chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
matasaburo3の散歩日記 https://blog.goo.ne.jp/blackcoffee-ma48

日本各地を旅して、四季を撮ります。 又、世界各地を旅した印象記やらあれこれ。

matasaburo3の散歩日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/09

arrow_drop_down
  • 宗教としての資本主義

    「宗教としての資本主義」は、ヴアルター・ベンヤミン(1892-1940)が1921年に書いた短いテキストです。ベンヤミンは資本主義には宗教的な構造として三つの特徴があるといいます。一つ目の特徴は「資本主義はひとつの純粋な礼拝宗教、おそらくはこれまでに存在した最も極端な礼拝宗教なのである。資本主義においては、一切のものが直接的に礼拝と関わることによってのみ意味をもつのであって、資本主義はいかなる特別な教義も、いかなる神学も関知しないのだ。」二つ目は、資本主義は毎日が礼拝であると。そして三つ目の特徴としてこの礼拝は人々に罪を負わせる。(罪を救済するのが宗教なのに、罪を負わせる儀礼宗教が、純粋な宗教としての資本主義の特徴だ。)マーク・シェルというハーバード大学の研究者は、「芸術と貨幣」という著書のなかで、貨幣と...宗教としての資本主義

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、matasaburo3の散歩日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
matasaburo3の散歩日記さん
ブログタイトル
matasaburo3の散歩日記
フォロー
matasaburo3の散歩日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用