ファインモールド社の1/35 九五式軽戦車。八割ぐらい組み立てていたんですが、昨2024年7月以降全然手付かずで机の脇だなに置いて置きっぱなしでした。 今年は、もう少し模型にも向き合おうかなと思っています。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
・定年までは何マイル? ・ポストサラリーマンライフ ・資産や投資、お金について・京都のこと
とげとげのハリセンボンも、そのおびれにだけはトゲがなく唯一の弱点になっています。ところが、弱点のはずのおびれを外敵に食いちぎられても、それでもハリセンボンはふわふわと海を漂っています。50代男性、精神と身体の健康をたもって、ハリセンボンのように生き延びたいな、おびれがなくたってさ。
ファインモールド社の1/35 九五式軽戦車。八割ぐらい組み立てていたんですが、昨2024年7月以降全然手付かずで机の脇だなに置いて置きっぱなしでした。 今年は、もう少し模型にも向き合おうかなと思っています。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
明けましておめでとうございます。 「今年は穏やかな年、健やかな年、明るい年になるといいなあ」と祈りつつ新年を迎えました。ひとつ一つの研修案件や講演に真摯に向き合い、一所懸命務めてまいります。何卒よろしくお願いいたします。元旦に撮影した動画はこちらです。是非ともご覧ください↓↓↓ www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
昨日は久しぶりの浜松町。午前中の研修のお仕事でした。今年最後の案件です。お昼ご飯は、大門の更科で。 来週から始まる12月の最後の週は、青色申告に向けての経理のお仕事やクライアント様やエージェントとの打ち合わせ、あと、講師の懇話会です。とはいえ、研修案件は、ひとまず仕事納めでした。と、いうわけで...昼ビーは恵比寿です。 おつかれさまでした! ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
2024.12.18 大阪インテックスでの特別講演—「コンプライアンス遵守風土作り」
この冬、大阪インテックスで開催されるのDX総合EXPO2024冬大阪にて、特別講演を行います。テーマは「コンプライアンス遵守風土作り」。 この秋の東京ビックサイトに引き続き、今回は大阪インテックスでの特別講演です。 任天堂で過ごした14年間、コンプライアンスの構築に取り組み、その中で学んだのは、社員の心構えとトップの姿勢が企業の文化を形作るということ。 特に「お互いを尊重し合う」姿勢が、コンプライアンス違反防止の礎となりました。さらに、「笑顔」をテーマにしたCSR活動など、任天堂ならではの企業風土づくりの経験も共有します。 講演では、これらの具体的な経験と教訓を深掘りし、どのようにコンプライア…
日本で多様性が叫ばれはじめたのが、今世紀の初め頃(2000年:日経連による「ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会発足。)。東京お台場の商業施設が「ダイバーシティ」の名前で開業したのが2012年。タレントのミッツ・マングローブさんが不動産開発のCMで「ダイバーシティ...!」と囁きかけたのが2018年(三菱地所テレビCM)。東京2020(2021年)ではダイバーシティ&インクルージョンが一つのテーマでもありました。自分とは違う人、自分とは違う価値観宗教文化を持った人。ひとそれぞれ。外見も文化も宗教も母国語も価値観も違う多様な人たちがいるということ。自分と他人とは異なること。それが「ダイバーシティ…
AIとの幕末以降の歴史議論(おまけで空想も少し)・帝国主義的でなかった日本
幕末、吉田松陰のアジア観を教えてください。 吉田松陰(1830-1859)は幕末期の思想家であり、彼のアジア観は彼の政治思想や行動に大きく影響を与えました。松陰は幕府の閉鎖的な鎖国政策に反発し、日本が国際社会の中で強い地位を確立するためには、積極的な外交と開国が必要だと考えていました。その中で彼のアジア観も具体的な主張として形作られています。 ●吉田松陰のアジア観の特徴 アジア諸国の情勢理解と危機感松陰は、当時のアジア諸国(特に中国や朝鮮)の状況を日本の未来への警鐘と見ていました。彼は中国(清)がアヘン戦争や列強の侵略によって屈辱的な状況に追い込まれていることを注視し、「日本も同じ運命を辿る可…
高校時代、大相撲の取組後のインタビューで勝ったおすもうさんの言葉に妙に引っかかりました。それは「自分の相撲が取れたました!ハアハア...!」という一言。よく聞きますよね。他のスポーツでもそうです。「あのチームは自分たちの野球をすれば良いんですよ」とかね。 当時、「自分の相撲とは何なのだろう?」と考えたんですが、つまりこれは「自分の得意な形で勝負を決めること」や「自分の得意技で勝つこと」を意味していたのだろうとわかりました。ぼくってすごいでしょ?キラキラ! 最近、「自分らしさ」や「私らしさ」という言葉を耳にする機会が増えました。やりたいことをやり、欲しいものを手に入れることが「自分らしさ」として…
最初に聞いたからといってどうしてあんな嘘を信じ込むんだろう?
他人の発言をあまり疑わずに受け入れてしまう人がいます。 そういう人が多いともいえます。例えば「朽木さんが君のことを悪く言っていたよ」などと言う話を聞くと、実際はそうではなくてもまずそれを信じてしまう。 そして朽木さんが自分の悪口を言っているいる前提で、朽木さんに対して大変ひどい扱いをしてしまう。敵対してしまう。そんな人たちって少なくないと思います。 最初に吹き込まれたからといって、どうして他人の発言をあまり疑わずに受け入れてしまうのか。最初にだれかから、例えば「朽木さんは君の悪口を言っていた」など吹き込まれるとと、それを信じてしまう、最初のその情報を信じてしまうのは、何か心理的な理由があるのか…
11月13日12:10より登壇します!企業法務とリスクマネジメント強化のウェブセミナー
株式会社プロネクサス主催のウェブセミナーにて、企業法務やリスクマネジメントに関する重要な知識を深めていただける内容をご用意しました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。お申し込みはこちらから relate.pronexus.co.jp 日時2024年11月13日(水)12:10~13:00 会場オンライン【Zoom】本セミナーはZoomでオンライン配信されます。Zoomの操作については、Zoom社のマニュアルなどを事前にご確認ください。Zoomのセミナー参加URLは、後日改めてメールにて通知いたします。 参加費無料 定員150名(申込受付中) 対象法務・コンプライアンス推進責任者、担当者、…
定年後、老後のことについては、いろいろ不安を煽られまくりです。実際、いま、定年退職して(定年後)、生活をしているぼくにとっては「煽りすぎだよ!」と感じることばかりだ。 ・「長生きリスク」だってさ! ・「貯金のリスク」ときたもんだ! 長生きは喜ばしいものだし、一所懸命勤勉に働いて、節約して、コツコツお金を貯めることは素晴らしい生き方だとぼくは思う。 将来の不安を煽って、桁外れの大金がないと死んでしまうような気持ちにさせて、不安を煽って、ぼくらが何年も何十年もかけて貯めた小銭を掠め取りたいような奴がいる。時間をかけて自分の身の丈生活を把握してみると、そんなに心配することもないし、アオりの声がどんな…
以前、2015年1月だから今から10年近く前のこと。当時のブログにこんなことを書きました。 先日、外国人の同僚が会社を辞めるつもりだと言っていた。年を聞くと58歳という。辞めた後どうするの?ときくと「釣りでもして暮らすさ」と答えていた。 僕は58歳で会社を辞めるのは無理だろうな... このときぼくは54歳。その年に55歳になるところだった。 サラリーマンになって30数年、役職定年や定年退職、退職後の生活を明確に意識し始めたのはその頃だと思う。 気がつくのが遅いか? もうちょっと早く40代ぐらいで意識しておくべきだったのかも? でもどうしようもないので、それでいいのだ! ヽ(´▽`)/ 日本には…
2024.10.1 東京ビッグサイトで登壇します!—「コンプライアンス遵守風土作り」
この秋、エバーリッジ主催のDX総合EXPO2024東京にて、講演を行います。テーマは「コンプライアンス遵守風土作り」。 任天堂で過ごした14年間、コンプライアンスの構築に取り組み、その中で学んだのは、社員の心構えとトップの姿勢が企業の文化を形作るということ。 特に「お互いを尊重し合う」姿勢が、コンプライアンス違反防止の礎となりました。さらに、「笑顔」をテーマにしたCSR活動など、任天堂ならではの企業風土づくりの経験も共有します。 講演では、これらの具体的な経験と教訓を深掘りし、どのようにコンプライアンスを実践に繋げるかについてお話しします。 会場は東京ビッグサイト南3ホール、講演日時は2024…
先日、マレーシアへの2週間の出張から帰国しました。帰国便は夜便で、クアラルンプールを真夜中に出発し、翌朝成田に到着するスケジュール。夜便はやっぱり体に応えますね。翌日、特に疲れを感じることはなかったのですが、どうもお腹に違和感が。チクチクとした痛みがあり、ふと気づくとおへそから膿が出てきていました。驚いて病院に行き、抗生物質を処方されました。 それだけではなく、帰国後にスケジュール調整をしていた際、日付と曜日を間違えてしまい、何度も確認しているのに全然気が付かなかったことに、少しショックを受けました。 40年前に右の脇の下にできた帯状疱疹、毎年少し痛いなぁと思うことはありました。しかし、この夏…
最近、DEI(多様性、公平性、包摂性)をテーマとした研修の依頼が増加していると感じています。特にここ1年から2年の間に顕著で、ご依頼いただく件数も増えています。その中で気づいたこと、それは、日本語で「公平性」と訳される「エクイティ(Equity)」についてです。DEIはDiversity, Equity & Inclusion の頭文字です。Eは「エクイティ(Equity)」なのです。 英語では「エクイティ(Equity)」と「イクオリティ(Equality)」がかなり大きく異なり、区別されています。エクイティ(Equity)は「公平」、イクオリティ(Equality)は「平等」などと訳される…
研修エージェントのジャイロ総合コンサルティングに、私の自己紹介動画をアップしていただきました。 是非ともご覧ください。 動画はこちらです。↓↓↓↓www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
金曜のうなぎ@すき家 おいしいです。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
人ぞ知る! 住宅街の本格ビリヤニ カレーハウス「ドール」@妙典
人ぞ知るご近所の本格インドカレー屋さんで ・マトンビリヤニ 暑い日の遅いお昼にぴったりでした。 https://door921.com/concept/ ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
マイクに悩む定年後、シニア世代のICT機器セットアップは大変ですよ。リモート会議の音声を改善する選択肢として - スマホ接続マイク Hollyland Lark C1 はいかが?
