3月末日、最終日まで残してしまった不二家の優待券を無事に使い切って帰りました。プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ2個と北海道なめらかチーズケーキ2個、ペコちゃんミルキーロールケーキふんわりどら焼き刻み栗2個株主優待券3,000円分と楽天ポイント27ポイントでお支払い。手出しはなしでした。4月1日の朝、美味しく美味しくいただきました♪...
3月末日、最終日まで残してしまった不二家の優待券を無事に使い切って帰りました。プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ2個と北海道なめらかチーズケーキ2個、ペコちゃんミルキーロールケーキふんわりどら焼き刻み栗2個株主優待券3,000円分と楽天ポイント27ポイントでお支払い。手出しはなしでした。4月1日の朝、美味しく美味しくいただきました♪...
思わず天気が回復した日曜日。職場のキャンペーンでいただいた都内で使えるポイントを使いに行ってきました。ポイントの使用場所をきちんと確認していなかったので、目的地に着いてから訪問先を変更する羽目に( ; ; )結果的に1万5000歩も歩く1日となりました。都内屈指の桜を堪能できてラッキーだったかな?靖国神社気象庁の標本木も満開ですね。皇居の桜そしてようやくポイント消費の目的達成!ティラミスとコーヒーゼリーフラ...
3月最後の週末。突然同僚に誘われて、食事をして帰る事に。急な予定は苦手だけど、優等生な同僚が誘ってくるという事は何かあるのかなぁと。女性が3人いる部門なのに2人で食事に行ってしまうのは気が引けるものの、あまり風通しが良いとは言えない部門で、意識統一は必要かと思い、仕事の一つとして行ってきました。食事は、私が好きなエスニック料理屋さんにて。お酒を飲んでも席料が取られないのが、良いですね。食事とパクチー...
3月25日(火)は年休を取得して、夫と三女さんと三人で皇居へお散歩に行きました。11時半から皇居を一望できる展望レストランの「芙蓉」というところを予約していたので、ランチをいただきました。お花見限定ランチステーキランチ×2こちらは、オードブルとデザートがビュッフェスタイルで、ビュッフェ台は撮影するタイミングを逃してしまったのですが、サーモンのマリネやタイのマリネ、牛肉のゼリー寄せ、カッペリーニ、ペンネ、各...
春分の日に東京ドームシティで遊んだ後〜三女さんと久しぶりにかっぱ寿司へ行ってきました。19時過ぎから塾があるので、夕飯を済ませておきたかったのと、月末有効期限のコロワイドの優待ポイントが1万円位残っていたからです。私は、基本的に夜は家でお酒を飲みながら食べたいので、軽〜くつむ程度に。かっぱ寿司、ネタもシャリもかなり小ぶりでしたが、190円以上の皿が増えていた印象。くら寿司やスシローよりもかっぱ寿司に行き...
春と言うよりは、一気に夏に進んだ感がある関東地方でしたが、まだ寒さが残る春分の日に、東京ドームシティアトラクションズに行ってきました。いつまでも可愛い可愛いと思っていた三女に反抗期が到来し、扱いにくい1週間。気温の変化で体調も崩していたので、スッキリしなかったのでしょうが、上の2人とは違い、割と引きずるタイプで歩み寄りも困難なので、たちが悪い(`∀´)それならば!ジェットコースターに乗って気分をスッキリ...
朝から冷たい雨が降る日曜日娘2人とブロンコビリーに行ってきました。土日は10時半からオープンという事で、10時半に行ったら、既に7組位並んでいました(@_@)その後も満席の状態が続き、人気の高さが伺えます。やっぱりブロンコビリーのサラダバーは人気ですよね!春メニューになっていましたよ。野菜の高騰が著しい中、久しぶりに盛り盛り生野菜を食べました!大かまどで炊いた魚沼産コシヒカリが大盛り無料とは、こちらもありが...
ようやく魂が日本に帰ってきて、日常が戻ってきました。ホットペッパーグルメの限定ポイントが500ポイント入っていまして。500ポイントって、昨今の物価上昇では微妙な金額。そんな折、近所で使えそうなお店発見!ブームが去ったタピオカミルクティー専門店です。価格はMサイズで630円。500円分のホットペッパー限定ポイントがありましたが、手出し130円。私は、タピオカのモチモチが苦手なのですが、三女さんはお気に入り♪大事そ...
