北海道どさんこプラザ有楽町店はこんなお店北海道庁の委託を受け、株式会社北海道百科と札幌丸井三越が2008年から運営するアンテナショップ。有楽町のランドマーク・東京交通会館1階に位置し、北海道各地の農海産物やお菓子、クラフトビールなど約1,2
「乾杯の数だけ笑顔がある」都内・神奈川の角打ち、立ち飲み、せんべろ酒場を飲み歩き。
下戸なのですが、酒場の雰囲気が大好き。安くて美味しく楽しい酒場を探して飲み歩いています。もしどこかでお会いできましたらぜひ乾杯してくださいね♪
【野毛】牡蠣1個99円!『シーフードスタンド パチョレック ハナタレ』生!蒸し!焼き!どれも美味しい牡蠣最高
牡蠣食べに行こうぜ!ってことでまたまた野毛のパチョレックはなたれにやってきました。こちらはなんとハッピーアワーならぬ〝オイスターアワー〟っていうのをやっていて、その時間は牡蠣が1個99円で食べられるんですよ。「はなたれ」は横浜市中央卸売市場
【大井町】癒しの立ち飲み!『立ち飲み屋 ビー玉』珍しい日本酒と素敵な女将さんが待っています
「大井町」「立ち飲み」で検索して、ずーっとブックマークしていた立ち飲みのお店「ビー玉」。店名の由来は、オーナーである李美意(り・びい)さんの名前。李さんは、岡山で農業の勉強をした後、大井町で店舗運営の募集を見つけ、今回の開店に踏み切ったとい
【大井町】お魚立ち飲み!『魚たか』レアなお魚メニューを立ち飲み価格で
大井町でずーっと前から行ってみたい立ち飲みのお店がありまして、ようやく今回お邪魔することが出来ました。そのお店は「魚たか」。東小路飲食店街の中にある「鳥たか」の2階です。急な階段なので足元にお気を付けください。2F左 魚たかにやってきました
【北千住】創業54年!『幸楽』老舗酒場でボールとポテロニサラダ
チーバくんの鼻の下らへんまで仕事で出かけて、北千住で途中下車。いい時間だったので一軒だけ寄って帰りたいと思います。店前の元気な呼び込みに吸い込まれました。大衆酒蔵 幸楽にお邪魔しましたいい店構えです。ほれぼれしますね。魚介系のおつまみが人気
【野毛】魚介立ち飲み!『野毛ごえん』クオリティ最高の刺身盛り合わせ、なんと580円!
野毛飲み歩き3軒目は立ち飲みの野毛ごえん。お店に入る前に小休止を。大岡川のゆりかもめハトか?と思うほど愛想のいいかもめ。野毛ごえんに到着!こちらは東京と神奈川で飲食店を展開するアクトダイニング株式会社のお店です。以前、宮川橋もつ肉店のあった
【野毛】ハッピーアワーでお得に!『ネオ町中華AMPM』野毛の入り口で美味しい中華料理と美味い酒
パチョレック ハナタレで美味しい牡蠣をいただいたあと、はす向かいのネオ町中華AMPMにお邪魔しました。こちらはチャコスタとかとぽすとかなんちゃらもつ肉店を運営する株式会社Def eatの新業態のお店とのこと。AM:PMにやってきました!場所
【野毛】牡蠣1個99円!『シーフードスタンド パチョレック ハナタレ』野毛ハシゴ飲みの1軒にいかがでしょうか?
野毛で行ったことのないお店に行ってみようってことで、こちらにやってきました。カキが1個99円で食べられることで有名なシーフードスタンド パチョレック ハナタレです。赤いファサードがとっても素敵なお店で、いつ見てもお客さんがいっぱいで入れなか
【小岩】座れて席料お通しなし!『串もん 末吉や 小岩店』開発進む小岩の街で焼鳥つまみにホッピーを
ちょっと足を延ばして小岩まで。この辺りは大規模な駅前再開発が行われるようで、すでにシャッターを下ろしたお店が多数ありました。2027年にはどんな街に生まれ変わるんでしょうね。てな事を考えながら街歩きしておりまして、入ってみたのがこちらの末吉
「ブログリーダー」を活用して、たなかつとむさんをフォローしませんか?
