手ぬぐいシャツから着物にハマりました。乳がんで両乳ありませーん。現在は子宮もありませーん。
2014年から着物を着始めました。56歳になるまで30数年、箪笥のコヤシを放置しておりました。そうだ、着物を着よう!着方も知らず、畳み方さえ知らずに着物道まっしぐら。 習うより慣れろの精神でやっております。 女性ホルモンが涸渇しているため着物で脱オヤジ化作戦&おなご力アップ作戦ざますね
女王と聞いて思い浮かぶのは一番有名な英国のエリザベス女王だと思うでしょうが どっこい、日本の内廷以外の宮家の子女を【女王】と呼ぶのでありまする。 共同通信社からの画像を借り拙ブログにて【女王の着物】
1年に一度、今月中に締めたかった「タンポポの帯」だが、あいにく曇天でございます。 縮緬の帯なので、小雨が少しでもかかったら あかーん しかたないので本日は泥藍大島に半襟は桜、帯と帯締めを色で 昭
本日は春っぽいコーデを考えておったが、朝から近隣(裏の家)から訃報が 届いたので、目立たない紬にしたざんす。 前に本塩沢に合わせたコットンの名古屋帯 大島紬には強い違和感どしたが、この紬には馴染んだ
年中日傘が必至の着物の装い。 あたすの夏の日傘と言えば麻が主ざんすが、コレクターではないので大井川葛布や 科布の日傘は持っておまへん←手に入り難く、第一、予算がないっちゅーねん( ;∀;) バ
過去に 八掛の小花柄が可愛くて、冷やかしでポチしたら落札しちまいました(=゚ω゚)ノ ・・・の蛇の目傘がいっぱい赤い小紋↓ 赤い、と言っても赤に白と青を少々混ぜたような着物の色 羽織紐の赤と比べてちょ
日記記入率は総まとめで一週間に0・7回のほったらかしブログのくせに 昨日に続いて更新しちまいまっせ←気まぐれ野郎と呼んで頂いて結構毛だらけ 本日は仕事が休みなんで、近所の呉服屋さんでは礼装用の衿芯
着物道に足を突っ込んだのが5年前 頭ん中がむっち無知当時の疑問 平成になって目にするのは「輪奈(わな)ビロード」ばかり「切りビロード」と どう違うのかと思い リサイクル品の輪奈ビロードコートを買
3月ざんすっ!温暖な当地では梅の花はとうに残っておまへん(/_;) 朝は小雨がパラついて、買い物と車のコーティング洗車に行くのに パンツに猫トレーナーでええか(わざわざ着物に着替えるのもメンドー草(-ω-)/
「ブログリーダー」を活用して、ミケちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。