機故障でオフォーツク沿岸の仲間の方々を大幅に待たせました。今日は、網走市を研究開発部の藤木君のレンタカー運転で発ち、約100㎞先の湧別町の柴田建設工業さんを訪問してから美幌町の有限会社山岸工務店さんを伺いました。画像は、私の隣りがファース本部研究開発部の藤木君、会長職3年目の山岸伸行さん、奥さまの山岸時子さん、社長夫人の山岸沙弥香さん、社長の山岸一行さんです。取締役会長の山岸伸行さんは、ゴルフシングルプレイヤーですが、冬期間の練習不足を嘆いておられました。しかしゴルフ仲間からの紹介で「ファースの家」を多く受注しています。設計施工と受注活動も行う社長の山岸一行さんは、同世代の若い世代の方々から引き合いがあり、父親と...それぞれの役割分担での家族経営…網走市~湧別町~美幌町~女満別空港~函館空港

  • 待っていてくれる人がいる…北斗市・本社~函館空港~丘珠空港~女満別空港~網走市

    待っていてくれる人がいる…北斗市・本社~函館空港~丘珠空港~女満別空港~網走市北海道はとても広く、今日は12時00分の函館空港発新千歳空港に乗り、乗り換えて女満別空港に到着する予定でした。搭乗した飛行機は、エンジンをふかして動き出しそうになってから止まりました。機内アナウンスがあり、「この飛行機はエンジン故障のため欠航となります」との事です。預けておいた荷物をターンテーブルで受け取り、カウンターに行ったら「別な航空機で何とかしましょう」と云ってくれました。上手くいったと安堵していたのですが、丘珠空港で乗り継ぎ時間が3時間もありました。予定していた斜里町の丹羽工務店さんには、行く事が出来ず、とても残念でなりません。それでも夜の7時半には山内建設さんと雅楽代建設さんが、待ってくれている料理屋さんに到着しました...待っていてくれる人がいる…北斗市・本社~函館空港~丘珠空港~女満別空港~網走市

  • J-popを楽しみながら…岩手県八幡平市~盛岡駅~新函館北斗駅~北斗市・本社

    J-popを楽しみながら…岩手県八幡平市~盛岡駅~新函館北斗駅~北斗市・本社「逃げられない宿命の我々地域工務店経営者の背負った責任」家は、つくってお引き渡しを行ってからお施主の生活が始まります。地域工務店経営者は、常にお施主さまと同じ地域にいるのです。今日は、岩手県八幡平市のFAS加盟工務店の有限会社佐々木建設さん(社長・佐々木慶太さん)を訪問しました。8年ぶりの訪問になります。※画像佐々木社長は、とにかく明るい性格でいるだけ周りの人を笑いに引き込みます。1年に2回のJ-popのイベントを行うため、月に何度かレッスンを受けているそうです。佐々木建設さんとは、現在会長のお父さんが社長の時代から、長いお付き合いとなります。お父さんが社長の時の慶太さんは、会社に出たり出なかったりの時代もありました。社長になって...J-popを楽しみながら…岩手県八幡平市~盛岡駅~新函館北斗駅~北斗市・本社

  • 健康寿命を延ばす生命保険…北斗市・本社

    健康寿命を延ばす生命保険…北斗市・本社私達は、「生命保険」と聴くと自分が亡くなってから降りる「保険金で遺族だけがもの」との思考が働くかも知れません。生命保険にも掛け捨て、積み立て方式など色々な種類があるようです。今日は、日本生命保険相互会社・函館支社の青山尚子さん(画像)にご来社いただきました。青山さんは、生命保険の詳しい説明など殆どしません。それは書式に記載されており、要点さえ解れば後はお任せにしたくなります。青山さんは、仕事で色々な企業や個人の方々とお会いする機会があるようです。そのなかで培った人脈があり、企業との付き合いがあります。青山さん明るいお人柄は、「生命保険」の枠などは全くなくなるのです。人を好きにならなければ、生保レディーなどは務まらないと思われます。青山さんと話していると、どのような内容...健康寿命を延ばす生命保険…北斗市・本社