今回4泊したのは、バンコクのシーロムエリアに位置するマンダリンホテルマネージドバイセンターポイントです。マンダリンオリエンタルホテルではありませんが、4つ星ホテルで、評価は高めです。プレミアルーム大きめの冷蔵庫と電子レンジがあって小さいお子さんや、長期滞在をする方にも向いていると思います。私が重要視している、公共交通機関から徒歩3分という立地の良さも魅力的なホテルでした(^-^)フロントの方も親切丁寧。初...
4日目の実質最終日は、ワットアルンとワットパクナムへ。どちらも2日目に行ったワットプラケオ、ワットポーより行きたかった寺院です。この日は良く寝てスッキリ。というか、月経が始まったので、頭はスッキリという感じかな。でも、私は子宮筋腫があって、非常に量が多いので、そこは困難でした。朝ご飯をホテルで食べた後(これはまた後ほど)、MRTでワットアルンへ。MRTはVISAタッチが使えるので旅行者には本当に便利。ワットアル...
お昼の後は、アユタヤへ。ドライバーさんの車の飛ばし方が凄かった!今回のツアー参加者は日本人10名。バンでの移動でしたので、大型バスツアーに比べると、集合も良く行程もスムーズでした。 遺跡巡り。遺跡などは、やはりガイドさんの説明があった方が面白いし、理解が深まります。どこの遺跡も、同じ様な仏塔に見えてくるので、水上マーケットとセットにして、アユタヤは半日にして良かったです。帰りのプランも良くできていて...
3日目は、KLOOKで日本から予約していた現地ツアーへ。日程は、鉄道(メークロン)市場、ココナッツファーム、水上市場、アユタヤの遺跡巡りで、日本語ガイドとお昼ご飯、入場料が付いて1人7,500円位。安い!!KLOOKは、韓国でDMZ非武装地帯ツアーに参加した時に利用したので、まあまあ安心していましたが、それでも現地入りしてからのメール連絡。今回、LINEとgmailを連絡先にしていましたが、gmailの迷惑メールに入国翌日の午前中...
バンコク滞在の4日間のうち、2回通ったバンコクのチャイナタウン、ヤワラート。香港の夜を思い出す活気です。中華料理だけでなく、タイ料理のメニューも豊富で、観光地価格のナイトマーケットより安くて美味しいと思いました。2日目の夜は、トムヤムクン100バーツ、450円。濃厚な魚介類の出汁が出て美味しいスープでした。4日目はタイスキ鍋。190バーツ、800円。焼肉と鍋のコラボで、焼いたお肉の出汁が下に落ちる様な仕組みのタイ...
バンコク2日目、マッサマンカレーを食べた後にマハナコーンタワーに登ってきました。マハナコーンタワーの見どころは78階にあるこちら。世界最大級のガラス床からの眺め。靴カバーをして、スマホを含む全ての持ち物は禁止されているので、娘と交互にガラス床に行きました。因みに、1階でのセキュリティチェックも厳しくて、リュックサック、飲食物などはロッカーに入れないといけません。香港のピークトラムに乗る時に、チケット購...
タイで食べたかったものの一つがマッサマンカレー。クルアアロイアロイは、アメリカメディアで世界一の料理として選ばれた「マッサマンカレー」が人気の食堂ですが、地元のタイの方も多く来店する人気店。宿泊していたホテルから徒歩15分位のところにあったので、マハナコンタワーに登る前に腹ごしらえをしに行きました。でも、店構えは至って普通だし、テーブルも椅子もタイの食堂ならではのプラスチック製。思わず通り過ぎてしま...
2日目は.3大寺院巡りへ。まず、MRTブルーラインでワットポーへ。ワットポーと言えば涅槃像。英訳でリクライニング仏陀です。タイの大仏さまは、優しい顔をしていますよね。微笑みの国の象徴だと思います。ワットポーの後は、ワットプラケオ(エメラルド寺院)へ。ほぼ隣に位置する寺院なのに、入口がワットポーとは真逆で、結構歩きました。Googleマップでは、入口が分からないので、ただただ不安になりました。ようやく入口に辿り着...