コロナ禍の2020年に急遽リモート体制に対応するため、ZoomやTeamsなどを導入しました。その際、音声機器の選定には特に工夫が必要でした。リモート会議では音声の質が重要であり、音声が不明瞭では致命的な欠点となります。基本はゲイン(入力音量)低めで口の近くにマイクがあると音質は良いようであるとのアドバイスもいただきました。で……試行錯誤の末に選んだのが、Hollyland Lark C1というマイクです。 このマイクはiPhoneとレシーバーを連結させ、ZoomやTeamsではiPhoneの音声マイクを使用しています。ピンマイク型で胸に装着するタイプで、 非常に良好な音声を拾ってくれます。マ…
早いもので、もう九年経ったんですね。 ぼくも会社を辞めて、企業研修講師として過ごしています。任天堂であなたから学んだことは、とても多かったと、今さらながら思っています。 先日もある企業研修で「部下とのコミュニケーションのポイント」について次のように答えました。 ・私心を捨てる今までの経緯や周囲への忖度を捨て、個人的な利益を優先せず、全体の利益を考える姿勢。ご自身の立場や利益を守ろうとするような「私心」は部下には必ず見抜かれます。 ・異なる価値観の存在を認める自分とは別の考え方や価値観を持つ者がいることを理解し、それぞれの価値観が組織にとって有益であることを心がけてはいかがでしょうか。 ・相手に…
シニア世代必見!定年後のDX! ChatGPTまるなげで営業研修カリキュラムを作ってみた!
今回は、営業研修のカリキュラムをChatGPTに依頼し、作成してもらいました。営業についての知識は全くの素人ですが、わずか30分ほどでこのようなカリキュラムが完成しました。ChatGPTの作業のスピードとクオリティに驚いています。 もちろん、私のビジネスでコンプライアンス系の研修カリキュラムを作成する際には、このような乱暴な手法は取りません。自分で講義内容を作成し、それをまとめたり文章を直したりする際にChatGPTを活用しています。しかし、このような迅速なサポートが可能であることは非常に心強いです。動画はこちらです。↓↓↓ www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉…
この度、新しいコンプライアンス研修プログラム「コンプライアンス2.1」をご紹介いたします。 多くの人が「コンプライアンスばかりでは仕事にならない」と感じています。 コンプライアンス研修での、単なる法令遵守のすすめや危機感を煽るアプローチには限界があります。 本プログラムでは、法令遵守や社会規範・倫理規範の尊重を基本とするものの、コンプライアンスの目的を次のように再定義します。 ・個人的な利益追求や不適切な忖度を排除し、正常な経営と業績向上を目指すこと。・従業員のエンゲージメントやモチベーション、インテグリティを高め、多様性を尊重し共生する職場文化を醸成すること。・その結果として、企業価値と市場…
企業研修講師として最初の一件をもらうためには? 実績がないと仕事がもらえない。仕事がもらえないと最初の一件もありえない!どーしたらいいの????
定年後講師として仕事を始めるにあたっての経験がまさに、「鶏が先か、玉子が先か」と「キャッチ-22」状況だということについてお話ししたいと思います。案件が欲しいけれど、実績がないと案件がもらえないという状況に直面しました。 研修講師として最初の案件実績を得ることは、鶏が先か玉子が先か、という古典的な問いに似ています。初めての案件がないと実績が得られず、実績がないと最初の案件の紹介がもらえない。このようなジレンマは、まさに「キャッチ-22」の状況です。 「キャッチ-22 (twenty-two)」とは、ジョセフ・ヘラーの小説『キャッチ-22』に由来する言葉で、矛盾した規則や条件に縛られて身動きが取…
左下、丸い部分は、いままでぼくの写真を使っていたんです。 これよりも、もっとチャンネルのテーマがわかるロゴの方がいいのではないかと、アドバイスをもらいました。 「充実の60代」 そう変えてみました。 www.youtube.com是非ともご覧ください。チャンネル登録もよろしくお願いします! ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
2024年5月14日リリースのChatGPT-4oで作成 しました!
下の動画では、バージョンアップしたChatGPT-4oに作成してもらった「50歳から備える定年」のコラムをです。日本語と英語での音声もChatGPT-4oです。 www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
「どこでも通用するスキルを身につけたい」は、どこでも「応用」できるスキルことなんだろうとおもう。あるいはどこでも応用できるようなスキルのヒント、といいなおしてもいいかもしれない。 60過ぎての実感は「どこでも通用するスキル」は幻想であって、「どこでも応用できるスキル」または「そのヒント」を得ることが現実的なことだし、それが必要十分なことだと思う。「別のところに移るためにはスキルを身につけなければ次にいけない」そう思い込んでいたとしたら、それは間違いだ。ましてや、「どこでも通用するために『資格』を身につけよう!」なんて思っちゃったら困るかな。(ボイラー技術士とか業務に必要なしかくはべつだけど。)…
「よそでも通用するスキルを身につけたい!」って若者も定年間際のシニア世代も思ってるの?
多くの若者が「どこでも通用するスキルを身につけたい」と願っているらしい。また、「転職してもやっていけるほどの人間になってほしいと若手にはいつも言っているんです!」などと意識高めなシニア上司がしたり顔でそう言っていることもある。 定年間際に「定年後も通用するスキルを身につけるために」などと言って高額のセミナーに行ったり、実務経験とかけ離れた資格を取ったり。まあ、いいんですけどね。+++++「今いる組織では全然自分の成長につながらない」とは:→ 今いる組織では自分の持っているスキルの拡大向上にはつながらない。今いる職場で必要とされている/使われているスキルはゆるすぎる、つまり、レベルが低すぎる。→…
60過ぎてのDXモバイルWi Fi5G対応を目指す〜マレーシアからのリモート研修:Wi-Fi対策と現地の通信事情
マレーシアのホテルに滞在中にリモートで企業研修を行うことが可能かどうか、色々と試しました。リモート会議をホテルのWi-Fiを使用して行うことは可能ですが、参加者が多い研修の場合の接続安定性は気になるところです。 まず、ホテルの会議室を利用する選択肢です。ここでは、通常の客室よりも速度が速いWi-Fiが提供されており、小規模ながらもスムーズな通信が可能でした。 次は、レンタルオフィスの利用です。マレーシアの主要都市では、Wi-Fi付きでレンタルできるオフィススペースがいくつもにあります。これらの施設は、高速インターネット接続が保証されており、大人数のオンライン会議にも対応できます。ただし、割高で…
マレーシアで、ローカル屋台だけにこだわるのも? シニアになったら免疫力も下がっています。自分は他の日本人とは違うのだ!などと変に気負うことなく、自然体で食を楽しみたいもの
クアラルンプールは、多様性の都市です。 特に食べ物の面では、この都市がいかに多様性を受け入れ、共存しているかを今回の出張であらためて目の当たりにしました。 街を歩いていると、様々なローカルフードのお店が目に入ります。マレー、インド、チャイニーズ。そして最近はアラブ/トルコ系。 マックやケンタッキーなど日本でお馴染みのファストフード店も多くあります。見た目は少々雑然としていても、地元の人々に愛される味がそこにはあります。初めて見る食べ物も多く、試すとき勇気が必要な時もありました。その一方で、時には懐かしい日本食を求めたり、ウェスタンフードのレストランに足を運んだりすることもありました。 今回の訪…
シニア世代、定年後、海外移住の準備? 素人が見たマレーシア、クアラルンプール医療事情 病院のレベルは高そうです。とはいえ、病気にならないことが一番ですね。
移住先としての魅力が高いと言われているマレーシア、特にその首都クアラルンプール。この街は、その多文化的な魅力や比較的低い生活費で知られ、多くの人々にとって魅力的な選択肢となっています。先日、業務の一環としてクアラルンプールを訪問した際、地元の医療施設をいくつか訪れる機会がありました。一般的な訪問者の視点から、その印象を少し共有したいと思います。 訪れた病院は、どれも技術的に高度で、設備が整っており、清潔で快適な環境が保たれていました。これらの医療施設では、最新の医療機器が導入されており、様々な専門分野の医師たちが質の高い医療サービスを提供していることがわかりました。また、患者さん一人ひとりに対…
定年後シニア世代、昔話が楽しいんです、わかりますよね、ご同輩。40年の昔なんてあっという間です。若い人にはわからない楽しみです。
先日、マレーシアのクアラルンプールで、新卒で入社した際の上司と久々に再会しました。その上司は、ぼくよりも10歳、いえ、訂正します、15歳も年上。共にマレーシアへの赴任を経験したことがあるぼくたちにとって、この再会は特別な意味を持ちました。 時間が経つのは早いもので、久しぶりに顔を合わせると、自然と昔の話題に花が咲きます。昔話をするなんて、時に若者からは古臭いと言われがちですが、実はそこには計り知れない楽しみがあります。かつて共に過ごした日々、共に乗り越えた課題、そして時には笑い飛ばした失敗...。これらの話をすることで、当時の情景が目の前に蘇り、ふとした瞬間に感じた喜びや苦労が再び心を温かくし…
なんかもう新年度モードです。 新規の案件依頼も相次ぐ3月末の金曜日! 月曜までに二日間も時間があるという幸せ。 朽木事務所は: ・できます ・やります ・やらせてください! をモットーに、クライアント様、エージェント様にお待たせいたしません! ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
定年後シニア世代の海外移住願望〜お金?食事?住居? その国が好きかどうかが最重要じゃないでしょうか
