いよいよ参議院選の投票日ですね。どうなるのかな。どこの政党も国民が納得するような決定的なことを主張できないでいるので混戦となるでしょうね。参政党が人気のようですが、たぶん投票したい政党がないから、期待を込めて参政党を支持しているのではないでしょ
現在60代前半。アルコール依存症、糖尿病と戦いながら、大学受験、英検、FX、球速130キロに挑戦する初老のおやじです。人生、やり残したことが無いように、 精一杯生きたいと思います。
アルコール依存症、糖尿病と戦いながら、大学受験、英検、FX、球速130キロに挑戦する初老のおやじです。
おはようございます。私は今までwalkは「ウォーク」workは「ワーク」と発音すると思っていました。しかし、少し違うようです。上記はどちらかというとイギリス英語からきているようです。アメリカ英語ではwalkは「ワーク」workは「ワerク」らしいです。(erの部分は日本語で
私は頑張っている人を応援するのが好きです。同年代の人が努力しているのをみると「すごい!」「あの人を目標にしようかな。」等、いろいろなことを思います。以下の方たちは、すごいですね!Shojiさん 66歳で英検1級合格https://www.youtube.com/@shojisenglishworld166
昨日も、運動により、血糖値がどの程度落ちるのかを実験しました。時間12:00 コンビニのおにぎり1個12:20 コンビニのやきそばパン これで昼食終了12:20 血糖値 152mg/dl12:40 スクワット20回13:00 プッシュアップ20回13:30 血糖値 288mg/dl13:30
昨日、久しぶりに、軽い運動により、血糖値がどの程度落ちるのかを実験しました。時間 血糖値16:23 130mg/dl腕立て 50回腹筋 30回少し息切れをしたので休憩スクワット 30回時間 血糖値17:48 123mg/dl結果は上記の通り、7しか下がっていません
イチローさんが、高校女子選抜を相手に野球の試合をやりました。https://news.yahoo.co.jp/articles/bf48a5c6134ca62870cda00c0b5067b0e15ee99c138キロを計測。その後のインタビューでも「体を鍛える」旨の、発言をしたらしいです。さすがですね。そういえば、ユーチュー
私の父の兄弟は、父を含め4人兄弟で、みな糖尿病が遠因で死にました。私は兄がいますが、兄も糖尿病です。糖尿病の遺伝子が立派に受け継がれています(笑)。最近、兄のインスリン治療が始まりました。もう薬が効かないそうです。やがて透析になるそうですね。嫌だな。イン
糖尿病患者は、糖尿病の合併症がいつ表れるか、気にしていると思います。合併症は「しめじ」の順番というのが知られています。「し」は神経障害、「め」は目、「じ」は腎臓です。最近では「えのき」もあるようです「え」は壊疽(えそ)、「の」は脳梗塞、「き」は狭心症・
キャビンアテンダント(客室乗務員)という言葉があります。昔はスチュワーデスでした。私はてっきりスチュワーデスは和製の言葉だから使わなくなったんだろうと思っていました。スチュワーデスは本来、何語かと思い調べたら、英語でした(笑)。スチュワーデス(stewardess
定年退職後、シニアが海外留学する記事をちらほら見かけます。こちらの方の紹介です。https://www.iae-ryugaku.net/column/seniorexperienceaus/金銭的に余裕があったら、海外留学も面白いかもしれませんね。でも、英語で苦労したくないな。
おはようございます。日本の政治は、いつも経済対策として減税や給付の話題ですね。経済対策は重要な課題ですが、個人的には少子化問題の方が重要だと思います。結婚しない若者、子どもを作ろうとしない夫婦も珍しくありません。少子化に拍車がかかります。日本の技術力は大
「ブログリーダー」を活用して、才蔵さんをフォローしませんか?
