chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ https://blog.goo.ne.jp/suzukitoshiaki

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱

猪突猛進 鈴木研究室へようこそ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/15

arrow_drop_down
  • 国試の結果 素晴らしい ありがとうございます

    私は関西医療大学で教務部長という職をいただいております。そのため、昨日の臨床検査技師、理学療法士、作業療法士の国家試験発表では朝から緊張していました。臨床検査学科、理学療法学科は100パーセント合格、作業療法学科は全員合格ではありませんでしたが最高の結果となりました。本当に学科運営している先生方には感謝しかありません。ありがとうございます。また、特筆すべき点としては、理学療法学科は初めての2年連続100パーセントです。私は理学療法学科の前学科長です。私が学科長の時には残念ながら一度もなく、私の前の学科長で全員合格となるということでした。私は100パーセント合格がどれほど大変か知っています。だから本当におめでとうと言いたいです。関西医療大学は来週に看護師、保健師、助産師、鍼師、灸師、柔道整復師の合格発表があ...国試の結果素晴らしいありがとうございます

  • 令和6年度 卒業式、大学院修了式

    令和6年度関西医療大学卒業式、大学院保健医療学研究科修士課程修了式が挙行されました。鈴木研究室では、大学6名、大学院修士課程6名が旅立ちとなりました。卒業生のうち3名は本学大学院に入学、修士過程6名のうち4名は大学準研究員で研究を続けてくれることになりました。また、今回、修士過程の修士論文の審査で安井さんが優秀論文賞をいただくことができました。このように鈴木研究室は、卒業・修了しても研究を継続してくれることに嬉しく思います。また、皆さんから様々なプレゼントをいただきました。本当にありがとうございました。令和6年度卒業式、大学院修了式

  • 今日は師匠の命日

    今日はお世話になった先生の命日です。今でも先生に聞きたいことばっかりです。なぜ、もっとずけずけと聞いていなかったんだろうと思います。後悔しても遅いよね。天国から教えて欲しいそんな気持ちになっていた一日でした。何年経っても忘れられないな。私は最後まで今の研究を続けるつもりです。今日は師匠の命日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猪突猛進 鈴木研究室へようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猪突猛進 鈴木研究室へようこそさん
ブログタイトル
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ
フォロー
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用