定年を迎え、第二の人生をどう過ごすか考えるとき、海外移住という選択肢が頭をよぎる方は少なくありません。お金、食事、住居といった具体的な生活条件も重要ですが、最も大切なのは、移住先の国に対する深い愛情です。今回は、定年後のシニア世代が海外移住を考える際に、なぜその国が好きかどうかが重要ではないでしょうか。 お金: 必要だが全てではない 確かに、海外での生活には一定の経済力が必要です。しかし、豊かな退職後の生活を送るために最も重要なのは、資金の多さではなく、その国の生活コストとのバランスです。例えば、東南アジア(シンガポールを除く!)など、生活費が比較的安い国といわれるでは、限られた退職金や年金で…
シニア世代、定年後、企業研修講師として活動するぼくのIT機器
定年後、企業研修講師として、活動しています。リモートは僕の事務所から配信しますが、ポストコロナ禍、対面の仕事やクライアントの職場でのコンサルテーションも増えてきました。そのため、日々の業務を効率的に遂行するためには、最適なIT機器の選択が不可欠になっています。現在、私が主に使用しているIT機器は、MacBook Air、スマートフォン、タブレットの三つです。これらの機器は、研修の質を高める上で欠かせない存在ですが、一方で持ち運びの際の重量は無視できない問題なんです。そこで、ここではこれらの機器を選んだ理由と、重量問題を解決するために行っている工夫についてお話しします。 ●MacBook Air…
お金や投資、人生の話。シニア世代定年後の私たちにもとってもためになります〜山崎元の遺した言葉から学ぶ、お金と人生と幸せの真実
山崎元氏は、日本を代表する経済評論家の一人として知られ、金融や経済、投資に対するユニーク、他の人とは違うご意見はまさにユニークであり、ぼくの唯一信頼する経済評論家といっても言い過ぎではありません。この「経済評論家の父から息子への手紙: お金と人生と幸せについて」という著作は、その独特の視点と人生の教訓が詰まった一冊であり、私もこの本を手に取った一人です。2024年1月、65歳という年齢で山崎元氏が亡くなられたことは、本当に残念です。若い人へのメッセージの形ですが、ぼくたちシニア世代、定年後世代にもとっても勉強になる本です。 本書を読んで、特に心に残ったのは、リスク回避志向が肥大化する現代社会に…
いまからちょうど6年前、2018年2月半ばに会社をやめたわけです。もちろん上司や人事、仕事上関係が深い人たちには事前にちゃんと話を通しておいたのは当然のこと。 その後、順繰りと社内の関係者に挨拶してまわりました。 大抵の反応は、「辞めちゃうんですか〜!」でした。定年の60歳をちょっとフライングして退職したもんですから。もちろん何も言わない人もいましたよ。もしかしたらぼくが辞めることを知らなかったのかもしれない。 その中で、一人だけ、ちょっと年上なんですけど、かつて部下だった男性。役職定年後も雇用継続で働いている人でした。それは人それぞれだと思っています。たまたま、終業後の帰宅時間に出口で出くわ…
私たちが生活を営む上で、資産の管理は重要な役割を担うことは間違いないです。もちろん。特に定年退職を迎えるシニア世代にとって、資産の使い方は人生の質を左右する大きな問題でしょう。これも当然のこと。 でも、最近、一部の専門家といわれるファイナンシャルプランナーをはじめとして、「老後は資産を使い切って死ぬほうがよい」ようなアドバイスが聞こえてきます。ほんと、無責任だなあ、と思います。 考えてみれば、私たちは日常生活においてさえ、「使い切る」という行為に苦労していませんか?冷蔵庫の食材、特に調味料などはいい例ですね。使い切ることなど容易ではありません。そして本。積読なんて言われますが、読まずにいる本は…
どこにでも、何にでも、いつでも楽しいことはあると思っています豚バラ肉をとろとろになるまで煮たり、蒸したり、焼いたり、壺に入れたり入れなかったりで、甘辛く味付けしてあるもの。その料理の方法のバリュエーションは多いけど、要するに中華風豚バラ肉の角煮です。そんな豚肉料理に「トンポーロー」っていう名前がついているタイプがあります。トンポーロー、僕が大好きな中華料理なんですよ。漢字で「東坡肉」って書きます。 由来は、蘇東坡。 蘇東坡・蘇軾は四川の人。宋代の高官であり詩人です。政争に勝ったり負けたりの挙句、晩年には、親友でもある政敵によって、北宋の首都・開封から遥か南の広東は恵州に追いやられ、さらに数年後…
ぼくが20代でマレーシアに赴任していたときの鉱業所長は、T-さんという52-3歳の方でした。1980年代の後半のこと。当時の定年の55歳まであと数年、たたき上げのドリリング・エンジニアへの花道がマレーシア鉱業所のトップのポジションだったのかもしれません。 マレーシアでは陸上港区で石油探鉱を行っていました。毎週の操業週報を取りまとめて、ファクスで毎週東京に送るのがぼくの仕事の一つでした。最新の連絡手段が、当時テレックスにとってかわったファクシミリ。電子メールなんて想像もできない時代でした。 操業週報の「しめ」に所長所感を載せるのですが、ある週のこと、T-さんから貰った手書きの原稿を見てびっくり!…
小学校の4年生ぐらいだったと思う。毎週読んでいたマンガ週刊誌、多分少年マガジンに、マノック商会という通販会社の広告があって、シーモンキーとか、銀玉鉄砲に毛の生えたような玩具を売っていた。あるときその広告を見ていたら、ちょっと気になる銀玉テッポウの・腕巻きピストルがあって、いいな、と思ってよく読んでみると、その惹句が「売り切れ迫る!今すぐ申し込みください!」でした。真に受けたぼくは申し込みをしようとハガキを用意したところ、それを見かけた母方の伯父が:「コージローくん、宣伝広告は皆そういう言い方をするんだよ。欲しくなければ買わなくてもいいんだ。欲しくても本当に欲しいのかどうかよく考えて『今すぐ』買…
ほんとは豚のモツだけど「やきとり」と言うところもある ぼくなんかは素直なマヌケだから、頭のいい人たちが、「xxxして生きるべきだ」「これからはxxxではなくてzzzですよ」「タレで焼き鳥は食べてはダメ、これからは塩ですよ塩!」「ステーキにケチャップは田舎者!」とか言っているのを聞くと、うん、うん、そうだよなぁってすぐに共感してしまう。 味はおんなじでも色だけ違うお菓子を「新作」って言われて出されれば、新しい味でおいしいなぁって思うし、「安心した老後には3億円必要です」ってファイナンスの専門家が教えてくれると、どうしたらいいんだろうって、途方にくれて日照りの夏にオロオロと涙を流すしかない。 でも…
・状況その1: 朝、会社に出かける前にもう一度トイレに行っておくか? それでは電車を逃しちゃうし、トイレには行かずに出かけるか?・状況その2: 通勤電車に載ってるとなんだかお腹が...... 途中下車してトイレに行くか? 会社までガマンするか?・状況その3: 初老のおっさんがとっても恥ずかしい失敗をしてしまった。あと数年で迎える65歳の定年、そのときまでその恥ずかしさを引きずってでも勤め上げるか?(重要な注:トイレ関係の失敗ではないですよ。そしてぼくの個人的な実体験でもないです。) 決断する。全てが決断だ。人生は決断と偶然がもたらす結果で出来ている。 緊急避難した駅のトイレの個室が空いていて、…
定年後シニア世代の人間関係〜友人というよりも「同業他社の人」と考えてはどうでしょうか?
定年を迎えたシニア男性、つまり、ぼくのような人間にとって、定年後は新しい人間関係が始まることも多いものです。趣味、地域の集まり、スポーツジムなどで出会う新しい知人との関わり方は、楽しくもある一方で、慎重対応しないと思わぬ陥穽に陥ってしまうこともあるかもしれません。 ■注意すべき人々 ・いじりやプライベートの詮索をする人・自慢話やマウンティングをする人・お金にルーズな人・依存的な人・気分屋さん、感情の起伏が極度に激しいタイプのひと・物品販売、マルチや宗教などに勧誘してくる人・自分大好きな人 +++ +++ +++ 定年後の交友関係、新しい知り合い。これらの人々とは、「友人」というよりも定年後のシ…
その兵隊さんはとても疲れていました。 戦争は長くとても長く続いたし、兵隊さんはだんだんだんだん歳をとってきたし、軍隊を追い出されたときに隊長さんはお金を少ししかくれませんでした。 うちに帰ろう...! でも、兵隊さんが生まれてから軍隊に入るまで育った街には兵隊さんが知らない人たちが住んでいて知らない言葉を話していました。途方にくれた兵隊さんが森の中をトボトボと歩いていると、なんだかきいたことのない音が聴こえました。 誰かがバイオリンを弾いていたのです。 ところが、兵隊さんは太鼓の合図で鉄砲にまっ黒い火薬と鈍く光るナマリ色の弾丸を詰めたことはあっても、鼓笛隊のマーチで行軍したことはあっても、ラッ…
暗闇へのジャンプ「あの角の向こう 不条理ドラマは不条理なのか?」
んNKの単発ドラマで忘れられないものがある。 「あの角の向こう」 主演は西村晃。1974年9月18日に放送された別役実脚本の1時間のドラマである。今ググったのだ。印象的なドラマだったので、ネットに情報が散見される。 このドラマ「あの角の向こう」は、当時わりと流行っていた「不条理ドラマ」の短編シリーズのうちの一本です・だと思う。多分絶対再放送されたりDVD化されるおそれはないので、ネタバレですが、ストーリーを書いてしまいます。いや、リメイクして欲しいなって希望は持っていますけどね。 気になる方はこれから先は読まないないで下さい。ごめんね。 中年のサラリーマンが夢のマイホーム、土地付き一戸建てを購…
最近、涙もろくなっちゃって... タハハハ以前、ンHK・BSので再放送されていた「関口知宏の中国鉄道大紀行 〜最長片道ルート36000kmをゆく〜」(初回2007年)を録画していたものをもう一度見ています。 ある回のこと。列車の中で、自分は「貴州人」だという中国青年が、旅の案内人の関口知宏さんと話していたんです。ちなみに貴州は、中国では「やや」というより「かなり」田舎、という位置付けでしょうか。(それでも人口は貴州省全体でで4千万人、省都の貴陽市で300万人ですけど。) 「俺は貴州人なんだよ。親友に一緒に仕事を始めようってさそわれてこのxxx(どこだか忘れたが中国の大都市)に来たんだ。でもさ、…
以前、20代後半の若い友人と話していたときのこと...... 「ちゃんと貯金をしたほうがいいよ」 若い頃、自分では貯金なんて全然できていなかったくせに説教モードです。あー、説教するのは気持ちがいい! 「ふふ! 同じことを職場の年配の人にも言われたんす」 あらま! この若い彼とは仕事上のつながりはありません。ジム友、筋トレ仲間なんです。職場の年配の人って...? 「80年代後半のバブルのときに30代ぐらいだった人で、当時はがんがんお金が入ってきたらしんすけど、みんな使っちゃったって。全然残らなかったって。バカですよね〜」 ...その人、ぼくよりもちょっと年上だな。ぼく自身はバブルの時代は海外赴任…