いよいよ参議院選の投票日ですね。どうなるのかな。どこの政党も国民が納得するような決定的なことを主張できないでいるので混戦となるでしょうね。参政党が人気のようですが、たぶん投票したい政党がないから、期待を込めて参政党を支持しているのではないでしょ
年齢を重ねても、頑張っている人はたくさんいるようですね。https://www.youtube.com/watch?v=Uy_o3oIbaEw
シニアはもちろん、人があることに挑戦しようとしたときは、その成長していく過程を実感できるような取り組みをした方がいいですね。当たり前ですけどね。英語の勉強をしている人なら、・英検を受ける。・TOEICを受ける。・1~2か月でリスニングを試すなど。い
今年度は、大学受験(数学科)をしようと思っています。進学しませんが(笑)。高校生の頃、大学は数学科へ進もうと思っていました。しかし、数学科は不合格。だから悔しいです。もう今更どうでもいいとは思うけど、負けたままで、死んでいくのどうかなと思って
最近、飲酒の方は少なくなりました。今週は日、月と飲みましたが、火曜日から禁酒ができています。飲酒をしない方が、体の調子が良いです。このまま禁酒を続けよう。シニアの時間は短いので、やりたいことは全て成し遂げてから死にましょう(笑)。にほんブログ村
末續さん、残念でした。45歳で11秒08は立派ですが、7月の日本選手権の申込資格記録(10秒34)を突破できませんでした。来年、また挑戦してほしいな。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6541538
今週の月曜日から新しい仕事をしています。今日1日終われば、1週間働いたことになります。嬉しいな。今の仕事、覚えることがいっぱいありますが、なんとかなるかなと思っています。4月、5月の2か月間、家で休んでいましたが、何もしないで終わってしまいました。もった
糖尿病患者にイヌリンを摂取させた方がいいと、どこかのサイトにかいてあったので、ダイソーサプリを使用して実験してみました。その結果、イヌリンを摂取させた方が、血糖値の上昇が抑制できたと思います。私の実験の場合、①食物繊維(イヌリン)を2錠服用した場合の食後
みなさんも知っての通り、江藤農水大臣の失言により小泉進次郎さんが大臣となりコメ問題が動き出しました。今のテレビの報道を見る限り、問題なく販売できるみたいです。先日、行われた衆院農林水産委員会で野党は、小泉大臣に対しダメージを負わすような発言をできませんで
最近知ったのですが、陸上の末續慎吾さん(44歳)が世界陸上2025への挑戦を表明しました。すごいですね。https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/player/suetsugu-shingo/https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/871441にほんブログ村
英語の学習は大変ですね。私の場合、英語は苦手だったので、なおさらです(笑)。現状、このまま学習しても、英語をペラペラに話すのはもちろん、リスニングでさえ、厳しいとわかってきました(泣)。ライフワークにしようと思いませんが、なんとかリスニングだけでも改善し
やっと再就職先が決まりました。応募倍率が高かいと思われる仕事で、諦めていたところの朗報だったので、素直に嬉しいです。にほんブログ村
おはようございます。左股関節が痛く、トレーニングができず、困っています。一昨日からウォーキングからやろうと思っていたのですが、痛くてできません。参ったな。トレーニングができないと、疲れないので眠たくなりません。寝れないので、別のことをすればいいのでしょう
ここ1週間くらい、左股関節が痛く、歩くのもままならない状態でした。近所の整形外科で診断を受診したところ「骨に異常なし」で、終わってしまった。シニアがトレーニングすると、どこかしら痛みを感じたりしてうまくいきませんね。でも、今日から、ゆるくウォーキングから
昨日、股関節が痛く、トレーニングができないので、英検2級のリスニングをやってみました。---ショックでした。正答率は約半分。半年前とかわらない(泣)。学習量、学習している方法、全て見直さないと・・・参ったな。予期していましたが・・・生い先短いので、
ほとんど毎日、何かしらのトレーニングをしています。しかし、よく故障します(体が痛みます)。先週は首、今週は股関節です。痛くて、現在、走ることができません。中高年からのトレーニングを障害が多く難しいですね。---学習の方は、英語と数学を少しずつ続け
定年退職をして1か月、経過しましたが何もやっていません。ダメですね。何もやっていなくても、1日が早く感じます。なんでかな。簡単でストレスがたまらないようなアルバイトを探していますが、うまくいきません。何もやらたいのは、よくないので、とりあえずの
最近、気がついのですが、読書ができません。より正確にいうと小説の類(たぐ)いが読めません。3年前くらいに気づいたのですが、再び認識しました。なんでかな。自己啓発の本や自分の興味をもった(科学や歴史)本はすんなり読むことができます。しかし、小説は短くても読
先日、妻とディズニーシーに行ってきました。ディズニーランドは、何回か行ったことがありますが、ディズニーシーは行ったときがありませんでした。どうしても行きたいというわけではありませんが、冥土の土産にするつもりで、ディズニーシーに行ってきました(笑)。何も知
昨年の夏、桃を食べました。その桃の種を植木鉢に入れ土を被せ芽が出るのを待っていたところ、先週、ようやく出ました。嬉しいです。桃は栽培が難しいので、どうなるかな。我が家では、ぶどう(巨峰)、枇杷の栽培に成功しています。苗木は買わず、実を食べた後の種からです