  • 外気より綺麗にする換気扇…北斗市・本社

    外気より綺麗にする換気扇…北斗市・本社我国の建築基準法28条3項に「換気量の確保」と言う項目があります。この法律は、住宅の居室は換気回数0.5回以上/h以上の換気量を保持する事が義務化されています。つまり0.5回以上/h以上で上限を定めておらず、外部と同じにと云う事です。この法律は、「ホルムアルデヒド」と言う有害物質を出す塗料や建材によって住人がシックハウス症候群に見舞われる事案が相次ぎ、その対応策として制定されました。関係省庁からは、住宅においても換気量を多くする事が推奨されております。一方で換気量の増大は、乾燥した寒気や花粉も一緒に取り込むという事でもあります。私達の「ファースの家」は、電子集塵方式でウイルスサイズの粒子の粉塵を捕集処理する「クリーンファンネル」と云う装置を搭載仕様の家づくりを行ってい...外気より綺麗にする換気扇…北斗市・本社

  • 日曜日の北斗市本社内…北斗市・本社

    日曜日の北斗市本社内…北斗市・本社土日は、ハウジング事業部(フクチホーム)以外の社員が出社する事は殆どありません。当方には、土日こそいつもより多い相談メールがあります。土日で相談相手がいないからでしょう。画像は、北斗市本社内の事務作業スペースの一画で撮りました。背後の棚には、関係工務店さんや販売代理店さまの資料が紙ベースで保管しています。勿論、デジタルデータは、管理部で保持していますが、見ても良い図面などを紙で保管を。この紙データからは、研究開発のヒントが多くあります。法律の改定があり、ライバルビルダーの新技術が公開され、私達ファースグループ工務店は、常にその頂点にいなければなりません。新情報の提供は、研究開発室部から毎週金曜日にファースニュースで配信しています。新技術は、一朝一夕で難しく毎日いろいろな実...日曜日の北斗市本社内…北斗市・本社

  • 家屋内温度と体重の熱収支…北斗市・本社

    家屋内温度と体重の熱収支…北斗市・本社「ファースの家」は、太陽のからの日射熱取り込み、家の中に溜め込んだ熱(日射熱取得量や生活発生熱など)の熱損失計算をしっかりと住宅システムとして組み込んでおります。窓ガラスは日射熱を入れますが、直ぐに放出もしてしまいます。熱を入れても逃がさないような機能を持たせのが、ファース工法専用ガラスです。また夏場は太陽高度が高くなる自然現象を活用し、複層の外側のガラスに日射遮熱機能を持たせ、冷房負荷の抑制も出来るようにしています。日射熱は、取得し過ぎればオーバーヒートで暑過ぎ、不足すれば寒くなります。家の熱収支は、人間の体重と同じように作用します。体重管理は、補給熱量と放出熱量を意識すればさほど難しくありません。人の身体は、生きるために必要なエネルギーとして、寝ている時も平均約5...家屋内温度と体重の熱収支…北斗市・本社

  • 結露と対応策…北斗市・本社

    結露と対応策…北斗市・本社「曇りガラスを手で拭いてあなた明日が見えますか」歌謡曲の歌詞です。結露で曇ったガラスは、手で拭いても明日など見えません。結露は厄介ばかりで良い事などはありませんが、この詩は情緒性があふれています。私達が暮らす人の生活で発生する湿気は、低温部分に凝縮することを結露と云います。それは、住む人や家そのものに様々な弊害を与え誰からも疎まれる存在となっています。冬の暖房空間は、気温20度、湿度50%が行政指導する好ましいとされる温湿度です。この時の露点温度(結露の始まる温度)は9.3度です。気温20度の包含(気温は湿気を抱えられる器)できる割合が50%になっている意味です。その室温が、陽射しなどで2倍の40度になれば、湿気を抱えられる器も2倍になり、湿度の割合は理屈的に半分、つまり25%と...結露と対応策…北斗市・本社

  • ファース本部東京事務所…浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社

    ファース本部東京事務所…浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社東京都心では、櫻の花があちこちで咲き出していました。東京の気温19度、櫻も開花したくなります。今日は、ホテルが近かったので福地建装ファース本部の東京事務所に立ち寄ってきました。東京事務所は、所長の藤原智仁君、係長の中島幸さん、主任の加治幸輔君の3名の陣営。写真は、ほぼ事務作業の多い中島幸さんが忙しそうにしていました。中島さんの社歴は21年となり、ファース本部の社員の多くが20年キャリアです。中島さんは、大阪ユニバーサルスタジオのパフォマンサーをしていたと云います。色々な都合で上京して、福地建装の東京事務所社員として面接を受けて採用されました。住まいは船橋市に「ファースの家」を建て、夫婦とワンちゃん家族で暮らしています。昨日のハウオブ...ファース本部東京事務所…浜松町駅~羽田空港~函館空港~北斗市…北斗市・本社