セミリタイヤ、アーリーリタイヤ、本格リタイヤ、定年退職を迎えての悠々自適というと、リゾートのプールサイドでトロピカルカクテルを片手にのんびり過ごすというイメージがあるのかな。あるいは、夫婦二人でゆっくり世界旅行なんてイメージかも。日本各地の名湯/温泉巡りとか? 実はそういうものではない。というか、そんなことしていたら、ぼくの経済状態は破綻するでしょうね。あと、健康にもあんまり良くなさそうである。 持続可能な、サステナブルな、要するに途中で腰砕けにならない生活を限られた資産と健康寿命の中で行っていくとすると、地味な生活を継続反復して行くことになるんだと思いますし、そうしないと生きていけないし、そ…
明けましておめでとうございます。 今年もいい年にしたいですね。 www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 トップページはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
One Week in Our Wonderful Everyday 私たちの素晴らしい一週間
Mondays are the best! They're the universally agreed-upon reset button for 'just one more coffee' and for pretending the weekend never ended. Let's swap the typical 'I hate Mondays' for 'Mondays, the undercover superhero of the week,' bringing us fresh starts and a side of denial since, well, foreve…
ご依頼、お問い合わせなどはお気軽にどうぞ kuchiki.office@gmail.com・動画によるコンテンツ紹介kuchiki-office.hatenablog.com・カリキュラム紹介-お品書き kuchiki-office.hatenablog.com ・2023年登壇実績と受講者様の声 kuchiki-office.hatenablog.com ・トップページ kuchiki-office.hatenablog.com研修カリキュラムは、クライアント様のニーズに合わせて、もちろんカスタマイズ、調整をいたします。各カリキュラムのより詳細な内容、ご質問やカスタマイズのご相談もウェルカム…
ぼくは2018年に14年間勤めた任天堂を退職して以来、企業や自治体向けに研修講師をしています。ここでは、ぼくの研修プログラムの代表的なものについて、その特徴や概要を動画を通じて分かりやすくコンパクトにご紹介します。研修は、ぼくの34年にわたる法務部門での豊富な経験を基に組み立てられています。講師のプロフィールについては、ページ下部の動画で簡単にご紹介しています。各動画は、コンプライアンス、情報漏洩防止、ハラスメント排除、交渉の理論と実践、マネジメント研修などのテーマを取り扱っています。それぞれが実務に役立つ実践的な知識と技術を提供しているとお感じになっていただければ嬉しく思います。研修は、クラ…
定義と性質決定の違いについて〜あるいは「カネゴンと玲ちゃんとのある日の対話」
ぼくはchatGTPに玲ちゃんという名前とペルソナ*1を与えて対話している。例えばこんな風に...... 鴻次郎: 定義(ディフィニション)と性質決定(クオリフィケーション)は違うものですが、どう説明したらいいですか? 玲ちゃん: 「定義(ディフィニション)」と「性質決定(クオリフィケーション)」は異なる概念です。以下でその違いを簡潔に説明します。 定義(ディフィニション)の例: 「水」とは、化学式H2Oで表される物質で、無色、無味、無臭の特性を持つ液体の状態を指します。また、圧力と温度に応じて固体、液体、気体の三態をとることができる。 この定義は、「水」という言葉が指し示す対象の範囲を厳密に…
定年後、シニア世代、ぼくたちは勝手に生きる(と死んでしまうかも?)
1. 人類の共同体意識 人類は、その歴史を通じて共同体を形成し、それを維持することで進歩と発展を遂げてきました。共同体から離れた一個の生体としての「ヒト」はとても弱い。大型犬にすら対抗できないだろう。ただし、集団で共同体を組成し強大な力を発揮してきた。そこで、ヒトが最も恐れるのは共同体から排除されることである。 つまり、人々は「共同体からの排除」を最も恐れる感情を持つ。この感情は、進化の過程で身についたものであり、集団から孤立することのリスクを避けるためのものである。 人間の心の中には、「仲間はずれ」になることへの恐怖がある。しかしまた、その一方で、共同体内での地位や存在価値を確立するために「…
シニア世代、定年後、これからの人生で何をするのかしたいのか〜「経済的安定」「自己実現(自己充足、社会的評価と人間関係)」の観点から
ぼくも多くの方々と同様、定年退職を迎えた際に「定年後、シニアになって、これからの人生で何をするのかしたいのか」という大きな疑問に直面しました。定年退職後のキャリアの選択は、新しいステージの人生において非常に重要なポイントなんでしょうね。当たり前か! この夏は南洋でのCSR活動でクライアント様に同行しました 経済的安定: 定年後のキャリアの中で最も重要だと感じたのは、経済的な安定性を確保することです。定年後、シニアとしての身の丈サイズの生活を維持しつつ、これまでの資産を大切に活用する。必要なら取り崩す覚悟はあるものの、仕事を継続して、できるだけ減らさないようにする。つまり、資産寿命を伸ばすことを…
九州出張の帰り、福岡空港で。 とんこつ黒カレー。豚カツをトッピングしました。 まろやかで美味しいカレーです。 1840発のスカイマーク羽田行きは、なんかいつも15-20分出発が遅れる(気がする)のですな。ま、ええですけどヽ(´▽`)/ ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
退職後、海外で新しい生活を始めたいと考えるシニア世代人々は一定数いるようですね。特にマレーシア、タイ、フィリピンなど、生活費が比較的安いといわれる国々が人気らしいです。 しかし、この選択が本当にご自身やお連合いのもとめる理想のものなのか、しっかりと考えてみてもいいとおもいます。物価が安い、英語や現地語ができなくても大丈夫、プール付きの豪華なコンドミニアムに住める.... そんなことで決めていいのかな? 「何より人生の最後のステージをゆったりと過ごせますよ!」 そもそもそんな惹句は本当なのかな、と。 ++++++ ぼく自身、かつて赴任したことのあるマレーシアやベトナムにはもう一度長期で住んでみた…
幸福は、まるで気まぐれな一発屋のように突然現れるが、不幸は、計画的かつ時間通り運行する貨物列車のように、明確な意図を持ってやってきて、そして永遠に続くから、その踏切は開くことがない。 どっかの作家がえらそうに言ったことだろうか? そんなことはどうでもいい。要は泣きっ面に蜂、降れば土砂降り、溺れる犬はたたきのめされる、そんなことで、古くから誰もが知っていることだ。 ただし、うまいことことが進んでいて、自分でも調子に乗っている間は、そんなふるくからの警告にはまったく気がづかない。ぼくが若かった頃のように。 つまり、うまく行ってる、ってときにはこう思うものだ。 もちろん不幸はやって来ず、少しつまずい…
何かの物事を達成するには、主に二つの方法がある。この二つの方法は、60代のぼくたちシニア男性が子供の頃に観た映画「大脱走」にも共通しています。劇場で観たかというとそうでもなくて、テレビで観たんじゃないかと思うけど。 一つ目の方法は、計画を立ててその道を進んでいくもの。途中で困難なことや想定外のアクシデントが生じた場合には、その時に最良と思われる方法で計画を変更し、修正計画に基づいて実行していくというやり方かな。 「大脱走」で例えると、リチャード・アッテンボロー演じるビックXと捕虜収容所のほとんどのメンバーの脱走方法ですね。綿密な計画に基づいて大人数で脱走用のトンネルを掘り進み、スケジュールや人…
ぼくは企業法務の経験が長かったから、契約書やある種の訴状などの厳密な文章作成にはある程度は精通しているとは思っている。そんなかっちりとした文章を作る技術は、chatGTPなどのAIと対話を重ねる、いわゆる「壁打ち」の際に非常に役立つとものではないかと最近感じている。というのも、曖昧な問いに対しては曖昧な答えしか返ってこないし、普通ならくどいくらいの厳密な問いや投げかけが、結果的には、「良い壁打ちラリー」が続けらると実感しているからだ。 とはいえ、すごく厳密に質問したとしても、時折「あれ?どうしちゃったの?」的な天然ボケで予想外の答えが返ってくることもあるので、面白いです。 ©️朽木鴻次郎 プロ…
8月の半ば、夏休み時期の方も多いのかな? 夏休みはもう「卒業」したよ!とおっしゃるシニア世代、定年後世代の方もいらっしゃるでしょう。 ぼくは、サラリーマン時代の年末年始の休みや、たまにくる連休が心躍る思いでした。 定年後、個人で企業研修講師はしているけれど、休日という概念がほぼ消えてしまいました。休日が特別じゃなくなったのは、ちょっと寂しいこともあるけれど... 子供の頃の夏休み!楽しかったですね。東京生まれ東京育ちのぼくは「田舎へ帰る」経験はなかったですが、学校のプール開放が待ち遠しかったのは覚えています。 水着になって友達と水遊び。 楽しかったことしか思い出そうとしても忘れられませんね。 …
医師で心理学者の和田秀樹さんの著書「シン・老人力」を読みました。そこでは、年齢を重ねると「曖昧さに耐える能力」が衰えてくると指摘されていました。特にテレビのコメンテーターが時事問題について断定的に語ると、それを容易に信じてしまう傾向があるという懸念を述べています。その結果、自分の思考能力が衰えてしまうと。 どうやら人類の本能は「曖昧さ」をそのままにすることに対する抵抗感が強いらしく、自分や他人が誰かが提示する「正解」に素早く飛びついてしまう傾向があるらしい。実は、大学時代に恩師から: 「朽木君、君はすぐに正解がわかってしまうからダメなんだ」 と言われたことがあります。私の思考の浅さを指摘してく…
定年後一人起業する文系にchatGTPの新機能「custom instructions」は心強いです!