週2回くらいですが、軽いランニングをしています。もちろん土日です。最近ですが、走っているとカラスが頭をかすめます。最初は偶然だと思っていましたが、偶然ではありません。走るたびに、カラスが飛んできて頭をかすめてきます。今まで6~7回あったかな。正確な回数は
今年の4月から放送大学に入学したもののほとんど勉強しなかったので、学費(2科目24000円)が無駄になりました。お金がもったいない(笑)。これから単位認定試験がありますが、未受験にします。今年は仕事が忙しいので、仕方がないかな。自分で大学数
おはようございます。ユーチューブを視聴していたところたまたま発見しました。https://www.youtube.com/watch?v=utFOavCBTfQ&t=28sこの人、すごいですね。1年以上、続けるのがすごいですね。この人のような体型になりたいなと思う反面、好き勝手にビールを飲ん
おはようございます。ユーチューブを視聴していたところたまたま私と似たような人(球速130キロに挑戦)を発見しました。大越健介さんこの人、NHKを退職後、報道ステーションのキャスターをしていますが、東大の野球部で大学日本代表にも選ばれたようですね。すごいな。
最近、海外で仕事をしたいと思うようになりました。もちろん英語圏です。まだ十分調べていませんが、就労ビザの取得をサポートしてくれるところでないと厳しいのかな。簡単に住めて働ける国があったらいいのに。そんなのないか(笑)。
4月から放送大学を利用して、大学の数学(入門微積分)を勉強しています。難しいです(笑)。大学時代、数学系の科目は、一応単位は取れましたが、「難しかった」というのが感想です。でも、今なら「わかるかも」と思い、勉強を始めましたが・・・今でも
リスニング力を向上させるためにオンライン英会話を始めたが・・・リスニングの力はたいして上がっていないと思います(笑)。でも会話の力は少しついたかな、と言ったところです。最初のうちは、片言英語ですら、話すことがでてきませんでしたが、今は、片言英語は何とか、
英語のリスニングがダメです。参ったな。少なくとも、英検やTOEICの音声は聞き取れるようにしたいな。TOEICのの音声は聞いたときないけど(笑)。・聞き取れないところを集中的に聞くようにする。・リンキングの学習などを意識しているが、どうなんだろう。そろそろ効果がで
がんばるシニアのカテゴリに登録していますが、頑張っていません。頑張るのが疲れました(笑)。4月から新年度になり、仕事がますます大変です。今、ゴールデンウイークですが、ぐったりしています(笑)。なんでこの世に生まれてきたのかな。この世は大変で疲れる。あの世
こんにちは!最近、禁酒をするようになってきました。私の場合、本当のアルコール依存症ではないみたいです。禁酒できていますから・・5~6年前、久里浜のアルコール依存症の専門病院まで行きましたが、そこでの診断で、アルコール依存症の一歩手前と言われました。--亡く
オンライン英会話を始めました(笑)。やることがありませんから(笑)。英語を話せるようになりたいとは思いません。リスニング力を向上させるためにしています。「人は話せないと、聞き取れない」と聞いたのでやっています。でも失敗です(笑)。初回のレッスン
先週金曜日、またしても同僚の名前が思い出せないことがありました。認知症かな。当分、禁酒をして運動をしてみよう。でも、禁酒できるかな(笑)?---亡くなった父親は、私と同じように毎晩のように酒を飲み続けました。私からすると、父親はアルコール依存症に見えまし
4月になりました。この時期は、今年度は、どうしようか。何をしようかと、新たなことを考えますね。シニアのみなさんは、何を考えているのかな。私は、50代半ばから、漠然と「大学に入学する」ことを考えていましたが、小休止です。今年度はどうしようかな。目標
私の今の職場には、約40人程度の人がいます。たまたま同僚との会話で、ある人の名前を言おうと思ったら、その人の名前がでてきませんでした。同時に「認知症の始まりか?」と思いました。私は、ど忘れは、ほとんどありません。参ったな。とりあえず、飲酒をやめて、運動を
中高年のみなさん、がんばっていますか?私は頑張っていますが、能力の限界を感じています。毎日ラジオ英会話を聞くようにしていますが、英文がスッと頭に入るのが、ごくわずかです。理解するには、英文を思い浮かべなければなりません。この方法はダメですよね。音声のスピ
以下のサイトによると、日本のビッグマック指数は45位のようです。https://sekai-hub.com/posts/big-mac-index-2024-01こんなに低いのか。ビッグマック指数は、多くの人が知っていると思いますが、その国の経済状況を知るうえで、当たらずとも遠からずといった経済指標?の一
受験は厳しいですね。今年の入試、私が陰ながら応援している人のほとんどが落ちてしまいました。勉学に高い志を持つ人は、入学させてあげればいいのにと思います。確かに、ある程度の学力は必要ですが、教科書レベルのことが、わかっていれば、大学の授業についていけるので
ナワリヌイ(ロシア)さんが、亡くなりました。とても残念です。プーチンに反旗を翻す者は、このようになってしまうようですね。ナワリヌイさんの意志を引き継ぐ者が現れることを期待しますが、プーチンから殺されない活動の仕方を考え、ロシアを変えて(戦争をやめて)ほし
英語の発音に悩んでいます。私の英語の発音は、ひどいので、ここ2~3週間、グーグル翻訳などを使い発音を厳しくチェックしています。I live in cold(私は寒いところに住んでいます)という簡単な文章がうまく、表示されません。I live in courtと、表示されます。参ったな
おはようございます。定年後は大学進学を考えていましたが、厳しいようです。二男が、現在、大学2年、卒業するのに残り2年と少し。お金がかかる。妻に、遠まわしに、「やめてほしい」旨を言われました。そりゃそうだ。家には、お金がない。しかし、ここで諦めないのが私の