北海道どさんこプラザ有楽町店はこんなお店北海道庁の委託を受け、株式会社北海道百科と札幌丸井三越が2008年から運営するアンテナショップ。有楽町のランドマーク・東京交通会館1階に位置し、北海道各地の農海産物やお菓子、クラフトビールなど約1,2
銀座わしたショップ本店はこんなお店はこんなお店沖縄の物産を取り扱う「銀座わしたショップ」は、有楽町エリアに構える老舗的存在。沖縄の食文化を東京に届けるため、現地直送の商品や食品を多数取り揃えています。創業以来、沖縄の風土や素材へのこだわりを
PIZZADININGJOYs木更津店はこんなお店JR木更津駅から歩いて5分ほど。駅前の喧騒から少し離れた通り沿いにある「PIZZADININGJOYs木更津店」は、地元民に親しまれるイタリアン酒場。人気の「JOYs」系列のお店で、木更津で
ごくりっはこんなお店「ごくりっ」は、東京経由でもアクセスしやすい房総・木更津で2013年2月14日にオープンした居酒屋。運営は地域密着を目指す「ごはんクリエイト」で、地元漁師や農家と直結し、海と山の恵みをそのまま提供している理念のもとに営業
若松屋はこんなお店若松屋は昭和31年(1956年)創業、東松山で最古参とも呼ばれる焼きとんの名店。東武東上線・東松山駅東口からわずか徒歩2分、コの字カウンター20席のみのカウンター酒場です。地元養豚業者と連携し、東松山名物・かしら肉を組合価
晩杯屋溝の口店はこんなお店晩杯屋は、高コスパ立ち飲みの元祖とも呼ばれる人気チェーン。2017年9月に溝の口駅から徒歩1分の立地にオープンし、全86席の立ち飲みスペースが常連や地元会社員に支持されています。「早い・安い・旨い」をモットーに、チ
新時代溝の口店はこんなお店「新時代」は、居酒屋第4世代の代表格として急成長中の大衆チェーン。溝の口駅前30秒とアクセス抜群で、2022年9月に開業。創業者はブラジル出身の元サッカー選手で、高麗人参入りタレの「伝串」など独自メニューが人気。“
ただいまはこんなお店「大衆酒場 ただいま」は、2016年11月に溝の口駅から徒歩4分の位置にオープンした、串揚げと揚げ物が自慢のネオ大衆酒場です。50年以上の歴史を持つ串カツ職人の技と味を継承し、リーズナブルな生ビール(390円)やハイボー
餃子の翠葉本店はこんなお店1992年に日ノ出町で開業した「餃子の翠葉本店」は、熟成させた厚めの皮で包む自家製餃子を看板に掲げる町中華。中区長者町の自社ビル内に構え、京急・日ノ出町駅から徒歩3分、桜木町駅からも徒歩圏内とアクセス抜群。昼は餃子
たきおかはこんなお店立飲みたきおかは、2006年頃に赤羽の立ち飲み屋さんで修業した店主が、上野アメ横に本店をオープンした立ち飲みスタイルの人気酒場。JR・東京メトロ上野駅から徒歩2〜5分、京成上野からもアクセス良好。朝7時から夜23時半まで
信濃路鶯谷店はこんなお店信濃路は創業当初、立ち食いそば屋として鶯谷駅北口すぐに誕生。現在は24時間営業の居酒屋スタイルに進化し、麺類・和食・中華まで100品以上のメニューが揃います。駅徒歩10秒という圧倒的利便性と、朝から深夜まで使えるコス
晩杯屋 溝の口店はこんなお店晩杯屋は2017年9月、溝の口駅から徒歩1分の好立地にオープンした、チェーン展開する人気立ち飲み酒場。丸亀製麺などを展開するグループの一員で、「早い・安い・旨い」をモットーに、若手から年配サラリーマン、女性客まで
ポポラマーマ旗の台店はこんなお店全国チェーン「ポポラマーマ」は、『手軽に本格生パスタ』をコンセプトに展開し、旗の台店は2010年代から地域に根付く一軒。旗の台駅東口から徒歩2〜3分とアクセス良好で、ファミレス風のインテリアながら、落ち着いた