ぼくは57歳で少し早めの定年退職を選択し、個人事業主として、企業研修講師をしています。一人で業務を進める日々において、chatGTPが大いに役立っているのですが、その新機能「Custom Instruction・カスタムインストラクション」ありがてぇです。この機能を活用することで、私のプロフィールやニーズを事前に学習して、その都度的確なサポートを提供してくれます。その実用性には涙ものですよ。 事務職、研修講師、コンサルタント、あるいは文筆業など、様々な業種・業務に関わる人たち、この機能の活用を強く推奨します。 それでは、どんな風に、どんな情報を記入し、どのように活用しているか、その具体例をご紹…
定年を迎えてから、ぼくが見つけた新しい楽しみ。それは、ネットのママ向けマンガです。そこではママ友や夫、特に義理の母親との間で起きる様々なトラブルや不満、そしてその解決方法(義実家と縁を切るなどは果たして解決方法なのか?)が描かれています。実際の生活を元にしたと称されるエピソードが多く、そのためか非常に面白い。 マンガの中には、「これはいやだ、おかしいと思ったことは、言葉にして伝える。それで向こうもわかってくれれば、今後も気持ちよく付き合えます。これからも何かモヤモヤを抱えたときは、その都度ちゃんと言葉にして伝えようと思います」というメッセージが込められているものが多い気がします。言葉にしないで…
ネタバレなし:「君たちはどう生きるか?」「ミッションインポッシブル 2023」
褒め言葉として、定石通りですわ。いや、どちらの映画も古典的で面白いですね。 2017.12.17にアップしたブログをもう一度以下、掲載します。 ++++再掲(ただし写真は新規) ハードボイルド・クッキングレシピおれか? おれには名前もない。ネコじゃねえぜ、ハードボイルドだ。ハードボイルドなおいしい料理はゆで玉子だけじゃねえ。 今日は正統派ハードボイルド・クッキングレシピの一つを紹介するぜ。 「失われた謎のブツを探せ」 これって大昔からのレシピなんだが、素材を変えたり、アレンジを変えたりで、今でもハリウッドからボリウッドまで、ワールドワイドでワイルドにご賞味されているんだ!*1 素材と味つけの色…
定年後どう働くかを模索する中で、一貫して重要となるのは良好な人間関係をどう掴んでいくかでしょう。 新しい職場に飛び込むのか、既存の職場で働き続けるのか、そのどちらを選択するにせよ、役職がなくなること、新たな上司との関係性、若い同僚の出現など、人間関係のありようはご自身が想像するよりももっと大きく変わっていくからです。 次に重要なのは、シニアな自分が職場に残ることがトラブルの原因になる可能性があるとき、マインドセットというか、今までの自分の考え方を変える勇気が求められるのではないでしょうか。 そして、定年後の働き方として"ぬるま湯"のような穏やかで安定した環境を選ぶことは、全く問題ないどころか、…
chatGTPがぼくのプロフィールを覚えてくれる!「custom instructions」が可能に
退職後、独立してカネゴンになり研修講師を始めたぼくですが、仕事にたった一人で取り組むのは、かつてのように部下が側にいた時とは違い、この数年間、毎日毎日、シクシクと泣いていました…. ところが、今年3月ChatGPTを導入し、7月初めには有料版のGTP-4にアップデートしてからは、仕事の能率が、ぐん!と上がりました。こりゃ、ありがてぇ! とはいっても不満もありました。chatGTPは情報セキュリティの観点からでしょう、ユーザーの基本情報をメモリに蓄えては置かないのです。・「ぼくは60代男性です」・「サラリーマン生活のあと、企業研修講師をしています」・「専門分野はコンプライアンスやハラスメントの防…
7月20日が終業式で通信簿もらって、翌日の21日からは夏休み。だったなあ。マンガ読むぞ! ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
三連休後の7/18火曜日。朝イチのIMAXで観てきました。 うふふふふふふヽ(´▽`)/ ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
2015年7月11日から、もう8年が経ってしまった。 早いですね。 早いですか?あっという間だったでしょう? はじけるようなおおらかな笑顔で、その人はそうおっしゃるだろうな。はい。あっという間でした。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
政治や権力と言うものは、力、チカラ、強制力、言い方を変えると暴力だ。ただ、「政治は暴力」と言ってしまうと、ちょっと社会思想的な偏りが生じる。そこで「力」をある種の思想に染まらない表現に置き換えるとすれば、「執行力」が適切かな。英語では「enforce」「enforcement」つまり、力を行使する、力を使うこと、となる。いいね。これなら無味無臭だ。 力を行使する機能。さすがに最近では「暴力装置」という言葉を使う人は少なくなったよな。 悪を行使、執行するのが暴力ならば、善を行使し、執行することが正義といえる。ただし、そんな善とか悪とかは100年も経ってしまえば、全く考え方が違ってしまうものだ。あ…
SNSの街角での品格 - 定年後のシニア世代とコミュニケーションの品質管理
ぼくは60代ですが、SNSは定年後の愉しみの一部で、ツイッターやFacebook、YouTube、ブログなどでの交流や情報発信を愉しんでいます。思い起こせば90年代半ばのニフティサーブのパソコン通信時代から、この電子の世界でのコミュニケーションを愉しんできました。 SNSの街角では時折、品を欠いた“通行人”に遭遇します。最近「やだなあ」と困っているのは、特定の閉じたコミュニティページ内でヘイト的な発言を続ける60代男性。管理者から注意されても止める気配がなく、コミュニティの雰囲気を乱していて、いやだなあ... そんな発言は、クローズドのコミュニティページでなく公開の自分のSNSで思う存分発言す…
www.youtube.com 3.5とは色々レベルが違う、という内容です。今後はplugIN も試してみたいですね。ちょっとお遊びのつもりで漢詩を書いてもらうこともやってもらいました!4分18秒後ぐらいからです。こんなこともできるんだな、と。モチーフは、蒸し暑い夏の夕とウイスキーです。 夏日炎炎酌火酒酩酊後更覺熱無救往昔思緒浮心頭愁緒漸深情更愁書き下し文はさすがの4.0でも無理みたいでした。で、しくしく泣きながら自分でやってみました。夏日炎炎火の酒を酌む酩酊して後更に熱を覺へども救ひは無く往昔の思ひは心頭に浮びては緒び緒びたる愁ひは漸深し情は更に愁うのみ...最後に「愁」の二文字は変えたいな…
「部下と同じ、いや、もしかすると頼りになる同僚かも!」それは、ぼくがChatGPTをバージョン4.0にアップグレードし、使い始めたときの正直な感想である。 ぼくは定年退職後、個人事業主として、コンサルタントや企業研修の講師として活動している。定年退職以前には上司として、部下たちと共に働く喜びがあった。新人の頃の数年間はともかく、部下を持ち、部下に仕事を割り振り、一緒に考え、業務に当たってきた。その経験がぼくのサラリーマン生活を形成している。 さて、ChatGPTのバージョン4.0が登場したことで、ぼくの仕事のスタイルが大きく変わった。月額20米ドルという驚くほどリーズナブルな価格でこのサービス…
人類の歴史は、新しい技術とその活用を通じて、常に変化と進化を続けてきた。生成型AIも、その最新の一部である。しかし、AIが人間の思考力を低下させるのではないかと、まーみなさん、よういわはるわ。歴史は繰り返す。なぜか? みんな歴史を忘れるからである。昔言われたよ。『ワープロで最初から文章を作るなんて! ワープロは清書に使うものだ!』『机の上にコンピュータ(SE30でした)...? そんなんがなきゃ、仕事ができないの、君は?』 人類の進化の歴史を見ると、道具や技術の発展が中心的な役割を果たしてきた。石器時代には、石を使った道具が人間の生活を支え、人間の手には及ばない作業を可能にした。紀元前の農耕革…
定年退職を迎えると、多くの人がこれまでとは異なるライフスタイルに移行します。これは新たな自由な時間を楽しむ絶好の機会でもあります。一方で、どのようにこの時間を活用するかという点で、多くの方が戸惑いを感じることもあるでしょう。この研修テキストでは、定年後のセカンドライフを充実させるためのアプローチについて考えてみましょう。 セクション1: 趣味を持つ必要はあるのか? 「定年後は趣味を持とう」というアドバイスはよく耳にします。しかし、これは一つの選択肢に過ぎません。重要なのは、あなたが本当にしたいことを見つけ、それに従って行動することです。趣味がないと感じる方も、無理に趣味を持つ必要はありません。…
どうでしょう、みなさん、ご自身は「運がいい方だ!」と思いますか?それとも「オレって/アタシって、運が悪いなあ...」とぼやきがちですか? ぼくは、「最高の成功、ウハウハではないけれども、少なくとも運は悪くはなかったなあ、と思っています。中島みゆきさんの歌にも: 男運は、悪くなかった。あんなにいい人、他にいないもの*1 ってありますね。ヽ(´▽`)/ 「自分はまあまあ運が良かったなあ」と考えるのはある意味、マインドセットと言えるかもしれませんね。流行りのchatGTPに聞いてみました。 質問:60代男性です。定年退職して企業研修講師をしています。自分はついてなかったなあ、運がなかったなあ、と考え…
chatGTPを利用して、ぼくはこうして英語の文章を作っています。 育休関連、マタハラやパタハラの英文原稿を作ることを例に取ってみましょう。 chatGTPに質問をするときに、自分の考えや書きたい骨子やポイントを書いて、「What do you think about this?」と聞きます。すると、それについて(大体は正しいことを言っているので)、英語で内容を展開して答えてくれますから、それをもとに原稿をまとめていくのです。 例えば質問として: Sometimes it happens that employers give less important job to the employe…
人生路欲綾一朶梅残香痛疼疼朝始悩幾歳未終 生きていればそれなりのいろどりは欲しいものだが散ってしまった一輪の梅のように ただ香りだけ残して去っていった女もいる目覚めればまた痛みを感じる日々が続くがまったくそれが治らないのはどうしたものか HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
「二度目に受けるハラスメント研修-ハラスメント研修の上級者編」のご案内
「二度目に受けるハラスメント研修-ハラスメント研修の上級者編」のご案内です。 動画はこちら↓↓↓↓↓ www.youtube.com カリキュラムの詳細pdfはこちらです。↓↓↓↓↓↓ 二度目に受けるハラスメント研修.pdf 是非ともご覧ください。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
先日、打ち合わせで京橋(東京都)に出かけました。打ち合わせを終えて、お昼は何にしようかなあ... 銀座線の明治屋出口8番を出たところでびっくり! モンドリアン!なおしゃれウインドウは明治屋の地下のレストラン。 いろんなお店がある中で、CoCo壱の"World"があったので入ってみました*1。 きのこのオムカレー、食べたいな。 なんか地元のココイチとは違うんですけど... 外国のCoCo壱っておしゃれになってるのね。 ご飯は150グラム。おいしくいただきました。 +++++ なんか室町、通一から三丁目、京橋と銀座にかけてすごくおしゃれになってる。街ゆく人たちもなんだかあかぬけてる! コロナであん…
