chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pooh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/25

arrow_drop_down
  • なんか魅力の国産カメラ

    今ではカメラといえば日本製が殆どで、昔のように「日本製は安かろう悪かろう」ということはなくなっています。ただその分コレクターとして面白いものはなくなってしまい…

  • CONTAX Sを知りたい

    東ドイツで作られたコンタックスSシリーズは、一眼レフの原型を作ったと言っても過言でないほど、のちの一眼レフの基本形に大きな影響を与えました。その時代を先取りし…

  • MENTOR REFLEX レストア開始

    大名刺判のメントールレフレックスのシャッター幕の交換を始めました。ドイツ製の大型一眼レフといえばメントールレフレックスが一番ポピュラーではないでしょうか?東ド…

  • MENTOR REFLEX レストア2

    前回ビニールシートの幕がついていた大名刺判のメントールレフレックスの幕交換の続きです。前回後幕とリボンを作りました。今回は先幕を作ってそれらをカメラに組み込む…

  • 今蘇るコンタレックスの衝撃

    実はコンタレックスの事をちゃんと知ったのは、1972年のカメラ年鑑を見たときでした。それまで話には聞いていましたが、リアルに値段やアクセサリーが出ていてそれま…

  • へんてこなMENTOR REFレストア1

    今日は昼からこのカメラのレストアをする予定で帰宅しました。そしていざ作業しようと机に向かった瞬間、お腹が痛くなりそのまま体調悪化、結局何もできないまま夜になっ…

  • パックフィルム

    乾板カメラの時代、撮影は一枚ずつホルダーを差し替えて行っていました。そこに連続撮影のできるパックフィルムが出てきて、一気にアマチュアカメラマンはそれを使うよう…

  • PRIMARFLEX Ⅱで撮影

    エスカフレックスを持ち歩いていて、横浜散歩をしていますが、エスカフレックスはあくまで試写なので確実に撮影できるカメラをとプリマーフレックスⅡを持っていきました…

  • リトライ ESCAFLEX-J

    昨夜ミラーの付け根にフエルトを貼り付けて今日の撮影に臨みました。結果から言いますと、かなり改善さらたのですが、まだわずかに光線漏れが起こっていました。ただ今回…

  • やってしまいました、 MIROFLEX-A

    久しぶりにレストアしたミロフレックスAをお散歩カメラとして持っていきました。以前何度か撮影して完璧な状態にしてあったので、カメラ自体には全く心配ぜず、取り付け…

  • WERRAとTENAX

    東ドイツでは当初戦前からのいろいろなカメラメーカーが存在して、それぞれが自社のカメラを作っていました。ツアイスも戦後比較的に早い時期にコンタックスシリーズを発…

  • また失敗 ESCAFLEX

    前回光線漏れをほぼ防いだエスカフレックスですが、やりすぎたと思ってミラー付け根と裏蓋の噛合部分の毛糸を外してしまいました。そして完璧に光線漏れを防いだと思って…

  • l0へんてこなMENTOR REFLEX

    外観の程度が良さそうだったので、メントールレフレックスを購入しました。シャッター幕も多少巻きぐせがあるようですが破れたりピンホールはなさそうでした。ただ購入の…

  • CELORとDOGMAR

    ゲルツのレンズといえば、21世紀まで生き残っていたダゴールが有名で、他のレンズ、ツェロールやドグマーはあまり顧みられていません。ただボックステンゴールのフロン…

  • タイミング

    中古カメラを手に入れるのに、いろいろな努力が必要です。昔なら足で稼ぐ事が一番近道でしたが、今はいかに検索をかけるかがポイントになります。しかしそれすらもどれだ…

  • 急に思い出しました

    仕事帰り、一人で歩いていてふと頭によぎったのができました。それは学生時代の一コマです。父親の仕事の関係でアメリカに家族で行ったとき、当然観光もしたのですがそれ…

  • ROLLEI 35再発見

    ローライ35が出たときに、父親はすぐに香港でこのカメラを買ってきました。今考えるとよくこのカメラが出たことを知っていたなぁと感心させられます。まだその頃私はカ…

  • 正方形の不思議

    ポラロイドSX70がほぼ正方形で、それの影響で今でも正方形の写真は人気です。ただポラロイドが正方形のおお元ではありません。正方形の画面はかなり昔からあったので…

  • ESCAFLEX 再挑戦

    昨日の反省を活かして、内面反射防止シートを上下に貼り付けて極力乱反射による光線漏れを防ぎ、遮光板の光軸周辺のカバーの弱いところに毛糸で遮光し、ミラーの付け根に…

  • HOFMAN XENAR105/3.5 ホフマン

    さあ、これが呼び水となってホフマンプレスが我が家に来るのでしょうか?楽しみです。今日久しぶりに横浜駅にあるカメラはスズキに行ってきました。いつもながら実用機が…

  • モバイアス横浜店最悪

    iPadの修理を依頼したモバイアス横浜店に、基盤がダメで修理不能と言われたので取りにいしました。少し早くついてしまいます11時からだと言われてカメラはスズキま…

  • ESCAFLEX-J 光線漏れ対策1

    すでにブログで結果を書いてしまいましたが、光線漏れ対策第一弾としてミラー裏面の遮光板の隙間の修理をして試写してみました。最初に気づいたのがこの隙間でした。レン…

  • iPadについて

    結局基盤が壊れてしまって修理できなかったiPad第7世代ですが、ガラスの破損などはあるかもと思っていましたが、まさか基盤がたった2年でダメになるとは予想してい…