Aonecoはこんなお店イタリア料理とワインを気軽に楽しめる「イタリアンバル Aoneco(アオネコ)」は、2016年9月にオープン。森下駅A3出口すぐ、南イタリア・アマルフィの青を思わせる爽やかな空間が特徴です。専任スタッフによる世界各国
亜壇はこんなお店亜壇(あだん)は旗の台駅から徒歩わずか3分の大衆酒場。創業は10年以上前とされ、地域の常連さんに愛され続けています。家庭的なお通しや、瓶ビール「赤星大瓶520円」の安定感、そして奄美の黒糖焼酎を使った水割りなど、メニューはシ
とんちゃんはこんなお店1976年創業、半世紀近く地元に愛される大衆やきとん酒場「とんちゃん」。西馬込駅から徒歩15分の住宅街に佇み、家族経営で温かく、カウンター席が中心。常連さんが集まり、女将さんとマスターの手作り感あるおもてなしが魅力です
三徳はこんなお店1981年創業、森下の大衆酒場として地元に愛される「三徳」は、もつ焼き・煮込み・純レバなどが名物。地下鉄新宿線・大江戸線森下駅から徒歩5分、新光社ビル1階に佇む昭和レトロな雰囲気がそのまま残るお店です。品川食肉市場直送のモツ
ベッラ・ナポリはこんなお店2001年2月、森下・高橋商店街にオープンした本格石窯ナポリピッツァの名店。店主・池田哲也さんはイタリア修業を経て、素材の風味を最大限に引き出す薪焼きにこだわります。地元で長年愛され、食べログ「ピザ百名店」に何度も
田口屋はこんなお店地域に根ざす老舗の酒屋「田口屋」。小売だけでなく店内でそのままお酒を楽しめる角打ちスタイルを展開しています。一人でもふらりと立ち寄れて、のんびりお酒を楽しめるのが魅力です。まずはこれで乾杯!キリンクラシックラガーまずは王道
はじまりは、駅ナカの生ビールから平日夜の上野駅。仕事終わりに待ち合わせ場所として向かったのは、上野駅のコンビニ「ニューデイズ」。実はここ、生ビールが飲めるんです。小さなカップに注がれた一杯を片手に、ぽつぽつと降り始めた雨空を見上げながら、し
横須賀中央の立ち飲みじぃえんとるまんで一杯やっていこうと思いますお太幸で美味いシューマイを味わったあと、しばらくご無沙汰だった立ち飲みにじぃえんとるまんに行くことにしました。横須賀中央の激安立ち飲み「じぃえんとるまん」はこんなお店ご存知“さ
横須賀中央の「お太幸」で一杯やっていこうと思います横須賀の米軍基地を出たあと、ちょっと一杯やっていこうよということで横須賀中央駅近くの「酒蔵お太幸」にやってきました。1階は変形コの字カウンター、二階はテーブル席と桟敷席があります。今回は2階
横須賀基地で巨大なピザとアメリカンなビールで乾杯っ!昨年10月に行った日米親善ヨコスカフレンドシップデーの思い出。当日は夕方から花火が上がるはずだったのですが、強風のため残念ながら中止になってしまいました。京急で行けるアメリカ!普段、なかな
御徒町の日吉屋で一杯やろうと思います飲み物も食べ物もやったら安い日吉屋さん。メニューは基本、中華テイストなものが多い印象ですが、あれこれ食べても安くてボリュームも満点なので、いろいろ試してみたいと思います。何飲んでも何食っても安くてボリュー
日米親善よこすかスプリングフェスタ2024に参加しました!3月23日の土曜日のお話。横須賀基地でやってたスプリングフェスタに行ってきました。事前申し込み制になったので、かつてのような大行列はなくなりました。でも当日は雨が降っていたので寒かっ
さよなら、桜シーズン!上野で最後のお花見してきました!上野で散りまぎわのお花見しようぜ!ってことでいつものメンバー+関西の酒豪で飲んでみました。上野でお花見をするときにいつも待ち合わせするのはニューデイズ。ここは生ビールが飲めるニューデイズ
近所の公園でお花見しましたっ!桜の季節はあっという間に過ぎ去りますねすっかり葉桜になってしまいましたが、今年は楽しく何か所かでお花見が楽しめました。家の近所にも桜が咲く公園があったので、ピクニックがてらお花見をいたしましたよ。春ですなぁ。サ