  • ハウスオブザイヤー授賞の祝賀会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    ハウスオブザイヤー授賞の祝賀会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」表彰制度は、建物躯体(主に断熱性能)と設備機器をセットとして捉えます。それらをトータルとしての省エネルギーやCO2削減等へ貢献する優れた住宅を表彰する制度です。この表彰制度は、2007年に東京電力が主催して「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」として創設されました。2011年の福島原発事故以降の2012年からは、設備機器の対象を広げ、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」として継続して実施してきました。この表彰制度は、創設以来15回に及び、応募企業も年々増加しています。その効果もあり、住宅の省エネルギーに対する理解も広くされ、全国に浸透してまいりました。カーボンニュートラ...ハウスオブザイヤー授賞の祝賀会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 魔法の砂(ファースシリカ)とは…北斗市・本社

    魔法の砂(ファースシリカ)とは…北斗市・本社ファース工法専用部材には、床下に敷設の『ファースシリカ』が、他工法にない部材だと思われます。「ファースの家」の延べ床面積1㎡あたり1.5㎏ファースシリカを用います。40坪(132㎡)では、198㎏約200㎏を敷設する事になり、約150リッターの水を溜め込むキャパシティーがあります。ファースシリカは、乾燥剤シリカゲルを特別に処方して家屋内全体の湿度が40%から60%の間で推移するようにつくられています。家族数や暮らし方にもよりますが平均的な「ファースの家」では、ほぼその湿度をキープしています。乾燥剤シリカゲルは湿気を吸い込むのですから、吸った湿気がそこにあります。「吸着した湿気を乾燥時には放出するようにできませんか」の問いには、「はい出来ます」。これは、シリカゲル...魔法の砂(ファースシリカ)とは…北斗市・本社

  • ファース工法専用部材の色々…北斗市・本社

    ファース工法専用部材の色々…北斗市・本社平成元年に誕生したファース工法は、市販されていない様々な部材で構築されています。当時は、樹脂スプレー発泡断熱なるもなど存在すらしませんでした。ファース本部が公的な認定交付までは、5年間の歳月が必要となりました。構造躯体の外側に外断熱用の断熱ボードを張り付け、その内側からウレタン樹脂断熱材をスプレー発泡する工法です。ウレタンは可燃性の高いため、防火上の対策を行わなければ公的認定は受けられません。断熱材エアクララの難燃性を高める処方を施し、それでも燃えない訳ではありません。空気循環をさせるため、火炎が壁内に入ると一気に燃え広がってしまう怖れもあります。その上昇気流層には、必要量の通気をさせつつも、火炎が入ったら酸欠させて火を止める「ファイヤーストッパー」を開発しました。...ファース工法専用部材の色々…北斗市・本社

  • 上磯中学校定期演奏会と学校評議員…北斗市・本社

    上磯中学校定期演奏会と学校評議員…北斗市・本社最高気温8度、春の陽射しが強かったのですが、まだ冷たい風に北海道の冬の名残が。今日3月23日日曜日ですが、出社して相談対応を行い、午後からは上磯中学校の学校評議員会に参加してきました。その評議員会終了には、上磯中学校定期演奏会で素晴らしい演奏を聴かせて頂きました。画像は開演前に緞帳を撮ったものです。上磯中学校吹奏楽部は、伝統的に評価の高い演奏力が求められ、全国大会の出場校です。2024年度も全国大会では、最優秀賞を受賞しました。何度替わりで学校長先生や教頭先生も最後の評議員会、そして最後の演奏会になります。4月からは、色々な面で新体制の上磯中学校になるのだと思われます。当方は、学校評議員制度が出来た平成8年に評議員なるため29年目となります。その間には色々な校...上磯中学校定期演奏会と学校評議員…北斗市・本社

  • 山形市天童市のFAS加盟工務店…北斗市・本社

    山形市天童市のFAS加盟工務店…北斗市・本社今日の北海道北斗市は、気温10度、陽射しもあり風がなければ春そのものと云えます。先ほどは、帰省していた娘と孫息子を函館空港に送り届けてきました。北斗市本社の執務室から見える函館山の稜線が、灰色の背景を背に佇んでいます。さて、今日は羽田空港と函館空港を行き来する際に飛行機の航路となっている、山形県天童市のFAS加盟工務店、(有)東住宅産業さんを紹介します。工務店経営者の中で女性社長は、多くありませんが東住宅産業さんの社長は女性です。白鳥明美さんと云いますが、ご主人の白鳥功さんに長年の社長業を労い、好きな釣りの時間をつくってあげようと会長になって貰い、自分が社長になりました。和風住宅が得意であり、数寄屋造りの家づくりに専念しています。山形県は、24年前にヒートショッ...山形市天童市のFAS加盟工務店…北斗市・本社

