chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nako+
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/02

arrow_drop_down
  • バンコク宿泊記@マンダリンホテル マネージドバイセンターポイント

    今回4泊したのは、バンコクのシーロムエリアに位置するマンダリンホテルマネージドバイセンターポイントです。マンダリンオリエンタルホテルではありませんが、4つ星ホテルで、評価は高めです。プレミアルーム大きめの冷蔵庫と電子レンジがあって小さいお子さんや、長期滞在をする方にも向いていると思います。私が重要視している、公共交通機関から徒歩3分という立地の良さも魅力的なホテルでした(^-^)フロントの方も親切丁寧。初...

  • バンコク4日目〜ワットアルンとワットプラケオ

    4日目の実質最終日は、ワットアルンとワットパクナムへ。どちらも2日目に行ったワットプラケオ、ワットポーより行きたかった寺院です。この日は良く寝てスッキリ。というか、月経が始まったので、頭はスッキリという感じかな。でも、私は子宮筋腫があって、非常に量が多いので、そこは困難でした。朝ご飯をホテルで食べた後(これはまた後ほど)、MRTでワットアルンへ。MRTはVISAタッチが使えるので旅行者には本当に便利。ワットアル...

  • バンコク3日目〜現地ツアーその② アユタヤ遺跡巡り

    お昼の後は、アユタヤへ。ドライバーさんの車の飛ばし方が凄かった!今回のツアー参加者は日本人10名。バンでの移動でしたので、大型バスツアーに比べると、集合も良く行程もスムーズでした。 遺跡巡り。遺跡などは、やはりガイドさんの説明があった方が面白いし、理解が深まります。どこの遺跡も、同じ様な仏塔に見えてくるので、水上マーケットとセットにして、アユタヤは半日にして良かったです。帰りのプランも良くできていて...

  • バンコク3日目〜現地ツアーその①鉄道市場と水上マーケット

    3日目は、KLOOKで日本から予約していた現地ツアーへ。日程は、鉄道(メークロン)市場、ココナッツファーム、水上市場、アユタヤの遺跡巡りで、日本語ガイドとお昼ご飯、入場料が付いて1人7,500円位。安い!!KLOOKは、韓国でDMZ非武装地帯ツアーに参加した時に利用したので、まあまあ安心していましたが、それでも現地入りしてからのメール連絡。今回、LINEとgmailを連絡先にしていましたが、gmailの迷惑メールに入国翌日の午前中...

  • 2日目と4日目の夜ご飯@ヤワラート

    バンコク滞在の4日間のうち、2回通ったバンコクのチャイナタウン、ヤワラート。香港の夜を思い出す活気です。中華料理だけでなく、タイ料理のメニューも豊富で、観光地価格のナイトマーケットより安くて美味しいと思いました。2日目の夜は、トムヤムクン100バーツ、450円。濃厚な魚介類の出汁が出て美味しいスープでした。4日目はタイスキ鍋。190バーツ、800円。焼肉と鍋のコラボで、焼いたお肉の出汁が下に落ちる様な仕組みのタイ...

  • バンコクの夕陽と夜景@マハナコンタワー

    バンコク2日目、マッサマンカレーを食べた後にマハナコーンタワーに登ってきました。マハナコーンタワーの見どころは78階にあるこちら。世界最大級のガラス床からの眺め。靴カバーをして、スマホを含む全ての持ち物は禁止されているので、娘と交互にガラス床に行きました。因みに、1階でのセキュリティチェックも厳しくて、リュックサック、飲食物などはロッカーに入れないといけません。香港のピークトラムに乗る時に、チケット購...

  • マッサマンカレー@クルアアロイアロイ

    タイで食べたかったものの一つがマッサマンカレー。クルアアロイアロイは、アメリカメディアで世界一の料理として選ばれた「マッサマンカレー」が人気の食堂ですが、地元のタイの方も多く来店する人気店。宿泊していたホテルから徒歩15分位のところにあったので、マハナコンタワーに登る前に腹ごしらえをしに行きました。でも、店構えは至って普通だし、テーブルも椅子もタイの食堂ならではのプラスチック製。思わず通り過ぎてしま...

  • バンコク2日目〜ワットポーとワットプラケオ

    2日目は.3大寺院巡りへ。まず、MRTブルーラインでワットポーへ。ワットポーと言えば涅槃像。英訳でリクライニング仏陀です。タイの大仏さまは、優しい顔をしていますよね。微笑みの国の象徴だと思います。ワットポーの後は、ワットプラケオ(エメラルド寺院)へ。ほぼ隣に位置する寺院なのに、入口がワットポーとは真逆で、結構歩きました。Googleマップでは、入口が分からないので、ただただ不安になりました。ようやく入口に辿り着...

