chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親の介護と定年後の生活 https://lifeplanguide.com/

定年前1ヶ月に 親が脳梗塞で倒れしまった。心の準備もなしに、介護補助の生活に入った。介護や定年後の生活などについての実体験をブログで、日々発信して、介護、定年後=老後生活に不安に考えている方々と情報を共有 していく場を提供したい。

岳陽の閑人
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • トマトの支柱立て&マルチ設置

    4月13日に植え付けをしました。トマトの手入れをしました。実施内容追肥:化成肥料(8−8−8)土寄せ支柱立て:イボたけ支柱19本、支柱クリップ19個マルチ張り:ダイソー製マルチ4枚本来、トマトの植え付け前に、マルチを張るものです。例年、我が

  • さつまいもの植え付け2023

    さつまいものの植え付けを完了しました。さつまいもの植え付けスケジュール・畑耕す(畑の準備) 3月8日・マルチはり 4月11日・さつまいも植え付け 4月19日さつまいもの種類と価格さつまいもは、べにあずまを50本、1,580円で購入しました。

  • 2023夏野菜の苗植え付け

    夏野菜の苗を植えるには、少し早い気がするが、ホームセンターでは、野菜の苗が出揃い始めた。夏野菜を植えるのに良い時期は、GWごろですが、その頃になると、ホームセンターの苗の販売も、グッと少なくなります。苗は、4月中旬に買うしかないのです。ホー

  • パトカーは、影に隠れて、違反者を・・

    今日、普段あまり通らない、交通量がとても少ない道を走っていると、前方にパトカーが停車していました。こんなところでなぜ?100m走ると納得、その先に一旦停止の路地から出てくる車を捕まえようとしていた。路地からは、パトカーが見えません。私が以前

  • じゃがいもの芽かきと土寄せ

    家庭菜園報告、4月にはいり、畑仕事がちょっぴり忙しくなってきました。今日は、ジャガイモの芽かきと土寄せをしました。じゃがいもは、3月11日に植えましたので、30日経ちました。芽かき芽かきとは、じゃがいもの芽を2本から3本残して、あとは抜いて

  • 自転車のヘルメット努力義務スタート

    4月から、自転車に乗るときには、ヘルメット着用が努力義務となりました。約1週間経ちましたが、身の回りでは、ヘルメットを着用して、自転車に乗っている人は、一人もいませんでした。今月から着用が努力義務化された自転車のヘルメットについて、全国13

  • インゲンの種まきをしました

    インゲンの種まきをしました。(3月29日)例年と同時期となりました。インゲンの発芽温度は、15℃です。4月は、まだまだ15℃をキープできていませんので、不織布のトンネルを設置します。インゲンは、つるありとし、株間30cm、2条で植えました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳陽の閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳陽の閑人さん
ブログタイトル
親の介護と定年後の生活
フォロー
親の介護と定年後の生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用