上野お花見の二次会は南千住の「ごっつり」さん!二次会の会場はごっつりさんの2階です。美味い料理と美味い酒がたのしめる南千住のごっつりさん。選べるお通しが嬉しいですよね!では、乾杯っ!生ビールでかんぱーい!100円刺身はブリだそうです。日本酒
2024年!上野でお花見しましたよっ!!!!Twitterの呑兵衛クラスタのレジェンドからお誘いを頂きまして、上野でのお花見に参加致しました。早咲きの桜が満開!お見事!外国からのお客さんも桜にうっとり…。では、乾杯っ!ソメイヨシノはもうすぐ
上野のせんべろ天ぷら立ち飲み酒場「かっちゃん」で一杯やろうと思います揚げたての天ぷらを食べながらせんべろできちゃう噂の立ち飲み酒場。いつか行きたいと思いながら、満席で行けませんでした。たまたま前を通りかかったらスキマが空いていたのでスルッと
「生ビール飲んだ分だけ次回無料キャンペーン」につられて晩杯屋にやってきました2023年10月に企画されたキャンペーンに釣られ、晩杯屋へ。うちから一番近いのが溝の口の晩だったので、こちらにお邪魔しました。懐かしいですね、この企画。もう一回やっ
池袋で友人と待ち合わせ、軽く2軒ほど行ってきました「久しぶりにどうよ?」と嬉しい声をかけていただきまして、池袋の駅前で待ち合わせ。まずは僕らの地下基地「大都会」に向かいます。リアルなせんべろ酒場「大都会」はこんなお店何度この階段を降りたこと
昼飲みOK!上野の立ち飲み「三幸酒店」で軽くチョイ飲みしたいと思います上野の仕事が終わったので、安くて美味しいと評判の上野の立ち飲みで軽く一杯だけ飲んで帰ろうと思います。こだわりの酒と肴!上野の立ち飲み「三幸酒店」はこんなお店賑やかなアメ横
みんな大好き「日高屋」で軽く締めて帰りたいと思います熱烈中華食堂ってなんかすごいですね!あなたの街にもきっとある日高屋。でも意外と関東にしかないんですよね。関西のお友達を招待して日高屋飲みするっていうのもアリ?今回お邪魔したのは新横浜のお店
新横浜の鶏料理チェーン店「とりいちず」でちょっと昼飲みしたいと思いますたまたまランチタイムだったので、サクっと昼飲み&ランチをしたいと思います。席料なし!お通しなし!ビールが199円の「とりいちず」はこんなお店南池袋に本社を置くFS.sha
横浜駅から徒歩3分。立ち飲み「横浜商店」で一杯やっていこうと思います新横浜に本社を置く株式会社横浜串工房が運営するお店です。のくっちゃんやのげちゃんと同じ系列なのでメニューの書き方とかハッピーアワーの打ち出しとかがよく似ています。ハッピーア
桜木町ぴおシティの立ち飲み「じぃえんとるまん」で一杯やっていこうと思います大瓶の赤星がなんと430円で飲めてしまう〝立ち飲みじぃえんとるまん〟にやってきました。大瓶430円なんてのを覚えてしまったら、なかなか他のお店では飲めませんよね…。桜
子安の酒屋さん「美加登屋酒店」で一杯だけ飲んで帰ろうと思いますJRの大口駅から商店街を抜けて、ふらふらーっと散歩がてら歩いていると目的の美加登屋酒店に到着します。昭和の雰囲気が残る商店街を眺めながら歩くのも楽しいものですよ。子安の角打ち「美
溝の口の絶品焼鳥「こけこっこー」で一杯やっていこうと思います。溝の口で降りると、いつもはたまいグループに流れ込むのですが、今日はもつ焼きな気分。こけっこっこーで飲んで帰ろうと思います。溝の口の絶品焼鳥「こけこっこー」はこんなお店さて、本日お
溝の口の伝串が安くて美味い「新時代」で一杯やっていこうと思います最近あちこちで見かけることが多くなった「新時代」。伝串50円というキラーワードがナイスですよね!新時代はこの未来だ~ということで、伝串で飲んで帰ろうと思います。伝串50円!生中