  • バンコク2日目の朝食は市場飯

    2日目の朝食は、市場飯。ホテルの最寄り駅、MRTサムヤーン駅から徒歩10分位のところにある市場と屋台街へ。「こんなところを車が通るの??無理無理!!」と言ったところを通っていく車。いつもの風景なのか、みんな平然。ある意味、卓越した運転スキルかも(^^;;ここでは、グリーンカレーとカオマンガイ。バーツ高とは言え、2人で500円も出せばお腹いっぱいです。ビニール袋を活用したテイクアウト方法は、25年前と変わらず^_^少し...

  • バンコク初日〜アイコンサイアム

    バンコク初日、ホテルでチェックインを済ませて徒歩と渡し舟でアイコンサイアムへ。渡し舟は5バーツ、22円位です。まだ小銭を持っておらず、1000バーツを出したら、「いいから乗れ」と言われました(汗)アイコンサイアムはタイ最大級のショッピングモール。エルメスをはじめとした、高級ブランド店もあり、高島屋やニトリもあります。生鮮品の陳列も綺麗なので、雑踏慣れしていない初日は特に過ごしやすい空間です(^_^)豚の丸焼きや...

  • 女子2人旅〜25年ぶりのバンコクへ

    2月20日、25年ぶり5回目のバンコク旅行に旅立ちました。受験休みの次女と2人旅です。最近の海外旅行はLCCばかりなので、今回は行きのみフルサービスのタイ国際航空を選択しました。価格はLCCの約2倍、片道1人約7万円!でも、おそらく今後、次女1人で旅立つ事になってもLCC利用だろうと、フルサービス経験のために、奮発しました(^-^)9時45分のフライトだったので、朝7時半に成田空港到着。事前チェックインを済ませていたので、ゆ...

  • 森永乳業から株主優待品到着

    森永乳業から株主優待品が到着しました。分割により400株保有していますので、自社商品3,000円相当です。昨年まではお豆腐だけでしたが、ドリンクが拡充されました。お豆腐は常温で長期保存が可能な2種類,お豆腐だかでも良いかな〜と思うのですが、森永乳業と言えば飲料ですからね。子ども達もお姉さんになってきて、甘い飲料はあまり飲まなくなりましたが、三女さんはマミーを喜んで飲んでおりました(^-^)1株900円の時に買ってい...

  • ふるさと納税2024■都城市〜さいまいも「べにはるか10キロ」

    宮崎県都城市よりふるさと納税の返礼品が到着しました。1万円の納税で、さつまいも熟成べにはるか10キロです。都城市の返礼品は、豚肉や鶏肉、ナゲットなどの加工品など、魅力的なものが沢山あるので、これまで幾度となく納税をしてきましたが、さつまいもが一番多いかもしれません。物価高の折、ふるさと納税も確実に物価高が進行していますが、制度がなくなってしまうよりは良いので、楽しみながら、ふるさと納税をしていこうと...

  • 1月末日、閉店間際の丸亀製麺に滑り込みセーフ!

    1月31日が有効期限のトリドールの優待券が300円分ありまして。帰宅途中の丸亀製麺で天麩羅でも買って帰ろうかと思っていましたが、最近、三女とコミュニケーションが取れていないので、1月31日の夜に食べに行く事に。予期せず残業が長引いて21時過ぎの帰宅になる事が判明したので、「テイクアウトして帰ろうか?」と電話で聞いたら、とても残念そうにしていたので、「ならば!」と21時過ぎに帰宅して、そこから丸亀製麺まで車を走...

  • モンブラン第2弾〜ホットペッパーグルメ限定ポイントで無料

    笠間の和栗搾りたてモンブランに続き、ホットペッパーグルメの限定ポイント500ポイントが入ってきたので、ケーキのテイクアウトをしてきました。前回は、カステラとドーナツにしたのですが、今回はモンブラン549円に。500円分の限定ポイントとdポイントで手出しはなしでした!毎月の様に限定ポイントが付与されています。リクルートカードとの組み合わせでより一層お得に。例えば200円購入毎に1ポイントのカードだと、198円の購入...

  • 笠間和栗搾りたてモンブラン@道の駅かさま

    獅鍋を食べるために、茨城県へ行ったついでに立ち寄ったのが笠間市の「道の駅かさま」お目当ては「搾りたてモンブラン」です映えが半端ないですよねー道の駅「かさま」は。周辺は特に目立った観光スポットはないのに(ないからか…)、穏やかな週末とあって、とても混雑していて、ビックリ広大な駐車場でも、空いているところを探すのが大変でした【ふるさと納税】 笑っちゃうほど美味しい モンブラン 4個入 スイーツ 冷凍 洋...価...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nako+さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nako+さん
ブログタイトル
三姉妹とせかせか母さんの懐倍増計画
フォロー
三姉妹とせかせか母さんの懐倍増計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用