2日目の朝食は、市場飯。ホテルの最寄り駅、MRTサムヤーン駅から徒歩10分位のところにある市場と屋台街へ。「こんなところを車が通るの??無理無理!!」と言ったところを通っていく車。いつもの風景なのか、みんな平然。ある意味、卓越した運転スキルかも(^^;;ここでは、グリーンカレーとカオマンガイ。バーツ高とは言え、2人で500円も出せばお腹いっぱいです。ビニール袋を活用したテイクアウト方法は、25年前と変わらず^_^少し...
バンコク初日、ホテルでチェックインを済ませて徒歩と渡し舟でアイコンサイアムへ。渡し舟は5バーツ、22円位です。まだ小銭を持っておらず、1000バーツを出したら、「いいから乗れ」と言われました(汗)アイコンサイアムはタイ最大級のショッピングモール。エルメスをはじめとした、高級ブランド店もあり、高島屋やニトリもあります。生鮮品の陳列も綺麗なので、雑踏慣れしていない初日は特に過ごしやすい空間です(^_^)豚の丸焼きや...
2月20日、25年ぶり5回目のバンコク旅行に旅立ちました。受験休みの次女と2人旅です。最近の海外旅行はLCCばかりなので、今回は行きのみフルサービスのタイ国際航空を選択しました。価格はLCCの約2倍、片道1人約7万円!でも、おそらく今後、次女1人で旅立つ事になってもLCC利用だろうと、フルサービス経験のために、奮発しました(^-^)9時45分のフライトだったので、朝7時半に成田空港到着。事前チェックインを済ませていたので、ゆ...
森永乳業から株主優待品が到着しました。分割により400株保有していますので、自社商品3,000円相当です。昨年まではお豆腐だけでしたが、ドリンクが拡充されました。お豆腐は常温で長期保存が可能な2種類,お豆腐だかでも良いかな〜と思うのですが、森永乳業と言えば飲料ですからね。子ども達もお姉さんになってきて、甘い飲料はあまり飲まなくなりましたが、三女さんはマミーを喜んで飲んでおりました(^-^)1株900円の時に買ってい...
3月31日有効期限のマクドナルド株主優待券。結局、食べる機会がないまま最終日になってしまいました。この日はプチ大掃除をして、次女の友達とのタコパサポートをしたら疲れ切ってしまい、急にフライドポテトを食べたい気分に!近所のマクドナルドでフライドポテトLサイズ2個とアイスキャラメルラテをテイクアウト揚げたてホクホクのフライドポテト美味しかったです。夫も食べたい気分だった様で喜んでくれました。残り2セット分は...
日曜日も温かくて、お掃除日和な一日でしたね。次女のお友達が、自宅の駐車場でタコパをすると言うので、急遽玄関周りやトイレの大掃除。風を通しても虫が入ってこず、程よく風が吹いて1年で一番大掃除に適している季節ではないかと思った次第。(外側の黒ずみは乾いていない水)肝心のタコパは、とても盛り上がって楽しそうでしたが、たこ焼き器がもう古くなっていて、コツを知っている私達でないと扱いが難しそう…一回目は見るも...
今日は、良く晴れて気持ちの良い1日でしたね。これくらいの気候が一生続けば良いのに(*゚∀゚*)桜は我が街にはまだ一輪でしたw明後日から新年度で、三女の入学式も控えているので、髪を切りに行ってきました。リクルートポイントがPontaポイントと合わせて70250ポイントも貯まっているので、ホットペッパービューティー経由でポイント利用。美容院代って、なかなか減らせないので助かります。今の美容師さんに出会って、ストパをかけ...
ミニストップのプレミアムとちあいかソフトを食べてきました。いちごのソフトクリームにチーズケーキがドンドンドンと3つのせられた、なかなかインパクトのあるソフトクリームですチーズケーキは高級感のある味わいではないものの、濃厚なミルク感と後味に酸味を感じるいちごのソフトクリームとの相性は良く、食べる箇所によって味わいが違ってくるので、変化を楽しめるソフトクリームでした400円オーバーのソフトクリームが増えて...
