夜9時頃、歩道のない道路の隅に女の人が二人いました。20歳くらいの女の子が道に座り込み女性が立たせようとしています。家族でもめているように見えました。道路は車が途切れないくらいの通行量で、暗い中彼女たちのすぐそばを車が走っていきます。ケンカをしているのなら声をかけて興奮させたらかえって危険かもと考え様子を見ていましたが、別の場所に移動しないと危なすぎると思い勇気を持って声をかけました。「大丈夫ですか」「助けてください」即座に女性の方が答えました。困ってらっしゃったのにどうしてすぐ声をかけなかったんだろうと後悔です。連れて帰りたいけど歩けなくなったそうで、普段は車イスだけど調子がいいから歩いて出かけたということでした。救急車を呼びましょうかと問いかけたら、家に連れて帰りたいから手を貸してほしいと頼まれました。頑張...日記「力がなかった私」
ゴジラを初めて見た。非常におもしろい大人の怪獣映画だった。国としての自立。防衛のあり方。原発等などを想定外なゴジラから考えるのも必要なことなんじゃないだろうか。(ネタばれあり)ゴジラが都心を進む。這い進むだけなんだけど巨大だから建物は粉々、人々は逃げまどう。甚大な被害がでる。倒すしかないかなあ。自衛隊が武器使用するしかないのだけど、日本では簡単にいかないから、えらい人たちのやり取りがなかなか興味深くて笑えた。現在の日本の状況をリアルにあらわしているようでひきこまれたが、真剣になりすぎず素直に楽しめたのは、子供のころに観たウルトラマンなどの怪獣登場映画と重なったからかも(イー◯ン石原さとみも許すよ)無人の新幹線がゴジラに突っ込んだりまさに総力戦。日本人が日々真面目に働き、力を蓄えてきたから対応できたんだと考えると...映画『シンゴジラ』/ゴジラから日本を考える。
「ブログリーダー」を活用して、あおいいぬさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。