chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 岸和田市議選が始まりました

    朝から岸和田へ。市議選告示、2月2日が投開票です。議会の圧倒的多数で市長不信任決議可決。これを受けた市長は自ら辞職するのではなく、議会を解散。10期目に臨む岸田あつし候補の応援に出かけました。元衆議院議員の清水ただしさんも応援にかけつけた出発式の司会を務め、その後の候補者カーのアナウンサーでした。明日から1週間、可能な限り岸和田へ通います。「性加害」をなかったことにする開き直り、人権感覚のかけらもない人が市長の座に居座ることへの許しがたい思い。その市長の提案した学校統廃合計画は住民の反対の声と運動で凍結されています。19万市民の声が活かされる岸和田市政を。岸和田市議選が始まりました

  • 商店街で絵本cafe

    昨日1月13日。街に晴れ着姿の若い人達があふれて、日差しも穏やか。そんな日の午後、商店街の一角で「絵本cafe」をNPO法人絵本の会ぽっかぽかが開設されました。せまいながらも、居心地のよさ。せまいからこそ親しい方どうしも初対面の方も相席で、話題も広がるのかもしれません。ここは、市民活動支援センターおづぷらざのサテライト会議室のひとつ、商店街の空き店舗を活用したサード・プレイス。絵本とお茶と、おしゃべりと。ほっとするひと時でした。2023年3月。市議会での最後の質問のひとつが、地域コミュニティと商店街の活性化というテーマでした。空き店舗の活用について、「創業支援だけではなくて、例えば、子供や高齢者の居場所であるとか、幾つかの団体がシェアしながら活動の場にしていくことであるとか、フリーマーケットであるとか、こ...商店街で絵本cafe

  • 山宣の碑

    誇らかに天に向かい、ここで暮らす人々に見守られてきた碑。山宣の碑

  • 山宣の碑

    京都・宇治の山宣の墓碑の前に立つ。わずか39歳で奪われた命。山宣の碑

  • 一番小さい人のまわりに人の輪

    次女、三女がそれぞれ子連れで帰省中。おとな3人、子ども5人。子どもは、上は12歳から昨年の10月生まれのもうすぐ3ケ月まで。サッカー少年の男子二人は、従弟のU君に夢中で、ほぼつきっきり。半年に一度、こうして我が家が子どもたちの笑いやおしゃべりで満たされることが、私の至福のとき。一番小さい人は、ただ眠り、泣いて時々微笑む。一番小さい人がいつでもみんなの真ん中。一番小さい人のまわりに人の輪

  • 穏やかに明けそして暮れる。幸せです。

    一年前の今日の日を思います。この国のどこにも災害のない一日の幸せ。穏やかに明けそして暮れる。幸せです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉大津市会議員  ただち恵子ですさんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉大津市会議員  ただち恵子ですさん
ブログタイトル
泉大津市会議員  ただち恵子です
フォロー
泉大津市会議員  ただち恵子です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用