chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かながわ いーとこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/30

arrow_drop_down
  • 梅雨の合間の「虹」

    神奈川県では雨が続いていますが、6月最後の日の夕方に一瞬雲が切れて虹が出ました久しぶりに虹を見た気がします二重になっていましたが、次第に薄れていきました梅雨の合間の「虹」

  • 八景島のあじさいを見に行きました 2019.6(横浜市)

    横浜市金沢区にある「八景島」にあじさいを見に行きました。八景島のあじさいは、県内でもかなり株数の多い名所とのことで行ってみました。水族館や遊園地があるので、入園料が必要かと思いましたが、島全体が有料ではなく、あじさい鑑賞は無料エリアとなっていました。※写真のリサイズを普段使わないソフトで行ったため、1枚目から2/3くらいの写真がザラザラして醜くなっています。シーサイドラインの金沢島駅から向かいますあじさいの時期は、スタンプラリーをやっていました。「あじさい八景」として、8か所にスタンプがあるようですあじさいの咲く道を登っていきますかわいらしいあじさい島内を走る機関車形のバスもあじさいで飾られていますアナベルガクアジサイ咲き始めのあじさいたくさん咲いている株ブルーのあじさいこれも咲きはじめガクアジサイもいろいろな...八景島のあじさいを見に行きました2019.6(横浜市)

  • 北鎌倉の浄智寺を訪問しました 2019.6(鎌倉市)

    朝一番から非常に混んでいた明月院から向かいました。浄智寺の参道入口の石の橋参道入り口わきのあじさい山門山門から続く石の階段階段脇のあじさい鐘楼門ビャクシン本堂曇華殿本堂裏の客殿と庭園庭園の塔頭奥にはあじさいも咲いていましたが、だいぶ数が少なかったですあじさい竹林とやぐらやぐら岩をくりぬいたトンネル布袋様ガクアジサイ1周回って鐘楼門に戻ってきました北鎌倉の浄智寺を訪問しました2019.6(鎌倉市)

  • 北鎌倉の東慶寺を訪問しました 2019.6(鎌倉市)

    朝一番から非常に混んでいた明月院から向かいました。東慶寺の門参道の階段下にあじさいが咲いていましたガクアジサイ階段途中のあじさいと山門拝観料200円を納めます山門から振り返った階段のあじさいかわいらしいがくあじさいこちらもかわいらしいです鐘楼とあじさい山門から延びる参道の脇にあじさいが咲いています本堂入り口わきのあじさい参道奥の金仏星形のガクアジサイあじさいと花菖蒲花菖蒲白いあじさいまだ少しイワタバコが残って咲いていました境内のきれいな苔奥の墓地手前山門に戻りますガクアジサイ咲き始めのかわいらしいあじさい紫の多弁のガクアジサイあじさいは、見ごろを少し過ぎたものもありましたが、まだ大丈夫でした北鎌倉の東慶寺を訪問しました2019.6(鎌倉市)

  • 鎌倉 明月院のあじさい 2019.6(鎌倉市)

    あじさい寺として有名な鎌倉の明月院を訪問しました。昨年もかなりの混雑だったため、朝一番で訪問しました。通常は9時に開門ですが、あじさいの季節は8時30分なので北鎌倉駅に8時18分着の電車で行きました。開門前で行列ができていて、手前のきんつばのお土産やさんの前に並びました。お寺の入口のあじさい総門で拝観料500円を支払います。総門から山門まで両脇にあじさいが咲き誇る参道は、通行できなくなっていました上の山門側からの見ると、ロープのところに人だかりができています明月ブルーのあじさい参道に張り出して咲いています本堂前の枯山水本堂脇の花と平家物語の一節(昨年のものと同じです)本堂の丸窓境内のあじさい明月ブルー紫いろのあじさい白系のガクアジサイ白と濃い紫縁取りのピンクがかわいらしいあじさい咲いたばかりのかわいらしいあじさ...鎌倉明月院のあじさい2019.6(鎌倉市)

  • 船橋競馬場訪問・南関東公営競馬の4競馬場制覇(船橋市)

    南関東公営競馬は、南関東にある地方競馬場の大井競馬場、船橋競馬場、浦和競馬場、川崎競馬場の4つの競馬場で行われる競馬をいいます。南関東4競馬場ともいわれるようです。川崎と大井の訪問頻度は比較的多く、昨年浦和を訪問しました。位置的になかなか行けなかった船橋競馬場に寄ってきました。近くの大規模商業施設に行く用事があったので、ついでの訪問となったため前半の数レースのみ見てきました。JR南船橋駅から行く途中の歩道橋の上から競馬場正門入口正門を入ってすぐの様子正門からすぐの正面にパドックがありますスタンドの3階は一般の観覧席になっているので、3階に直接行けるエスカレータに乗ります3階のエスカレーター脇のテラスからパドックがよく見えます3階の一般の観覧席中央の大型ビジョン1Rは馬連的中も2.1倍ちょっとプラスゴール前からこ...船橋競馬場訪問・南関東公営競馬の4競馬場制覇(船橋市)

  • 横浜イングリッシュガーデンのローズフェアの終了間際に行ってきました(横浜市西区西平沼町)

    5月末に横浜イングリッシュガーデンのローズフェアに行きました。相鉄の平沼橋から徒歩圏内らしいですが、横浜駅西口の先のりそな銀行前から無料バスで訪問しました。横浜イングリッシュガーデンは、住宅展示場を中心としたエリアの一角にあります。横浜イングリッシュガーデンの建物ローズフェアの期間は、ばらの開花状況で入園料が800円から1200円の範囲で変動するようです、訪問した日は800円でした。ピークを過ぎたことがうかがえます。入口脇の看板にもバラ園内に入ると正面にローズトンネルだいぶ花が少なくなっていました園内は、ローズトンネル等で5つのエリアに区切られています。園内マップ等は横浜イングリッシュガーデンの公式HPでご確認くださいまずは、「ローズ&クレマチスガーデン」『ワイン・レッドやパープル、ダーク・マルーンのバラを主役...横浜イングリッシュガーデンのローズフェアの終了間際に行ってきました(横浜市西区西平沼町)

  • 山下公園の見事な「薔薇」の様子です(横浜市中区山下)

    5月末に、「港の見える丘公園」のばらを見た後に、山下公園に寄ってみました。「港の見える丘公園」のばら園の記事はこちらでご覧いただけます山下公園の石川町側からの様子公園の中心にばら園が見えますばら園に到着つるばらのゲートもあります雲行きが怪しいですが、ランドマークタワーもなぜかわかりませんが、港の見える丘公園のばらよりも、傷んだ花が少なかった気がします色とりどりです種類の異なる花が寄せ植えられているますつるばらのタワーもきれいです山下公園といえば、氷川丸も外せません氷川丸とばらとてもカラフルですさて、肝心のばらです色とりどりの薔薇がありカラフルですハンスゲーネバインレモン&ジンジャーカインダブルーアップ山下公園のばら園も沈床花壇です日米友好ガールスカウトの像マリンタワー状態が良い花が多く楽しめましたピンクのばらま...山下公園の見事な「薔薇」の様子です(横浜市中区山下)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かながわ いーとこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かながわ いーとこさん
ブログタイトル
かながわ いーとこ
フォロー
かながわ いーとこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用