  • デパートでもショッピングセンターでもない書店…函館市~北斗市・本社

    デパートでもショッピングセンターでもない書店…函館市~北斗市・本社今は、インターネットで必要な情報を居ながらにして収集できる時代となりました。函館市には、大きなデパートが「丸井今井」一店舗しかありません。多くが郊外に出来た駐車場の広い、ショッピングモールに顧客を奪われたのでしょう。その函館市内には、中心地から離れた場所に「蔦屋書店」が存在します。殆どの本を購入できる書店なのですが、単なる書店ではありません。今日は、東京から帰省した娘と孫息子を伴い函館市の蔦屋書店に行ってきました。此処は、カフェやレストラン、子供達の遊戯施設、読書スペース、ワイワイはしゃげる場所、家族連れもゆっくりと楽しみながら買い物が出来る、第三の寛ぎ場所的な店舗です。画像は、中二階から撮ったのですが、書店とは見えないません。表題のデパー...デパートでもショッピングセンターでもない書店…函館市~北斗市・本社

  • 最後の別れを…北斗市・本社

    最後の別れを…北斗市・本社諸行無常と云う言葉があります。「世の中の総てのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものなどない」と云う事だそうです。今日は、大恩人である海老沢順三氏の告別式に参加してきました。海老沢順三氏は、名誉市民と云う事で「市葬」となります。葬儀委員長は、必然的に北斗市市長、池田達雄氏となりますが挨拶が立派でした。官庁関連の葬儀は、事務方が幅広く功績や人柄を調べ、弔文を書き上げます。普通では、その弔文を読み上げるだけと云う事になります。池田達雄市長は、参加者の心情を見計らうように、自分の言葉で弔っていました。私自身は、公私ともに海老沢順三氏に目をかけて貰いました。池田達雄市長も、私と同じように公私ともに気遣って頂いたと云う事です。とにかく堅実な市政運営の...最後の別れを…北斗市・本社

  • 義理と人情の元首長を亡くし…伊丹空港~函館空港~北斗市・本社

    義理と人情の元首長を亡くし…伊丹空港~函館空港~北斗市・本社母が亡くなった際には、いの一番に駆けつけてくれたのが当時上磯町の町長、海老沢順三氏でした。海老沢順三氏は、私達夫妻の媒酌人でもあります。一度会って名前を聴くと二度目には、必ず名前で声を掛けてくれる人でもありました。とても難しい時期に若くして上磯町長に当選就任、その後8期32年間にわたり上磯町町長として大野町と合併、新しく出来た現北斗市の初代市長でもあります。職員や私達取り巻きには、とても厳しい一面も。しかしいつも温情に満ちていたように思われます。年齢93歳ですが、昨年まではとてもお元気でした。まだまだ大丈夫と思ってたのですが内臓疾患を発病しており、入院を余儀なくされます。病院に見舞いに行って弱った姿を見るのが辛く、退院まで待っていたのですが…先週...義理と人情の元首長を亡くし…伊丹空港~函館空港~北斗市・本社

  • 主婦目線の家づくり…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~丹波市~伊丹空港

    主婦目線の家づくり…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~丹波市~伊丹空港地域密着型の工務店は、それぞれが特徴を持って家づくりを行っています。今日は、FAS加盟工務店の兵庫県丹波市の春日工務店さんを訪問しました。春日工務店さんは、主婦の家庭内で作業導線に注目し、「家事ラク室」が家づくりの要になるような家づくりを行っております。後ろ列の左から社長の荻野富雄さん、ご子息で専務の荻野斗志貴さん、社長夫人で経理担当の荻野さつきさん、前列左からコーディネーターの足立実桜さん、私の隣りが建築士でコーディネーターの足立公香さんです。男性建築士の能勢孝之さん、同じく田中政夫さんは、もっぱら現場管理を行っています。設計は、足立公香さん考案の「家事ラク室」を強く推奨した荻野さつきさんが主体的な役割を果たしているようです。それも主...主婦目線の家づくり…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~丹波市~伊丹空港

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さん
ブログタイトル
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用