  • ESCAFLEX-Jの悩み

    全く作動しなかったエスカフレックスを修理して撮影できるようにしたのですが、困ったことが一つあります。それは光線漏れです。ネガ上の下方に必ずと言ってよいほど横方…

  • WEHA CHROME-6について

    ウェハクロームシックスには少なくても3種類の外観の違うモデルがあることはわかっています。最初のモデルはビューファインダーがカメラ上部よりも出っ張っていてカメラ…

  • iPad修理不能

    使っていたら急に画面が真っ黒になり、最初はまだバッテリーがあたたかかったのですがそれも冷えて全く作動しなくなってしまたiPadを、横浜にある修理屋に出しました…

  • iPad修理不能

    使っていたら急に画面が真っ黒になり、最初はまだバッテリーがあたたかかったのですがそれも冷えて全く作動しなくなってしまたiPadを、横浜にある修理屋に出しました…

  • なぜかデジタル苦手

    昔から新しいカメラが出ると興味が湧いて予算の範囲内なり一番に買ってそれを試すのが好きでした。セミ判一眼レフのマミヤM645が出たときもすぐに買いに行きました。…

  • SIMLAR 50/3.5 東京光学

    東京光学を代表する撮影レンズとして、シムラーは戦前から有名です。東京光学はトリプレットをトーコー、テッサータイプにはシムラーと名前で区別していました。その後大…

  • ESCAFLEX-J で横浜

    前回エスカフレックスで撮影したら画面下方に光線漏れが見つかりました。いろいろ点検したのですが原因がわかりません。仕方ないので再度挑戦してみることにしました。た…

  • 距離計連動スプリングカメラ

    カメラコレクションを始めた頃、蛇腹のカメラにはすごい魅力を感じていて、とにかくほしいも言う気持ちが先に立ってアメリカのカメラ店でビジラントジュニアを買いました…

  • たっぷり歩きました

    今日は平日ですが、土曜出勤だったので代休です。朝、奥さんを送りがてら横浜駅そばにあるスマホ修理屋さんに行く予定となっていました。以前は奥さんの職場が横浜だった…

  • EPSON EP-807AB 復活

    先日、スポーツの写真を印刷していたら急に警告が出て、その後すぐにプリンターが停止してしまいました。出た警告は廃インク吸収パッドがいっぱいですというもので、警告…

  • CONTAX用レンズ ⑤ SC-SKOPAR

    コシナが展開するフォクトレンダーシリーズで、ニコンがS3を復活させたのとほぼ同時期にコシナがいろいろな焦点距離のレンズを出しました。その中でニコンにもコンタッ…

  • ニッカとレオタックスのイメージ

    日本製ライカコピーのニッカとレオタックスについての私の感想をまとめてみました。私が最初にこれらのカメラを知ったのは、父親の撮ったネガの入っていたケースからでし…

  • 乾板アダプターはKIEVにつくのか

    コンタックスⅡ用の乾板アダプターを試そうかと思ってコンタックスを探そうとしたら、目の前にKIEVⅢがありました。このカメラは戦後東ドイツで戦前から作っていたコ…

  • CONTAXの乾板アダプター

    戦前のコンタックスには乾板アダプターが出ていました。コンタックスはカメラ裏蓋が取り外し式になっているので、裏蓋を交換すればよいわけで、やること自体は簡単です。…

  • 沈胴レンズの魅力

    ライカマウントの沈胴レンズは、エルマーとヘクトール、ズマー、ズミタール、ズミクロンが有名です。国産でもヘキサー、シムラー、トプコール、ニッコール、キャノン、な…

  • CONTAX用レンズ ④ CANON CT 28/3.5

    日本製カメラが世界に認められ始めた頃、メーカーは試行錯誤しながら商品のラインナップを広げていっていました。もちろん自社のメ前準備されていましたがインの機種は準…

  • HEXAR 50/3.5の話

    小西六がライカマウントで作ったレンズがこのヘキサーです。このレンズの素性はわかりませんが、多分コニカⅠに使われていたものをライカマウントに改造されて販売された…

  • やっぱりついてません

    昨日撮影したスポーツ写真をプリントしていたら廃インクパッドがもうすぐいっぱいですというサインがでました。ただまだ印刷可能ということで印刷していたら急にもう一杯…

  • 三浦最高

    今日仕事場のある三浦にでかけていきました。この時期三浦まぐろきっぷというのを使って三浦に来る人が多くて、バスも道も混んでいました。私は知り合いの娘が出るテニス…

  • CONTAX用レンズ ③ NIKKOR-QC 135/3.5白鏡胴

    NIKON Sはコンタックスのマウントを模範に制作されたため、基本的な構造は同じですが標準レンズの焦点距離が違うために共用しようとすると距離計が正確に連動しな…

  • CONTAX用レンズ ② ROSS DEFINEX 91/3.5

    イギリスの有名な光学メーカーロス社の長焦点レンズです。個体によってミリメートルの表示が90だったり91だったりしていますが多分同じ設計で表示を変えているだけだ…

  • CONTAX用レンズ ① TELE-XENAR 150/5.6

    ライカ用のレンズは世界各国の大手レンズメーカーや中小のメーカーがいろいろ作っていて、時々ハッジ馬手目にするようなものに出会うこともあります。それに対してコンタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poohさん
ブログタイトル
foto-poohのブログ
フォロー
foto-poohのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用