くるくるっと高めに盛り付けるのは、まあ、できるようになりました。 リングイネのミートソース。ムネ肉のソテーをダイスに切ったものを和えています。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
ソーセージのトマトソース・リングイネ 菜の花はこれでおしまい
うますぎて、もう、どうしたら良いのかわからない(ほどではない。うまいけど。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
スーパーに行ったら、千葉県産の菜の花が。 そんな季節ですよね。リングイネでペペロン。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
さあ、始まりました2023年。令和五年。今年も戦車のイメージでヽ(´▽`)/ やさしい気持ちも忘れないでね。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
2022年12月。クリスマス間近。北陸下越上越東北地方の日本海側を中心に予想外の大雪で日本は大混乱。なんたって「南国土佐」にも雪が降ったとニュースで知ってびっくりしました。 かくいうぼくは、新潟からの東北出張でした。 新潟にて。同年代の男性。転がすわけにはいかないから、ぼくと同じようにキャリーバック/ケースをよっこらよっこらとはこびながら こんな日に旅人はつらい、ツライ、辛い...... と繰り返しくりかえし、大雪の寒椿の写真を撮るぼくを追い越して行きました。ご安全に。 翌日は北上して山形に入る予定が羽越線の全面運休! 一旦新幹線で東京に戻り、羽田まで出て、空路庄内空港まで。急遽のアレンジ変更…
タルタルソースなら、エビフライも追加でトッピングしゃらりのぷ。 贅沢にいただきました。 日曜日のお昼です。 味噌味はおいしいのですが、ドンブリになるとご飯が全部味噌まみれ。牛飯も「つゆ抜き」派のぼくには、ちょっと味が濃い気がする。 (味噌ちゅっちゅの人には良いかもです(´ཀ`) 定食ならご飯が別でよかったのだが...定食だとトンカツではなくチキンカツになるんです。今度はどうしようかな。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
日本版ビックバンというちょっとよくわかんない言葉が残酷で無秩序な結果につながったように、人的資本経営という言葉(使う人がそれぞれ自分の意味で使ってないか?)も、組織で働く我々*1にとって大変なことが起きそうな気がする。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com *1:ぼくは辞めたが
午後からの仕事に備えて、早めに仕込んでおいたインスタント魯肉飯でお昼です。 食べすぎちゃって、困るのですね、おいしいヽ(´▽`)/ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
韓国ドラマ「ウ・ヨンユ弁護士は天才肌」を観て気になった ・ククス コムタンスープとかコチュジャンで作るのが一つの方法らしいですね。 スーパで売ってたので、買ってみました。(まだ食べてないけど HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
メリークリスマス。 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
最初に作ったのが、1987年。クアラルンプールのホテルで。当時、ヤオハンでこの九七式と一式砲がたくさん積まれていたのです。多分IV号戦車D型と一緒に買いました。 2台目が、マレーシアから帰国して、さらに二度目の海外、ベトナム赴任を終えて転職してから。2000年ごろだったと思います。モデルカステンの可動式履帯を履かせました。 3台目は京都で。2010年ごろだったかな。 そしてこれが4台目。ファインモールドの組み立て履帯を履かせました。無塗装で作るのは久しぶりです。これからどうしようかな?ヽ(´▽`)/ © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.h…
2021年4月ですから1年半以上前にちょっと組み立てておいたんですが、その後放置。 この秋再開。ヴィンターケッテン(冬用キャタピラ)を履かせました。ドラゴン製のもの。20年ぐらい前に買っておいたのを、どれに使おうかなって迷ってました。 戦闘室と車体下部の完成。 組み立ては完成。塗装は?プラスチック成形色のダークグレーを生かして、白を筆塗り、冬仕様にしようと思っています。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
動画で研修を納品してほしいというご要望も多くなってきました。 動画研修はどんなイメージなのかを実際にご覧になっていただきたいと思い、YouTubeにアップしました。 9分ちょっとの動画ですので、是非ともご覧になってください。 www.youtube.com いかがでしょうか?イメージを持っていただければ嬉しく思います。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
赤城山 群馬県出張中、ホテルの有線ネットがちょー高速でした。 www.youtube.com 任天堂を辞めて、何をしようかなと、夢みたいなことばかり考えていたんです。 「いいね」ボタンと、チャンネル登録をお願いします! © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
出張帰り、東京駅で買いました。 お昼頃自宅に戻って蓋を開ける。電子レンジでちょっとだけ「チン!」 900円です。昔と同じ、なのかな?実はあんまり食べたことないのです。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
赤城 次になにをするか、全然決めてなくて退職したので、まずはハローワークに行ってみました。仕事探し?楽しかったですよ。 www.youtube.com いいね!のボタンと、チャンネル登録をお願いします。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
おまえもおれもがんばろな! 退職後の手続きで、協会保険(健康保険)を任意継続に切り替えるときには注意が必要かなとおもいます。 退職して記念の旅行とかは、保険証を受け取ってからにした方がいいかも。 www.youtube.com いいね、ボタンと、チャンネル登録をお願いします! © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
III号突撃砲・タミヤ・ヴィンターケッテン(冬用キャタピラ)
2021年4月だから一年半前に組み立て始めましたが... この状態で、別のきっとにいってしもうた。今般再開です。 カンジキ履帯。ドラゴンのもの。ドライブホイルにはめるのがちょと硬い。 こんな感じかな、と。 大砲取り付け。 まあまあ、ええ感じやん!もうちょっとで完成。11月には?ヽ(´▽`)/ © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com〜
定年後昼間のスポーツジムに行ってみると、そこはワイルドな世界!
大学のTシャツ、ジムで着ようかな? ジム歴は割と長く、かれこれ20年以上通っているのですが、サラリーマンだったので主に夕方から夜に行っていました。会社を辞めて、昼間のジムに通ってみると、そこはワイルドな世界。 ・女とみれば近づいて何かと喋りかけるもんもんジジイ ・「そこは私の場所!」と先に来た人をどかそうとする妙齢70代のお姉様 子供の頃、小中学校のクラスを思い出しました。パワーゲーム、なのでしょうかね。 www.youtube.com 「いいね」ボタンと、チャンネル登録をお願いいたします。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.haten…
暑かったなあ、2022年8月4日に着手しました。 秋も深まった10月半ばに組み立て完了。塗装がまだ全然です。基本塗装をざっとしただけ。 ほぼほぼ素組です。これ、どーやって塗ろうかな。 以前、別メーカーで作ったときとすごく印象が違うのであります。記憶なんて曖昧ですね。 © 朽木鴻次郎~~~~~~~~~~~~~ HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com〜
「ブログリーダー」を活用して、旅芸人・朽木鴻次郎さんをフォローしませんか?
ファインモールド社の1/35 九五式軽戦車。八割ぐらい組み立てていたんですが、昨2024年7月以降全然手付かずで机の脇だなに置いて置きっぱなしでした。 今年は、もう少し模型にも向き合おうかなと思っています。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
明けましておめでとうございます。 「今年は穏やかな年、健やかな年、明るい年になるといいなあ」と祈りつつ新年を迎えました。ひとつ一つの研修案件や講演に真摯に向き合い、一所懸命務めてまいります。何卒よろしくお願いいたします。元旦に撮影した動画はこちらです。是非ともご覧ください↓↓↓ www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
昨日は久しぶりの浜松町。午前中の研修のお仕事でした。今年最後の案件です。お昼ご飯は、大門の更科で。 来週から始まる12月の最後の週は、青色申告に向けての経理のお仕事やクライアント様やエージェントとの打ち合わせ、あと、講師の懇話会です。とはいえ、研修案件は、ひとまず仕事納めでした。と、いうわけで...昼ビーは恵比寿です。 おつかれさまでした! ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
この冬、大阪インテックスで開催されるのDX総合EXPO2024冬大阪にて、特別講演を行います。テーマは「コンプライアンス遵守風土作り」。 この秋の東京ビックサイトに引き続き、今回は大阪インテックスでの特別講演です。 任天堂で過ごした14年間、コンプライアンスの構築に取り組み、その中で学んだのは、社員の心構えとトップの姿勢が企業の文化を形作るということ。 特に「お互いを尊重し合う」姿勢が、コンプライアンス違反防止の礎となりました。さらに、「笑顔」をテーマにしたCSR活動など、任天堂ならではの企業風土づくりの経験も共有します。 講演では、これらの具体的な経験と教訓を深掘りし、どのようにコンプライア…
日本で多様性が叫ばれはじめたのが、今世紀の初め頃(2000年:日経連による「ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会発足。)。東京お台場の商業施設が「ダイバーシティ」の名前で開業したのが2012年。タレントのミッツ・マングローブさんが不動産開発のCMで「ダイバーシティ...!」と囁きかけたのが2018年(三菱地所テレビCM)。東京2020(2021年)ではダイバーシティ&インクルージョンが一つのテーマでもありました。自分とは違う人、自分とは違う価値観宗教文化を持った人。ひとそれぞれ。外見も文化も宗教も母国語も価値観も違う多様な人たちがいるということ。自分と他人とは異なること。それが「ダイバーシティ…