3月末に有効期限を迎える優待券をパトロールして整理しています。一つ目、ホットランド1500円分。3月14日の創業祭の日に2000円分の回数券(たこ焼き券4枚)を購入済み。この日は、回数券の購入で、ポイントカードに12個のスタンプを押してもらえました。たこ焼き購入でポイント3倍との事で、20組くらい並んでいてびっくりしました!とりあえず、これで有効期限を9月30日まで行きのバスことができました(*^_^*)二つ目、モスバーガー10...
先月は香港旅行の前日だったので、ウエルシアの日に買い物に行くのは2ヶ月ぶりです。と言っても、日々、色々なお得活動で物欲は満たされているので、買ったのは6点のみ。黒霧ではなく、普通の霧島。コストダウンを試みましたが、どうなのかなこちらはWAONポイント使用。1,537円のところ513円引きで1,025ポイントになりました。その他の購入品はTポイントを利用して1,211円→807円。やっぱり、どこのどんな割引よりウエルシアの日は...
17日の日曜日。東京散歩の前に、ホテルグランヒル市ヶ谷内「サルビア」で次女と食事をしてきました。イベント参加でいただいた5,000ポイント(5,000円相当)の有効期限が今月末までなので、平日よりも割高感はありますが、日曜日に利用してきました。本当は他のビュッフェスタイルのホテルに行きたかったのですが、平日限定だったのです(T_T)「サルビア」はホテル内のレストランだけあって、とても厳かな雰囲気。最初は(会話の内容か...
日曜日にホテルグランドヒル市ヶ谷内にある「サルビア」という欧風レストランで食事をしてきました。(その記事は後日)せっかく都内まで出てきたので、食事の後に市ヶ谷の法政大学からお茶の水の明治大学まで、靖国神社と北の丸公園経由でお散歩。武道館を抜けたあたりに咲いていた桜がとても綺麗でしたよ(*^^*)靖国神社でもポツリポツリと。こちらはソメイヨシノに見えたけれど開花宣言はまだ出ていないので、ソメイヨシノではない...
朝から家族総出で着付け(夫と私)をして、ヘアセット(長女)をしてと疲弊し、12時半で卒業式&学活が終わるも撮影会や卒アルへのサイン会?が繰り広げられ、帰宅は14時前暖かい日だったからまだマシでしたが、ドッと疲労感と空腹感が押し寄せてきまして…手っ取り早く、株主優待券1万円分を握りしめてサイゼリヤへGO!いつも都内でお高い物を召し上がっている長女が、「小エビのサラダ食べに行きたい~」とおっしゃるので、...
15日金曜日は三女、小学校の卒業式でした。長女の時から切れ目なく続いた「小学生ママ」もようやく卒業です(^^;;卒業証書授与の時に、担任が娘の名前を呼び間違えて、そのまま訂正もなく進行し、「えっ?!」と思ってしまい、涙涙の卒業式とはなりませんでした。夫も「最低だな」とポツリ。2年も担任をしていて、特に難しい名前でもないのに、呼び間違えられるとは…式の後、「申し訳ございませんでした。練習不足で。大切な日なの...
東京ビッグサイトで行われていたFOODEX JAPAN2024に行ってきました。4日間に渡って行われていた、国内最大規模の食の展示会で金曜日は最終日でした。国内最大規模だけあって、東京ビッグサイトの全会場での開催でした。相当大規模なドラッグストアショーで東側の5会場位ですから、ざっとその倍以上のスペースです。出展者は国内の食品メーカーから地方の自治体、海外もヨーロッパからアメリカ、中国、韓国、東南アジアと多彩。提供...
3月2日土曜日は、職場の組合が主催のイベントに3女さんと参加してきました。内容は、ポケモンカード体験会で参加費1,000円。ポケモンカードの対戦はルールも知らない初心者ですが、お弁当も出るし、お土産もあるので、参加してみる事に。ゆりかもめに乗ると、レジャー感が高まりますね。対戦のティーテングも1対1でたっぷりしてもらえましたが、カードを使った神経衰弱で取れたカードは貰えたり、1,000ポイントで駄菓子やポケモン...
