人も馬も高齢になると、体のあちこちに不都合な部分が出てきます。昔から問題があった母ちゃんの膵臓からこの週末に悲鳴があがったのです。ということで、毎週土曜日に通っていたあんずのいる牧場ヘ行くことができませんでした。
毎年恒例の「バースデーにんじんケーキ」 今年はここ10数年のにんじんケーキの歴史を動画にしてみました!
「ブログリーダー」を活用して、どさんこPさんをフォローしませんか?
人も馬も高齢になると、体のあちこちに不都合な部分が出てきます。昔から問題があった母ちゃんの膵臓からこの週末に悲鳴があがったのです。ということで、毎週土曜日に通っていたあんずのいる牧場ヘ行くことができませんでした。
年末の冬枯れの季節に「生牧草」が届きました!青草のないこの時期にみずみずしい青さの牧草です!牧場に到着し、すぐにあんずにプレゼントしました。なので、ブラッシングもしておらず、「すっぴん」のあんずです!顔にはおがくずが。。。しかも、口に入るだけいっぱいにほおばっています。
年末の冬枯れの季節に「生牧草」が届きました!青草のないこの時期にみずみずしい青さの牧草です!牧場に到着し、すぐにあんずにプレゼントしました。なので、ブラッシングもしておらず、「すっぴん」のあんずです!顔にはおがくずが。。。しかも、口に入るだけいっぱいにほおばっています。
毎年恒例の「バースデーにんじんケーキ」 今年はここ10数年のにんじんケーキの歴史を動画にしてみました!
これまで動画や写真を数えられないほど撮影しました。 かれこれ十数年、いやそれ以上になるんですね。 16ギガや32ギガといったSDカードが数十枚もあります。 これらの資産をしまっておくのはもったいないと考えたのです。 そのような経緯で「動画編集の勉強」を始めました。
これまで動画や写真を数えられないほど撮影しました。 かれこれ十数年、いやそれ以上になるんですね。 16ギガや32ギガといったSDカードが数十枚もあります。 これらの資産をしまっておくのはもったいないと考えたのです。 そのような経緯で「動画編集の勉強」を始めました。
本日も生牧草が届きました! 真冬なのに青々とした生の牧草! 感謝感激です。 本当にありがとうございます。
本日も生牧草が届きました! 真冬なのに青々とした生の牧草! 感謝感激です。 本当にありがとうございます。
引退馬へ生牧草を届けるクラウドファンディングのようなサイトがあります。 年明け早々に、このサイトを通して東北の方からあんずへと生牧草が届きました。 このような時期に青草が届くのは本当に嬉しいことです。 直接預託している牧場へ青草をお送りいただき感謝しております。
馬との出会いが私達夫婦の人生を変えました。 出会いはやがて趣味を通り越し、馬と人とのきずなを結ぶことができる関係になりました。 馬とかかわることで、私達は自分自身を超えることができ、新しい挑戦や経験に対する勇気を得たのです。 そして、馬に対する愛情は生活の一部となり、私達自身が成長するための原動力になっています。 このブログでは、馬とのパートナーシップを通じて学んだことや感じたことを、あなたと共有していこうと思います。
あんずは20歳の誕生日前から肢(あし)の調子が今ひとつでした。 跛行がみられ、足を引きずっている状態でした。 色々考えた結果、養老牧場で余生をのんびり楽しく過ごしてもらうことにしたのです。
本を読んで乗馬技術を向上させる価値はあるのでしょうか? いろいろな考え方がありますが、特にビギナークラスの方は本を読むべきです。 理由は簡単。上達するための効率的な時間が使えるようになるからです。 今やっていることが、「なぜ」「なんのために」実行しているかがわかるからなんです。
練習馬もベテランになってくると、レッスンの最中に堂々とおしっこ休憩をする馬も出てきます。 動くのが嫌なので「あ、わたしおしっこだから休憩ね!」とでも言わんばかりの態度です。 今回はそんな賢い(?)馬たちの実態に迫ります。
乗馬は歳をとってもできるんです。 なぜかというと 乗馬のオリンピック選手は40代50代が当たり前です。 前回のロンドンオリンピック乗馬には法華津さんが71歳で出場しました。 今日が最も若い日! 乗馬というスポーツを楽しんでみませんか? 歳をとっても始められる理由をお伝えします。
あんずの生誕 2002年5月20日 北海道日高 あんずとの最初の出会い 2004年 北海道日高 早くも17年が経ちました。 現在は京都で現役のレッスン・ホースとして活躍中です。 あんずの誕生日を毎年お祝いして、かれこれ10年になりました。 毎年、あんずの誕生日には多くのことを考えてしまうのです。
皆さん乗馬を楽しんでいますか? あんず母ちゃんはあんずとの信頼関係の構築に一生懸命取組んでいます。 父ちゃんは相変わらずカメラマンとしてあんず母ちゃんの密着取材を続けています。はい。 馬がかわいいと言っているだけじゃ、乗馬の進歩は難しいということをお伝えします。
毎年恒例の「バースデーにんじんケーキ」 今年はここ10数年のにんじんケーキの歴史を動画にしてみました!
これまで動画や写真を数えられないほど撮影しました。 かれこれ十数年、いやそれ以上になるんですね。 16ギガや32ギガといったSDカードが数十枚もあります。 これらの資産をしまっておくのはもったいないと考えたのです。 そのような経緯で「動画編集の勉強」を始めました。
これまで動画や写真を数えられないほど撮影しました。 かれこれ十数年、いやそれ以上になるんですね。 16ギガや32ギガといったSDカードが数十枚もあります。 これらの資産をしまっておくのはもったいないと考えたのです。 そのような経緯で「動画編集の勉強」を始めました。
本日も生牧草が届きました! 真冬なのに青々とした生の牧草! 感謝感激です。 本当にありがとうございます。
本日も生牧草が届きました! 真冬なのに青々とした生の牧草! 感謝感激です。 本当にありがとうございます。
引退馬へ生牧草を届けるクラウドファンディングのようなサイトがあります。 年明け早々に、このサイトを通して東北の方からあんずへと生牧草が届きました。 このような時期に青草が届くのは本当に嬉しいことです。 直接預託している牧場へ青草をお送りいただき感謝しております。