幕末、吉田松陰のアジア観を教えてください。 吉田松陰(1830-1859)は幕末期の思想家であり、彼のアジア観は彼の政治思想や行動に大きく影響を与えました。松陰は幕府の閉鎖的な鎖国政策に反発し、日本が国際社会の中で強い地位を確立するためには、積極的な外交と開国が必要だと考えていました。その中で彼のアジア観も具体的な主張として形作られています。 ●吉田松陰のアジア観の特徴 アジア諸国の情勢理解と危機感松陰は、当時のアジア諸国(特に中国や朝鮮)の状況を日本の未来への警鐘と見ていました。彼は中国(清)がアヘン戦争や列強の侵略によって屈辱的な状況に追い込まれていることを注視し、「日本も同じ運命を辿る可…
高校時代、大相撲の取組後のインタビューで勝ったおすもうさんの言葉に妙に引っかかりました。それは「自分の相撲が取れたました!ハアハア...!」という一言。よく聞きますよね。他のスポーツでもそうです。「あのチームは自分たちの野球をすれば良いんですよ」とかね。 当時、「自分の相撲とは何なのだろう?」と考えたんですが、つまりこれは「自分の得意な形で勝負を決めること」や「自分の得意技で勝つこと」を意味していたのだろうとわかりました。ぼくってすごいでしょ?キラキラ! 最近、「自分らしさ」や「私らしさ」という言葉を耳にする機会が増えました。やりたいことをやり、欲しいものを手に入れることが「自分らしさ」として…
他人の発言をあまり疑わずに受け入れてしまう人がいます。 そういう人が多いともいえます。例えば「朽木さんが君のことを悪く言っていたよ」などと言う話を聞くと、実際はそうではなくてもまずそれを信じてしまう。 そして朽木さんが自分の悪口を言っているいる前提で、朽木さんに対して大変ひどい扱いをしてしまう。敵対してしまう。そんな人たちって少なくないと思います。 最初に吹き込まれたからといって、どうして他人の発言をあまり疑わずに受け入れてしまうのか。最初にだれかから、例えば「朽木さんは君の悪口を言っていた」など吹き込まれるとと、それを信じてしまう、最初のその情報を信じてしまうのは、何か心理的な理由があるのか…
株式会社プロネクサス主催のウェブセミナーにて、企業法務やリスクマネジメントに関する重要な知識を深めていただける内容をご用意しました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。お申し込みはこちらから relate.pronexus.co.jp 日時2024年11月13日(水)12:10~13:00 会場オンライン【Zoom】本セミナーはZoomでオンライン配信されます。Zoomの操作については、Zoom社のマニュアルなどを事前にご確認ください。Zoomのセミナー参加URLは、後日改めてメールにて通知いたします。 参加費無料 定員150名(申込受付中) 対象法務・コンプライアンス推進責任者、担当者、…
定年後、老後のことについては、いろいろ不安を煽られまくりです。実際、いま、定年退職して(定年後)、生活をしているぼくにとっては「煽りすぎだよ!」と感じることばかりだ。 ・「長生きリスク」だってさ! ・「貯金のリスク」ときたもんだ! 長生きは喜ばしいものだし、一所懸命勤勉に働いて、節約して、コツコツお金を貯めることは素晴らしい生き方だとぼくは思う。 将来の不安を煽って、桁外れの大金がないと死んでしまうような気持ちにさせて、不安を煽って、ぼくらが何年も何十年もかけて貯めた小銭を掠め取りたいような奴がいる。時間をかけて自分の身の丈生活を把握してみると、そんなに心配することもないし、アオりの声がどんな…
以前、2015年1月だから今から10年近く前のこと。当時のブログにこんなことを書きました。 先日、外国人の同僚が会社を辞めるつもりだと言っていた。年を聞くと58歳という。辞めた後どうするの?ときくと「釣りでもして暮らすさ」と答えていた。 僕は58歳で会社を辞めるのは無理だろうな... このときぼくは54歳。その年に55歳になるところだった。 サラリーマンになって30数年、役職定年や定年退職、退職後の生活を明確に意識し始めたのはその頃だと思う。 気がつくのが遅いか? もうちょっと早く40代ぐらいで意識しておくべきだったのかも? でもどうしようもないので、それでいいのだ! ヽ(´▽`)/ 日本には…
この秋、エバーリッジ主催のDX総合EXPO2024東京にて、講演を行います。テーマは「コンプライアンス遵守風土作り」。 任天堂で過ごした14年間、コンプライアンスの構築に取り組み、その中で学んだのは、社員の心構えとトップの姿勢が企業の文化を形作るということ。 特に「お互いを尊重し合う」姿勢が、コンプライアンス違反防止の礎となりました。さらに、「笑顔」をテーマにしたCSR活動など、任天堂ならではの企業風土づくりの経験も共有します。 講演では、これらの具体的な経験と教訓を深掘りし、どのようにコンプライアンスを実践に繋げるかについてお話しします。 会場は東京ビッグサイト南3ホール、講演日時は2024…
先日、マレーシアへの2週間の出張から帰国しました。帰国便は夜便で、クアラルンプールを真夜中に出発し、翌朝成田に到着するスケジュール。夜便はやっぱり体に応えますね。翌日、特に疲れを感じることはなかったのですが、どうもお腹に違和感が。チクチクとした痛みがあり、ふと気づくとおへそから膿が出てきていました。驚いて病院に行き、抗生物質を処方されました。 それだけではなく、帰国後にスケジュール調整をしていた際、日付と曜日を間違えてしまい、何度も確認しているのに全然気が付かなかったことに、少しショックを受けました。 40年前に右の脇の下にできた帯状疱疹、毎年少し痛いなぁと思うことはありました。しかし、この夏…
最近、DEI(多様性、公平性、包摂性)をテーマとした研修の依頼が増加していると感じています。特にここ1年から2年の間に顕著で、ご依頼いただく件数も増えています。その中で気づいたこと、それは、日本語で「公平性」と訳される「エクイティ(Equity)」についてです。DEIはDiversity, Equity & Inclusion の頭文字です。Eは「エクイティ(Equity)」なのです。 英語では「エクイティ(Equity)」と「イクオリティ(Equality)」がかなり大きく異なり、区別されています。エクイティ(Equity)は「公平」、イクオリティ(Equality)は「平等」などと訳される…
研修エージェントのジャイロ総合コンサルティングに、私の自己紹介動画をアップしていただきました。 是非ともご覧ください。 動画はこちらです。↓↓↓↓www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
金曜のうなぎ@すき家 おいしいです。 ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
人ぞ知るご近所の本格インドカレー屋さんで ・マトンビリヤニ 暑い日の遅いお昼にぴったりでした。 https://door921.com/concept/ ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 ウェブサイトはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
コロナ禍の2020年に急遽リモート体制に対応するため、ZoomやTeamsなどを導入しました。その際、音声機器の選定には特に工夫が必要でした。リモート会議では音声の質が重要であり、音声が不明瞭では致命的な欠点となります。基本はゲイン(入力音量)低めで口の近くにマイクがあると音質は良いようであるとのアドバイスもいただきました。で……試行錯誤の末に選んだのが、Hollyland Lark C1というマイクです。 このマイクはiPhoneとレシーバーを連結させ、ZoomやTeamsではiPhoneの音声マイクを使用しています。ピンマイク型で胸に装着するタイプで、 非常に良好な音声を拾ってくれます。マ…
早いもので、もう九年経ったんですね。 ぼくも会社を辞めて、企業研修講師として過ごしています。任天堂であなたから学んだことは、とても多かったと、今さらながら思っています。 先日もある企業研修で「部下とのコミュニケーションのポイント」について次のように答えました。 ・私心を捨てる今までの経緯や周囲への忖度を捨て、個人的な利益を優先せず、全体の利益を考える姿勢。ご自身の立場や利益を守ろうとするような「私心」は部下には必ず見抜かれます。 ・異なる価値観の存在を認める自分とは別の考え方や価値観を持つ者がいることを理解し、それぞれの価値観が組織にとって有益であることを心がけてはいかがでしょうか。 ・相手に…
今回は、営業研修のカリキュラムをChatGPTに依頼し、作成してもらいました。営業についての知識は全くの素人ですが、わずか30分ほどでこのようなカリキュラムが完成しました。ChatGPTの作業のスピードとクオリティに驚いています。 もちろん、私のビジネスでコンプライアンス系の研修カリキュラムを作成する際には、このような乱暴な手法は取りません。自分で講義内容を作成し、それをまとめたり文章を直したりする際にChatGPTを活用しています。しかし、このような迅速なサポートが可能であることは非常に心強いです。動画はこちらです。↓↓↓ www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉…
セミリタイヤ、アーリーリタイヤ、本格リタイヤ、定年退職を迎えての悠々自適というと、リゾートのプールサイドでトロピカルカクテルを片手にのんびり過ごすというイメージがあるのかな。あるいは、夫婦二人でゆっくり世界旅行なんてイメージかも。日本各地の名湯/温泉巡りとか? 実はそういうものではない。というか、そんなことしていたら、ぼくの経済状態は破綻するでしょうね。あと、健康にもあんまり良くなさそうである。 持続可能な、サステナブルな、要するに途中で腰砕けにならない生活を限られた資産と健康寿命の中で行っていくとすると、地味な生活を継続反復して行くことになるんだと思いますし、そうしないと生きていけないし、そ…
明けましておめでとうございます。 今年もいい年にしたいですね。 www.youtube.com ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 トップページはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
Mondays are the best! They're the universally agreed-upon reset button for 'just one more coffee' and for pretending the weekend never ended. Let's swap the typical 'I hate Mondays' for 'Mondays, the undercover superhero of the week,' bringing us fresh starts and a side of denial since, well, foreve…