2月29日。閏年でなければ、3月ですよね。今月は、2回3連休があったのと、海外旅行の準備をしたりしていて、本当に早く感じました。ポイントパトロールもしきれていない感はありますが、使える物は使い切る!ツルハホールディングスの株主優待券500円分(いつでも使える様に持ち歩いていたのに…)楽天ポイント347ポイント分ツルハホールディングスの「くすりの福太郎」は9のつく日は10%オフなので、株主優待カード5%オフとの合わせ技...
今回香港泊まったホテルについて、意外と情報が少なかったので、記録しておきます。バーリントンホテルは、香港島の湾仔駅から徒歩3分のホテルで、目の前にはバス停、九龍側へのフェリー乗り場へも徒歩で行けるとても好立地なホテルです。ロビーは、ビジネスホテルの様にコンパクトですが、玄関からエレベーターまでが近いので、動線が良く楽でしたスタッフは皆親切で、聞いた事は丁寧に教えてくれるし、いつも笑顔で挨拶をしてく...
今回の香港旅行は、航空券とホテルのみ予約して行ったので、食事は現地の食堂か屋台か自炊(!)でした。初日の香港到着後、先ず食べたのが雲呑麺。ガイドブックにも載っていない、香港島中環駅付近の路地の食堂にて。メニューは中国語のみなので、画像を見せて出て来た雲呑麺。香港の「雲呑麺」はいわゆる海老雲呑でプルンプルンの歯応えで中には海老がゴロゴロとたっぷり(о´∀`о)ここでは、2杯食べても他のお店の1杯分のお値段(800円...
受験休み中の次女と春休み中の長女と3人で2月21日から3泊4日で香港に行ってきました。出国時には冷たい雨が降る日本とは打って変わって、2月の香港は半袖で歩ける陽気で、寒がりな私達は冬眠から覚めたクマの様でした!私にとって香港は18年ぶりで3回目。東南アジア、南アジアほどのディープさはないものの、アジア特有の喧騒と近代都市がコンパクトにまとまっていて、異国情緒たっぷり。その香港も18年の間に大きく変貌をとげ、屋...
快晴な土曜日から一転、冷たい雨が降る日曜日でした。朝からスイミングに行って、気持ちはスッキリ♪家事やフリマ出品に精を出しました。最近、お金を使う事が多かったので、お金を使わない日に。スイミングはためたポイントカードで無料。昼食、夕飯は、優待品や福袋を消費。そんな中、森永乳業より常温保存可能な絹豆腐12個が到着しました。お豆腐があれば一品できますからね〜。常温保存で冷蔵庫のスペースを使わないのもありが...
2月3日は小菅製パンに行って来ました。12月に行って1ヶ月半ぶりです!この日は夫が車を出してくれたのですが、夫の準備が思ったよりも遅く、出発も私が考えていた時間よりも遅くなり…。到着は8時10分に。この10分の差は大きく、狙っていた耳パンは購入できませんでした( ;∀;)そして、購入したのがこちら。食パンとコッペパンのセット 400円箱入りパン 600円この中にカツパンとデニッシュロール2個も入っていましたが、車内で食...
家族が揃った日曜日はリソルの森内のレストラン「スポール」へ行ってきました。この日は長女も行く予定でしたが、連日遊び疲れていた長女は朝起こした時に、睡眠の誘惑に勝てず…結果、置いていく事になりました。ところが帰宅した時に「なんで起こしてくれなかったの?」と涙ぐんでいたので、「無理に起こして連れて行けば良かった」と思ってしまうアホな母です。若者らしく?体力の限界まで遊んでしまうので、これまでも無理に連...
三女さんのお誕生会第ニ弾は不二家レストランにて。こうして、写真を撮って貰ったり他のお客さんにお祝いして貰ったりするのは思い出になるので良いですね〜(*^_^*)しかーし、デパートの上の階に入っている不二家レストランはお高かった!お子様ランチ 990円マカロニグラタン 1430円バースデーサービスのソフトクリーム 無料公表されているグランドメニューとは少しメニューが違ったような?合計2,420円で、株主優待券2,000円分と...