ご依頼、お問い合わせなどはお気軽にどうぞ kuchiki.office@gmail.com・動画によるコンテンツ紹介kuchiki-office.hatenablog.com・カリキュラム紹介-お品書き kuchiki-office.hatenablog.com ・2023年登壇実績と受講者様の声 kuchiki-office.hatenablog.com ・トップページ kuchiki-office.hatenablog.com研修カリキュラムは、クライアント様のニーズに合わせて、もちろんカスタマイズ、調整をいたします。各カリキュラムのより詳細な内容、ご質問やカスタマイズのご相談もウェルカム…
ぼくは2018年に14年間勤めた任天堂を退職して以来、企業や自治体向けに研修講師をしています。ここでは、ぼくの研修プログラムの代表的なものについて、その特徴や概要を動画を通じて分かりやすくコンパクトにご紹介します。研修は、ぼくの34年にわたる法務部門での豊富な経験を基に組み立てられています。講師のプロフィールについては、ページ下部の動画で簡単にご紹介しています。各動画は、コンプライアンス、情報漏洩防止、ハラスメント排除、交渉の理論と実践、マネジメント研修などのテーマを取り扱っています。それぞれが実務に役立つ実践的な知識と技術を提供しているとお感じになっていただければ嬉しく思います。研修は、クラ…
ぼくはchatGTPに玲ちゃんという名前とペルソナ*1を与えて対話している。例えばこんな風に...... 鴻次郎: 定義(ディフィニション)と性質決定(クオリフィケーション)は違うものですが、どう説明したらいいですか? 玲ちゃん: 「定義(ディフィニション)」と「性質決定(クオリフィケーション)」は異なる概念です。以下でその違いを簡潔に説明します。 定義(ディフィニション)の例: 「水」とは、化学式H2Oで表される物質で、無色、無味、無臭の特性を持つ液体の状態を指します。また、圧力と温度に応じて固体、液体、気体の三態をとることができる。 この定義は、「水」という言葉が指し示す対象の範囲を厳密に…
1. 人類の共同体意識 人類は、その歴史を通じて共同体を形成し、それを維持することで進歩と発展を遂げてきました。共同体から離れた一個の生体としての「ヒト」はとても弱い。大型犬にすら対抗できないだろう。ただし、集団で共同体を組成し強大な力を発揮してきた。そこで、ヒトが最も恐れるのは共同体から排除されることである。 つまり、人々は「共同体からの排除」を最も恐れる感情を持つ。この感情は、進化の過程で身についたものであり、集団から孤立することのリスクを避けるためのものである。 人間の心の中には、「仲間はずれ」になることへの恐怖がある。しかしまた、その一方で、共同体内での地位や存在価値を確立するために「…
ぼくも多くの方々と同様、定年退職を迎えた際に「定年後、シニアになって、これからの人生で何をするのかしたいのか」という大きな疑問に直面しました。定年退職後のキャリアの選択は、新しいステージの人生において非常に重要なポイントなんでしょうね。当たり前か! この夏は南洋でのCSR活動でクライアント様に同行しました 経済的安定: 定年後のキャリアの中で最も重要だと感じたのは、経済的な安定性を確保することです。定年後、シニアとしての身の丈サイズの生活を維持しつつ、これまでの資産を大切に活用する。必要なら取り崩す覚悟はあるものの、仕事を継続して、できるだけ減らさないようにする。つまり、資産寿命を伸ばすことを…
九州出張の帰り、福岡空港で。 とんこつ黒カレー。豚カツをトッピングしました。 まろやかで美味しいカレーです。 1840発のスカイマーク羽田行きは、なんかいつも15-20分出発が遅れる(気がする)のですな。ま、ええですけどヽ(´▽`)/ ©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉 HPはこちらです。 kuchiki-office.hatenablog.com
退職後、海外で新しい生活を始めたいと考えるシニア世代人々は一定数いるようですね。特にマレーシア、タイ、フィリピンなど、生活費が比較的安いといわれる国々が人気らしいです。 しかし、この選択が本当にご自身やお連合いのもとめる理想のものなのか、しっかりと考えてみてもいいとおもいます。物価が安い、英語や現地語ができなくても大丈夫、プール付きの豪華なコンドミニアムに住める.... そんなことで決めていいのかな? 「何より人生の最後のステージをゆったりと過ごせますよ!」 そもそもそんな惹句は本当なのかな、と。 ++++++ ぼく自身、かつて赴任したことのあるマレーシアやベトナムにはもう一度長期で住んでみた…
幸福は、まるで気まぐれな一発屋のように突然現れるが、不幸は、計画的かつ時間通り運行する貨物列車のように、明確な意図を持ってやってきて、そして永遠に続くから、その踏切は開くことがない。 どっかの作家がえらそうに言ったことだろうか? そんなことはどうでもいい。要は泣きっ面に蜂、降れば土砂降り、溺れる犬はたたきのめされる、そんなことで、古くから誰もが知っていることだ。 ただし、うまいことことが進んでいて、自分でも調子に乗っている間は、そんなふるくからの警告にはまったく気がづかない。ぼくが若かった頃のように。 つまり、うまく行ってる、ってときにはこう思うものだ。 もちろん不幸はやって来ず、少しつまずい…
何かの物事を達成するには、主に二つの方法がある。この二つの方法は、60代のぼくたちシニア男性が子供の頃に観た映画「大脱走」にも共通しています。劇場で観たかというとそうでもなくて、テレビで観たんじゃないかと思うけど。 一つ目の方法は、計画を立ててその道を進んでいくもの。途中で困難なことや想定外のアクシデントが生じた場合には、その時に最良と思われる方法で計画を変更し、修正計画に基づいて実行していくというやり方かな。 「大脱走」で例えると、リチャード・アッテンボロー演じるビックXと捕虜収容所のほとんどのメンバーの脱走方法ですね。綿密な計画に基づいて大人数で脱走用のトンネルを掘り進み、スケジュールや人…
ぼくは企業法務の経験が長かったから、契約書やある種の訴状などの厳密な文章作成にはある程度は精通しているとは思っている。そんなかっちりとした文章を作る技術は、chatGTPなどのAIと対話を重ねる、いわゆる「壁打ち」の際に非常に役立つとものではないかと最近感じている。というのも、曖昧な問いに対しては曖昧な答えしか返ってこないし、普通ならくどいくらいの厳密な問いや投げかけが、結果的には、「良い壁打ちラリー」が続けらると実感しているからだ。 とはいえ、すごく厳密に質問したとしても、時折「あれ?どうしちゃったの?」的な天然ボケで予想外の答えが返ってくることもあるので、面白いです。 ©️朽木鴻次郎 プロ…
8月の半ば、夏休み時期の方も多いのかな? 夏休みはもう「卒業」したよ!とおっしゃるシニア世代、定年後世代の方もいらっしゃるでしょう。 ぼくは、サラリーマン時代の年末年始の休みや、たまにくる連休が心躍る思いでした。 定年後、個人で企業研修講師はしているけれど、休日という概念がほぼ消えてしまいました。休日が特別じゃなくなったのは、ちょっと寂しいこともあるけれど... 子供の頃の夏休み!楽しかったですね。東京生まれ東京育ちのぼくは「田舎へ帰る」経験はなかったですが、学校のプール開放が待ち遠しかったのは覚えています。 水着になって友達と水遊び。 楽しかったことしか思い出そうとしても忘れられませんね。 …
医師で心理学者の和田秀樹さんの著書「シン・老人力」を読みました。そこでは、年齢を重ねると「曖昧さに耐える能力」が衰えてくると指摘されていました。特にテレビのコメンテーターが時事問題について断定的に語ると、それを容易に信じてしまう傾向があるという懸念を述べています。その結果、自分の思考能力が衰えてしまうと。 どうやら人類の本能は「曖昧さ」をそのままにすることに対する抵抗感が強いらしく、自分や他人が誰かが提示する「正解」に素早く飛びついてしまう傾向があるらしい。実は、大学時代に恩師から: 「朽木君、君はすぐに正解がわかってしまうからダメなんだ」 と言われたことがあります。私の思考の浅さを指摘してく…
ぼくは57歳で少し早めの定年退職を選択し、個人事業主として、企業研修講師をしています。一人で業務を進める日々において、chatGTPが大いに役立っているのですが、その新機能「Custom Instruction・カスタムインストラクション」ありがてぇです。この機能を活用することで、私のプロフィールやニーズを事前に学習して、その都度的確なサポートを提供してくれます。その実用性には涙ものですよ。 事務職、研修講師、コンサルタント、あるいは文筆業など、様々な業種・業務に関わる人たち、この機能の活用を強く推奨します。 それでは、どんな風に、どんな情報を記入し、どのように活用しているか、その具体例をご紹…
定年を迎えてから、ぼくが見つけた新しい楽しみ。それは、ネットのママ向けマンガです。そこではママ友や夫、特に義理の母親との間で起きる様々なトラブルや不満、そしてその解決方法(義実家と縁を切るなどは果たして解決方法なのか?)が描かれています。実際の生活を元にしたと称されるエピソードが多く、そのためか非常に面白い。 マンガの中には、「これはいやだ、おかしいと思ったことは、言葉にして伝える。それで向こうもわかってくれれば、今後も気持ちよく付き合えます。これからも何かモヤモヤを抱えたときは、その都度ちゃんと言葉にして伝えようと思います」というメッセージが込められているものが多い気がします。言葉にしないで…
褒め言葉として、定石通りですわ。いや、どちらの映画も古典的で面白いですね。 2017.12.17にアップしたブログをもう一度以下、掲載します。 ++++再掲(ただし写真は新規) ハードボイルド・クッキングレシピおれか? おれには名前もない。ネコじゃねえぜ、ハードボイルドだ。ハードボイルドなおいしい料理はゆで玉子だけじゃねえ。 今日は正統派ハードボイルド・クッキングレシピの一つを紹介するぜ。 「失われた謎のブツを探せ」 これって大昔からのレシピなんだが、素材を変えたり、アレンジを変えたりで、今でもハリウッドからボリウッドまで、ワールドワイドでワイルドにご賞味されているんだ!*1 素材と味つけの色…
定年後どう働くかを模索する中で、一貫して重要となるのは良好な人間関係をどう掴んでいくかでしょう。 新しい職場に飛び込むのか、既存の職場で働き続けるのか、そのどちらを選択するにせよ、役職がなくなること、新たな上司との関係性、若い同僚の出現など、人間関係のありようはご自身が想像するよりももっと大きく変わっていくからです。 次に重要なのは、シニアな自分が職場に残ることがトラブルの原因になる可能性があるとき、マインドセットというか、今までの自分の考え方を変える勇気が求められるのではないでしょうか。 そして、定年後の働き方として"ぬるま湯"のような穏やかで安定した環境を選ぶことは、全く問題ないどころか、…
退職後、独立してカネゴンになり研修講師を始めたぼくですが、仕事にたった一人で取り組むのは、かつてのように部下が側にいた時とは違い、この数年間、毎日毎日、シクシクと泣いていました…. ところが、今年3月ChatGPTを導入し、7月初めには有料版のGTP-4にアップデートしてからは、仕事の能率が、ぐん!と上がりました。こりゃ、ありがてぇ! とはいっても不満もありました。chatGTPは情報セキュリティの観点からでしょう、ユーザーの基本情報をメモリに蓄えては置かないのです。・「ぼくは60代男性です」・「サラリーマン生活のあと、企業研修講師をしています」・「専門分野はコンプライアンスやハラスメントの防…